端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2013年3月23日 08:57 |
![]() |
6 | 7 | 2013年1月17日 23:21 |
![]() |
56 | 10 | 2013年1月17日 20:37 |
![]() |
41 | 8 | 2013年1月16日 20:23 |
![]() |
29 | 8 | 2013年1月15日 10:34 |
![]() ![]() |
23 | 3 | 2013年1月14日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
BlueToothのDUN(ダイヤルアップネットワーク)接続がF-10Dの再起動後1回しかできない件で、
ドコモショップに見てもらいました。
ノートPCを持ち込みDUN接続に失敗するデモを実演しながらの交渉です。
・2回目のソフトウェアアップデートの直後から発生していること。
・再現性が高い(というかほぼ確実に)発生していること。
・個体の問題ではなく多数の報告が上がっていること。
を伝え、実機デモしながら、DSの店員経由で電話でドコモの人と交渉。
ドコモ:WiFiがOnだと干渉する。
わたし:それは仕様でしょ。そんなの承知。これを見て。当然WiFiはオフ。
ドコモ:ユーザから同様のクレームは報告されていない。
わたし:それは嘘。複数の人がドコモと交渉した話を聞いているし、私も以前報告した(この時点で名前は名乗っていない)。
ドコモ:・・・・。
ドコモ:BlueTooth接続には相性がある。
わたし:以前は問題なく接続できたし、今でも1回目はつながるので相性は問題ないと反論。
ドコモ:そうですよねぇ。相性の問題ではないですね。
ドコモ:出荷時には膨大なテストをしており、端末の仕様には問題ない。
わたし:おっしゃる通り、出荷時には問題なかった。2回目のソフトウェアアップデート直後におかしくなった。
ドコモ:(困惑)←痛いところを突かれた模様。
ドコモ:アプリの影響がるのでセーフモードで立ち上げて試させてほしい。
わたし:どーぞ。(実機デモ)
ドコモ:あれ。セーフモードでも同じですね。
ドコモ:修理に出しますか。
わたし:新品の端末で起きているらしいので、まずはドコモの手持ちの端末で試してくれ。
ドコモ:今、サポセンには検証する環境がない。
わたし:新品でも起きるようなので個体の故障ではない。修理には出さん。後でもいいから新品の端末で試せ。
わたし:今、どうこうしてくれとは言わない。次のソフトウェアアップデートで対策を打ってほしい。
ということで、不具合を検討してもらうことになりました。
あまり、期待はできませんが。
どうやら、ドコモの不具合チェックは最初のビルドバージョンのOSでしかやっていないらしく、
ソフトウェアアップデート後の端末で不具合チェックする環境がないようです。
ドコモショップのデモ機も最初のビルドバージョンのOSが乗った端末しかなかったし。
11点

脱帽のナイスです!
なお、インフォメーションセンター対応でも、何かと再現しない場合には、念のためバージョンが新しいか同じかとか聞いて端末自体で確認する必要があると思います。
書込番号:15636816
1点

DSの人が間にたって話をした「ドコモ」の相手というのが気になりますね。
ドコモサービスの人間なのか、お客様相談室の窓際みたいな人なのか・・・
基本的にすべてを外部にアウトソースしている所なので、基本的な知識が無い可能性もあります。
一番バカにしているのは「他にはそんなクレームは無い」という応えですね。これが最初の発症かもしれないと技術者なら考えるわけですが、早く電話を切りたいヤツの受け答えはすぐにわかります。だって、客の問題を解決する気持ちが無いのが分かりますもの。
書込番号:15637156
4点

結果はダメ元二の次で、ここでグダグダ言っているだけよりアクションに出ることに価値があると思いますよ。
何も行動しなければ何の実も生らないですが、いずれ実を結ぶこともあるでしょう。
書込番号:15638017
3点

以前、私のスレッドに書き込み頂いたものです。
本件、私も昨年の11月にDSに直接出向いて対応した方にアップデート後の不具合であることを確認していただいております。
当方は、カーナビですがまったく同じ症状です。
DSというよりは、Docomo本体の隠蔽体質に問題があるように思います。
他にも、タスクマネージャーで何も起動していないのに勝手に再起動したり、電波ロストしたりと幾つか不具合があるので、時間を見つけてDSに行って見ようと思います。
書込番号:15642234
3点

3/21の3回目のソフトウェアアップデートで対応して頂いたようです。安定してDUNの切った張ったが繰り返しできるようになりました。
書込番号:15926502
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
別スレで故障の話を進めているのですが、「本体交換します」と製品箱から綺麗なフィルムで被われた一見新品に見える本体とカバーをだしてくれた。気になったので、聞いてみたらリビルド品とのこと。新品交換と書かれているかた、本当に新品と確認されましたか?
書込番号:15631852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
故障や修理はリフレッシュ品です。
ドコモでもそのように案内されています。
※リフレッシュ品との案内があるが、新品との案内はありません。
リフレッシュ品は、外装は新品の場合が多いです。
外箱も回収時に破損や紛失などがありますから、新品になる場合があるのでしょう。
ただし、箱まで提供するとは案内がありませんので、あくまでサービスなのでしょう。
外装が新品ですと、それは新品に見えますよね。
あえてその場で質問する方も少ないのでしょう。
中身(基板など)は修理品というのが大前提です。
書込番号:15631968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいフォルダ(9)さん
こんにちは
こちらのクチコミに「新品に交換してもらった」という書き込みが見受けられたので
書きました。
私も某ハードウエアを販売しておりますが、メーカー保証期間中の交換は、新品ではなく再生品です。ですから、たぶん「新品交換」という表現が独り歩きしているのかな・・・と、思った次第です。
書込番号:15632288
0点

リフレッシュ品が出回るまでは新品かな。
リフレッシュ品が潤沢という状況が問題だけど。
書込番号:15632319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は昨年の9月末に本体交換をしましたが、店舗に在庫があるとのことで、新品でした。
いつまでこの機種が生産されるのか分かりませんが、ショップによっては在庫がなくなり次第
再生品になるのかもしれません。
新品在庫があっても、リフレッシュ品があればそちらを優先的に交換となる場合もあるかもしれませんね。これも、ショップによってそれぞれ対応が異なるかもしれません。
いずれにしても、生産が終わり、何度も本体交換が繰り返されている状況から、いずれ間違いなく新品ではなくリフレッシュ品での交換対応しかできなくなるでしょうね。
まあ、リフレッシュ品でもいいから、不具合が解消されていればいいんですけど…。
書込番号:15632366
2点

ホフマン2号さん
もう、EOLが近いので新規での生産数は絞っていると思われます。
すでに次のモデルを立ち上げる(かどうかはドコモの戦略次第で、上位下達ですが)のに忙しいはずです。
ただ、DSに行くとF−10Dは「入荷待ち」になっているので、作っている事にはちがいないでしょうね。
書込番号:15633036
0点

入荷待ちは、在庫のある他店から集める場合もあるので生産しているかは不明てすよ。
書込番号:15633713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこちらの機種ではないのですけれど、同じ機種を4回交換したことがあります。
そのうち、ひとつは修理準備品(リフレッシュ品)になりましたけれど、あとは箱入りの新品でした。
修理準備品、新品になるかも店舗やスタッフ、在庫などにもよるみたいです。
交換の時は、“正規販売品”(まっさらの新品)なのかちんとか確認してから交換していました。
結局、それでも解決に至らず、docomoさんのスタッフさんと協議のうえ、差額を支払って別機種にして頂きました。
やはり、店舗や、スタッフ、在庫により、対応が違うみたいです。
く
書込番号:15633821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日、消費者の救済をしてくださる所を始めとして、関係する各所に連絡を致しました。
(ドコモ及び富士通は連絡先には含まれていません) 先方との約束事もありますので、連絡先の名称は割愛させて頂きます。
その結果を包括的にまとめますので、もし宜しければ参考にしてください。
内容的には、リコールできるできないというような話はせず、あくまでも私たちが主体的に動いて、機種交換等で現状を打破する事を主眼に話をすすめました。
以下の内容は今までにも掲示板で、こうしたら良いのでは?という事で記載があったものと重複する部分もありますが、機種交換出来るか否かは判りませんが、膠着状態から動き出せる可能性はありますので、そのスタンスでお読みください。
@ 不具合の記録を取る。(日時は確実に記録。出来れば写真、動画で。どのような操作をしていたら起こったのか。)
A 不具合の記録に際しては定性的ではなく定量的に。(例えば加熱の場合。専用測定器がないと機器表面温度の測定は難しいのですが、バッテリー温度を表示するソフトの画像でも構いませんので、ただ「熱い」という感覚的なものではなく定量的なデータが好ましいです)
B 通信端末として致命的な不具合点を中心に不具合報告を作成する。(例えばゲームを連続してやるけれども、バッテリーがすぐに少なくなるというのはNG。連続再起動、何もしていないのに加熱してバッテリーが切れる、電波が掴めずに発信も着信も出来ないというような、通信端末としてあってはならない不具合をしっかりと報告する。これ以外にもカメラが使えない等、明らかに仕様にはないものも報告する)
C 【重要】その不具合が起こることで、仕事や生活上、どのような問題点があるのかをしっかり記載する。(ただ、不具合を列挙するだけではダメ)
D 【重要】これらの不具合報告は『文書』で作成し、ドコモ、富士通に郵送する。出来れば内容証明郵便で。
E 【重要】郵送する文書はコピーして、一部を手元に保管しておく。
F 【重要】郵送する際には、必ず不具合報告に対する回答報告を求めることを記載しておくこと。 ◇回答報告は必ず文書で求めること!! 電話ではダメです。 もし電話で受ける場合は録音してください◇
そして、この回答が今までのように「仕様通りですので問題ありません」、「不具合が再現されません」、「このような不具合はお客様が初めてです」と言うような従来通りの回答の場合、郵送した不具合報告と回答文書をまとめて消費者センターに持参若しくは郵送して、相談の上、指示を仰いでください。
今まで何度も修理、交換に出しても、いまだに不具合が続いている方も(多くの方がそうでしょう)、これまでの修理、交換の経緯と現状(不具合と問題点)を文書に起こされて郵送し、これから先の対応についてドコモと富士通に回答を求めるようにされることを提案します。
先日のように『あんた何者?』と言うようなご批判もあるかもしれませんが、あくまでも私は、自分だけ良ければOKとは思えない者、ただそれだけの者です。富士通スマホはちょっと考えてしまいますが、できるだけこれからもドコモ派でいたいと思っています。
19点

本筋から、それて申し訳ないですが・・・
先日から、思うのですが、、本当に皆さん、消費者センター等に出向くなどの行動してるんでしょうか?
DMも本当なのでしょうか?
私も、みなさんと、同じように、この機種と向き合うのに疲れました。
正直泣き寝入りで、AQUOSゼータに機種変更しようとおもってます。
書込番号:15627963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冊子のこと、ページコピーを載せた者です。
郵送されてきたのは間違えなく、発送元は株式会社NTTドコモになっております。
封筒良く見ると『この郵便物の内容は、2012年12月現在の東海エリアのものです』
と小さく書いて有りますので、全国的に配った物ではないと思います。
でも左上の料金後納マークの下には、差出人(差出発送代行):MCCで福岡市住所になってます。
ゼネラルアサヒという会社内からの発送のようです。
少なくとも言えることは、販売する段階で、電波をつかめない場合があることや
使用しなくても電池が数時間しか持たないのと、発熱により使用制限や低温やけどが起こることを
説明してない以上詐欺と言っても良いかと思っています。
かなりの方はそれ以上の不具合があると思いますが…
今後もドコモなり富士通がスマホを販売していくのであれば、現在の状況に責任ある対応を取らない限り微力ながら両者に苦情は言い続けるつもりです。
いろいろな意見の方がいるかとは思いますが、商品を販売する事や、月々の基本料を取る以上
おかしな話ではないのでしょうか。
法律に詳しい方等の意見も聞いてみたいですね。
皆さん頑張りましょう。
書込番号:15628955
3点

チェーマーさん
おっしゃる通りです。
小冊子の件も、関係する箇所には通報済みです。(先方も私達と同様の嫌疑を抱いていると思いますのでご安心ください)
ここに集う苦しむ仲間で、正義、貫きましょう。
書込番号:15629083
6点

異なる機種への交換が正義ですか?
多くの方にとってはそうなのかもしれませんが、本来は、F-10Dをきちんと使えるようにしてもらうのが真の正義ではないでしょうか。
他のスレを含めて、多くの方々が、機種交換を求めて戦っていらっしゃるようですが、それが皆さんの真のゴールですか。似て非なる代替手段で妥協しているだけではないでしょうか。交換後の新機種が、F-10Dと同等かそれ以上の機能、性能を持っていればよいでしょうが、私にとって不可欠の機能がF-10D以外にありません。それはDUNによるカーナビとの通信です。(T-02DにDUNがありますが、接続できない状況はF-10Dと同じ?)もちろんDUNアプリを使うという手段もありますが、それとて私にとっては代替手段です。なぜなら、少なくとも11月のアップデートまでは、F-10Dで正常に通信できていたからです。
スマホに求めるものは人それぞれですから、他の機種への交換で満足できるならそれを前提に交渉されればよいと思います。ただ、機種交換の事例を積み上げたり、その方法を指南することで、機種交換の潮流を作ることが前進だの正義だの言われると、買ったものをきちんと使える状態にしてほしい、という当たり前の要望が放っておかれ、他機種に交換すればいいんでしょ、的な対応が正義だと勘違いされると迷惑なので、あえて一言申し上げました。
まあ、こんなところでどれだけ騒ごうと、メーカーやドコモでの対応に与える影響はごくわずかでしょうが。掲示板なんて、書かれていることが正しい保証が全くありませんからね。DSで交渉するのに、価格.comで交換してもらった人がたくさんいる、と言っちゃってる人がいましたが、それがすべて真実である保証がありませんので、交渉の上での効果はほとんどないでしょう。スレ主さんの通り、目の前で不具合を再現することぐらいしかないと思います。
機種交換、というご自身の目的を達成するためのスレ主さんの努力には心底敬服しますが、万人が同じことを求めているわけではないことをご理解ください。
書込番号:15629355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、やってらっしゃる事には賛同していますが、やたらに正義という言葉が目につきます、正義という言葉は振りかざす為にあるのではないと思います、できる限り頑張りましょうなど他の表現でも文章は作れます。
私がひねくれているのかもしれませんが正義という言葉を振りかざされると逆にいい気がしません、私も他機種変更経験者です、それに私の上に書かれた方のレスも一理ありますね、私も勉強になります。
決してスレ主さまの行動を否定はしていません、逆に応援しています、嫌味な言い方になりましたが、どうか御理解頂けると幸いです。
書込番号:15629532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mtp2さん
言われることはごもっともだと思います。
みなこの端末の機能や個人のそれぞれの事情(使い勝手など)で購入された方々です。
私もガラケー時代の三菱のフリップ携帯がなくなって以来の富士通贔屓で、今回初めてF-10Dを購入したものです。
このトピックだけ見られると、皆さんが別機種交換を望んでいるように受け取られても仕方ないのですが、他のトピックにも目を通して頂ければ分かる通り、本当はこの端末で不具合を解消して使い続けられることが一番なんです。好きで購入したのですから、不具合がなければこの端末を使い続けることができればベストなんです。
ところが、本体交換を何度行っても、または修理しても不具合が出続けるため、だったらせめてまっとうに使えるであろう別機種への交換を望んでいるんです。
もちろん、不具合の内容にもよりますが、勝手に何度も再起動するとか、特に電波が繋がらなくなるなんてのは、通信機器としてはあってはならない問題です。これがまったく解消されてないようでは、いくらの他の機能が使えても、通信機器本来の役目を果たしてないばかりか、連絡をできない、受けれないという、非常にリスクの高い端末ということになります。
購入前にこういったことが起こりうると書かれていれば購入してないし、もしくは、それを承知で購入した場合に苦情を入れたらお門違いになるかもしれませんが…。
とにかく、F-10Dがカタログ通りに正常に動作してくれればいいわけなんです。
でも、交換でも修理でもそれができない。となれば、ユーザーが泣き寝入りして我慢して使い続けるか、自腹で他機種に変更するか、それとも、そもそも不具合のある端末なのだからユーザーが損するのは納得がいかないから、せめてその代償として、同機能の別機種変更を望むわけです。確かに、F-10Dにしかない機能でそれをメインに使いたい場合は厳しいかもしれません。この場合は、その機能が使えれば他の不具合は我慢できればそのまま使えばいいと思います。
別機種交換することが正義云々ではありません。
それを言うなら、ここの掲示板で言われる不具合の端末を生産、販売している富士通、ドコモに正義があると思いますか?
そして、不具合を解消することができない以上は、ユーザーとしてどうしたらいいのか?
その一つが別機種交換なんだと思います。
他には、最初から不具合があって解消できないものなのだから、販売契約自体を無効として、本体購入代金を返戻してもらうのが一番ですが、これは別機種交換よりも非現実でしょう。
不具合が出て、散々ドコモの言う通り本体交換や修理を行ってもなお不具合が出ているという経緯をくみ取って下さい。
何もいきなり別機種交換なんて言ってるわけではないです。
むしろ、他に何か良い案があれば是非お聞きしたいです。
書込番号:15629582
4点

私は今は特に機種変更したいとは思っていません。
ノイズを除けばまあなんとか使えています。
ただ、過去のクチコミにもたくさんあるように、昨日まではなんともなかったのに、突然おかしくなったというケースはとても多いです。
明日も今日のように使える保証はどこにもないので、もし不具合の嵐が起き出したらやはり機種変更を考えることになるかもしれません。
それに、自分がぶつけて破損させた物を修理に出すのならどんな貸出機でもしかたありませんが、外装の破損以外で何度も修理なんて元々不良だった以外の何者でもないですよね。
にもかかわらずXi料金払っているのに貸出機がFOMA端末のときがあるってのもおかしいと思います。
スレ主さんのおっしゃる正義とは、払った対価に見合ったサービスをドコモが提供する事であり、それを得るための手段の一つが機種変更だと私は考えています。
機種変更自体を目的にしているわけではないと思います。
私もホフマン2号さん同様D→F→arrowsXの流れで、なんだかんだいって富士通に愛着があります。
できることならこのまま富士通を使い続けたいのはやまやまなんですが…
今月末で、前回アップデートから2ヶ月。
そろそろアップデートがあることを期待しています。
それがなければ、ファームウェアの書き換えのしくみはわかりませんが、単なる上書きだけなら46Fにダウングレードさせてもらいたいです。
書込番号:15629985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も散々この機種に散々悩まされた上、機種交換対応となりました。
これで悩まされず電話がまともに使えると思う反面、心の片隅では「この機種が気に入って選んだのに、他機種に換えるのにはどうにも納得できない。本当に何とか改善策はないのかな?」と思ってしまいます。
頑張ってくれよ、docomoと富士通!!
書込番号:15631185
3点

ストアで「圏外」で検索してみました
「AutoSignalRecovery Free」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.emik
電波のリトライ機能があるみたいです
このアプリを起動中と起動させていないときのバッテリー消費量の違いで、
頻繁な圏外状態を証明になるかなと
※起動させてるときに、大きな消費をしている
=アプリが作動した
=圏外もしくは受信状態の低下になっている
書込番号:15631542
1点

偏った表現、誤解を生むような文章となってしまいました。不愉快な思いをしてしまった方々、申し訳ありませんでした。そして言葉の使い方など、色々と学ぶところもありました。ご指摘を下さった方々、本当にありがとうございます。
私自身も期待を胸にF−10Dを購入しましたので、これが謳い文句どおりの素晴らしい働きをしてくれれば、是非ともまた手にしたいと思っています。F−10Dの根本的な改善、機種交換など幾つかの道筋があるかと思いますが、不具合に悩まれている方々が少しでも楽になる事を願っています。
このスレッドの最初に書いた方法は、複数の消費生活関係の専門の方々のアドバイスを集約したものです。私自身も法に携わる者で、自身の考えや職場の仲間からのアドバイスの内容も含めてありますので、これもひとつの方法としてF−10Dの復活や交換などに役立てて頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。これからも陰ながら応援しております!
書込番号:15632831
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして。みなさんのコメントを見て、私も投稿させてもらいました。
私も昨年の7月から、arrowsF-10Dを使用して大変困っています。
問い合わせなどはしていないのですが、チラシが届いていません。
とりあえず、問題点を挙げてみます。
・何もしていないのに、再起動
・電源を切らないと放電して電池のアイコンが黄色になる。(違う機種の人は、電源を切らなくても長持ちする)
・電車が遅延した時に連絡などの肝心な時に使えない。(しかも、電話しか使ってないのにすぐに電池が減る)
・電波がない(東京でさえも!別機種のスマホは、あるのに)
・カメラが使えない。
・メールを問い合わせするとその画面で止まる。(メールが受信できない)
・充電がうまくいかない(一晩充電のところに置いて寝たら、翌朝電池がそのままの量だった)
などいろいろあります。前に、電車の遅延の時に電池が切れて親からの連絡が取れずに、冬の寒いときに立ちっぱなしで家の前で1時間ぐらい待たされました。通話しかしてないのにこれが、最新
スマホかいなと思いました。最低限のこともできないなんて、サイテーだなぁと。
このような理由で無料で、機種変更できますか?
また、無料で機種変更できる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
5点

頑張ってください。
応援しています。
次からはちゃんと調べてから買ってくださいね。
書込番号:15622075
0点

方法なんてありません、交渉次第です。
最低数回の修理や同機種交換の履歴がなければ無理です、一回ショップにいっただけで交換は無理ですね。
それでも他機種交換までたどり着く人はあんまりいらっしゃらないかと。
書込番号:15622101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで我慢しないでモバイルネットワークをoffにして使用すれば最低限の電話本来の機能は使えるのに…
てかなんで入っているアプリのせいにしないで端末が悪いとわかるんだろう…
書込番号:15622413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうやったら無料で他機種へ交換できるかを聞いても同じようにはいきません。
対応はショップによってバラバラです。
まずはきっちりと対応してくれるショップを探すことから始めないとダメでしょう。
あと一度も修理や同一端末交換などをしていなければ、他への機種変更は難しいです。
修理や交換を何度かしても同じ現象が改善されないことを訴えていくしかありません。
他機種への交換はショップの判断で行います。
こちらの言い分だけで他機種へ交換を要求しても
交渉はうまくいきません。
まずはショップからの提案を受け入れ、その結果をふまえた上で改善されない場合、どうしたらいいかを考えてくださいと伝えるのが他機種へ交換する近道だと個人的には思います。
逆の立場になった時に、一方的に交換だけを言い続けられたら嫌でしょう?
お困りな事の気持ちはわかりますが、うまく交渉するには相手の立場にも立って冷静に話すのが良いかと思いますよ。
書込番号:15622898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F−10Dから他機種への交換をしてもらった者です。
とんぴちさんのおっしゃるとおり、やはりショップ店員さんの立場を理解しつつ、交渉の場で良好な人間関係を築いくことが大切だと思います。
「ドコモショップはあくまでも代理店であり、ドコモではない」という理解も必要だと思います。
交換までの私の場合の経緯を簡単に書きますね。
修理2回、新品交換1回、そして機種交換でした。
何度も何度も電話したり出向いたりしましたが、心がけたのは「笑顔」、「感情的になって声量を大きくしない」、「ショップ店員さんの仕事の大変さを理解する」という事でした。
結果的にこちらからは一度も他機種交換して欲しいとは言いませんでしたが、ドコモショップからの提案という形で、好きな機種を選んでくださいとのお話を頂きました。
頑張ってください!
書込番号:15622959
7点

とんぴちさん、でんぱおたくさん の言われる通り、DSの提案をまずは受け入れていって、それでも不具合が改善されない、というときになってからでないと別機種交換は難しいかなと思います。
私も同じDSで本体交換、そして今修理中です。
本体交換しても同じ不具合が出ていることを言って、それならばまた本体交換しても不具合が出るかもしれないという担当者との相互理解した上で、それでは修理ということになりました。本音を言えば、修理してもあまり期待できない気がしましたが、ともかく実績作りのために修理提案を受け入れました。
修理して不具合が解消されればそれでOKだし、もしダメだったら、そのときには、本体交換もしたし、修理もしたけど不具合が解消されませんでした…。どうしましょう?といった感じになるかと思ってます。
ちなみに、SIMカードの接触云々の問題もあるということなので(そんなことで電波が途切れるのかな?)、それもDSの言われる通り、新しいものに交換してもらっています。
これでDSの言う不具合対策の提案はすべて受け入れた形だと思ってます。
もちろん、これでもまだ、さらに本体交換なり再修理を提案される可能性もなくはありませんけど…。
書込番号:15623290
3点

スレ主の状況の書き込みだと、全部が全部「端末が悪い」と言い切れないですね。
なんか、アプリなどのバックグラウンドが見えないので、いろんな可能性がまだ残ってます。
「電話して使ってないのに」ならスマホにしなくていいんじゃないですか?
使い道もないのに、キワモノの全部入りを求めるから事故に遭いやすい。
書込番号:15623329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>壊鬼さん
>>モバイルネットワークをoffにすれば通話に・・
それじゃスマホ買った意味全くないと思うんだがww
常にそんな使い方強いられるんなら不治痛にXi料金請求した方がいいよ(^^;
というかf10dのライバル機は、出荷状態のままアプリ追加した状態で1日近くバッテリー持つんだし、
そういう運用を強いられる時点で欠陥商品だと思うんだ
書込番号:15627997
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
情報募集で検索したところ、いくつかヒットしました。
情報募集|報道ステーション|テレビ朝 日
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contact/
情報募集・お問合せ | 報道特集 : TBSテレ ビ
http://www.tbs.co.jp/houtoku/want/
それぞれ画像と共に、不具合が起きていること、docomoの対応について送ってみました。
ですが、私の端末ではたまにこの不具合が起こるくらいでしかありません。
これでは目には止まらないことでしょう。
しかし、それなりの数や、もっと深刻な情報が集まれば取り上げるかもしれません。
そんなわけで関心のある方はどんどん応募して欲しいです。
これ以外にも新聞社などで情報募集してないか調べてみようと思います。
書込番号:15620905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

流石にスポンサーで飯食ってるから
無理でしょう
お気持ちは分かりますが
書込番号:15620998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきらめちゃだめだと思います。(≧∇≦)
スポンサーだろうがなんだろうが!
話題になれば!隠蔽した方もダメージくらいますからね!
今、ここに書き込みある事が証拠になりますよ!
僕は両方に書き込みします。(*^^*)
書込番号:15621016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら利害関係大きカモですよ。
引用件、メディアの方が介入してきて連絡先も投稿されたのですが、個人情報的と解釈されたのか(材料自体がガセなのか?)、消えてその後音沙汰無しですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230985/SortID=14688035/#14688035
書込番号:15621048
0点

当方もある新聞社の知り合いにお願いできないか聞いてるところですが、
ドコモ包囲網を作る事は必要だと思います、この際ソフトバンク・AUが協力してくれれば面白いのですが、
ドコモがスポンサー
http://www.weblio.jp/wkpja/content/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2_%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%95%AA%E7%B5%84
書込番号:15621117
5点

あちこち見てたらSBもこんなかんじか…
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1122689071
auも上の通りだし、どうしてもiPhoneというのでなければMNPしてもあまり変わらなそう。
自分としては長年docomoを使い続けてきているので、docomoがなんとかしてくれればそれに越したことはないんですけどね。
書込番号:15621223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バイオハザード123さん
yamarf4さん
ありがとうございます。
確かに無駄骨になるかもしれませんが、現状のまま我慢し続けていて満足かというとそんなこともないわけで、それならやれることはやってみようかなといったところです。
何がどうころぶかわかりませんからね。
実際には3キャリアとも似たような状況なので、特定キャリアにとらわれない内容で、スマホの現実みたいな感じで特集組んでくれてもいいわけだし。
それで反響があれば願ったりかなったりなんですが。
昔、東芝でなんかあったんだけどなあ。
ちょっと思い出せない。
書込番号:15621321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

woodbellさん
思いついた事をやってみる事は大賛成です。
私も手を尽くしたいと思っています。
頑張りましょうね!
書込番号:15621403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初から諦めては何も動きませんが…
3キャリアのみならず日本の基幹ハードメーカ
ーの殆どを相手にすることになるので、かなり
(相当!!)ハードルは高いでしょうね。
これらと利害関係のないメディアは皆無でしょ
うし。
ちなみに
『報道ステーション』の後は永年お決まりの
『世界の車窓から』by FUJITSU ですネ…(>_<)
書込番号:15621774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F‐10Dの元ユーザーです。
皆さんの書き込みにもありますように様々な不具合が発生し始めは我慢してたものの限界を感じまず一度目の同機種を交換しました。改善されてないもののあまりDSに行ってる暇もなく三か月後我慢の限界を感じ機種変更に応じてもらわなければ帰らないという意思の元DSに行きました。
意思を伝えたところ副店長の対応に代わり自分の思いを念入りに伝えとりあえずは同機種の交換に応じました。もちろんまた結果は同じで今回三日後ぐらいに来店し、さすがに無理だと伝えましたが今度は修理という提案をされましたがもちろん断固拒否しプリアプリの件など話し本部に電話してもらったところ今度はあっさり機種変更認めてもらえました。変更した機種の快適さは半端ないです。だいたい43℃越えると充電できなくなるなら43℃を越えないような製品作りが当たり前ですいね。お困りのみなさん機種変更できないならできるまで帰らないぐらいの気持ちで望んでください。折れたら負けです!
書込番号:15614113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> だいたい43℃越えると充電で きなくなるなら43℃を越えないような製品作りが当た り前ですいね。
全くもってそのとおりですよ。
端末保護のためのセイフティだなんて詭弁もいいところ。
夏の閉め切った車内とかヒーターの前に置きっぱなしで高温になり止まってしまうのは使い方に問題があると思うけど、普通に使っていてそうなってしまうのは設計がおかしいとしか考えられません。
書込番号:15614264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大筋MSM8960、APQ8064では顕著に言われない訳で、どうしてそうなってしまったのかを、単に「世代が違う」とかで片付けずに、省みるべきではないかと言う気がします。。。
書込番号:15615003
2点

僕も機種変更したい!
でもどの機種にしたらいいかわからない(T . T)皆さんどんな機種にかえてるんですか?
教えて下さい!
この機種は電波ロストが酷いです。
ドコモはなぜ認めてくれないのでしょうか?
バッテリーは百歩譲っても、これはひどすぎではないでしょうか?
書込番号:15615018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)