端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年7月21日 22:31 |
![]() |
8 | 8 | 2013年7月7日 09:17 |
![]() |
10 | 7 | 2013年6月28日 22:01 |
![]() |
30 | 6 | 2013年6月27日 00:00 |
![]() |
21 | 3 | 2013年6月17日 15:05 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2013年6月12日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
画面が点灯しなくなり、電源ボタン長押しでも起動せず。バッテリを取り外して再起動したら
今度は再起動を繰り返すようになり、流石にドコモショップで修理依頼しました。
幸いまだ1年未満だったので預かり修理でなく代替品と交換になりました。
(ほんとは別機種にして欲しいが、)
交換になると思っていなかったのでバックアップを取っていなかったのですが、
ホーム画面とATOKを入れたくらいで他のアプリを入れないと意外と電池持ちます。
SPモードメールもデータがないせいか動作軽くなりました。
ドコモショップやお客様センターで不具合の話をするとすぐ「初期化してみて・・・」
という話になりますが、確かに改善されました。
まぁ、GPSの感度は相変わらず悪いし、Nexus7SIMフリーを買った事だし、月月サポート終わったら
ガラケーに戻そうかと思います。
1点

ATOK入れる効果はありますか?
NX.inputはATOKに手書き機能をプラスしたものだから容量倍になるだけかなぁと。
電波ロストは発売から一年なのにあまり修正は進んでいないです。今も再起動や電源落ちも毎日何度か発生しています。二台所持していましたが同一名義だからといわれ一台しか他機種変更してくれないし。端末に名義はないとおもうのだけどね。
書込番号:16388786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に再起動するとか再起動ループの話をよく聞きますが、9月に買って以来、勝手に再起動したのは5回あったかどうかくらいしかありません。
リブートロガー入れて1ヶ月以上たちますが、いまだに記録なしです。
特に設定が必要ということもなさそうだし。
本来ならある条件で再起動が起こるはずが、不具合か製品ムラにより再起動が勝手に起きないなら、それはそれでラッキーなんですが。
書込番号:16389752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEの電波が弱い場所にとどまると電波ロストが頻繁に発生しています。
端末がフリーズしたり、電波掴もうと頑張るので発熱するし、ロストが回復せず再起動など色々問題おきてます。セキュリティーの為にpinコード設定しているので、再起動されると気がつくまでコード入力してないから圏外になり電池消耗が激しくなり最悪です。
発売日に購入して、修理3回、端末交換4回なのに治りません。個体差は無い気がします。
書込番号:16390453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
もげた(T T
キャップの作りがちゃちいと思ってたが、案の定もげてしまった。
これ、タダで保証で直してもらえるのかな。
113にかけたら機種によりキャップのみか外装修理かかわるのでDSに問い合わせてくださいとのこと。
そこで最寄りのDSに聞いてみたところ、F-10Dはキャップのみの交換ですむので、在庫があればその場ですぐ直せるとのこと。
こんなんで外装修理5千円やら何日も預けて初期化とかされたらかなわんなーと思ってたので一安心しました(*´∀`)ホッ。
書込番号:16327715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの部分って、最初からモロそうだと思ってましたけど、一年もたたずにもげちゃいましたか(笑)。
まぁ、タダで直してもらえてよかったですね。
書込番号:16329495
2点

今日行けるかと思ったら間に合いませんでした。残念。
仕事中充電に困らない環境なので、ひんぱんに充電してたせいでしょうね、きっと。
1日2日キャップなくても平気とは思いますが、念のためテープで貼っつけて使ってます(笑)。
書込番号:16329611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夕べDSに行けたので防水キャップを直してもらいました。
ものの5分とかかりませんでした。
さすがに新品はかっちりしてる。
ついでにACアダプター04の店頭在庫があったので買いました。
使った感じは…スピードはFOMA用チャージャー+100円アダプタとあまり変わらないような…(^^;)
しっかりしたコードにノイズフィルタ2つもついててさすが純正品といったところ。
意外と小さくてちょっとびっくりした。どこ製かと本体を見たらMITSUMIの文字が。
最近すっかりPCと疎遠なので懐かしく感じました。
初代デスクパワーのCDドライブも確かMITSUMI製じゃなかったかなあ。
ちょっと本体とコードのつなぎ目がキシキシいうのが頼りないけど1.8Aでこのコードで1500円ならお買い得と感じました。
隣にあったDCアダプタ 03が倍の値段もするのにびっくり。
コードもかなりしっかりしてるようだけど、たった850mhAでこの金額?みたいな。
電気店などで1Aのものが千円で買えることを考えるとかなり高価に感じたので、こちらはパスしました。
書込番号:16334774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速充電対応してないから03でも04でも充電時間変わらない。
書込番号:16335640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
発売当時は急速充電対応とあちこちで言われてましたが、04が出たときようやくドコモが急速充電の具体的な定義を示しましたが、それには対応してなかったですからね。
ほんとはこれを見ていてF05アダプタに興味があったのですが、取り寄せる手間や使い勝手、今後のスマホでの使用を考えたら、1.6AのF05アダプタより1.8Aの04の方が良いと思い見送りました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/106077/blog/28396931/
実際は寝ている間に充電できればいいので多少の遅い早いは無視していいんですけどね。
それよりFOMA用充電器で起きてた暴走が思ってた通り起きなくなったのが良かったです。
書込番号:16337595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさんこんばんは!
私も充電は直刺しでしています(´・ω・`)
いつかは取れそうと思っていました>_<
私はまだ取れてませんがもし取れたらDSへ
いこうと思います。
ところで woodbellさんはいくらで治していただけたのでしょうか!?
差し支えなければ今後の為に教えていただけないでしょうか!?
書込番号:16338089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yamato21さん
こんばんは。
無料でしたよ。
特に目立った外装のキズなどもないし、防水キャップがとれたのは通常使用によるものと判断したため、保証の範囲内で直してくれたのでしょうね。
書込番号:16338682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですか(*^_^*)
これで安心してぶち刺せます!わら
もちろん丁寧に扱いますが…!
ありがとうございました!
書込番号:16339541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
日中、今日(もう昨日か)はとても暑かったのでネットラジオでレゲエ流してたら音楽が停止。
スマホを見たら電源が落ちてたので再起動するとアラートの通知。(1)
そんなに熱かったのかとbatterymixを開くとしばらく使うなとアラート。(2)
ほっとくと今度は要充電のアラームがなりました。
使っていない間もどんどん電池が減ってました。(3)
アプリは動いてませんがシステムがやたら動いてます。(4)
これが熱暴走って奴なんですかねえ?
3度目のアプデでかなり安定しましたが、環境温度の高いところではやはり無理があるようです。
書込番号:16266144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DSでも「発熱は持病」と言われるくらいですからね。
熱湯コマーシャル並みの熱さに耐えないとならないようです。
書込番号:16266160
1点

F2からのユーザーさん
まさに「持病」です。
治すことを考えるよりうまくつきあっていかないとってかんじです。
あと1年ちょっと、とりあえず夏さえなんとかすればどうにかなりそうなので、
スマートホンクーラー買ってきました。
なんてねwww.
ほんとはこんなのがいいのですがでかいし高いのでパス。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0042IOOHQ
待機ばかりでほとんど使ってなかったポケチャがようやく活躍しそうです。
あとは固定方法をもう少し考えるとして、実際使ってみると思ったよりかさばるのがやや難点です。
とりあえずこれで様子見です。
車を使う仕事なのでこんなのを置いとくのも電源もなんとかなってるってとこです。
そうでなかったらやっぱり使い続けるのは難しそう……。
これもよさそう。
値段も手頃だし平らだからスタンドにしやすいし。
あとは大きさと風量がどんなものなんだか。
http://www.yodobashi.com/GROOVY-BIG-FAN80U-for-Men-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-80mm/pd/100000001001237097/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002TOK0QY/ref=mp_s_a_1_4?qid=1371492129&sr=8-4&pi=SL75
だれか試してみないかな(他力本願w)
書込番号:16266271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん>
凄い携帯冷却器ですね。(笑)
私は付き合っていくのに疲れちゃった一人です。
書込番号:16269666
1点

F2からのユーザーさん
みんなそれぞれ求めているものや使い方が違うので、このスマホを手放さざるを得ないのも仕方がありません。
機変おめでとうございます。
私のも再起動ループなど起き出したら、その時はやはり機変の交渉に行くことになるでしょう。
その時はF2からのユーザーさんや他の方々の書き込みを大いに参考にさせてもらいます。
それまではまだまだ粘りますよ(笑)。
書込番号:16273937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車内では丸いファンは使いにくいので別のUSBファンを使用。
どうせ運転中はスマホの操作はしないし、ネットラジオはSDの動画再生以上に発熱するのでこれでいいかなと。
移動中は頻繁に3G,LTEが切り替わるため、発熱がひどいんでしょうね。
書込番号:16274014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれやってたら、結局家で使うのは丸い方にして、普通に置いて使えばいいことに気付きました(笑)。
黒のクリップはローソン100のスマホスタンド。
そのままだとスマホの下部が丸いため座りが悪いので、支え用に竿用洗濯ばさみで固定。
見栄えは悪いけどあまり金もかけたくないし。
これで充電しながらでも発熱は問題なし。
書込番号:16274038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは持ち歩いてナンボなので、持ち歩いても冷却できる方法として空冷式を考えてみた(イメージ図)。
しかし稚拙なイメージ図だことwww
PCデポで材料を物色してみた。
シェルケース 約1000円
ケースファン 約1300円
ケースファン3ピン←→USB変換コード 約800円
ほかにスペーサー 100円?
直接取り付けたくないので土台用のシェルケース。
別売りのリヤカバーでもいい。
直接スマホとファンをくっつけては空気の流れができないので間にスペーサーをかませる。
とりあえず作れそうだけどいくつか問題点が。
まず、ケースファンは12V用。
ポケチャ(5V)を電源に考えてるので明らかに電圧不足。
たいして風量がないかもしれない。
乾電池なんかでやろうとしたら8本もいる。
USBの扇風機が千円以下で、ダイソーでは210円で売ってたのに、ファン単体でこんなにするとは予想外だった。
つぎに合計金額。
全部で3千円以上かかりそう。
出せない額ではないけど高い。
ということでやめることにしました(大笑)。
どなたか夏休みの自由研究にいかがですか、って小学生かい!(爆)
書込番号:16305893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
いやー暑いですねー。暑さのせいか最近充電の減りがなお一層早くなった気がします。みなさんのF-10Dちゃんはどうですか?なんかおもしろい事あったら教えてください。(皮肉
3点

暖かいので
ポケットに入れようが
ガバンに入れようが
スマホの入れてる場所がすぐわかります(笑)
無駄に発熱させてる暇があれば
もっとサクサク仕事してくれF-10D
度々
カメラやらGPSおまけに電波まで居留守使いやがって
こんな感じです
書込番号:16295799
8点

お二人ともなんやかんや言いながらもこの機種に対する愛情が伺えますな。。出来の悪い子ほど可愛いものですね。手をかける楽しみも捨てがたいのはISW11Fで味わいましたが、機種変更後あまりに普通にサクサクなので逆に寂しいです(*´∀`*)ノ
書込番号:16296174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがに一日中充電器さしっぱなしというわけにはいきませんが、大体いつでも充電できる環境なのでしょっちゅう充電してます。
これだけ頻繁に使いながら充電してれば、バッテリーはかなり劣化してるんだろうなあ。
スレ主さんのバッテリーも劣化が進んでるかもしれませんね。
あとは、エコモードの反応に人間の方が慣れました(笑)。
スワイプや文字入力など、ゆっくり操作しないとスマホの方が追いついてこないのでwww。
それと、置いて使う分にはUSBファンのおかげで熱の問題はほとんど起きなくなりました。
持ち歩く場合はまだ未解決ですが。
なんだかんだで今年USBファンを3つも買ってしまいました。
バカですね~(´∀`)ゲラゲラ
それでも、3回目のアプデのおかげでだいぶよくなったと感じてます。
書込番号:16297058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電回数も増えるので通常機種よりバッテリーの劣化は早いので余計になくなる。
半年で500回以上充電してました。バッテリーが高いしコストパフォーマンス悪すぎ。
書込番号:16297632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dreamlichis<コメントありがとうございます。たしかにポケットとかに入れてるとほのかに暖かさを感じますね。時々スリープから覚めてますし・・・カメラも起動すると「ただいま使えません」とか・・・再起動面倒くさいです・・・ほんとうに居留守小僧ですよ・・
書込番号:16299514
3点

リーガル>コメントありがとうございます。愛用じゃないんですよ・・・まだローンが残っており返済中です・・とほほ・・下調べがたりませんでした・・・もっと調べとけば・・
書込番号:16299524
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先週この機種の不具合に我慢出来ず機種変更しました。
DSにいっても運が悪いのか良い店員さんお店にあたらず
この機種を使用するのも限界なのでSO-04E XPERIA A
に機種変更しました。docomoオンラインショップで機種変したので
まだ手元にはないですが
ここでいろいろご相談にのってくれた方ありがとうございました。
12点

おつかれさまです!
どーせならアップデート待ってからでもよかったと思いますが……
自分はアップデート待ってみて
それでも不具合多かったらドコモ解約予定です!笑
書込番号:16230236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変 お疲れさまです
この機種から
XPERIA Aへの乗り換えでしたら
快適さを痛感すると思いますよ
書込番号:16230587
6点

良かったですね。ドコモにされたのは年縛りが残っておられるからでしょうか。次の機会があればMMPもいいですよ。
書込番号:16263960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
午前五時半くらいに持ち出して、バックライトオフ、Wi-FiとGPSはON、バッテリー残量40%でエコモードになるようにしてあります。
順調に残量は綺麗に落ちて行っています(笑)
プロセスの一番上はAndroidのシステムてす。その次はfacebook。
ほぼ6時間でバッテリー残量ゼロでおちてますね。
ハンドオーバー云々いう以前の話かな。
スレッドがセッションを求めに行っている事を差し引いても、素性がいいとは言えないですね。
書込番号:16218916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のは「android process acore」の活動が活発ですね
電話帳サービスが原因と言われてますが
無効にしてるし
今はGoogle関連も疑っていじってます
Androidシステムは色々全般を見渡さなければ
いけないので解決には時間かかりそうですね
lineも相変わらず満遍なく電池を消費さsじてくれますが、これは諦めました(笑)
話変わって
友達が最近買ったツートップの一つ
ソニーのをWi-Fi設定するために30分ほど
弄りまくったのだけど2%しか減りませんでした
途中途中でメールチェックなどで数分いじった
僕のスマホは、その30分で15%減りました(T_T)
書込番号:16219090
2点

あんでぃ・おうる さん
こんばんは、質問ですが、6時からはDisplayはONに成りっぱなしなんでしょうか?
それと、このグラフを見ると、エコモードは意味無いようにも見えますね。
書込番号:16219122
1点

ノータッチで『Facebook』のこの消費量は
ヤバいような気がしますが。
書込番号:16219492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Purinkoさん
消しても勝手に点灯するので、ほっといてあります。(仕事中、机の上に置きっぱなし)
りゅぅちんさん
元々facebookのAndroid版のボロさは、夙に有名ですし。ちなみに、タスクは動いていませんので、スレッドとして動いている物がセッションを求めてウロウロしていると思います。通勤路だけでなく、オフィスにもWiFiのAPが10箇所以上ありますので。
書込番号:16219951
2点


スマホ用充電器や付属の充電器だとおとなしいです。
ほっといてもおとなしいです。
最近は常にエコモードの電池持ち優先でCPUを制限してるので、温度上昇も若干抑え目です。
そのせいか、batterymixのグラフの温度上限も60℃のまま続いてます。
エコモードONでも、意外と動画や音楽の視聴にはほとんど影響が無いのであまり気になりません。
ただ、文字入力やスクロールはもっさり感があります。
書込番号:16221468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Andoroidは残メモリが少なくなると常駐アプリを強制終了させるのですが、強制終了したアプリは自動起動できる仕組みがあります。したがって、強制終了と自動起動を際限なく繰り返す仕様となっており、無駄にCPUを消費しているときがあります。残メモリの管理をユーザがしないとあっという間に電池がなくなりますよ。
書込番号:16227897
1点

るこあらさんのお話に関連していると思うのですが、
うちの子は1〜2日使用すると動作が重くなります。
たとえば、アプリを終了してホームに戻るたび、
ホームアプリ(Apex)が再描画されたりします。
その都度、OS再起動で解消させています。
その際、標準のアプリマネージャで稼動中のアプリ一覧を見ると、
複数のアプリが「再起動中」になったり、
また落ちたりを繰り返しているようでした。
MapやApexなど複数がその状態になっています。
OS再起動直後は400MB弱の空きメモリがあるし、
起動して用が済んだアプリは落とすようにしいています。
その時にアプリマネージャで確認すると、
空き容量はまた400MB弱に戻っているのですが、
長時間電源を入れておくと、いつの間にか減っているのです。
裏で勝手に起動しているプロセスがいるのか、
メモリの断片化で使用可能なメモリが減っているのか…
あんでぃ・おうるさん、
「タスクではないけどスレッドとして動いているもの」って
具体的にどういう状況で動いているのか教えていただけませんか。
上の現象と関係あるのかなぁと思いまして。
Windowsだとタスク≧プロセス≧スレッドだと思うのですが、
Androidだと違うのでしょうか?
サービスとして動いている状態のことなのかしら。
書込番号:16228940
0点

Aquiloさん
私もデベロッパーではありませんので、詳しく説明できませんがご容赦を。
書かれている通りですが、スレッドとプロセスがイコールになる事はなかったと思います。
スレッドはCPUの処理単位ですが、Androdも基本的にはスレッドで処理がされています。タスクは最上位のレイヤーで動作するプログラムの実行単位ですので、タスクマネージャーなどで管理するのはここの部分になります。
下位のレイヤーには、アプリケーションではないプログラムが動いていて、これを止めるにはアンインストールしか手はないか、カーネルと一体化している(これは、各ハードメーカーによります)ため、動かしっぱなしという場合もあります。
スレッドは汎用ではあるものの、処理の数を制限されている物もあるので、出荷段階でスレッドを消費しているとGooglePlayでDLできるAppでも動作しない場合があります。つまり、互換性が低い端末というのが存在するという事です
。
上位レイヤーではアプリケーションは保護されるので、直接通信ができません。どうしてもデータ通信が必要ならプロセス間通信となりますが、通信するApp間で手順を決めておかなければならないので、おそらくはGoogleの審査には通らないと思います。(業務用タブレットやAppはGooglePlayは必要ないので、こういった作りこみをします)
書込番号:16237525
0点

タスク=アプリに属さないスレッドと仰っていたのは、
ユーザアプリではない低レベル(フレームワークやカーネル寄り)の
プロセスで消費されているスレッドを指していたのですね。
疑問が解けました。
ありがとうございました。
AndroidはLinuxベースだと認識していたので、
同様にスレッド数の上限がありそうですね。
threads-maxがあるのかな。
書込番号:16245424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)