端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年8月18日 20:39 |
![]() |
8 | 10 | 2012年8月17日 00:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年8月15日 21:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月15日 21:13 |
![]() |
51 | 18 | 2012年8月16日 16:34 |
![]() |
13 | 11 | 2012年8月17日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Googlenaviの検証き内容かもしれませんが、個人的には想定していたので。(汗)
現在旅行中なので、Googlenavigationを試しました。
同時に車載ナビとポータブルナビも動かしました。
Googlenaviはベータ版のようですが、まずまずの出来ですね。
遜色なく使えました。
問題の充電ですが、スクリーンショット11時15分からnavigation開始。
充電は5.4V750mA。
下降線をたどり、約30分で熱制限。
オートエアコンは25℃設定ですが、風量強かったので室温28℃位かな。
やはりエアコン吹き出し口に設置するホルダー使わないと実用性無さそうです。
そう考えると、冬の方がnavigation厳しそうな気がします。
まさか冬に冷房使うわけいかないので。(汗)
書込番号:14947331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ツーリングで充電しながら音楽アプリを使用。近場でナビを起動したら15分程度で制限かかりました。
写真を撮ろうにも凍ったおしぼりで5分以上かかり…せめて充電しながらナビは使えるようにしてほしいですね。
書込番号:14947408
0点

あれっ?
文頭がおかしくなってる。(汗)
本来はレポート悪で投稿すべき内容かもしれませんが、個人的には想定していたので(他)で投稿したということです。
書込番号:14947416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tayuneさん
後で別スレ立てますが、音楽アプリは大丈夫でした。
書込番号:14947422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SALTBEACHさん
検証ご苦労様でした
やはりこの機種では、エコモード無しではGoogleナビは実用にならない様ですね
画面を暗くして使用できても日中だと見えづらくなるのでナビとして役に立たないし。。。
書込番号:14952139
2点

元も子もない事言うならば、ナビはるるぶとかマップルとかの100冊分情報入った便利なポータブルナビが1万円台で売ってるので、そちらを使った方が幸せですね。(汗)
書込番号:14952190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
指紋認証でロックをかけている状態からの復帰で初めて出た表示です。
スクショは3秒ですが、表示を確認した段階では30秒でした
同じ表示出た人いますか?
別に不具合でもないし害もないけどちょっと気になったので
アップしてみました
0点

自分も全く同じ状況に遭遇したことがあります。
その他にも指紋認証しても読取中…のまま
ロックが解除されないことがありました。
いずれもその状態になってしまうとどうにもならないので、再起動して復帰しました。
再起動後は何事もなかったかのように普通に認証できました。
ちなみに、おサイフケータイのロックも時々うまくロック・解除出来ない時があります(アイコンが表示されない)。
書込番号:14940710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう一度やり直してください。とか、距離が短すぎます。とは表示されてリトライを促されることはありますが、スレ主様がスクリーンショットを貼っていただいたような症状は、今のところは確認できていません。
しかし、30秒は長いですね(^_^;)
書込番号:14941901
1点

auの兄弟機を使っていますが、この症状、よく出てます。
急いでる時に30秒は長いのですが、それ以外に不都合が無いので今のところ、様子見です。
書込番号:14941929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400LDKさん
レビューの満足度が高いので快適に使っているのかと思いきや
そこまでの症状が出てるならもう交換してもらった方がいいと思います。
私も1台目は不具合が出てたので交換してもらいました。
交換後も熱制限出るし、快適とは程遠いけどなんとか使えるレベルに落ち着いてます。
週末ライダーさん
私もなぞり方が傾いているとか早い等はよく出ますがこいつはこの1度だけで普段は出ないですね
ぴーたん48さん
しょっちゅうと言う事ですが、なにか思い当たる事ありますか?
AU版もたまに覗きますがこちらと同じで評価がはっきり別れてますね
同じ製品でこうも違うのかと不思議です。
書込番号:14943870
0点

何度か遭遇したことがありますが、そのまま指紋センサを押してロックして
そのあとにもう一度押すとすぐに読み取り可能状態になった気がします。
発生条件は定かではありませんが、本体が熱かったような気がします。
↑こちらはぼんやりとした記憶ですので、参考までに…
今度発生したら覚えておくようにします。
書込番号:14944055
1点

151H1r0さん
私の場合は30秒と出て直ぐ151H1r0さんがしたのと同じ事をしたら
ただ秒数が減っただけで直りはしなかったですね。
書込番号:14944219
0点

それなら、時々出ますよ!
不具合かどうかは、分からないですけど、一度スリープにすれば、すぐに認定出来ますよ(^_^)
書込番号:14944343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発生する条件?と言うか、どのタイミングで発生してるかはよくわかりません。
指紋センサーの部分が熱い時に発生しやすいような気はします。
スリープさせても、30秒経たないと認識しませんでした。
書込番号:14944444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってるONだと、切り替わりや処理に時間がかかる場合があるみたいです。この件に該当するかはわかりませんが。
書込番号:14944764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証は他人の指で解除出来てしまうなどと言った
致命的な不具合ではないので今後のアップデートで改善されれば…と期待しているところです。
今日もおサイフケータイのロック解除で解除されているにも関わらず
アイコンが消えないという現象が発生しました。
指紋認証関連の不具合は発生頻度が低いので、
仕方ないかなぁというレベルですが、やはり
電池の消耗が激しいのは悩ましいレベルです。
最近では携帯がないと落ち着かないと言うより
電源がないと落ち着かない感じです。
書込番号:14944898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

過去スレにも同様の事がありましたね。
書込番号:14939236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレは見ていました。
本体交換したってスレですよね。
DSでこの機種の別端末で試した所同じ症状でした。
この機種使っているみなさんは、気にならないのかな〜と
思ったもので書かせてもらいました。
何か対策をしているのですか?
出来れば教えてほしいです。
書込番号:14939297
0点

緊急地震速報などのエリアメールもスマホだと2通送られてきます。
1通の時もあるのですが、ドコモの回答はサーバーの仕様というわけわからない内容ですね。理由も教えてくれません。
書込番号:14939317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメールもですか。
そっちの方が問題ですよね。
電源OFF、圏外の時に着信がある事が余りないので、
ま〜良いかなと思っています。
着信があった事は判りますしね。
ただ何か対策がないかと、色々検索をしていました。
書込番号:14939395
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Adobe Systemsのアナウンスによると、Flash Playerがプリインストールされていない端末については、8月15日以降Google Playからの新規インストールが実施できなくなる。Flash Playerを引き続き使用するには、8月15日までにGoogle Playからインストールするか、Flash Playerがプリインストールされている端末を利用する。また、今後Android 4.1以降の端末向けにFlash Playerの開発は行わないため、Android 4.1以降へOSのアップデートをした場合、Flash Playerのアンインストールを推奨する、といったもの。
これを受けNTTドコモでは、以下の端末では8月15日以降、Google Playからの新規インストールができなくなるとしている。
要注意ですね。
1点

スレ主さま
平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Adobe Systems社のモバイル向けFlash Playerの提供中止により、以下の端末では2012年8月15日(水曜)以降Google Playからの新規インストールができなくなりますのでご案内させていただきます。
1.Adobe Systems社のアナウンス内容
・Flash Playerがプリインストールされていない端末については2012年8月15日(水曜)以降
Google Playからの新規インストールは実施できない。
・Flash Playerを引き続き使用する場合には8月15日までにGoogle Playからインストールをするか、Flash Playerがプリインストールされている端末を利用する事を推奨する。
・Android4.1以降の端末向けにFlash Playerの開発は行わないため、Android4.1へOSアップデートした場合にはFlash Playerのアンインストールを推奨する。
2.対象機種
【docomo NEXT series】
Galaxy Nexus SC-04D
とありますが・・・
書込番号:14936356
1点

すいません、Galaxy Nexus SC-04Dだけみたいですね。
書込番号:14939435
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スレ違いかもしれないですが...
スマホのアップデートで思ったのですがアップデートで逆に不具合が発生するのは、どういうことなんでしょうか?改善するはずなのに悪化するのは、おかしく無いでしょうか?キャリアは、アップデートを推奨してますし...メーカーは、アップデートの際にきちんと確認してないのでしょうか?例えば銀河のアップデートで入力の不具合が発生したり前機種でアップデートでアプリがインストール出来なくなったり(現在は、復旧してます。)あまりにもそういう事があってこの機種もアップデートが心配です。皆さんは、どう思いますか。
書込番号:14935299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論あってはならない事ですが、人が作ってる物にはエラーが存在します。
あらゆるパターンで検証するのも無理があり、ユーザーを被験者としてるのでしょう。
優秀なプログラマーが多ければバグは少ないかもしれませんね。
書込番号:14935351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデートして直したつもりが、その副作用として新たな不具合が発生することは、それほど珍しいことではありません。
とくにユーザーの使用環境は無限ですから、あらかじめすべての条件について確認することはできません。
それでも、深刻なトラブルがある場合には、不具合が出るリスクを考えても、アップデートした方がよいことが多いです。逆に、今使っている状態で不具合がなければ、しばらく様子を見るのが安全です。
書込番号:14935357
12点

>前機種でアップデートでアプリがインストール出来なくなったり(現在は、復旧してます。)
で、ソフトウエア更新でダウンロードできなくなって、その後再度ソフトウエア更新来ましたか?
来ていないのに、ダウンロードできるようになったでしょ。
単純にプレイストアの対応が遅くなっただけにことでしょ。
それとギャラクシーの不具合と同列に扱うのはおかしいですよ。
ギャラクシーに関してはその後修正プログラムが出されていますよね?
書込番号:14935469
2点

確かに銀河は、その後修正されましたがいくら何でも入力の問題に気づかないのは、どうかと思います。
書込番号:14935723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCと同じですよ。
ソフトウェアの不具合なんてそんなものです。
自由度の高いAndroidならばなおさらでしょう。
細かい修正しながら利用して、時期がくればメジャーバージョンアップ。
書込番号:14936254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけ多機能な端末であればソフトウェアの
ボリュームもかなりあり、
全ての動作の組合せを考えて検証(デバッグ)することは困難です。
アップデートしたのに悪くなるというのは副作用も考えられまし、
ユーザーから指摘されて分かるバグもあると思います。
これは端末に限らず、アプリでもよくあることかと思います。
PCマニアでしたらここら辺のことはお分かりかと…。
書込番号:14936441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそうかもしれないですね。パソコンでもそんなのは、経験してますし...
ただ気になるのは最初の起動から少しの使用で熱々になるのは、富士通も作った時から分かっていたと思ったので...まあアップデートを気長に待ってみて目立った不具合が無ければアップデートするつもりです。
書込番号:14936937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱くなるのはこの機種に限った事ではないです。
夏モデルはどこのも熱くなります。
充電停止や機能制限は起きています。
スマホ自体携帯に比べて全て熱くなりますからね。
そもそも機能や性能からも熱くなることは当然という判断をして発売しています、発売前に検証もしないで発売したわけではない。熱いと言っている方は自分自身の基準だからね。冷却機構搭載すれば温度は下がるけど電池はもたないね。
ユーザーの要求やわがままに無理がありすぎ、技術的に無理でしょ。今の要求満たすまで発売しないなら最低でも数年先でしょうね。
書込番号:14937317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合の程度もありますが、アップデートで他の部分に不具合が生じるのは当然あるものです。
最終的に作るのは人間ですから。
だからといって、アップデートの不具合が出るのを「良し」とするわけではないですよ。
不具合が出たときこそ、素早く対応できるかどうかで真価が問われます。
書込番号:14937325
2点

某基地外は何ら問題の無い機種だと言い切ってるんだから
不具合がない機種にアップデートなんかあるわけがない
書込番号:14937383
3点

BRZ好きさん。
目くそ鼻くそを笑うですよ。
書込番号:14937569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCマニアさん
交換をしないで、以前の機種を使っているのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14869956/
書込番号:14937707
0点

いえ変更してこの機種にしましたけど前機種は、この機種が熱暴走したときにsimを差し替えて使ってますけど普段は、この機種を使ってます。
書込番号:14937989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もふと思ったのですが
PCマニアさんは、レビューで
>富士通は、やっぱ欠陥品しか作れないと再確認されました。
>高い授業料だと思いました。
とおっしゃっている。
なのにキャリアを乗り換えずにまだ富士通
それほどまでに富士通にこだわるのは
何故か
とふと思ってしまいました。
ま、人それぞれ、いろんな考え方がありますからねぇ・・・・・
書込番号:14938405
2点

クアッドコアに興味を持ったのでこの機種を選んだのですが失敗だったようだったので高い授業料だと思ったのですが。
書込番号:14938427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もふと思ったのですが、前機種は何をお使いだったのですか?
私はT-01Cです。
書込番号:14940134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種は、Arrows X F-05Dです。この時もCPUのスペックから考えて富士通を選んだのですが失敗だったのかもしれないですね。
書込番号:14941284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホ上位モデル全体に言えますけど、
使う人を選ぶ端末は多いですね。
スマートフォンを「携帯電話の高性能版」や「All in oneのPCの小型版」みたいに考えてる人にはiPhoneやらくらくスマホあたりが良いのでしょうね。
そもそも発熱や消費電力が予想外だったなんて言う人は
http://matome.naver.jp/odai/2134339809497636401
http://blog.co-tree.jp/iphone/1191/
みたいな、「基本」を知らないだけの場合も多いですけど。
ちなみに、システムの複雑さから考えれば、
スマホのアップデートにレベルダウンが多いのじゃなく、
適応数がPCより圧倒的に多いから「レベルダウンをこっそり修正・・・」
が間に合わないだけだったりするんでしょうね。
書込番号:14942754
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日初めて熱による機能制限を経験しました。
「fc2動画」というアプリでストリーミングしながらドラマを見ていました(wi-fi)
多分30分位だったと思うんですけど、バッテリーが切れかけたのでポケットチャージャを接続したのですが充電ランプが点かず
???と思いがポケットチャージャの電源ボタンを何度か押しても点かなかったので、確認したら機能制限が出ていました。すぐにカメラを立ち上げたのですがこちらは問題無く立ち上がりました。ssを見るとピークで50℃まで上がってました。
その後そのままポケットチャージャを差していたら充電が開始されてました。
ssで見ると42℃で充電が開始されたようです。ちなみに機能制限がでた後はスリープで放置してました。
0点

それで?それが何か?普通じゃないの?
書込番号:14933169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過熱による充電などの制限の報告よく見かけますが
2〜3分もすれば復旧しませんか(?_?)
書込番号:14933216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用中なら55度超えても機能制限は発生したことないですよ。
発生した人の話によると重い処理させた後温度が高い状況で急速充電1.5Aなどをした場合におきるみたいですよ。
シャープのZETAでも発生したので高温からの充電はさせないようになっているのでしょう。
書込番号:14933220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機能制限で充電不能という書き込みをよく見ますが、5−6年前の携帯電池変形事故の時の新聞記事を思い出します。
ドコモが第三者検証としてどこかの大学での検証というのが載っていて、50度をこえて充電し続けるとバッテリーの寿命が50%以下になる事や不都合が発生しやすくなる(瞬間ではもっと高温でも大丈夫と出ていましたが数字は忘れました)。
その記憶があるので,アンドロイドでも制限がかかってると解釈していました。
現在の物は違うのかもしれませんが、安全装置が働いていると感じて、逆に安心とは思いませんか。
書込番号:14933341
2点

やはりこの端末に急速充電はヤバいですかね??
仕事がドライバーなので車内で車載の鈍充電使用してますが
青歯つなぎっぱなの
動画落としまくりの
通話&メールちょくちょくだと
半日経っても半分も溜まりません(^^;)
ちなみにこの使い方購入後ほぼ毎日ですが
機能制限は一度のみです。
書込番号:14933374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショ見る限りでは正常ですよね。
この機種に限らず動画観れば温度上がるし充電出来なくなるのは正常だと思います。
書込番号:14933384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fc2動画と言うのは名前しか知らないのですがFlashを使用したストリーミングでしょうか?
この機種の場合Flashを再生すると必要以上に頑張る様で発熱します (^o^)
私は、NX!エコのオリジナルエコモードを使用する事によって発熱を随分抑えられる様になりました
一度試して見てください
書込番号:14933691
1点

みなさん返信遅くなってすみませんm(_ _)m
説明が少なすぎたようで、申し訳ございません。
特に不具合とか困ったとかあってのせた訳じゃないのですが
Pungencyさんがおっしゃっている
>使用中なら55度超えても機能制限は発生したことないですよ。
発生した人の話によると重い処理させた後温度が高い状況で急速充電1.5Aなどをした場合におきるみたいですよ。
など発熱に対してのの書き込みが、それぞれ個体差なのか、制限のかかる温度が違う様なので、その一例としてアップさせていただきました。
baatosaiさん
特に問題なく使ってます。
FUJIっ子さん
2〜3分使わなければ、充電可能になってますね
Pungencyさん
>使用中なら55度超えても機能制限は発生したことないですよ。
自分も何度か55度くらいまであがった事がありますが、特に機能制限出た事はなかったのですが
(ただし、その状態で充電を行った事がないので、出ていなかっただけかも、また機会があれば試してみます。)
>発生した人の話によると重い処理させた後温度が高い状況で急速充電1.5Aなどをした場合におきるみたいですよ。
シャープのZETAでも発生したので高温からの充電はさせないようになっているのでしょう。
自分も動画を見ていた後、ポケットチャージャー(1.5Aでした)で充電しようとしました。
後はうまく付き合っていくしかないですね。
gogokouさん
説明不足ですみません。特に不安とかをいだいた訳ではありません。
FUJIっ子さん
>やはりこの端末に急速充電はヤバいですかね??
特にそういう訳ではないと思われます。充電していて機能制限が出た訳ではなく。
動画再生をしていて温度上昇。高温状態からの充電が不能。
2〜3分で充電可能状態へ戻りました。という報告をしたつもりです。(説明不足ですみません。)
Grand_Menuさん
自分もそう思います。
@ちょこさん
>私は、NX!エコのオリジナルエコモードを使用する事によって発熱を随分抑えられる様になりました
自分は休みの日以外はほとんど使用してないので、バッテリーで悩んだ事はありませんw
発熱も押さえられるのであれば、一度みてみますね^^
もしよろしければ @ちょこさん の設定を教えていただけると助かります。
書き込みをしていて思ったのですが、機能制限のばらつきって(機能制限になった事ない人)、高温になった状態で、制限のかかる使用の仕方をしていないからではないでしょうか?
ぜひ、高温時にポケチャを差してみたり、試してみていただけませんか?
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
説明不足で、不愉快な思いをさせてしまって、申し訳ございませんでした。
書込番号:14941779
0点

普通そんなバッテリーギリギリの時に充電しながらドラマ観るなんてちょっと要領の悪い使い方だと思います。自分だったら後で動画みよって思ったら電池気にして充電しますよ?
それにFC2動画を外出先で観る時間があるなら家に帰ってからのんびり見ます。
書込番号:14948048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また電池ネタですか・・・
この機種のことにそろそろ気付こうよ。
もう販売開始して何週間かで情報も集まって来てるんだから。
いろんなとこから情報集めて判断しないと。
こんなはずじゃ無かったとか、不幸なユーザーが出てこないことを祈るばかりです。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6781983/
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/
書込番号:14948318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっと大切なリンクがひとつ抜けていた。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134262531147581101
書込番号:14948334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)