端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2013年3月15日 11:38 |
![]() |
12 | 1 | 2013年3月13日 21:22 |
![]() |
60 | 10 | 2013年3月13日 12:25 |
![]() ![]() |
71 | 13 | 2013年3月11日 23:28 |
![]() |
29 | 4 | 2013年3月11日 20:29 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月9日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ARROWS X F-10Dでリコールレベルの不具合発生!?−バッテリー熱でプラスチックが溶けたとの報告
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25242451.html
3月5日付。
既設かもしれませんが、見当たらなかったもので・・・。
(不適切なら削除してください。)
3点

これが事実なら、ドコモももっと真剣に対応を考えなければならないですね。
ご愛顧でばら撒いている場合ではないです。
書込番号:15890995
2点

すみません。価格comのクチコミが元ネタでした。
triperさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=15837481/#tab
このような現象が色々なところで紹介されるのは、今後の展開としてありがたいと思います。
書込番号:15891015
3点

参考まで、その他含め関連のリコールの過去を繰ってみると、いったいどうしてなのか?不思議なまでに問題を『蓄電池』になすり付けた形で、機器を悪者にした蓄電池製品は無い様なんですよね。。。
(何かあったらご教授願います)
書込番号:15891050
1点

これ…かなり微妙な感じがする
てか端末自体の不具合じゃなく部品破損によるショートだからリコールとは別なような…
書込番号:15891198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元ネタにも返信しましたが、ドコモに出す前に証拠写真を残しておくべき事案でしたね。
機種全体に波及するかどうかはともかく、元ネタのスレ主さん個人については、完全に個体問題となったはずだし、他の不具合と違って、発火や火傷など、大事故になる問題なので、消費者センターに行けば、相応の問題となったはずだと思います。
書込番号:15891215
1点

> 端末自体の不具合じゃなく部品破損によるショートだからリコールとは別なような…
部品破損が端末の物でしたら別では無い様な気がするのですが、787もそうですが、どうもバッテリのせいにしたいみたいな傾向がありますよね?
書込番号:15891286
1点

以前、別機種で枕が焦げた、というのがありましたが、ついに写真は出てきませんでした。
今回は写真が出てくるのを期待します。
書込番号:15891851
1点

写真は無理じゃないですかね、修理に出してしまっているようだからかえってこないでしょう。
他の同機種端末で同様の障害を聞かないので
外したバッテリーパックの取り扱いに問題があったのか
元からおかしかったのかわからないんですよね。
このままうやむやのままかな
書込番号:15892657
3点

UFOの写真がほとんどピンボケなように、スマホが焦げるた話だと写真が出てこないのはナゼなんでしょうね。
書込番号:15894215
1点

条件は違いますが富士通はリコールにしないんですかね。
話がおおごとにならないとこのままもみ消されてしまうのかな。
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110930008/20110930008.html
それ以外にも電池パックのトラブルはたびたびありましたが。
http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
たまたま今回の電池パックに問題があったのか、それとも端末に問題があったのか調査して公表してもらいたいです。
書込番号:15894282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10DからP-02Eに機種変しました。
1回目はドコモショップにて新規交換(2013年1月製造)
新たに電波ロストになり、電波ロストの状態を維持して
別ショップに持ち込み、晴れて交換となりました。
差分は払いましたが、即交換に応じてくれて良かったです。
(まぁ修理しても同じ状態になる可能性が高いなら修理したくないと言いましたし、新規交換しても同じでしょうとも)
もう二度と富士通のスマホは買いません。
12点

おめでとうございます。
不具合が出ても、再起動が勝手にかかったり、フリーズ状態で熱々のため、充電できないため、電池切れになったりで、不具合が出た状態で持っていくのは、なかなか難しいです。
できれば、不具合状態で持っていきたいですが、画面キャプチャーだけだと機種変やってくれないです。
書込番号:15888190
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
お世話になります(なりました?)
前にフロントキーのことで書き込みした者ですが、その後結局改善せずドコモにカネを落とすのがイヤだったので現在はこの機を捨ててauに移っちゃいました。
前にみた記事の記憶をたよりに社長のインタビュー記事を探してみました。
↓こんなこと言ってます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/01/news008_3.html
「ユーザーとコミュニケーションするドコモを目指す」だそうです。
スレ汚しすみません。
以後すでにこの機のユーザではないので傍観者になります。
9点

記事終盤「七分でよしとせよ」
↑これが“ナナフン”なのか、“シチブ”なのかで大分解釈が異なる。
七分咲きの桜で良いなら、ドコモらしい中途半端さをうかがえる。
社長がそう言う意向なら、F-10Dはかなり忠実な製品に思えてくる。
書込番号:15855794
7点

こんなのもありましたね。
−−−−−
不振続くNTTドコモに親会社社長が注文 「利用者のニーズにこたえることも必要」
http://www.j-cast.com/s/2013/02/07164588.html?p=all
『モバイ ル機器に詳しい武蔵野学院大学准教授の木暮祐 一氏はJ-CASTニュースの取材に、「どの端末 も同じように見えてしまう」と厳しい。
小型パ ソコンといえるスマホだが、「商品開発の時点 で、電話会社の発想から抜け出せておらず、利 用者が本当に求めているものとのギャップがあ ると感じます」と指摘する。』
−−−−−
いや〜まったくそのとおりだ。
書込番号:15855854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

利用者が求めているのは、繋がるインフラと正常に動作する端末です。それ以外は、余分なサービスである。
書込番号:15856059 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

利用者の声に耳を傾けない事酷い物です。
docomoに幾ら苦言を呈しても無駄だと解るだけ。
私はちゃんと動いていた端末を、更新プログラム当てたら可笑しくなったので元に戻せと言っただけなのに。。。
本当に効く耳持たない。。。
顧客が集団訴訟でも起こさないと無理なんですかね。
またもなインフラと、まともに動く機械の提供。
書込番号:15862500
3点

やっぱりクソ企業でしたか。
現場の状況も把握できないトップがいる会社は廃れて行くものです。
ドコモも今以上に契約者数を減らしていけばわかると思います。
auの前社長も凄い事を言って、売り上げ低迷を脱却できずにいた癖にいまでは会長です。
会社を不振に陥れても会長になれる企業、さすがです。
ドコモよりはいい企業ですauは。
だって契約者に迷惑をかけたという態度でせっしてくれてましたから。
ドコモは「だから?」って感じでしたもん。
書込番号:15867370
4点

ドコモは、契約者に対し責任感が感じられない。まるで他人事で、困っているから何度も行っているのに馬鹿にした態度ばかり取られる。故障受付60分待ちって異常じゃないですか?なんでそんなに故障が多いのか、不思議です。
書込番号:15877621
3点

NTTdocomo 企業理念http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/philosophy_vision/philosophy/index.html
お客様の満足
必要な時に必ず連絡できる
好きなときに、どこからでも、誰とでも連絡できる
心と心が触れ合うからうれしい
夢の実現に一歩近づく
親切丁寧な応対
高機能を簡単便利に使える
いやいや、すばらしい絵が描いてある
書込番号:15885423
5点

docomoは都合が悪いと、一部だけ回答寄越して、回答済みで対応しなくなる企業です。
私はお客様のご質問にはお答えしませんとはっきり言われましたからね。
消費生活センター通して、書面で質問状出したら、回答済みで、帰ってきました。
しかも口頭。
それがdocomoの顧客対応の現実です。
書込番号:15885839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あんでぃ・おうるさん
企業理念に掲げているくらいだから実現してもらわないとですね。
交渉材料に使ったら面白そう。
これを持ち出したらどんな反応するか興味津々です(笑)。
書込番号:15886345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え!
無意識では出来ていないから、掲げなきゃいけないではなくて?(^_^;)
書込番号:15886431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんにちは。
他機種交換できた方、修理交換を繰り返させられ一向に誠意ある対応をしてもらえず苦労している方。
ドコモがこんなにユーザーを軽んじている事をもっと公にしなくてはなりません。
現在この機種に悩まされている方だけでなく、解放された方も協力して下さい。
ドコモが嫌がる事
消費者センターにどんどん情報を報告する。
私も報告しました。
個人では限界があるし小さな事例で終わります。
とにかく声が大きくなる事が大切かと。
メディアに知り合いがいらっしゃる方がいたらこの機種の現状を取り上げて欲しいです。
書込番号:15857534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スポンサーの問題もありメディアには期待できない。
書込番号:15857769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結局、泣き寝入り、、、、とまではいかなくてもストレスから解放されるために機種変更した方も多いと思います。
私もその一人です。
クアッドと言いつつヌルサクではないし、Qiはよかったけど、とにかくバッテリーの持ちが悪すぎる。
同様の方がいらっしゃるのか。。。
書込番号:15858016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひどいよね。
ドコモ、電電公社の頃からのお役所体質が抜けないのかね。
韓国なんかとOSでタッグ組もうとしてるし、サイアク。
書込番号:15858084
6点

AUのLTE小型基地局は韓国サムスン電子製だし
ソフトバンクの社長は孫さんだしね
この件で消費者センターに何を言っても無駄なので
年度末の良い時期にNMPして精算した方が心のためには良いですよ
書込番号:15858269
6点

この際オフ会でもひらいて
大阪と東京で同時にドコモ直営のDS各一店舗的を絞って
団体で不具合相談に行くとか
客が各々F10Dで再起動・発熱・電波ロストを訴える
当然初期化状態でね
まぁ実現不可能な妄想でした(笑)
書込番号:15859003
10点

「ナイス」で票を入れてどうですか?
まずは自腹で早々に機種変更した方
書込番号:15859231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合を相談し機種変更を認められこの機種から卒業できた方
書込番号:15859233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷の舐め合いになるだけだと思いますが、やってみられてはいかがでしょうか?
不都合は認めるがこのまま使って欲しいという、docomoテクニカルセンターの対応がきっかけで、別の手段を取りました。ちょっと時間がかかるけど、5台も交換して「次も再起動が発生したら、交換するしかない」って言われて、毎週通うのも阿呆みたいですし。
書込番号:15859326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やるなら、消費者センターに通報してから、連携を取ってやりましょう。ドコモショップでは、何も出来ないというと思います。それより、消費者センターにお客様相談室の担当者指定して相談したほうが、よいとおもいます。
書込番号:15859459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波ロストにより、他機種交換できました。
他にも細かい不具合はあったものの、使用上一番困る電波ロストという問題に絞りました。
私の生活エリアは3G圏内で、LTEではありません。
私自身の経験です。
発売日に購入して、昨年10月に1回目の本体交換、今年1月に修理、その後2回目の本体交換。
@昨年10月、再起動ループにより本体交換。
初期化状態でしばらく使い、再起動ループが起こらないことを確認。
同時に、初期化状態でも電波ロストが起こることを確認。→アプリ干渉は関係ない!
A今年1月、電波ロストとメール自動受信できないことで修理依頼。
(昨年10月の交換前後でも電波ロストが起きていること、同じ機種の友人やネットなどの情 報で、何度も交換しても同じ不具合が出るので交換ではなく修理依頼に決めた)
同時に、SIMカードも交換。
症状が確認でき、壊れていた部品の交換、最新基盤へ交換、外装交換されて戻る。
※ネットなどでは不具合を確認できず、そのまま、もしくは念のために基盤交換だけして、
異常なしで戻されることが多い。そういう意味では、症状が再現されたとのことで、問題解 消に期待を持ったが、翌日に電波ロスト発生。
すぐにショップに行き、再修理の提案をされるものの、戻ってきてすぐの再修理は嫌だっ たことと、もう少し様子を見るためにそのまま持ち帰る。
B2月本体交換。
上記Aで約1か月様子を見ていたが、やはり電波ロストが何度となく発生。
さらに、待ち受け中に発生していたらしく、相手からの電話が通じないと言われた。
ここでも、DSとしては本体交換か修理しかできないと言われました。
それに対して、私としては交換でも修理でもいいから、電波ロストが起こらなくなるのであ れば了解しますと返答。すると、DSとしてはその保証はできないとのこと。交換しても出る かもしれないし、修理に出しても異常なしで戻ることがあるからと。
それでは、結果として何も変わらないし、電波が繋がらないというのは非常に困るのでどう にかして欲しい、でも、DSでは交換か修理しかできない…の押し問答になりました。
そんなことを2時間ぐらい繰り返していると、別な担当(ここまでは普通の女性でしたが、 店長ではないが相応の責任のある方?)に変わりました。
技術的な知識もある方で、さらに今まではドコモの論理しか押し付けてこなかったのに対し て、かなりお客様の立場に理解を示してくれました。今までの経緯、困っている状況を一通
り話をして、最終的に、もう一度だけ最新製造基盤のものに本体交換をお願いされて了承。
C2月他機種変更。
本体交換後もやはり数回の電波ロスト発生。前回の担当者に報告、店長と話をされて他機種
交換となりました。NEXTシリーズの同モデル(昨夏のDシリーズ)なら無償、以降の機種は 差額対応で可能。
昨夏では初スマホのため、入念に吟味した上でF-10Dにしたわけだし、一番高価だったこと から他のDシリーズは選択から除外。13春モデルのソニー、パナ、富士通の3機種の中から
差額を払って交換することに。カタログ的には富士通でしたが、F-10Dに懲りたので除外。
こんな感じです。
もっと早く、最後の担当の方を話をしていたら、もう少し早くF-10Dから解放されたのかなぁと思いますが…。
@ドコモの提案は一通り受ける(本体交換、修理等)。
A不具合が起きた記録をメモ、起きたときの証拠(私はスクリーンショット)を取る。
ショップや担当によってはいくら同じやり方をしてもダメなところもあるみたいですが、私はショップでは出来るだけ論理的かつ冷静に、それとエンジニアとしての知識で交渉しました。いつも同じ、しかも意味がない言い訳にムカッとしたことはありましたが、喧嘩腰には一切やらず、それでいて粘るときは粘り話し合いをしてきました。
1月中旬から2月にかけては毎週のようにショップに行っていたかも…。
うまいにゃさんが言われるように、消費者センターへ行くことも考えて、そのための不具合記録を出来る限り詳しくまとめて準備もしてありましたが、こちらにお世話になることなく済みました。ただ、ショップとの個人交渉ではまったく埒があかなかったのに、消費者センターが間に入ってくれたことで良い方向に変わったというトピもあったので、十分活用する意味があるかもしれないです。とはいえ、残念なことに、センターにもあたりはずれがあるらしいです。
151にも何度となく電話しましたが、ここはまったく役に立ちません。
仕様、操作、設定上の問題ぐらいだけです。もしくは、不具合として解決手段がある場合だけです。解決手段のない不具合については、何度連絡しても情報として挙がってないと言われるだけです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15860479
5点

ドコモもここで言われている不具合の報告は皆無と言う事で、
常に新規トラブル扱いされてしまうため、
私も、国民生活センターへ”消費者トラブルメール箱”に投稿しました。
報告不具合は、
・発熱が激しい事
・電池の消耗が激しい事
・本機の仕様で、発熱が激しくなると充電できないばかりか、
再起動が無限にかかり、更に熱を帯びる状態になる事
・本体温度が50度以上になる事(結果、火傷や家事が心配)
を報告しました。特に、ドコモが不具合として認めない仕様については
明らかに欠陥なので、改善してもらわないと、支障があることを強調
しています。
恐らく、一人ひとりがDSへ駆け込んでも、最悪、機種変で逃げられて
本機は何も改善されないまま、消費者が諦めるのを待っているのか?
と思える状況に歯止めを掛ける方法としてありかと思います。
私としては、本機で契約したのだから、本機が普通に使えるように
なることが目的です。リコールなり出して、メーカーとしての誠意を
見たいですね。
(しかし、解決策は無くて機種変になってしまうのでしょうかね?)
書込番号:15876284
2点

> ”消費者トラブルメール箱”
若干板ズレ失礼、これってどれだけ実効性があるのか疑問なところがありますね。
実際、消費者庁本庁へ電話しても「あなたは役所ですか、法人ですか?個人からの情報は一切受け付けていません」と、極めてつれないですからね。。。
波及の大きさとか中身とか一切関係ありません。
正直「この様な仕事をしない省庁は事業仕分けすべき!」と思います。
国道交通省のリコールやクレーム情報も結局突っ込んで行くと「メーカが大丈夫と言っているから大丈夫であって問題を指摘されても取り合えない」という対応になります。
実際に人を相手に申告してみると判りますが、言うなれば「存在価値を見せ掛けで示して事業者とはな〜な〜で在籍して給料をもらっているだけ」の実態ですから、制度があっても実効に乏しく、問題が収まらずに大きくなって暴露するのだと思います。
その他、景品表示法が消費者庁に移管され独占禁止法の公正取引委員会と分断され、法的な申告への回答も不要になったことでダンジョン化?の後退、司法的に問題として取り扱い難くなる改悪状態とも言えると思います。
(消費者庁と公正取引委員会の連携が極めて悪い)
ゆえに、残念ながら申告時はこれでもかと言うくらいに完膚なきまでに強行に出ないと実効が期待できない様に思います。
書込番号:15876695
1点

スレ主の意向と逆のこと言っちゃたらモチベーション
下がってしまいますよね。
それでも数が多くなってきたら、無視できなくならないかな?
DSは不具合の情報は無いと言ってるのだから、消費者庁に
集約させるのも良い手段ではないでしょうか?
書込番号:15880685
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
何とか交渉の末、他機種交換できました。
交換した経緯をご報告
2回交換の1回修理
困っていることは以下の6点として修理をお願い致しました。
@フリーズする
A再起動する
B通話中に再起動する
CbluetoothのDUN接続ができない
D温度異常で充電できなくなる
E電波を拾わなくなる。
修理結果として異常なしで返却。
解決策が無いとの事になりDシリーズ縛りで他機種交換を提示されましたが
価格的な面と性能的(カタログ上)な部分において劣るため
ユーザー側が損をすると言う理由で拒否を致しました。
修理品に関しても問題が解決してないと言う理由で持ち帰りをしないで帰りました。
ショップの判断ではどうにもならないという事で
管理部門の方からお電話を頂いて2時間以上の交渉の末、交換が認められました。
感想として交換して頂くには、それ相当な理由を持って
かなりの労力と覚悟が必要ですね。
(自分はカメラを持ち歩いて症状を撮影して材料にしました。)
なお対応して頂けた店舗名の公開は
一生懸命対応して頂いた店員の方の事も考えて公表は控えたいと思います。
(不義理になりますので)
12点

同じですね。
私はこの状態から「シャットダウン画面」になる場合と、いきなり電源OFF→「docomoロゴ画面」から再起動の2パターンを5台で繰り返してきました。
書込番号:15874042
3点

あんでぃ・おうるさん
症状が同じなのですね(^^;)
私も経験しましたが残念ながら映像としては撮れなかったので書きませんでしたが。
ガラケーから富士通製品が好きで使い続けてきたのですが
もう2度と買いたくありません。
F-10Dから解放されて思ったことは非常に
他機種の操作感が軽い事に非常に驚いてしまいました。
書込番号:15874195
5点

ここまではっきりした情報があるのに、かつ、もっと酷いのがYouTUBEあがっているのに、いまだにスクショくれくれ言っているお方がいるのも不思議ですねぇw。
書込番号:15879300
5点

あんでぃ・おうるさん
同感です。そんなにいっぱいスクショが必要なのか不思議ですよね。
ネタが多い方が良いのでしょうか?
必要な方の希望にお答えすべく2本アップします。(^^;)
書込番号:15879668
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

ベースバンドについては分かりませんが
今日はなぜか、まだ一度も電波ロストしてないし
一番違うのは〈パズドラ〉中に一度もビビリ音が発生してないです
明らかに以前より調子が良い
ここ数日の間に知らないうちに変わったのかも…
気のせいかもしれませんが…
書込番号:15802204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスに追加
ビビリ音についてはYouTubeでは相変わらず
通信が切れる瞬間にビビリが発生するようで
「パズドラ」に関してはゲーム側の通信が切れる頻度が減ったために
ビビリ音が置きにくくなっただけでf10dには変化なし
改善するなんて期待するほうがダメね
書込番号:15802586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新規のアップデートについてはドコモのサイトには載って無かったですし、これ、ドコモショップから借りている代替機なのでちょっと違うのかもしれないです。
書込番号:15803492
1点

一度修理に出した機種は何かしらの作業をしてくるそうです。
例えハードウェア的に問題がなくてもだそうです。
自分も修理に出す前は28のベースバンドだったのですが、帰ってきたら30になっていました。
そしたらだいぶ電波ロストや電源ボタン以外操作不能になる現象、充電器の上で充電せずに放電しまくる現象が少しだけ落ち着いたように見えました。
もしかしたら、代替機や検査修理で人柱にしているのかもしれませんね。
書込番号:15867392
0点

どうやら、故障準備品のくせにアップデートしていなかったらしいです。
故障として返ってきたものを、そのまま故障準備品にしてだしたのでしょう。
11月のアップデートでベースバンドも上がってるのが普通みたいです。
手元にある2月製造の5台目のF-10Dは上がっていました。
書込番号:15868682
0点

難解な流れ?
冒頭で、
> ベースバンドの末尾が028から030になっている
と新しいことを問題になさっている?(2レス目で代替機のこと?)
ところが、
> 故障準備品のくせにアップデートしていなかったらしい
代替機=故障準備品として?、古いことを問題になさっている?
最後に、突然「手元にある2月製造の5台目のF-10D」が登場?
それでは、どれがどれだかわからない様な。。。
書込番号:15869502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)