端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2013年2月17日 09:31 |
![]() |
135 | 18 | 2013年2月16日 22:57 |
![]() |
50 | 17 | 2013年2月12日 00:24 |
![]() |
23 | 9 | 2013年2月10日 00:48 |
![]() |
58 | 20 | 2013年2月7日 14:01 |
![]() |
42 | 8 | 2013年2月3日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
皆さんこの機種にすごい酷評ですが幸い僕のARROWSは不具合がほとんどないです。
(確かにバッテリーはあまり持ちませんが)
これから先不具合が起きる可能性はありますかね?
設定さえしっかりすれば普通に使える機種だと思うんですが…
書込番号:15774382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかすると、奇跡の1台なのかもしれませんぞ!
書込番号:15774395
1点

良かったですね
僕が興味あるのは貴方様みたいな
不具合ないこの機種のデーター
誰かさんじゃないけど
今日一日のバッテリーミックスの画像アップしてもらえませんか?
書込番号:15774431
1点

本体交換でワンセグの受信感度は
格段に良くなっていますので、
1台目はハズレ個体だったようです。
LTEまたは3Gの途切れない生活環境なら
不具合を気にせず使用出来ると思われます。
電波の弱い地下やビル、トンネルなどを
移動する人は電波ロスト、音飛び、発熱の
確率が高くなります。
私の場合、通勤のため毎日電波の繫がらない
地下鉄に乗っていますが、10分の間に2分ぐらいしか電波を捕まえられないため、何回も電波ロストで、電話が使えない状態となります。
書込番号:15774668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


不具合がないのではなく、不具合が発生する程にも使わないライトユーザーってだけでしょうね。
この機種はメーカーが修理を行なっても異常なしで帰って来るような不具合が異常と認識されない機種なのですから。
突然電源が落ちる不具合なんて、自ら電源を落としておくくらいしか対策があるとは思えません。
書込番号:15775705
0点

s26さん
私もそれほど不具合はありません。
確かに電池の消費はそれなりにありますし、当然ビビリ音や発熱もありますがそれくらいです。
でも電波ロストはめったにないし、再起動ループもありません。
理由としては使用状況による違いと考えています。
充電は割と随時行えます。
主な用途はネットの読み書き、動画の視聴、動画のダウンロードです。
電話やメールは少々、カメラはほとんど使いません。
LINEはやらないし、カーナビとの接続には使いません。
バックグラウンドで動くアプリを勝手に終了させるアプリは入れてません。
輝度の調整も含め、手間ですがすべて手動にしています。
YouTubeなんかはそのままストリーミングではノイズがのるので、取り込んでから見てます。
ワンセグもデータ部分は特に見ないので、必要なとき以外はデータ通信オフで見ればビビリ音もありません。
それで不具合があまりない(発現しない)んだと思います。
特に電波の受信環境と電波ロスト、再起動ループはとても密接な関係があると思っています。
書込番号:15775787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像アップを希望されていたのは dreamlichisさんでしたね。
s26さん、 dreamlichisさん、失礼しました。
書込番号:15775804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカーレットデビルさん
NXの暴走とはないのですね、いいなぁ
woodbellさん
参考にさせていただきますよ
ありがとうございます
温度上限が70度になってるから
過去には高温になったのですね
書込番号:15775816
1点

自分も、あまり大きな問題はなかったのですが、
ここ最近、皆さんが苦労している、電波ロストの現象が連続しています。
出張で広島にいるのですが、なぜか電波の状況がおかしいです。
ホテルの部屋でLTEになったり、3Gになったり。しかも、5本立っていたのが、1本になったりして不安定な状態です。
気がついたら、ロストしたままになっています
何度か再起動して復旧しています。
現在、問題なくても突然やって来るかもしれませんよ。
書込番号:15775953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合が出るとすれば気温25度を過ぎた辺りからだと思います、多分コンデンサー類がぶっ壊れるので、バッテリーについてですが出荷時の設定で1日持たないのでは携帯電話ではありません。
書込番号:15775963
2点

スレ主さんは、おそらく3GとLTEの電波つかみ等の問題の出にくいところにいらっしゃるのだと思います。これから整備が進んだり、旅行などの様々な場面で電波ロストや、いつの間にやら再起動で電池が減っているが起こる可能性を秘めています。
他のユーザーは諦めて使っているか、他の機種もまったくこういったことがないわけではないので、それらを聞いて諦めて使っているのが現状ではないでしょうか。
しかし、この機種はそれらが顕著に出るのです。肝心な場面でまったく使えない!復帰に時間がかかる!修理しても何も変わらない!シムカードが原因ではない!電池が持たない!なのです。国産をあえて選んでいる人の信用をなくさないでほしいのです。
私の場合は、グローバル携帯ではなく内需拡大の意味からも「国産全部入り」が欲しかったわけで、「不具合全部入り」など欲しくありません。
書込番号:15776451
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?1360894364
次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホ とドコモの憂い 「先進性」を急ぐチャレンジ精神 も裏目に(日経ビジネスオンライ ン 2013/2/14)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130208/243518/
ようやくヤフーのニュースなどに取り上げられましたね。
いいかげん不具合はなく仕様だなどと言いはるのはやめて、ネットに取り上げられているということを真摯に受け止めてほしいものです。
「実はAndroidという OS自体が抱える問題よりも、ドコモが自社扱 いのハードやソフトの品質管理において落ち 度があり顧客満足度を満たせず、結果として 他キャリア、もしくはiPhoneに客を取られて いるという実態が見えてきます。」
やっぱそう思うよね。
書込番号:15769385 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

本当にその通りですよね
ソフトウェアアップデートで解決できることも
どうして改善しようとしないのか。
売りつけるだけではなくて、サポートするのも
キャリアやメーカーの義務だと思います
私も二年縛りが終わったら即別キャリアの別メーカーに機種変します
書込番号:15769526 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

不具合も欠陥も満載のスマホを8万円もして売り出して、
「不具合確認できない」「それは仕様だ」なんて本気で言ってるんだか知らないが、
基本的にスマホとして以前に、携帯電話としてまともに機能しない(場合がある)とか
結果的に不具合を訴えるユーザーが大量にいるのに、具体的な対応も解決策も無いなんて、
完全にユーザーを舐めてます。
Androidにケチつけてみたり、iPhoneに驚異を感じるのはどうでも良いが、
ドコモのやり方その物に失望します。
書込番号:15769698
13点

時期モデルも発売が秒読みとなりましたね。ソフトの更新ができないのなら旧X→新Xへの優待乗り換え割みたいのですっきり救済するのがスマートだと思いますね。富士通さん如何ですか?
書込番号:15769814 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先日、3回目の修理から返ってきましたが異常無しとの回答なので窓口で異常確認して修理に出しても異常ないというのは納得出来ないので原因解明しないと修理完了として受け取れないと言って受け取りサイン拒否して帰宅。その後の対応検討しますと連絡あったけどはや1週間音沙汰なし。
結局、検証とかも不具合出させないような電波良な環境下で行なっているみたいだし。
書込番号:15770043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

面白い記事ですね。
っていうか、それでもまだ甘口批評だと思います。
品質の低下はもちろん、その品質低下による不具合を顧客になすりつけるってのも付け加えて欲しいです
書込番号:15770493
8点

そもそも不具合ありきで商品をリリース
できることがおかしい。これって、結局はユーザーに評価させてるってことだし。
不具合のない機種を出すことを戦略にすればいいのでは?
書込番号:15770586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F−02Eの発売日がまだ22日と確定できないのは発売と同時に行なうアプデが間に合わない可能性があるからかもと言ってました。まぁ、量販店の店員さんの話なので信憑性は低いですが。
書込番号:15770646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日は決まったようですよ!
また犠牲者が出なければいいですが、、
書込番号:15770669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

22日を予定しているが決定は後日発表となってます。
書込番号:15770736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんだ!
すいませんでした。(((o(*゚▽゚*)o)))
素晴らしいスマホに出来上がってたらいいですね!(*^^*)
書込番号:15770827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかドコモは昔に比べて迷走しちゃってるとしか思えないんですよね。
今一度、自分達が何を生業にしているのかよく考えてもらいたいです。
端末をたくさん売ることなのか、優れた技術を売ることなのか、もちろんそれもあるけど、ある意味インフラ事業をやってることを念頭においてもらいたいです。
電力会社は派手さはありませんが、高い技術の元、24時間安定して電力を供給してくれています。
今のドコモはその辺がないがしろにされている気がします。
どんなに高性能な端末だって安定して使えなきゃ意味ないし、LTEの上限速度がどんなに速かろうが、つながらなきゃ意味がない。
直接F-10Dとは関係ない話ですが、そこらへんを見直してもらわない限りアップデートもないだろうし、修理の対応も変わらないでしょうね。
それでも、こんな状況にもかかわらずドコモの新機種に期待している人もいるんですから、現経営陣にはしっかり舵をとってもらいたいですね。
書込番号:15770869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモの問合せ窓口に教えてあげましたよ。今頃になって品質の悪さに気が付いたのかって。
でもやっぱりドコモは好きだから頑張ってほしいね。
書込番号:15771563
5点

携帯やスマホなんて一度購入したらそうそう買い替えするものじゃない。
だから、年に何度も新商品をラインアップしなくてもいいんだけどね。
新サービス提供や大きな変化があれば、別に秋冬とか春夏なんて一斉販売時期にこだわらず、売れば良いんだと思います。
その代わりに、販売する以上はカタログに忠実に、高品質なものを販売して欲しいです。
パソコンと同じく、初めての人には使い方や設定に困惑し、ショップでの対応も大変だと思いますが、F-10Dのようなもともと低品質なものを販売し、不具合だらけでのショップ対応、しかもまともな対応ができないような端末は淘汰すべきです。こんなものは市場でお客様に使わせてはなりません。
例え発売予定を延期、もしくは中止にしたとしても低品質のものを市場に出し、お客様に迷惑をかけるぐらいなら、それはドコモの英断です。そして、お客の信頼を失うことなく、iPhoneなんかなくても昔からのユーザーはついてきてくれるはずなんです。
そうした初心を忘れて、商品にいかに魅力的なものを出そうとしたところで、失った信頼は取り戻せません。どうせカタログ倒れに終わるだろうって思っちゃいますから。
もちろん、販売する以上は不具合なんてないに越したことはありませんが、これだけ機能が進化し、お客様が想定しない使い方などで不具合が見つかることもあるでしょう。でも、ここでどう対応するかが本当は重要なんですよね。
書込番号:15771793
8点

先日、機種変更を提案された友人は交換修理をそれぞれ3回ほど、最寄り駅にDSがある環境で症状起きる度になるべく報告に行ったそうです。4ヶ月で25回ほど。
ちなみに交換対象の機種は差額支払すれば未発売の春モデル含めどれでも良いと言われたそうです。
しかし、春モデルもいろいろ不具合報告があるようで決めかねているようです。
この機種が仮に機器的に不具合なくても今のdocomoの環境下で問題が出るならどちらかを直すしかないけどdocomoエリア環境直すには時間がかかるので端末側で早急にどうにかして欲しい。
書込番号:15772291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合が明確なんだから、早くアップデートで改善すれば大問題にならないのに。
ユーザが不具合報告しても、データベースに登録せず、「ユーザからの不具合報告は一切ない」と言い切って逃げまくっているのが、最大の問題。
・異常な電池消耗
・カメラが起動しない
・電波ロスト
・ビビリ音 ← 2回目のファームアップデート後
・DUN接続が失敗 ← 2回目のファームアップデート後
電池消耗以外は、ファームウェアの問題であるのは明らかで、どのソースコードが悪いのかの検討が付きそうなものなのに。電波ロスト(データ通信ができない)なんて、APNへのログイン失敗なのは明らか。回線混雑などでログインできなければ、定期的にトライすればいいものを。
電池消耗の原因は、どこかで無限ループのコードが動いてCPUをぶん回しているか、液晶付きっぱなし、電波サーチしっぱなしなど、原因が限られるので、対処しようと思えばできるはず。
いずれも、ユーザからの不具合報告を真摯に受け止めず、逃げまくっている会社の姿勢が問題です。
書込番号:15772577
8点

> ドコモのスマホ戦略には何が欠け ているのか
iPhone
> Androidという OS自体が抱える問題よりも、ドコモが自社扱いのハードやソフトの品質管理において 落ち 度があり顧客満足度を満たせず、結果として 他 キャリア、もしくはiPhoneに客を取られて いるとい う実態が見えてきます。
IS04、ISW11Fという奇跡の端末の知らんのか。
只今ISW11Fと格闘中。これはこれで味わい深いものが。
書込番号:15772666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dマーケットなんか、いらないからまともにつながるようにしろ!インフラ整備しないでいたし、ポンコツがドコモの技術基準に適合しているのでは、他のキャリアに行くしかないだろ。経営陣が馬鹿揃いとしか思えない。
書込番号:15773378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ARROWSの不具合のおかげでドコモの全てに品質が悪い印象が待たれてるのが残念。
ZEATに機種変しちゃったけど最高に気に入ってる。
書込番号:15774953
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

当然ですね。
LTE整備の遅れも響いておりす。
不具合の対応の不満も、あるのでしょうね。
iPhoneが無いだけでは、ないような、気がします。
親会社のNTTから、iPhoneの導入要請があったとの、ニュースがありました。
アップルの業績にも陰りも出て、株価も下がったので、ノルマなどの条件も下がるのではとの、憶測も出ていますが、iPhoneを入れて、V字回復と、成るのでしょうか。
書込番号:15733430
2点

個別データを見ればわかりますが、関東甲信越のみが大きくプラスでそれ以外の地域が全てマイナス。
年間で見渡すと、W-CDMAが減少するのに対してLTEが増えないためにマイナスが出るという感じですね。
「腐ってもdocomo」という固定ユーザは意外と多いと思いますので、やはりLTEでdocomoを選ばない(選べない?)ということは言えそうです。
例年車と同様ですが、本年の3月末にウルトラLTEのキャンペーンとかがあるのでしょうかね。。。
書込番号:15733479
2点

言われるように、関東甲信越以外マイナスでした。
自分のいる東北は、保守的なエリアですので、マイナスでないと、思っていましたが、数字で見ると、そうでもないようです。
auやSoftBankの、基地局の整備も進み、「どこでもdocomo」だけでは、無くなって来ているのでしょう。
まだdocomoしか、入らないエリアも、ある事は事実です。
SoftBankは地方でのカバーは、まだまだ弱いですが、勢いがあるのも、事実です。
顧客数が、SoftBankの倍はあるのに、その割に、整備が進んでいるのか、疑問ですね。
書込番号:15733510
1点

docomoのCMキャラクターが宅麻伸さん、織田裕二さんだった頃はビジネス色も強く、ほかに比べて料金が高い印象だったが、ダントツの安心感と信頼感があった。
今、そんなのはすっかりなくなってしまったなあ。
書込番号:15733554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CMと言えば、あのキノコ帽子のCM、明らかに犬のインスパイアですよね。。。
書込番号:15733578
3点

個人的にはドコモが一人負けしている事と顧客対応とはなんの関係も無いと思います。
不具合に対する対応なんてどのキャリアも似たり寄ったりだし、NMPが出来るということは長期的に見ればキャリアの数で平均した数字に落ち着いていくのではないかな。
ドコモは元々数が多いので減り、ウィルコム等は元々数がいないのだから増えるのは当然の事。
ただ、iPhoneを持って無い事は今の所はマイナス要因かなと思います。
まだまだガラケーから初めてスマホに機種変更する人や学生さんで初めて携帯を持つ人が多い中で、Androidは難しそうだしCM沢山やってて知名度もあり現に使ってる人も一番多いiPhoneを選ぶパターンが結構あるのかなと。
個人的には、iPhoneの何が良いのかさっぱり分かりませんが信者のような人達が列を作って買いに来ている映像をテレビで繰り返しやってますから、洗脳されてしまうのも解ります。
書込番号:15733608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家族で田村正和がお父さんのCMは昔ありましたからね。どちらかと言えば犬があとですね。
書込番号:15733633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの家族の受け答えのタッチでしたでしょうか?記憶がありませんで。。。(汗ミ
書込番号:15733658
1点

http://www.youtube.com/watch?v=XwLWy6e9bQY
http://www.youtube.com/watch?v=WFLPoTITCrk
書込番号:15733675
2点

僕はiPhoneも好きですが、
果たして洗脳されてるんでしょうかね!?
そんな事思ったこともないなぁ。
ものに対する好悪は完全に個人の自由だと思いますが、
合理的な根拠もなく他機種ユーザを貶すような言い回しは
面白くないなぁ。。。
ウィルコムは加入者数が少ないから純増が当然なのだ、
という考え方にも異論があります。
僕は誰とでも定額が評価されているのだと思います。
制限もありますし、ニッチかもしれないけど、
少なくない消費者の関心を引くだけの価値が
あったからこそ増えてるんじゃないかしら。
2台目無料なんてキャンペーンも打ってましたよね。
書込番号:15735774
5点

性能など関係なく、あのシリーズの新商品だから買うとか、TVで紹介されたから買う、並んでいる店の食事はおいしいなどは洗脳とも言えるし他人の意見に流されているとも言えるし。
iPhoneは性能など関係なくiPhoneの新機種だから買うという人が多いですね。
書込番号:15736401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗脳という言葉は少し乱暴だったので修正すると、ブランドのような感じかな?
日本人でiPhoneを知らない人がどれだけいるでしょうか?みんな知っているでしょう。
でもiPhoneの機能や使い方を知っている人はほとんどいないと思います。
要するに洗脳されている事も気付かない程、日本人に浸透してしまってブランドみたいになってる。
それはアップルやSoftbankやauやマスコミが徹底的におこなった宣伝の賜物でドコモはそれに負けてしまったのではないかな。
私はiPhoneも好きですけど、ここまでシェアを持っていかれる程の魅力は感じません。
もっと富士通もしっかりして巻き返して欲しいと思います。
書込番号:15736667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更ですが、何を言ってもiPhoneが単一メーカのPad含めても極少品種でシャアを取っていることは、驚異的なことでしょう。
Androidは束になっていて、多数のメーカがモデルチェンジを繰り返してさえ未だ完成しないどころか、何だかんだと問題が収まらないのでは話にならない。。。
ゆえにやっぱりiPhone?
iPhoneと言えばApple。
Appleに対抗するはずだったMSも、Windows Phoneで劣勢?
どなたもここに書かないほどに。。。
ここの特集にも出て来ましたが、Windows 8がWindows 7より売れていない様で?
未だにWindows XPが支持される傾向なのに、Windows 8でまたもやWindows XPから引き離そうとしたことが、Windows Vistaの再来的に裏目に出た様な。
携帯ゲーム機がスマホに乗っ取られた感のある市場な中、何を置いてもスマホでゲットしなければならないところ、MSも惨敗、Androidも苦戦といったところでしょうか。。。
(発散スミマセン)
書込番号:15737159
3点

結局スマホに惨敗ですね。
というか、アンドロイドが自爆してる(サムソン以外)。
たくさんの人がiPhoneを持ってるから自分も…というのは多いでしょう。
これはiPhone5までは右肩上がり。
でも、そろそろ、みんなと同じものではなく、違うもので個性を…と他のスマホを選ぼうと思ったとき、正直、今のアンドロイドではその候補に挙がりません。
しかも、富士通を筆頭に不具合だらけ。そうした情報が拡散されたら、いくら個性的なスマホであっても、アンドロイドを使うのはリスクがありすぎます。
また、スマホって好きなアプリを入れてこそ。
ドコモのように、アプリ干渉を不具合の原因(そういうものもあるかもしれないけど)にしているようでは、ちょっと無理でしょうね。
ドコモは国産メーカーとともに衰退の一途をたどるのか、一気にV字回復を狙うべくiPhoneを扱うか、完成度のあるアンドロイドを開発販売するかのいずれかでしょう。
目先の回復はiPhoneしか手段はないでしょう。
いくらアンドロイドで真新しいものを出しても、信用を失ったツケは大き過ぎる。また、不具合の対応も悪すぎ。
書込番号:15738393
2点

僕はAndroid機については、
連れが使っているものも含めて4機種しか使用した事がありません。
なので、Android機の一般論は議論できないです。
ソニーエリクソン、富士通、
HTC製以外の機種については詳しく知りません。
ただ、少なくとも、
富士通のこの子(F-10D)には不満がたくさんあります。
僕は、セル圏内でいつでも通信が出来て、画面がちゃんと映って、
音楽が正しく鳴って、
メジャーどころのアプリが普通に動いてくれれば、
少なくとも返品したいなんて思いません。
しかしこの子にとっては高望みのようです。
今後も人気機種でこういった問題が継続的に発生するのであれば、
加入者の流出につながるかもしれませんね。
逆に考えれば、iPhoneをラインアップに加えなくとも、
当たり前のことを当たり前にやってもらえば
加入者離れに歯止めがかかると思います。
常に魅力的な機種が多数リリースされていれば、
それを選ぶ楽しみがあると思いますし、
ラインナップの豊富さに魅力を感じる方も少なくないんじゃないかな。。
僕の主観ですけどiPhone一択なんてつまんない。
あ、もちろん他社との公正な競争で
設備や料金面、サービスでのブラッシュアップも頑張って欲しいところです。
特にLTEはサービスエリアと料金が…。
無理にiPhone導入してアップルに上納するくらいなら、
思い切って既存サービス(通信料通話料)の値下げしてくれないかなぁ。。
すみません、話がちょっと逸れたかも。
書込番号:15738782
3点

社長が今後は機種を絞るとかなんとか
言ってましたよね。
不具合多発機種はラインナップから消して
良機種だけ残せばry
書込番号:15748600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにiPhoneは陰りが見えてきてるような、気がします。
ドコモ社長が一押しする春モデルのXperiaは確かに完成度高いですね〜
本当、欲しくなります。^_^
さてさて、一ヶ月後どうなってるかな?
書込番号:15752736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今晩は、
電波ロスト等の不具合が多発して DOCOMOに通い続けて、
修理 1回 本体交換 2回 行い、この度 機種変更の提案を
DOCOMOから受け 不具合から解放されました。
電波ロスト等に悩む 皆さん 諦めずに
DOCOMOに通い続けましょう。
書込番号:15731041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お疲れ様でした。
しかし、富士通は、ある意味、
可哀想なくらい、これでもかと地雷機連発しますね。
書込番号:15731057
3点

牛乳割が好き さん 今晩は、
私は初スマホが F-10D だったので、不具合対応やアプリの管理、
バッテリーの持たせ方等、色々勉強になりました。
書込番号:15731151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうでしたか、この機種が初スマホということであれば、
さぞかし、びっくりされたことでしょうね。
何?スマホってこんなに酷いのか!と。
これを糧に、より良いスマホ生活をお送りください
書込番号:15731357
3点

私も先日機種交換してきました。
一回目は本体交換、二回目に責任者を呼び機種交換となりました。症状は勝手に再起動、物理ボタン反応なし、カメラ起動せず、等の軽い症状でした。
大事な事を三行で(店舗責任者談)
修理か交換の履歴を残す
短い期間に又不具合
責任者を呼ぶ
以上スレ汚し失礼しました。
書込番号:15732731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波ロストが酷く、何度もドコモショップに
足を運び、本体交換1回、先週修理(検査)に
出して来ました。
1ヶ月はかかるとの事です、、、
返ってきても、同様にロストすると
思うのですが、、、
代替機のギャラクシーsVαのまっとうさに驚愕、、、
なんとか機種変更まで辿り着きたいものです(T_T)
書込番号:15734588
2点

今晩は、
牛乳割が好き さん
ありがとうございます。
機種変更してから快適な生活に戻りました。
Taka.@ さん
私も不具合再発 すぐにDOCOMOへ行くようにしていました。
くわとろばじーな大尉(しゃあ)さん
私は店員さんからの対策法
(修理 本体交換 SIMカード交換 SDカード交換 アプリを入れない等)を
一通りこなし後は、再修理や 本体とSIMカードの組み合わせを
替える等は拒否しました。
対策法を一通りこなした後は上司に頼りますので、
そこが勝負時だと思います。
書込番号:15735604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理⇒交換⇒交換⇒機種変更
ユーザをこんなに悲惨な目に合わせておいて、他の人がドコモに相談しても、
「ドコモは出荷時に無数のテストを行っており機種固有の不具合は存在しないし、ユーザから同様の不具合報告は一切上がっていない。」
と回答するのが納得いきませんね。
ドコモからの機種変更の提案を一切受け付けずに、無限に交換を繰り返したら、ドコモの態度も変わるのかしら。
書込番号:15740837
1点

確かに機種固有の不具合とは認めないですね。
素直に認めて対策を行って問題が解消できれば、今なおここで大きな問題になんかなってないのに…と思います。発売から半年以上が経過して、後継機種も登場しているのに、いまだにこの活況は酷いですね。
機種固有を認めないのは、不自由なく使っている人(不具合に気付かない、許容範囲内で我慢できる人、おかしいと思いながらもこんなものか、ドコモにだまされている人等)まで対応しなくてはなりませんからね。
だからといって、ここの掲示板だけでもたくさんの人が同様な不具合をサポートセンターやショップに相談したり、実際に交換や修理まで受けている人がいるにも関わらず、そういった報告がないと言い切れるドコモの体制が信じられないですね。
機種交換しないで不具合が出るたびに交換もしくは修理を申し出ても、ショップは事務手続きを淡々とこなすだけで、何の抵抗にもならないかと思います。自分自身が足を運ぶ時間と手間暇がかかるだけ。
自分なら消費者センターをうまく活用して機種変更の確約を取った上で、個人相手には全然機種変更を認めようとしないのに、なんでセンターが入ったら急に態度が変わったのか嫌みたらしく聞きたいですね。
もしくは、ショップの対応次第で、担当の目の前で消費者センターに電話してみるとか。
書込番号:15741122
1点

今晩は、
私もここ 価格の情報から、長期戦を
覚悟していましたので、少し拍子抜けしました。
ただ、店員さんが出せる対策案(本体交換まで)を全て行っても治らなければ、答えは絞られますので 頑張ってください。
書込番号:15741524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
余りの不具合に機種変しましたが、どうしてもこの端末の借金を払い続けるのに納得がいかず、消費者センターに連絡しDSと話し合いした所、すでに機種変されているので別機種に変更は無理なのでショップのほうで残債を現金で払いますと連絡がきました。皆さんも泣き寝入りせずに色々頑張って下さい。消費者センターの方ありがとございました。
書込番号:15718496 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おめでとうございます。
本来なら好きで買ったF-10Dがちゃんとしている方が良かったとは思いますが、現状、そして今後も期待できないならばベターな選択だったと思います。
不具合のせいで機種変し、不具合端末の分と合わせて2重支払いは納得いきませんからね。
ちなみに消費者生活センターさんにお電話したとのことですが、ショップとの間にセンターさんが仲介に入ってもらって、無事解決されたのでしょうか?
センターさんも地域によって対応が千差万別かと思いますが、ここの掲示板でもセンターさんに相談、介入交渉して頂くことで、別機種変更された例もいくつか報告されているようで、やはりドコモショップで個人交渉が無理ならば、センターを有効活用することこそ、一番の期待かもしれません。
恐らく、センターでは利害関係なく中立ですから、ドコモのように不都合な隠ぺいはしないので、全国から寄せられている情報を見て、この端末の不具合は完全にドコモ側の問題と認識されているようですね。だからこそ仲介してくれるのでしょう。
ただし、不具合がない人や弊害なく使用している人にまで救いの手を差し出すほどではないものとし、困っている人のみの救済措置でしょう。
また、ドコモショップにしても、お客様にいつも言ってる常套句、情報はない、問題はないということに自信があるなら、センターから何を言われようと突っぱねていいはずなのに、急に態度が変わるということは、やはり後ろめたさがある証拠ですね。まさかセンター相手に争うとなれば、いちショップ対センターではなく、ドコモ対センターになりますから、それこそドコモにとって事を荒立てるのは避けたいので、機種変更や今回のような代金免除のような措置をしてくれるんでしょう。
書込番号:15719249
3点

CX-500Vさん
よかったですね。私も、現状が続くようならもう一度DSに行くつもりです。もう、富士通製品はこりごり。
書込番号:15719544
1点

ホフマン2号さん
消費者センターの人にはdocomoとショップの両方に話をしてもらいました。docomoのほうは相変わらず、アプリが干渉してるとか、初期化とかの一辺倒でした。今回はショップのほうで独自の判断だと思います。消費者センターの人も当たりハズレがあると思います。
書込番号:15719911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あんでぃ・おうるさん
ありがとうございます。私も二度と富士通製品は買いません。
書込番号:15719913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

消費者センターが機種変更や支払い免除など、かなり突っ込んだ内容でドコモやショップに交渉してくれたようですね。
地域のセンターや担当者によって対応の当たりはずれがあるのかもしれないけど、最近は、センターが間に入ってくれたことで、妥協案(主に別機種変更)が通ってる話が多く聞かれるようになりました。
センターはこの手の専門家でしょうし、大きな組織を看板に背負ってます。
全国の情報もしくは相談者の内容を聞いて、大よそどちらに問題があるのか、はっきり分かっているような気がします。だからこそ、ドコモやショップに対して、お客様に有利な条件というか当たり前の条件を交渉によって引き出してくれているような気がします。
直接、どういった内容でドコモやショップと話をされているのかが分かりませんが、個人ユーザーにはまったく妥協しないドコモやショップが手のひらを返したように対応を変えるというのは、相当ドコモ側に弱みというか後ろめたい部分がある証拠でしょうね。
対個人ユーザーなら常套句を押し通せても、センター相手にその手は通用しないのでしょう。ドコモ側が個人ユーザーに主張することに自信があってまったく端末に非がないのであれば、センターが何を言ってこようと断固拒否し、対応を一貫して貫くはず。
また、センターはセンターで、まず何の根拠もなくユーザーの話を聞いただけでドコモに電話するとは到底思えず、何かしらの根拠があるからでしょう。
不具合は、ドコモやショップに言うのと同時に、センターにも相談する方が良いことが分かりましたね。
結果オーライになればOKとはいえ、センターが入ってくれたことで何で対応がコロリと変わったのかが知りたいですね。
独立機関から指摘されたら態度を変えるなんて、個人ユーザーに対してはバカにしているとしか思えないです。
書込番号:15721156
3点

センターには相当な相談が来ているそうです。そうでなければ個人の話を丸飲みで、センター側もこれほど丁寧かつ迅速な対応はしないと思います。
書込番号:15721408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機種変に至ってもDSはドコモに報告しないのかな?
それともドコモは報告受けているにも関わらず
初耳だとか、嘘をつきとうしているのか?
同じような不具合に対して言った者勝ちの現状は
悲しいですね
書込番号:15721573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去スレにもあるように機種変成功はDSの独自判断でしかないことが哀しいです。
何度も気持ちが折れそうになりますが皆さんの成功談を参考に頑張ります!
書込番号:15721849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホフマン2号さん
> 最近は、センターが間に入ってくれたことで、妥協案(主に別機種変更)が
> 通ってる話が多く聞かれるようになりました。
うちの地域は逆な感じですねぇ。。。
前は良かったのですが、今では事業者の言いなり。
「相談者と同じ素人で、何の権限もありませんから」と前置きからして期待外れ。
あまりに理解が悪いので、上長に交代してもらうことも。。。
言うまでも無く時間の無駄。
まさに事業仕分け対象にしてもらいたいくらいです。
書込番号:15722110
1点

スピードアートさん
言われる通りかもしれませんね。
センターは原則的に地元にあるところでの相談となってます。
よって、地方なんかの小さなセンターでは、素人に近い人間が対応してたりする可能性があるかもしれません。
ただ、いくら担当に知識がないからといって(スマホばかりの相談ではないわけで、スマホ専門じゃないから仕方ないけど)、
「相談者と同じ素人で、何の権限もありませんから」
ってのは、これまたおかしな人がいるもんですね。
だったら、何のためにセンターでお仕事してるの?って聞きかえしたくなります。
スマホに関する専門的知識はなくても、様々なトラブルの相談対応のプロでなくては困ります。それこそ、センターに寄せられている全国の情報を確認したり、(そのとき、担当がどういう対応をして、どういう解決に至ったのか、至らなかったのか…等)、その場での相談者の内容を聞いてどうセンターとして対応するべきか、もしくは相談者へのアドバイスなりがあって当然だと思います。
「素人」などと言った時点で、センターで働いている資格はないですね。
もちろん、相談者の話を聞いて、一方的にドコモやDSに対して何か命令するような権限はないかと思います。権限はなくても、相談内容に応じて、ドコモ側がおかしいと思えば、事情を
聞いた上で、どうしたらいいか相談するぐらいの交渉はあってもいいかと思います。
これも地域格差の現実なんでしょうね…。
センターも組織だから、市町村レベルのセンターであまりにも役に立たない場合は、都道府県のセンターに相談するのも手かと。ここで、端末の不具合内容と、市町村でのセンターがどのような対応されたのかを相談してみたらどうでしょうか。
そこもダメだとなると、うーん…。
書込番号:15723309
2点

ホフマン2号さん、全くおっしゃる通りです。
物の購入から相談、クレームなどなど、役所含め世間の窓口100人に一人くらいですね。
真のプロは。
ゆえに、そういういい対応に出会うと感動のあまり、ご本人はもちろん周囲とか上長に絶賛の言葉を述べます。
が、大半は至らずとも悪びれることも無い。(向上心ゼロ)
普通なら5分以内で終わりそうな内容が小一時間かかっても終わらない。
この様な方々が問題解決に当たっても解決する訳がありません。
さらなる余談参考まで、お役所対応は感覚的に、公正取引委員会>経済産業省>国土交通省≒総務省≒消費者庁といった感じ。
景表法が公正取引委員会から消費者庁へ移管になって時代に逆行して調査結果の開示義務がなくなってから、かなりやり難くなりました。
独禁法と合わせ技が押し付け合っている上に闇の中で全く動けないのですよね。
明らかに改悪です。
それを反映してか、ダブった様に公正取引委員会に景表法相談窓口が未だ存続しています。(苦笑
(板ズレスミマセンが、参考まで)
書込番号:15723594
2点

自分の場合は地元市町村の消費者センターへ、ドコモとの交渉前に通報しました。
結果、仲介してもらわずとも他機種交換に至った訳ですがDS店長との交渉に頓挫したときの後ろ盾が欲しかったからです。
しかし、消費者センターの担当者がかなりやる気満々でしたので交渉がながびいたとしても同じ結果を得られたと感じてます。
皆さんの意見にある様に、私達は実際に不具合に悩まされていて何も後ろめたい事がないのでどんどん消費者センターを利用してください。
ドコモは断固として拒否すれば良いのにそれをしないのは、不具合でない証明が出来ないからです。
逆に必ず勝てる戦をしない人達というのは、余程穏やかな性格なのか、気にならない程度の不具合なのかと思っています。
書込番号:15724717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種で泣かされ、分割代金を残したままSH-02Eに機種変しました。
その時は、分割代金が二重になっても機種変しないと我慢ならないレベルでした。
ホントに散々な機種です…。
そして、スレ主様と同じように納得出来ない状態でいた所にこの書き込みを拝見しました。
そこで私も残金を取り戻すべくドコモに問い合わせをしたところ、
「無しにはできない。残金を無しにしたら、平等性に欠ける。これがドコモの正式な見解です。」と。
と言うことは、スレ主様のような対応は各ドコモショップの判断で、ドコモは責任持たないということを再確認しました。
まぁ、全く平等性に欠けてますけどね。
そこで、単刀直入にどこのショップですか?
と聞きたいたころですが、何かと問題があるかもしれませんので、都道府県、市町村を教えては頂けませんでしょうか?
私が行けるようであれば、そちらで対応してもらおうかと、少しでも確率が高い方が良いので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15726137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オディスさん
こちらは秋田県です。詳細な場所まではいえませんが、消費者センターに連絡するにしても、それなりの端末交換履歴や修理履歴がないとセンターの方もdocomoに対して強く言えないみたいです。ちなみに私は11月ころからDSに交換一回、修理に一回出し、10回ほどDSに通い機種変更手前まできました。
書込番号:15726648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(横からスミマセン)
オディスさん
> 全く平等性に欠けてますけどね。
参考まで、この業界、何かトラブルがあったら基本はショップが泣くインフラの様で、ショップがその損失を抑えるべく対応するために、「声の大きい者が勝つと」いった格差を生む結果となるものと思います。
docomoの詳細な運用は調べたことがありませんが、典型的なのは聞けば聞くほど理不尽なauで、ほとんどの保証(書)の無いオプションはいわゆる『試供品』扱いであり、その不良は基本ゲットしてしまったらゴミで、ユーザの泣き寝入りで買い直し。
さすがに初期不良は対応するものの、それはショップが代替を出庫して泣く運用。
しかも、不具合の現品はショップが産廃廃却するだけのため、問題点がKDDIやメーカにフィードバックすることは微塵もありません。
ちなみに、この理不尽な件を国民生活センターに訴えたことがありますが、「業者の運用にまでは口を出せない」と結論付けられました。
そもそも、固定含む通信業界が「特定商取引法」とかクーリングオフ除外のやりたい放題なことが一番の根本問題と思います。
(規制する法律が存在しないということ)
書込番号:15727127
2点

CX-500Vさんの言うように、私も本体交換1回、修理1回をしていますが、そのときDSからもらった書類を保存しています。
そして、これまでの不具合の内容を思い出してメモし、修理後については、いつ、どんなときに、どんな不具合が起こったかを記録しています。
何かあれば、それをもって、消費者センター&DSに行こうと思ってます。
書込番号:15728131
1点

>CX-500Vさん
ご回答ありがとうございます。
当方、栃木のため、こちらで頑張ってみます。
私の場合、7月に購入し、1ヶ月でイヤホン接続以外での音が全く出ない状態になり、DSにて1回交換をしました。
その後、メニューボタンが反応しない、再起動を繰り返す、勝手に電源落ち。。。まぁ、色々経験させていただきました。
ただ、DSに行っている時間がなく、不具合をメモすることも怠っていました。
交換1回だけでは厳しいですかね。
とりあえずドコモには、「平等って何ですか?」と再度アタックするつもりです。
また、変更後のSH-02Eでちょっとした不具合が出ましたので、DSにも行ってきますので、そちらでもアタックしてきます。
>スピードアートさん
裏事情を教えて頂きありがとうございます。
携帯会社はどこもこんなやり方がまかり通る業界なんでしょうかね。
これでは、ユーザーとしてはハズレクジ(ハズレ端末)を引かないように祈るしかありませんね。
なんかイヤですね、携帯買うのが「運頼み」って。
と言ってるそばから、新端末でもハズレクジを引いたかもしれません。
今度は何があっても大丈夫なように、メモしておきます。
書込番号:15729206
1点

過去スレの故障修理体験談を読んでどうせ異常なしで帰ってくるだろうからと修理は頼まないで来ましたが無償機種変させるためにはやっぱり修理に出さないとダメなんでしょうね?きっちりした修理結果報告を出させてから交渉したほうがいいですもんね?
しかし平等性に欠けるっていうドコモ本社の見解には腹立ちますねぇ!
一部の当たりくじ(奇跡的に正常な端末)引いた人を除いてみんな平等に被害にあってるのに!
私のF10-dは相変わらず使うと電源急降下です。DSによるとLTEエリアの拡大で3Gエリアと錯綜する地域ではLTE電波を探そうとして急速に電気を食ったり電波ロストが起こるっていうんですけどホンとでしょうか?ホントだからってしかたないで済まされることなんでしょうか?
スレとは関係ありませんがご存知の方教えて下さい。
書込番号:15729364
1点

うましかさん
ご苦労様です。私の場合は店長に他機種交換には二度の修理実績が必要だとはっきりと説明されました。逆に一度も修理をせずに、どうせ治らないと決めつける根拠も無いのでもっともな妥協案だと思います。
あと、電波ロストですが、機種変更に至る迄に4回程代替え機を使用してましたが、FOMA端末のt-01dという端末の時に、再起動しないと回復しない電波ロストが発生しました。
思わず笑ってしまいましたが、どうも富士通よりも東芝の技術陣が足引っ張ってんじゃないかな?
3GとLTEの切り替えもロストのきっかけにはなっているでしょうが、基本的にこれらの機種は電波のつかみが異常に悪いのでしょう。つまり不具合です。
現に今使ってる他機種の端末は一度もロストや再起動は発生してませんので、電波エリアはただの言い訳に過ぎませんね。
書込番号:15729450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無償での別機種変更は、ショップによって対応はまちまちだし、またお客さんの不具合内容によってもいろいろあるようです。
本体交換はしたものの、一度も修理せずに機種変更をしてもらった方もいたかと思います。
ただ、最初は本体交換、それでダメなら修理といった手続きをしてからの方が、別機種変更の交渉には持っていきやすいかもしれません。
ここの書き込みを見てると、修理をしても不具合が解消される可能性は低いですが、それも覚悟の上、次の交渉材料のために、修理記録を残すことが必要だと思います。
消費者センターとしても、これらの証拠は、交渉する際の材料となると思います。
ドコモが修理を勧めているのにそれを拒否して機種変更をいきなり望むことも交渉によりけりでしょうが、材料が少ないです。
「本体交換」もし、「修理」も行ったのにまだ「同じ不具合」が出ることが必要最低条件かなと。ドコモ側も不具合に対して、当然、交換と修理を勧めてきますから、その提案を一度は受け入れて、その結果、何も変わらないのであれば次のステップ(機種変更交渉)移行の段階になるのかなと。
消費者センターとしても、この記録は証拠になりますし。
そして、自分自身が実際に経験したことに加えて、ネットなどの情報(交換や修理をしたが不具合が解消されてないこと)も真実味を帯びてきて、プラスαの交渉材料になるかと思います。
tanemomiさんがショップで「二度の修理実績が必要」というのも、ドコモ統一見解ではなく、あくまでもショップ独自の取り決め?だと思います。
逆に考えれば、二度の修理実績をすれば、それでもまだ不具合が出れば機種交換を認める可能性がある、と言ってるわけですから、絶対に機種変更しない、何度も交換や修理を繰り返すショップよりはマシなのかもしれません。
複数回の本体交換、複数回の修理されている方もいて、その中でも依然として機種変更が出来ない人もいれば、出来た人もいます。
私個人的には、本体交換、修理を1回行っているので、これ以上の修理をするをするのであれば、時間だけ無駄に費やして、結果的に問題なしで返ってくるのは嫌かなぁ。
修理を出す以上は、かならず原因を突き止めて、対策をして戻して欲しい。それが出来ないのなら…やむを得ないけど、機種変更を認めて欲しいですね。
いずれにしろ、ショップ相手に個人交渉だけより、消費者センターなどの支援を受けて有利な交渉ができるよう、証拠(記録)を集めておくのは必要だと思います。
書込番号:15729795
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
もはや富士通の端末のボロさは折り紙つきの状態です。他のスレでも書き込みましたが私の場合、何度か借りていた代替え機の中で唯一富士通の端末を借りていた時に電波ロストしました…
T-01dというモデルで、dシリーズなので同時期発売したXi未対応の端末でした。
電波ロストにXiや3Gは関係なく電波状態も関係ないように思います。
共通性は富士通の端末、ただそれだけです。
富士通の他の機種のクチコミを見てももれなく低評価であります。
F-10を購入する時に店員さんから受けた説明・・・
クアットコアで一番サクサクです!
節電コアがあるしバッテリーも大きいので今までの端末よりもちます!
これらは完全に詐欺行為に当たると思う。
DSも実際のバッテリー消耗の速さを知っていて販売しているため同罪です。
私はすでに消費者センターには通報済みで、機種交換した今でも担当者と連絡をとっておりますが、一番の攻撃材料は報告の多さ、つまり数だとの事です。消費者センターでは実名・住所をはっきり公開してから受け付けなので、抵抗感あるかも知れないけれどもそういう事をして行かないと大きな力にはならない。
みんなでどんどん声上げてきましょう!!
書込番号:15671791 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

消費者行政センターは地方によって番号が異なりますが、私も掛けてDSとの橋渡しをしてもらいました。
必ず 富士通のF−10D という型番を伝えてください。記録が残ります。
まだ、先にDSに行って、どのDSのなんという人が「こういう対応だった」という事も伝えれば記録はしてくれます。
DSは、バックにいるドコモお客様相談センター(03−5156−3030)のスピーカーでしかないので、結果的には富士通のポンコツスマホを買った事を後悔するだけになるとは思いますけれど、何もしないより・・・むしろ、今からスマホを購入しようとしている人が参考にされれば、同じ様な思いをしなくて済むのではないかと思います。
富士通のFOMAは素晴らしくいい機械だったのですけど・・・。
書込番号:15672288
4点

富士通って、携帯の頃って、良い意味でまさにガラパゴスの象徴、代表的な機種で、オールインワンや指紋認証など、どちらかと言うとヘビーユーザーというかマニアといいますか、富士通携帯のコアなユーザーが多かったような気がします。
私もその一人です。
そういう意味では、そうした固定ユーザーが富士通のスマホに機種変更している方もいると思われ、携帯に比べて、他のスマホに比べてもあまりのも期待外れの低品質スマホに愕然とされている人が多いのではないでしょうか。
また、機械音痴というよりは、相対的に機械に精通されている方も多く、ドコモのとんちんかんな常套句に辟易されている方も多いかと思います。
こうしたユーザーの信頼を失い、愛想をつかれたら、もうどんなに「カタログ上で」素晴らしいスマホを出しても、見向きもされないでしょうね。
というか、機種変更する際に迷った時、一番最初に消去されるメーカーになるでしょう。
書込番号:15672378
9点

この症状、電波ロストと呼ばれているんですね?
私はF−05Dを使用しているのですが、よく発生します。
そして、再起動しないと電波を掴みません。
また、発生した後に放って置くと再起動することも度々有ります。
確かに、富士通以外の友人だと、説明してもピンと来てないみたい。
富士通特有の症状なんですかね。
それから、ちょっと気になる症状があります。
電話を掛けると「発信中」が長いときでは3、40秒ほど続き、
呼び出しがなかなか始まらないと言うものです。
こちらの電波状況は、パッと見た感じ良好、
相手方は安定している場所(自宅や自社などの良く知る場所)でも、
固定電話に対して掛けた際にも同様です。
急いでいる時は、かなりストレスを感じます。
これ、F−10Dでも発生します?
また、電波を掴めていないことと何か関係は有りますかね?
書込番号:15681965
3点

ちゃおさん、私のf-10ではそのような症状は出ませんでした。
私は以前、電波ロスト状態の時に1時間経っても回復せず、怒り心頭で151にコールしたことがあります。
その時に電波はグレーアウトしていて確かにネット接続も出来ない状態なのに何故電話をかける事ができるのか質問しました。
すると担当者はしばらく調べてからこのように回答しました。
スマホの画面上部分に表示されているアンテナマークはデータ通信の電波状態を表示するものであり、ここに電波が来てなくても電話はかけられる場合が多いという感じとの事でした。
電波ロスト状態でも電話は使えるパターンは私はよく経験してます。かと思えばロスト状態で通話ボタンを押した瞬間に画面が固まってしまい、バッテリーを抜かないと再起動も出来なくなった事もあります。
ラインなどを使って通話される時はデータ通信で通話されるので電波ロスト状態では使えません。
という感じなので、ちゃおさんの通話にとても時間がかかるという症状は電波キャッチ能力の低い機種故の独特な不具合と思います。
書込番号:15682094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tanemomiさん
すみません、違う機種の不具合なんて書いてしまって。
やはり、同じ富士通製品でも、仕様は違うんですね。
その為に、出る症状も違ってくるのですね。
何かヒントになる情報をいただくことが出来たら幸いと思ったのですが、
そう簡単にはいきませんよね。
ですが、ご返信いただきありがとうございました。
とりあえず、他のスマホでは発生していないと言うのを知れただけでも
大分前進したと思ってます。
DSで言ってみることにします。
「スマホでは普通ですよ」とか言われたらどうしようと思って
これまでDSで言ったことはないものですから。
F−10Dユーザーの方々の状況を見ると
私の状況とは比べ物にならないくらいご苦労なさっているようですね?
みなさんの生活が平穏なものに戻る日を心よりお祈りしております。
書込番号:15682518
1点

社長宛ての手紙を書くのでしょうが、書留でも受け取っていないと言われかねない相手なので、内容証明か配達証明を使った方が安心ですとドコモの信用は他のキャリアと比べて最低です。ここまで非道くなったら、次はよく考えざおおえない。
書込番号:15683852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方も今日同じこと繰り返して怒鳴ってましたがほんと改善ないですね。
せめてチェック項目を教えろ(何の修理テストしてるか確認したいので)といっても出せるかもわかんないの繰り返し。アプリのテストはしてないと言い切ってました。そんなんで何わかるの?(アプリというのは内蔵のという意味で、それすら見ないという話でした)
そもそも修理に明確な確認機銃もないし。修理してないでだましてるとしか思えない対応。
DSの対応はどこも同一なんですかね?同時期の他機種への交換話も出ていますがあれって正式対応ではないですよね?
正式であればまだDoCoMoは救いようがあるけど。
月曜に再度修理(先月交換済み)にだしてダメならやはり他機種に交換依頼かな?とか思います。
書込番号:15708977
1点

リアット君さん
ご苦労様です。確かにドコモの対応は常識の範囲を突き抜けてつじつまの合わない説明ばかりします。
数々のスレでも皆さんの総意だと思われる事は、修理に出しても無駄だという事でしょう。
私は無償他機種交換してもらい今は別の端末だけど、おっしゃいますように他機種交換はほぼ非公式です。
どうしょうもない会社ですけど、現実的にこの腐った端末から解放されるには仕方ない方法です。
他機種交換の交渉はさほど難しいことでは無いので、オススメします。そして他機種になるとf-10dがどれだけ腐った端末だったかより実感出来ますよ♪
書込番号:15709149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)