端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2013年2月2日 23:02 |
![]() |
69 | 26 | 2013年2月1日 12:16 |
![]() |
70 | 14 | 2013年2月1日 09:03 |
![]() |
11 | 6 | 2013年2月1日 08:38 |
![]() |
25 | 5 | 2013年2月1日 05:22 |
![]() |
26 | 2 | 2013年1月30日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日に購入しました。
11月頃に異常な発熱とバッテリーの持ちの酷さで、
本体交換しました。
1月半ばに発熱と電波ロストでDSへ、
書き込みを色々見ていたので、
修理を頼もうとしたら、
奥から来た専門的な方より、
新品交換を頼まれました。
もちろん新品なのかリフレッシュ品なのか聞くと、
店員は「どちからは分かりません」と。
とりあえず手に取る
するとビックリ
手触りが今までのと違います
半年触ってきたので、
気のせいではなさそうです。
ツルツルだったのが、
少し柔らかいイメージで、
明らかに滑らなくなりました。
裏ブタケースはマイナーチェンジ?
半月程経ちましたが持ち易いです。
製造年月日を見ると1月の製造
1月半ばで、1月製造とは早いような・・・
交換後しばらくは動きも滑らか、
電波ロストも起こりませんでした
でも先週電波ロスト・・・
前回の物はしばらくすると、
復帰しましたけど、
今回のは再起動して復帰
またメールも送信できなく、
送信トレイに残ったまま、
結局削除して初めから作成、
Wifi環境で送れました。
その後は3Gで送れています。
この機種はやはり問題ありですね
また機種交換について話すと、
「確かに特例で交換した人は居ます」と。
今回2回目の交換なので次は交換の話もしないと。
でも次は電池を交換しましょうと話していたな・・・
使わなければ電池持ちますね、
昨日より30時間過ぎて、
65%の残量です
これにはちゃんとした理由あり
Battery+で、
3Gは常にOFF、
SNS系アプリは0個、
メールの確認を1時間に一度くらい、
ブラウジングは電池の減りは凄く、
ほんの数分の使用。
本来の使い方は出来ないです。
大事なメールも見逃したり、
3Gを切っての使用では。
以前使っていたT−01Aなんて、
同じ使用頻度なら、
5日は電池持ったのに。
2台持ちなのでどうにかですけど、
初のF製F−01E、
これも電池は持たない・・・
仕事で使うとなると、
この機種は厳しいですね、
2台でどうにか一日はイケる感じです。
4点

私は一月の8日ごろに1月製造分に交換していただきましたが、今までの二台(7月と11月)よりも明らかに電波ロスト(1日に5回ほど)バッテリーの持ち(ブラウザ5分使用で20%減)やカメラ不具合(起動不可、撮影した写真が保存されない)などの不具合の頻度が多くなりました。
私の考えとしては1月製造分が良いというわけではなく、個体差が激しいのだと思います。個体差といってもほぼ全部のF-10Dは不具合全部入りでしょうが……。という意味ではスレ主様は幸運だったと思われます。しかし、私もそうでしたがいつまた不具合が頻発するか分からないので、ご用心して欲しいですね。
書込番号:15707797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勘違いしてました。大変失礼しました。
スレ主様の不具合は改善されてないようでした。
持ちやすさとのことですが、私はあまり変化ないように思います。
書込番号:15707813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fmrskさんこんばんは、
その通りです改善はしませんね。
本来の使い方をしてみると、
ブラウザ30分、
通話20分、
満充電から1時間で、
55%になります(笑)
通信機器としては使えません
普段はガラケーで通話、
仕事メールはスマホを使用。
またXi契約したので、
ドコモへは無料なので、
F−10Dを使用しています。
アンドロイドは初代Xperia→SH−12Cを使いました。
比較するとこんなに制限して使うなんて、
やっぱり違うと思います。
私の場合交換機種で以前言われていた、
物理キーの固さや、
充電蓋のゆるさなどは特に大丈夫でした。
今回の1月製造の物理キーは、
今までで一番使い易い固さでした。
キーの使いやすさより、
本体をどうにかして貰いたいです
2台持ちだから、
どうにかなっていますけど、
1台は本当に厳しいと思います。
PS面白かったのは、
こちらの書き込みの店員との受け答えを参考に、
その通りの内容には、
書き込みのこの返事をする。
すると面白いように店員の答えは、
書き込みと同じでした(笑)
交渉しやすかったです。
書き込み内容は本当の事なんだと。
紳士的に交渉も合っていました。
なので学生の交渉は厳しいと思います。
これだけ言われてるのだから、
ドコモ自体もこの機種の不具合は分かってると思います。
書込番号:15708478
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
これだけの数の不具合情報が上がっているのに更新もないとなると、春モデルや今後のモデルでも何も対処せずに放置の富士通は絶対購入しないと思ってしまうユーザーも出てしまうと思います。
そうなったら、富士通は利益面でも相当不利になるだろうし、docomoにとってもMNP等が出てしまい全体として不利益となるのでは?と心配にすらなります。しかし、最終手段としてiphoneを導入するという手立てはあるものの、ランクは下がってしまうと思います。
これ2年使用は無理です。いやです。
12点

私も同感です。皆さんと同じ症状で、カード入れ替え、本体交換、修理にだしましたが異常無しでそのまま帰ってきました。
DSの責任者を要望したが、奥に入って戻ると、他の回答は無いので出られないと担当の女性が言いまして、ごねてもかわいそうなので、持ち帰りました。
案の定、再起動、電波ロスが頻繁にあります。国民生活センター、消費者庁などに実際の動画をデジカメなどで撮り相談しようと思います。
電化製品など、新しいうちの不具合があれば即修理、交換なのですがね。
それにしても高い買い物で、ストレスがかかり、時間のロスを考えると、ドコモ、富士通に怒りが増すばかりです。F-05E(タブ)も発売日に購入したので心配です。
書込番号:15691931
7点

結局、電波ロストや再起動などは、ソフト更新で解消するレベルではないんだと思います。
むしろ、他の不具合を部分的な更新で修正しようとすると、それがまた他の機能にどう影響を与えてしまうかもしれず、手がつけられないのではないでしょうか。
修理に出しても問題が解決できない、つまり不具合を不具合として認識できないわけですから、更新する意思も手段もないのでしょうね。
本当に認識できないのか、認識しても改善できないのか、情報が隠されているから何も分からないですが、これが現状の富士通の技術力の実態なんだと思います。
ただ、ドコモ本社の言うように、本当に不具合として報告がなく、これらの症状が端末固有の不具合でなければ、ショップによって別機種変更を認めることはないのかなと思ってます。
上層部では隠ぺいしても、実際にお客様と相対するショップでは温度差があって、お客様の言われている不具合内容を暗に認めて、別機種変更を特別にOKしているところもあるのではないでしょうか。忠実にドコモ本体の言うことを聞いて不具合でないし、規則?上は別機種変更は認めないショップも多いのでしょうけど。
書込番号:15692000
6点

ドコモのお仕着せのアプリとガラパゴス機能をすべて捨ててグローバル機として設計すれば今のままでも問題なしの端末になるような気がする。
書込番号:15692567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波圏内で通話通信不能圏外のままになったり、さらに再起動、ノイズなどなどで交換4回、そして2回目の修理に旅立って行きました。店員が症状確認していても異常無しで返却される状況では今回も期待はしていません。
これ以上、異常無しで引き延ばされるのは限界です。
今回も他に報告が無い初のケースですとあきれた説明でした。これが不具合なら初のケースだと言い訳します。こう言う症状での問い合わせは他にないのか聞くと教えられないの一点張りで話になりません。
書込番号:15692643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ba0714jpさん
ショップの担当者は主観で意見を言えないので、ドコモの端末を見て、ドコモ本体で情報を上げない限り、同じ文言を繰り返さざるを得ないでしょう。
私もショップで同じことを言われて呆れたけど、ショップではどうにもできないんだろうなと諦めてます。
ただ、修理して何も問題ないとなるのは嫌ですよね。
預けるために初期化され、戻ってくるまでは代替機種を使い、それで何も問題なかったとそのまま返ってきたのでは、時間と苦労が無駄になっただけですから。
それに、当たり前だけど、修理依頼と取りに行くのにショップまで足を運ぶわけですから、それもバカにはなりません。
ちなみに、二回目の修理とのことですが、今回の修理はどれぐらいと言われましたか?
別な掲示板にも書いたのですが、ドコモには2種類の点検、修理があります。一つは工場で行う点検修理で7〜10日ぐらい。で、もうひとつは工場より詳しい点検修理で2週間〜。後者は工場での場合に比べて、より技術部門に近いところでの点検みたいです。
こんな説明を受けずに私は工場修理で戻ってきて、翌日に電波ロストに再起動があり、早速ショップに行くと、上記後者の点検を勧められました。
最初から説明を受けていれば後者の詳しい点検を選んだのに…と思いました。
どこでどういう点検、修理やるのは勝手だけど、ユーザーに二度手間かけないで欲しいです。
工場でダメなら、自動的により詳しい点検するところで調べろ!って感じです。
それに、私が修理に出すときも、初めての症状(電波ロスト)で初めての修理と言ってたので、だったら、なおさら、より詳しい点検で調べるのが筋なんじゃないの?って思いました。同様の症例があって、その点検と対策ができてるなら工場修理でも良いけど、初めての症例で、しかも通信機器であってはならない電波ロストなら、徹底的に調べるのがメーカーの責務なんじゃないの?って感じです。
それで症状が出ないと言うなら、もはや富士通には不具合を解析する技術はないということですね。解析する技術がないわけだから、後継機種や新モデルも不具合ありのスマホが続々発売されることなんですよね。
書込番号:15692882
5点

修理は2回とも詳しく調べる修理です。
昔2度手間になった経験があるので。
1回目は3週間かかりました、不具合4項目すべて再現なしで異常無しでした。しかし、返却当日から電波含む3項目再発。この状況を店員が確認。
今回は最大3ヶ月かかる調査を勧められましたがこれは調査だけであって修理ではないのでなおるわけではないので却下。
2回目ということもあり前回より長引くかもと言われてはいます。ちなみに修理に出した端末は12月製で今月20日頃基板交換されて返却されたので中身は1月製の可能性があります。
書込番号:15693108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合だけど11月位にソフトウェアのアップデートしたんだけど、それから電波ロストの症状が出ました。
アップデートする前は色々細かい不具合はあったものの我慢できるレベルだったけど、カメラがエラー出てどうにも起動出来なくなった事がありDSに持ち込んだら、アップデート情報が来ているので、更新したら良くなるかも…みたいなこと言われてアップデートしたんです。
するとそれまでは電波の掴みは悪いながらも、不具合と思ってなかったのに劇的に悪化してロストするようになりました。
なので、私の解釈としてはもともとハードも不安定だった所にアップデートでトドメをさしたんだと思ってます。
書込番号:15693409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファームアップ以前からいろいろと不具合に悩まされ、時間を見つけてはDSに赴いていますが一向に改善しません
すでに本体交換2回、精密検査1回、SIMカード交換2回やってます
今日は現象(SDカード挿入状態で充電してるとSDカード異常で再起動ポップ)発生した状態でDSに持ち込み店員に現認してもらってますが、対応は精密点検か本体交換の2択のみ
本体交換は昨日実施したばかりですし、帰宅後SDカードの不良セクタチェックを実施し異常なし
(SDカード異常メッセージが出ても、SDカードは認識されてるのと、基本的に本体でフォーマットを実施)
修理責任者曰くSIMカードとSDカードの回路が一緒的な事をのたまってましたので、SIMカード交換で様子みることになりましたがコレ書いてる時点で現象再現
ともあれ、明日も別のDSに行ってくるつもりですが、進展がなくてストレスだけが溜まってきます
書込番号:15693989
3点

11月のファームアップデート以降、不具合が深刻化しました。11月以前のバージョンに戻せるように、ドコモは配慮してほしいです。
書込番号:15694284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ba0714jpさん
1回目は3週間もかかって異常なしで、次は最大3ヶ月かかる調査を勧められ、しかも調査だけであって修理ではないって、堂々と言えるショップ担当というかドコモルール?が異常ですね。
3週間+3カ月って、約4カ月も預けてたら、2年間の月々サポートの1/6を無駄に費やしてるようなもの。代替機種が同じ夏モデルとか最新モデルならともかく、恐らく古い代替機種なんてあてがわれていたらシャレになりませんね。
しかも、長期間預かって調査だけって何?
第三者機関が不具合が出るかどうか調査目的に調べるのならともかく、販売会社が調査だけしかないって…。調査しても結局何も分かりませんでしたってのも腹が立つけど、もし調査段階で問題が発見されても対策を実施せずに返すって、どこまでユーザーをバカにしてるんだろう?もしかして、調査するだけの依頼になるので、そこで不具合の原因が分かったら、今度はその不具合を対処する部門に修理依頼とかになるのかな?
いずれにしても、こんな顧客対応しているなんて本当にくさってますね。
世間一般的な商品の不具合対応と、ドコモの対応とは常識がかけ離れているようですね。
基盤の中身は製造月については、昔のガラケー時代は段々と月を追うごとに改善されていたかと思いますが、果たしてスマホはどうなんでしょう?修理に出しても不具合が分からないぐらいだから、改善のしようがないから、ただ単に製造月が変わるだけで、基盤の中身はほとんど同じレベルなのではないでしょうか?
書込番号:15694738
1点

調査はお客様相談室でも調査だけであって修理では無いといわれます。この調査はユーザーを泣き寝入りさせるための最終手段ぽいですね。
交換してもなおらないのだからdocomoや富士通にある端末でまず調査するべきと言っても無理の一点張り。
書込番号:15695845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その調査というものに出してみた事がある方はいらっしゃいますか?
どのような回答がドコモから帰ってくるのか興味ありますね。
お客様の症状をDSで確認している以上、三ヶ月で必ず原因を突き止めなければならない訳だからね。
それで異常なしという報告だと販売済みのf-10が全て不具合入りが仕様という事になる。
プロが三ヶ月かけて調べても不具合無いのに素人が1日使っただけで発症するなんて、恥ずかしくて説明できないでしょうね。
書込番号:15695903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お客様相談室は、仕様だといってるよ。だから、不具合がない端末は、ないと思います。
書込番号:15696199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様相談室で仕様?
不具合が仕様だと?
それはないのでは?
さすがにドコモがクズとはいえ、不具合を堂々と仕様とは言わないでしょう。
不具合の内容にもよるかもしれないけど、機種の不具合ではなく、個体の問題として処理したいのがドコモだから。で、その個体で調査や修理しようにも症状が出ないし問題なしと返ってくること多いのが常套。
数分以上の電波ロストや勝手な再起動が仕様だというのなら、どこにそんな説明が書かれているのか問い合わせた方がいいです。
そして、この仕様というのは、F-10Dに限った仕様なのかどうかも。
書込番号:15696426
2点

調査だから原因解明できるか不明だそうです。
お客様相談室やDSは中途半端に説明すると揚げ足を取って仕様と言いますよ。
書込番号:15696445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく書かないが、問い合わせ中です。
書込番号:15697383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様だなどと軽々しくドコモは口にしているみたいだけど、仕様と言い切るなら仕様書出してもらいたいものですね。
仕様の意味が分かってんのかな。
仕様
仕様(しよう、英: Specification)とは、材料・製 品・サービスが明確に満たさなければならない要求事項の集まりである [1] 。仕様を記述した文書を仕様書と呼ぶ。(Wikipediaより)
書込番号:15698308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、私も二度目の修理中です。内容はみなさんと同じ電波に関してです。一度目は再現なく異常は無しでしたが症状再発。
docomoは都合よく仕様と言いますが仕様なら書面で下さいと言っても出来ないとしか言わないです。
docomoが言う仕様の場合の修理報告書にも仕様なのでと書かれることはなく異常無しとしか書かれていません。
仕様だと言うのはDSやdocomoの人間の口からだけあって、書面やdocomoのHPでは仕様について一切公表や公開がありません。逆に言えば自分だけに仕様だと嘘を言っていてもわからないということです。
以前、仕様なら第三者も確認出来るようにしてくれと要求しましたが未だに放置されています。
書込番号:15698451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは不具合を「仕様」だなんて言い訳しないと思います。
ただ一言、「そんな不具合の報告は今まで他のお客様から頂いておりません。初耳です」と答えるだけです。
書込番号:15699064
1点

利用者が不具合と訴えてもdocomoが不具合と認めていない事象は仕様だと回答しますよ。
そして、仕様を免罪符のように連呼して一切のサポートを拒否します。
書込番号:15699314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
当時、F-10Dに期待満々でしたから、ちょっと盲目的になっていたけど、前の機種を買った人が「富士通はやめたほうがいい」「過去の経験が活かされていればいいが・・:」というニュアンスの書き込みがあったのです。それにたいして「他の機種の事をここに書くな」とか「ネガキャン」とか「害虫」とかって暴言を吐いていたアカウントがいたけど、今、同じ事が新しいモデルのクチコミでも起こっている。まぁ、私も手を入れてしまったのですけど、富士通の良いところが過去からの技術蓄積だとかいっている人もいたけど、その結果がポンコツの連発だったら悲しい話だな。
売れないと、次からのdocomoからの買取数が減らされるから、発売前に「これは良い機種だ」ってアピールしたいのは理解できるけども。
6点

富士通は嫌いではありませんが、最近のトラブルは、どうなんでしょう。
昔から、官庁や、公共性のある会社の、ソフトも扱っています。
しかし、システムのトラブルの、ニュースが流れると、富士通の名前が出てきます。
以前より、信頼性が無いように、思えます。
富士通のスマホは、多機能で問題が無いなら、最高なのですが、ちょっと不安ですね。
書込番号:15685925
5点

>>当時
mova時代から“Fは意欲作が多い”です。
私が印象的だったのはF505iGPSのナビ機能は衝撃的でした。
伝統的なヨコモーションも面白いし、F-04Bのセパレートも驚いた。
で、最近もWin機F-07Cだったり、クアッドコアも他社よりさきがけでした。
今となって、思い出せば“ビックリするくらい不便な機能”たちですけどね。
それでもめげずに“斬新な機能を付加するF”は私は好きです。
書込番号:15685927
5点

そういえば、もう使えませんが、初カラー液晶採用のF-502iも、買いました。
書込番号:15685937
1点

このメーカに限りませんが、見せ掛けばかりの成果主義でトラブル事例などの過去のノウハウが埋没してまともな製品が出なくなっている様な気がしますね。
単に複雑化だけが要因では無い様に思います。
「他人の評価を上げるだけのためのいい物は作らん」状態とでも言うべきか。。。
過去そういうノウハウが多く生きていた大企業ほど惨憺たる状況ではないかと?
日本の企業って関係の無いところの人までが口を挟んだりする「護送船団方式の全体最適」ですばらしい製品を出せていましたが、まさにそれが影を潜めています。
複雑さや多機能さが増える反面、「昔はこういった気の利いた機能があったとか、こんな不具合は無かった」とサポートに嘆いても、「仕様です、そんなモンです」が常套文句ですから、全く嫌になってしまいます。。。
書込番号:15686011
5点

僕もそう思います。発売前のF10Dみたいですね!
悲しい事に人間は痛い目みないと人の助言は聞かない生き物のようです。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15686100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カタログ通りで不具合がなければ、この端末はiPhoneにも勝っているとも個人的には思えるし、iPhoneを扱ってないからといって、ドコモも国産アンドロイドでも今後勝負していけると思ってました。
ですが、国産、特に富士通がこんなお粗末なものを出してたらダメですね。
どんなに真新しい機能や驚くような特徴があっても、まともに使えないのではどうしようもありません。
百歩譲って、こうした精密機器には不具合はつきものだとしても、その対応があまりにも酷過ぎる。たとえ発売直後の不具合があっても、すぐに原因特定して、修理で問題が解消されればここまでぼろくそに言われてないと思います。
不具合込のオールインワンで、しかも対応がお粗末。
これじゃ、富士通スマホはどんどん見捨てられるだけになりますね。
もうドコモのカタログなんて信じられない。
書込番号:15686835
11点

実機をさわって納得して購入してほしいです。と書いても変な書き込みして聞き入れてくれませんね〜
ほとんどの人が普通の人なのに工作員にされたり、、
僕あ〜普通のサラリーマンなんだけどな!
面白いねネットの世界は!
またまた勉強になりました!
富士通さんも何年後かには素晴らしいスマホを出してくれるかな?
コンセプトは好きなんだけどな、、
頑張って欲しいです。
でも次は富士通スマホは買わないと思います!
書込番号:15688378
4点

バイオハザード123さんのコメントを見て、あちらを見てみたら・・・(T-T)
確かに・・・同じ感じですかね・・・
私もF-05Dのスレはチェックして、電池持ち等はこれだけ問題になっているのだから次機種は大丈夫だろうと、これまでF機を使ってきた経験で予約して・・・泣いています。
周りにもなんでスマートフォンにしないの?と言われ、防水・指紋認証・SUICAが使えないと意味ないからと言って、やっと指紋認証の付いたスマートフォンが出た!!と喜んだのですがね。
今修理に出しているF-10Dはどんな結果で帰ってくるか・・・
こんな状況だと、F-02Eで「気をつけて」と言いたくなる気持ち分かって欲しいなぁ・・・(笑;)
FUJITSU・・・・F-02Eで富士通のままでいるか、ここでこけて不実になるか・・・正念場の機種だと思うのですが・・・さて。
これまでF機を愛用してきた身としては、こけて欲しくないですが・・・正直、「気をつけて」としか言えない。。。
現場は頑張っているのは、同じシステム屋として理解はしていますが、マネージメントの問題ですかね・・・完全な見切り発車に見えます。
発売延期は出来なかったんでしょう・・・致命的すぎて。
とにかく、F-10Dをまともに使える機械にしてから次に行って欲しかったけど・・・修理結果に期待です。
書込番号:15690348
4点

とりあえず富士通さんに直接意見の言える場所を紹介 しておきます。
本当に富士通の端末を持っていれば、意見が書き込め ますから、不具合情報でも不良でもなんでも書き込ん であげてください。
ちなみに、端末を持ってない人は書き込めませんよ。
ご意見はコチラ
https://atft.fmworld.net/cgi-bin/smart/faq/faq_entry. cgi
Fの携帯応援団のヘルプの中に意見を書き込める場所 がありますよ。
本当に使えないほど富士通端末が酷いと思うなら、ここで事実を知らない第三者に対して書き込みするだけじゃなくて、富士通さんに直接意見したらいいんですよ。
どんどん書き込んでください。
富士通端末を持ってる人はね。
声が上がってこないと富士通さんも動きませんし、や ってみてください。
書込番号:15690474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンク貼り直しておきます。
https://atft.fmworld.net/cgi-bin/smart/faq/faq_entry.cgi
下の方に富士通さんに直接メールした方がおられるようですけど、不具合や不良の自己申告をされてる方がたくさんおられるので、本当に直接メールしたのなら、折角ですからここで紹介してあげては?
直接富士通さんにメールできるアドレスがあるのは知りませんでした。
書込番号:15690526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通に直接クレームを出してしまうと、
もみ消されちゃいそうで怖い。
販売店を通さないことで富士通にはメリット有りそうだけど、
私も所有者にメリットは無いと思うな。
消費者センターに加えてドコモ、この辺りが妥当でしょう。
その上で直接クレームなら有りかな。
でもその時には既に疲れ切ってそう・・・。
書込番号:15691120
3点

@Fケータイ応援団に「ご意見箱」は確かにあります。
但し、あくまでもこの応援団に関するご意見・ご要望であり、サイト運営の参考にしかなりません。
製品の仕様・販売・保守に関するお問い合わせについては、通信事業者の委託を受けて製造し、そのブランド品として販売しているので、通信事業者へ問い合わせるようになっています。
これらのことから、F-10Dに関する不具合は、通信事業者であるドコモに問い合わせをするように、となります。このことは、以前ドコモのサポートセンターに不具合の件で問い合わせした際、技術的な内容でメーカーの富士通と直接話したいと言ったら、それはできない、ドコモが承ると言われたので、内容は一致してます。
確かに、富士通のサイト運営しているところに直接意見できる場所ではありますが、関係ない内容は無視されるだけでしょう。富士通としては、委託されてるドコモからの依頼なり要請なくして、勝手に端末の中身をいじくれないでしょうから。
よって、一般ユーザーとしては、ドコモサポートセンター、ショップ、国民生活センターを相手に相談することができません。
書込番号:15692058
3点

大魚人さん
疲れ果てる気持ちよーくわかります。
この地上最悪機種(たぶん…なんせこれが初スマホだったもので)をつかまされたものにしかこの蛇の生殺し状態のようなつらさはわからないでしょう。でもやっぱり私たちは次の被害者が少しでも増えないように声を上げ続けるべきだと私は思います。
86ちゃん教えてくれてありがとう。たぶん回答来ても予想通りの答えしかこないでしょうが富士通に直接意見してやります。被害は事実だからなんも怖くありません。もし万が一にでも誠意ある(ありそうなでもいいや)回答もらったらあなたが嫌がっても絶対お友達になりますから。たのむから文句はドコモに言えとかソフトのせいにしやがったらその時は…あぁ…疲れ果てるだろうなぁ
書込番号:15694102
5点

商品としては、販売責任を持つdocomoですけど、製造品質責任は富士通です。とりあえず、モバイルホン事業本部03-3570 - 6064 に品質確認してみては。docomoへ問い合わせるように逃げるはずですので、製造品質責任として、絶対不具合がないという言質をとった方がいいです。
書込番号:15700064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
皆さんこんにちは。こちらに書き込みをするのは初めてですが、あまりにも皆様の不具合と私の不具合が一致するのでびっくりしてました。私も去年の9月くらいから1度の新品交換と2度の本体修理を経て先日sh02eに無償機種変更になりました。皆さんと同じく「異常なバッテリー消耗「異常な発熱「カメラ起動しない「充電不具合「電波ロストを経験し、特に電波ロストに関してはもはや電話・通信機器の体をなしていないと判断しDSで交渉してました。
少しでも皆様の参考になれば良いのですが、私の場合は店長を常に指名して交渉しました。店員のお姉さん方のスキルは皆様もご存知の通り、大した知恵も無くマニュアル以上の対応は期待出来ないので、それならば初めから店長に、という感じです。2度の修理実績が必要だという事なので、素直に相手の提案を受け入れて、それでも改善しないので機種変更に至りました。皆さんこの機種は本体を交換しても修理しても治らず、また同じ症状の方が多く見られることから確実にリコール隠しに相当する物だと私は理解してますが、機種変更にも対応してもらえず大変困っておられるだろうと思います。私の経験から云うと石橋は上から叩いて渡るというように、何か要求を通す時には下っ端に幾ら言っても仕方ないのです(^^;)
最初から店長さんを呼んで交渉しましょう。それでも融通の利かない店長の場合は店を変えましょう。DSは1軒ではないのですから。また、機種変更にも幾つかのパターンがありますが、自分が一番納得出来る契約内容にしてもらいましょうね。長文失礼しました。
書込番号:15657790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SH-02Eは不具合等ございませんか?
また、zetaはオススメされますか?
書込番号:15660843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は春モデルのSONYのが、いいな〜
発売まで待って交渉しようかなと思います。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15661271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sh02eの使用感ですが、電波ロストなどは勿論ありません(^^)v
あと体感になってしまいますが、ブラウジングや動画再生までの時間が凄い早いです。本当にf-10はクアットコアだったのかと思います。
一番良いと思いますのはバッテリー消耗が凄い遅いです。f-10の時は使っていると半日でバッテリー無くなってましたが、shは使っていても余裕で1日もちます。体感だけど、同じ使い方で4倍はバッテリーもちます。物理キーが無くて好みの別れる所ですね。
全体的には、不具合な部分が全て解消されてプラスバッテリーもよくなって、今はとても満足してます。
春モデルまで待っても良かったのですが、春モデルと比べても最高なスペックだったので、現状では良い選択でした。ちなみに春モデルでもアローズが機能強化されてラインアップされてますが、f-10を経験しているユーザーはこれは選択肢に入らないでしょう。きっとまた不具合全部入りでしょうから(^^;)
書込番号:15663405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの私もDSに、同じ症状が起きて持っていったのですが 交換は無理、できませんの一点張り、 修理を出す度にアプリ等のデータがなくなってしまう。 その度にアプリにお金をかけるのですか? ときいたらそれは申し訳ありませんが。と 毎回、毎回データがなくなっても構いません! という対応・・・ ちなみに無償交換してもらった店舗どこでしょうか? DSの方がそれはどこの店舗ですか? と聞かれたので特定できれば変えてもらえそうなのですが
書込番号:15688539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めぇーちゃんさん
度重なる不具合にあってさぞ悔しい思いをしてる事と思います。
同じ症状というのは電波ロストの事ですか?不具合が多すぎて想像になってしまいますが、そうだとすればまずは家で症状が出た時にデジカメなどで動画として記録してください。
問題になっている電波ロスト状態なら、しばらくロストしたまま回復しないと思いますので撮影する時間は十分あります。
そして撮影して欲しいのは電波がグレーになっている状態でスマホを操作して設定画面からネットワーク通信の画面にいき、通信がちゃんとOnになっているところを確認するだけです。動画として記録すれば、DSで症状がでなくても動かぬ証拠になります。
ただ不具合があると口で言っているだけでは修理対応にしかなりません。
対応してもらうのは必ず店長か副店長を指名してください。受け付けのお姉さんたちは、契約社員の方が大半でなんの権限も持たないので話すだけ無駄です。
後、他機種交換してくれた店舗ですがこれは教えてもなんの役にも立ちません。何故ならDSから本部には他機種交換したという報告はしてないからです。
DSは本部に対して悪い報告をするのは嫌いますので、ほとんどの場合はお客側が新たに機種変更をしたという形で処理してます。
そして新しい端末の代金は店舗独自のキャンペーンとかにして一括0円にしているだけです。
このような判断は正式なドコモ社員である店長クラスじゃないと出来ないので必ず店長と交渉してください。
つまり最初から無償他機種交換した事実が隠されているので、店舗名を教えても意味ないのです。
こんな事しているから本部に情報が上がらず、いつまでも不具合が解消されないのです。
長文失礼しました、頑張ってくださいね。
書込番号:15689240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dsが、断るようになったので、社長に、文書で報告と改善要求行ってるよ。知らないわけがない。
書込番号:15700010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
毎朝、必ず手動で再起動させることが習慣になってしまいました(笑)今度はLTEフル、ブルーアンテナ、エコモード、本体温度33度で勝手に再起動です。docomoは夏からラインアップ減らすらしいけど、富士通とNECはやめさせた方が良いんじゃないのかな。
書込番号:15695246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

去年の夏モデルですがまだ販売後半年の現役モデルでもある訳だからね。
ちゃんとした対応してから次のモデルを出して欲しいね。
でも春モデル出たら完全に昔の機種になってしまいメーカーはそれを待っているのかも…
F-10以前の機種もいまだに不具合改善しないようなので同じ事の繰り返しだね。
メーカーの姿勢はともかくユーザーは確実に学んでいるので春モデルあたりから全然売れなくなりそう。
書込番号:15695595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

夏モデルはすでに開発開始しているから本格的に減るなら冬モデルからでしょう。
書込番号:15695746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冬モデルでも電波ロストするようですよ。
まあ、フルモデルチェンジでもしてない限りは、前モデルの設計を流用してるので当たり前と言えば当たり前でしょう。
もし冬モデルでは問題が出ないのであれば、それは改善した設計基盤であり、不具合の原因と対策が出来たことになり、夏モデルのF-10Dにもフィードバックできるはず。でもそれができてないので、冬モデルでも同じ不具合は出るし、いまだにF-10Dでも修理しても症状が改善できない。
書込番号:15696457
6点

春夏モデルを買った方が、幸せならそれは嬉しい事ですね。半年位経ってみないとわかりませんけれど。
書込番号:15699707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日
DSに行って参りました
しかし、いつもと違いstaffの方の対応が素晴らしかったですが、結果は修理。
機種変はできるとのことですが、現在の契約している値段プラス機種変する本体の代金といわれました。
修理には約一ヶ月、DSのスタッフさんは修理に出してもまた同じ症状がでるといっていました。今回のスタッフさんは話が通じる人でした。
まぁ、次不具合が起こったときは店長など、そこそこのひとを指名して、訴えようと思います。
今回のスタッフさんは優しすぎて何も言うことができませんでした。
しかし、この端末は何度修理しても結果は同じということが確実にわかりましたね。
DSのスタッフさんが、とてもかわいそうです。富士通はスマートフォンを出すべきではないですね
書込番号:15670102 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

富士通スマホは終わってますよ!
今回の春モデルも人気ないですしね!
同じ不具合スマホをいつまでも受け入れられるとおもってるのかな〜
購入者を甘くみてるツケが確実に回ってきてますね!
書込番号:15670935
9点

11月に内覧会で不具合について聞きましたが、基本設計は同じなので
改善していないと言われましたよ。
書込番号:15694211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)