端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2012年12月21日 09:15 |
![]() |
14 | 9 | 2012年12月16日 17:36 |
![]() |
33 | 4 | 2012年12月8日 08:42 |
![]() |
9 | 1 | 2012年12月6日 14:30 |
![]() |
28 | 36 | 2012年11月25日 00:34 |
![]() |
40 | 23 | 2012年11月15日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
自分も不具合が多発してます。
発熱・バッテリーの減りはもちろんの事
しまいには再起動ループが発生!ドコモショップにいっても
半分無理やり初期化され
アップデート後の不具合も多発!
アプリも極力入れないでも発熱・バッテリーの減りかわらないし
いろいろ節電試してもだめだし
週に1回ドコモと富士通に問い合わせするも同じ返答
めげずに今日も問い合わせしてみました。
4点

ここに不具合スレがないと
不具合の無い端末のように見えるので
常に見えるところにスレが欲しいですね
なぜか今のところ安定していますが。
書込番号:15496388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん同じような事が沢山おきてる状態で、ショップうやサービスに問いかけてるんだな〜と思いました。自分も似たような事が起きてます。
「頻繁に再起動が起きる」「電波LTEのバーが4本立っているのにネットができない」
これらをサポートに問い合わせた所
ドコモサポートより一部抜粋
「ARROWS X F-10D」については各種試験をクリアした製品となりますので、他機種や新機種と比べて劣ってるということや、極端に故障が多いということはございません。
大変恐縮ですが、最新のソフトウェアに更新済みの「F-10D」に対して、お客様の言われる現象が
起きるということは現在のところ確認されておりません。
他にもこの「F-10D」の機種にて問題が起きてるという苦情は、現在のところ確認されておりません。
この為、これらの現象が頻繁に起きるときには、ソフトウェアの問題ではなく、ご利用されてるお客様の使用上に何らかの原因があることが考えられます。
ドコモショップの店員より一部抜粋 「」・・・店員 【】・・・私
ショップの店員に同じ質問をした所、なにやらパソコンをたたき調べてると「ドコモでもはお客様の提示される現象や(F-10D)での問題などは今のところあがっていませんねぇ」
「私も同じ機種を発売日から使ってますが、全く問題なく使えてますので、多分お客様だけに起こってるかもしれませんね」
「とりあえず要らないソフトや使わないソフトをまず消してみて、メモリー領域を増やしてみてください」
【要らないソフトって要るからDLしてるんですけど・・・】
「でも購入したときには必要最低限のソフトしか入ってない時には問題は起きてないでしょう?」
【全部消すって事ですか?】
「どのソフトウェアが影響しているのか解らないので、一旦、初期化をして、またソフトをDLして、異常が起きたら消すを繰り返せば良いと思いますよ。」
「私も購入時から他のソフトはほぼ入れてないので問題なく使えてますよ?」
【それって変じゃないですか? スマホにした意味がないですよね?】
「そこはお客様がそれぞれで使う物なのでなんとも言えませんが、どうしてもなんとかしてほしいと思われるのでしたら、一度お預かりをして見せてもらってもいいですか?」
【どのくらいの期間ですか?】
「そうですね、約2週間程度ですかね、ただ返却の際はデータを初期化されますがよろしいですか?」
【消えるんです?】
「なかを見させて頂くので、万が一消えてしまっても保証が出来ないので、消えてもいいですか?って事です。でないと預かることは出来かねます。」
【では、一旦家に帰り、ソフトを消してみます・・・」
「お役に立てなくて申し訳ありません。またお越しをおまちしております。
以上
書込番号:15506731
1点

そのやりとりだと切れますね。
まず再起動や初期化をしないと使えない時点で、製品の機能を果たしてません。また、初期化された状態で使っているというなら、見せてもらいましょう。
本当であっても、それじゃ意味が無いことを教えてあげましょう。なぜgoogle playが存在しているのかを。
書込番号:15507273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな返信をしてみました。
「問題が確認出来ていないはずがありません!あらゆるサイトなどに報告されています。
では、修理担当の人にでも実際同じ機種を使用してみてください!
不便さがわかります。
そして是非感想をお聞かせください!」
ちなみに富士通からは返信すらありません
書込番号:15508241
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
以前より書き込みでお世話になっております。最近になって再起動が頻発するようになりました。今日など4回です。何の前触れもなく・・・。何が起こっているのでしょうね?
書込番号:15474220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動は比較的正常な仕様の部類で、おおよそはタイムアウトから発動しますので、メモリ不足が原因で何らかのアプリの動作が遅くなったとかにより起こり、その要因が最近増えた可能性が高いのではないかと思います。
書込番号:15475440
2点

メモリ不足で発生するというのはなんとなく理解できます。
YouTubeやネットラジオを1時間くらい使っているとだいたい不安定になってきて、マルチタスクがうまくいかなくなったり、強制終了や再起動が起こることが多いです。
どんどん曲を読み込んでいくうちにキャッシュがたまるなどしてメモリが不足するのかな、なんて思ってました。
書込番号:15475807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

負荷や作業が重複した場合はわかりますが、何もしていない状態でも発生することが多々あります。
simの接触不良かもと言われたりしますが、手数料かかかるようになり改善するかどうかわからないものに端末保証期間中に払うのは納得できません。
3G、LTEの切り替えが多いときに発生している印象です。PIN設定していると致命的。
書込番号:15475822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> simの接触不良
も可能性としてありますね。使っているうちに絶縁膜の張りが進行しているとか。
交換せずとも(今時分は静電気に注意して)念のため端子の金メッキを清掃してみるという手はありかと思いますが、接触不良の場合はその他の不具合も併発することが多いのではないかと思いますので、そのあたりも気にする必要があると思います。
あと、本当に酷く汚れていた場合には、その汚れが機器内部の接点にまで転写していると、不具合が再発する可能性もあります。
書込番号:15476117
2点

simは掃除してあります、防水端末なので腐食するほどの環境になるなら他の部分に問題ありでしょうね。
この機種には再起動がループする不良があるのに公表してませんし、それを棚に上げて再起動は仕様のように対応するので困ります。
書込番号:15477667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最近多く発生しています。
ただ、私の場合は再起動後必ずと言って良いほど
ソフトのアップロード(更新)が始まりますので
そのあたりに原因が有るのかなと考えています。
今現在はそんなにストレスに感じていないのですが
これ以上多くなると色々考えるかも。
皆さんと同じ症状かは判りませんが参考までに
書込番号:15477758
3点

お忙しい中、返信を頂きありがとうございます。
マルチタスク関係か、アップデート関係・・・っぽいでしょうか。
やっと寒い季節になって、ちょうど良い感じで使えている(笑)のですが、ふと見ると再起動中の画面という感じです。前にも書いたのですが、twitterとfacebookくらいしか使わないので、意図しないAppを起動してしまっているのかもしれません。(確認しようにも、すでに起動中のNEXTというロゴの画面まですすんでいたり)
話は違いますが、発売日に買って液晶フィルムを張った方は、そろそろ張替の時分ではないでしょうか。新年も近いので大掃除の片手間に(^◇^)
書込番号:15480138
1点

再起動したかを確認するならreboot loggerというアプリを入れておけばわかります、アプリ入れない場合はPINコード設定しておけば入力画面で起動が止まってわかります。後者は再起動に気がつかないと電池がなくなります。
書込番号:15480394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の携帯も再起動をけっこうします
その再起動するときの様子をみることができました。
どうやら通信によるものだと思います。
急に電波マークが黒色、なしになります
そして、自分で通信しようとしますが
なかなか通信できないため
再起動するようです。
再起動後はちゃんとlteになるようですが
たびたび、一日4回もしたらいやになりますね・・・
書込番号:15487672
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
その最大の要因はドコモがiPhoneを扱わないというのは大方の意見で、その通りだと思う。
ドコモが販売したら、それこそこれまでの苦境を一発逆転できる可能性が大いにある。ただ、同時にアンドロイドスマホを扱う国内メーカーは全滅するでしょうけど。
もともとiPadなどの携帯音楽プレーヤーで注目を集め、iPhoneブランドがメディアでも大きく取り上げられているだけで、スマホと言えばiPhone、となって、誰もがこぞってiPhoneに飛びついているのもあるでしょう。
でも、国内市場であれば、F-10Dをはじめ、ドコモのスマホがカタログ通りのまっとうな機種であれば、決してこんな惨敗、惨状にはなってなかったと思う。
だって、好き嫌いはあるにしても、カタログ通りの正常動作していれば、iPhoneに勝っているところもあるし、差別化もできていて、決して何もかも劣っているわけではないからね。
スマホとして出遅れたという点もあるけど、結局、国内スマホメーカーのアンドロイドスマホはカタログ倒れで、使えば使うほど不具合が出るわ出るわのオンパレード。これじゃ、別にiPhoneが好きでもない人も、使わざるを得ない。
そして対処が悪すぎた。ガラケーのときなら、後続ロットでは不具合を改善する努力が見られたものの、不況や経費等の問題から、まるで手つかず。ガラケーより仕様が複雑になったことによる顧客騙しの言い逃れ、もしくは本体交換するだけ(本体交換しても中身は同じだから、問題が出ない保証はないどころか、再発可能性が大)。
一度失った信用は取り戻すのは難しいから、ドコモ復活は厳しいだろうね。
大々的なCMの広告費があるなら、もっと開発に投資した方がいいと思うんだけど。
16点

最大の要因は,SC機がフラッグシップな件。Kの法則
書込番号:15444985
7点

docomoにとっては4万件は0.1%以下なので経営的な痛手はないでしょうね。
iPhoneも以前はスマホシェア60%以上ありましたが
今は30%以下です、iPhoneと言うだけで購入してしまう人がいる一方、性能などを冷静に判断出来る人が増しているので良い端末作れば問題ないでしょう。
問題を抱えているのはau、SBに端末供給しているメーカーでしょうね。SBも思ったほど5が売れていないので販促に必死です、今日から買い換えキャンペーンはじめましたし。
書込番号:15445396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> ドコモ復活は厳しいだろうね。
> 大々的なCMの広告費があるなら、もっと開発に投資した方がいいと思うんだけど。
docomo自体はメーカー提案を検討し仕様決めて発注するだけ、開発するのは委託された各メーカー。
なんでdocomoが開発費を計上すると考えるんだろ?(笑)
簿財で云う開発費ならdocomo計上は納得できるが市場開発ということで広告費も含まれると解すべきじゃ。。。
書込番号:15445672
2点

日経だけなぜああいう記事を出すのか不思議。
書込番号:15448462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
アップデートに伴い、どうやら私個人的な同名地域存在による問題も解消されたみたいです。
これは良かったかな、と思ってます。
(しばらく様子見てみないと分からないけど…)
ただ、ここでいろいろな問題が掲載されてますが、私はもう欲はいいません。
通信機器としての根本である、電波回線がいきなり途切れることのないように、安定して欲しい、それだけです。
電波が届かないエリアは別として、3G回線なら電波カバー率99.9%でしたっけ。
ガラケーのときはきちんと5本アンテナ圏内だったのが、スマホでは5本がいきなりゼロで電波回線が途切れるのは怖いなあ。
これって、重要かつ緊急時には使い物にならない…。
もし電波が切れてるときに、緊急地震速報とかあっても受信されないってことにもなるし。
この問題は間違いなく本体側だと思うけど、ソフトでは改善できないのかな。
ハード的な欠陥かな。
厄介なことに、たまに途切れるだけでまたしばらくすれば復帰するからドコモとしては重要視してないみたいだけど、他のスマホやガラケーが問題ないのに、同じ場所でこのスマホだけが電波切れるって大問題だと思うんだけどなぁ。
こういうことは、きちんとカタログに「電波圏内でも本体は電波が途切れます」と書いてくれないと困るなあ…。
そしたらもちろん買ってなかったけどね。
5点

当方もさまざまな(発熱・再起動・充電)不具合+アンテナが知らない間にたたなくなり(確実に電波は来ています)、どんなに移動・時間経過があっても自働で復旧する事はなく、気がついて処置するまで電話の不通状態が続きます、8日まえに新品交換(2012、10月製)した物でも昨日発生した為、本日修理に出します、まともに使用できるまでドコモには付き合ってもらうつもりです。
書込番号:15440827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
久し振りの書き込みになります。
本日になってから突然に「microSDカードが取り外されました…」的な
警告文の様なものが頻繁に告知されております。
うまくスクショが添付されてれば良いのですが、こんな感じです。
本体カバーはおろか、ハードケースも外してないのに
電池で押えられているmicroSDカードがと言われても困ってしまいます。
その時々での再起動、偶に電源オフで数分後に再起動など、
色々試しておりますがいっこうに治まる気配がありません。
最悪SIMカード(でしたっけ?)を外してみようかと思いますが…
同じ様な症状で悩まれた方、或は治った方がいらっしゃいましたら
対処法を教えて頂けると嬉しいです。
現在使用しているmicroSDはSILICON POWERの32GB、CLASS10です。
買い換えるのも結構値段が馬鹿にならないので考え物です。
宜しくお願い致します。
1点

microSDHCの抜き差し、端子をアルコールで拭うとか
書込番号:15285072
0点

RKスパーダさん、こんばんは。
自分も10月18日にいきなり「SD Card 異常」と出始めてそれ以降も結構な頻度で出ています・・SDカードの端子部分を拭いて見たりPCでフォーマットして再度端末でフォーマットしてみたり挙げ句の果てには初期化も実行してみたりしましたが、全然だめでした。。自分の使っているmicroSDHCカードはSanDiskの「SDSDQUA-032G-U46A」という32G Class10のカードですが、2800円ほどで購入して勿体ないのですが諦めてこのカードは取りあえずメモリーカーナビに使用して新しく買い直そうかと思っています・・ですからRKスパーダさんももしかしたら壊れたか壊れかけなのかもしれないです・・ちなみに今は全機種のT-01Cに付属していた16GのmicroSDHCカードを使って様子を見ていますが、今のところ「SD Card 異常」は出ていません。(まだ、数日だからかもしれませんが)
書込番号:15285829
2点

同じ症状ではないですが、突然SDカードのデータが「空」と表示され、音楽の再生ができなくなりました。
あわてたのですが、これはSDカードのマウントが解除されていたことが原因で(解除した覚えはないのですが)、マウントすることで事なきをえました。
ただ、気になることが。
富士通のホームページの「MicroSD対応表」をみると、F10Dの欄だけ各社の32GBが「-」調査中になっています。
この機種より後に発売された機種では「○」なんですが。
なにかあるんでしょうかね。
書込番号:15287469
2点

スレ主です。
皆様ご意見とお返事など、有難うございます。
2〜3日様子を見ましたが、一向に治まる気配が無い為、
とりあえず家にあった昔ガラケーで使っていた1GBのカードに差し替えました。
半日使ってみた感じでは症状は出ませんね〜。
やはりカード自体が駄目になってしまったんでしょうか!?
合わせて買った妻のarrowsにも同じ32GBが入ってるんですが、
そちらは今のところ問題無さそうなので、
自分のがハズレであっただけと諦めざるを得ないようです。
>F10Dの欄だけ各社の32GBが「-」調査中になっています。
これがちょっと気になりますね…
安売りしてたら16GBでも買ってみて様子を見てみたいですね。
またおかしくなったら報告いたします。
書込番号:15289773
4点

私はKingMaxの16GB class10をさしていますが、問題なく動いています。確かに富士通のSDHC対応表では16GBにも32GBにも-が付いているものがありますね。これらの問題は、今後のUPで対応するつもりなのでしょうか。
書込番号:15290385
0点

RKスパーダさん、こんばんは。
本日、Transcendの16G microSDHCカード「TS16GUSDHC4」を990円で安かったので買ってきてF-10Dにてフォーマットして使用開始致しました。
もしこれでも「SD Card 異常」が出るようなら違うところに問題があるかと思いますが、暫くこれで様子見です(^_^;)
書込番号:15290423
0点

かつみくんさん、
私も「T−01C]の16GBを入れてますが問題なく使えてます。同じスマホの買い替えでしたので親近感をおぼえて、書き込みました。
書込番号:15292393
2点

こんばんは、自分もT−01Cの16GBで一度認識せずSDカードの抜き差しと掃除、再起動で問題なく使えています。
それ以来、認識不良はないですね。
書込番号:15294386
0点

発売日からしても未だに動作確認とれている32GBがない状況は異常です。エラーがでてもdocomoでもSDと本体どちらに問題あるか切り分けができない。以前対応しているSD32GB使って下さいといわれ動作確認とれてるの無いのにどうすればいいのかきいたのに未だに放置です。
後発の機種は確認とれているのにF-10Dとれてないのは32GBでは不具合などがあるからではないのかなぁ。
書込番号:15294909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSanDiskのSDSDQUA-032G-U46A 32G Class10 のカードを使っています。
F-10D購入後ずっとこのカードを使っていましたが、2か月程使ったころから
皆さんと同じ現象が出始めました。
最初はまれにSDカード異常のメッセージが出ているくらいだったのですが、
だんだんメッセージが出てくる頻度が多くなってきました。
このSDカードを他の機種に使っても問題ないので、F-10Dとの組み合わせの問題なのかと
思っています。(勝手にそう思っているだけですが・・・)
どのSDカードに変更しようか迷っていましたが、皆さんの書き込みを参考に
選択したいと思っています。
Class10の書き込み、読み込みの速さは捨てがたいので、容量を減らすのが良いかなと
考えています。
書込番号:15301757
0点

自分も、このメッセージがちょくちょく出ますね。(多い日は、日に2,3回発生)
最初は律儀に再起動してましたけど、最近は面倒なのでストレージのマウント解除/再マウントで復帰させてます。
怖いのはSDカードのデータ消失ですが、今の所何も手を打っていません。
対応カードですが、7月発売当時はしっかりと32GBまで保証してたんですけどね…
書込番号:15303072
0点

沢山のレス、有難うございます。
結構同じ様な悩みをお持ちの方がいらっしゃるようで、
私一人ではない(レアなケースではない)事が解りました。
家にあった他の1GBのMicroSDに交換後の経過ですが、
とても快調でやはり32GBが合わないだけなのかもしれないですね…
妻の物がおかしくならない事を願いつつ、
classが高めで値段が控えめな16GBを探そうと思います。
皆様貴重なご意見、有難うございました。
書込番号:15303130
0点

最初対応で後から非対応とかなったら詐欺みたいなものだよね。classが高いとエラーでるとdocomoにいわれたけど本当かな。対応がclass6までとかになったらdocomoにclass10の買い取りしてほしい。
書込番号:15303211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月のカタログでも最大32GBとうたっているんですけどね。
ただ、注釈(☆8)でメーカーによって最大対応容量が違うと言ってるところがクセモノなんですが。
スマホ購入時、容量の大きなSDカードは後で買えばいいと思って、ガラケーで使っていたのを転用してたらさすがに手狭になってきたので最近買い換えを考えているのですが、このカキコミを見て32GBにしようか二の足を踏んでいます。
書込番号:15303308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っているのは、
・Gigastone SDHC 32GB class4
当初に使用、今はUSB経由の外部メモリとして使用。
・シリコンパワー SDHC 32GB class10
現在内部スロットに差して使用中。
アプリ等は入れておらず、音楽データ、ムービー、カメラデータでほぼいっぱいの状態で使用していますが、先に書いたとおり、1度だけマウントが外れただけで、皆さんの症状にまでには、なっていません。
いずれも、秋葉原で、店頭最安値で選んだものです。
かえって安物だったのが、幸いしているのでしょうか(^。^;)
書込番号:15303526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通のF-10D対応表、今月中に確認結果載せるそうです。
書込番号:15306070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はclass6だからclass10との互換に問題があるのかも。
SDHCで主要な東芝とパナソニックが16GB、サンディスクが4GBで確認とれてないのも不安。SDは4GB確認とれているのに。
書込番号:15306601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も10月中頃から急に、SDカード異常と出る様になりました。
只、皆さん同じぐらいから異常が出る様になると言う事は、カードでは無く本体に問題があると思えるのですが、如何でしょうか?
本体のバージョンアップなどで解決しそうな気がするのですが..
とりあえず、私は様子見です。
書込番号:15310941
0点

問題は本体側でしょうね。
10月頃からと言うことであればアプリ電池診断が警告を出すようになった話もよく聞きます。
書込番号:15312068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、電池診断が頻繁に出ていましたが、最近まったく出て来ない気がします。内部構成は何も変えていないのですがね。
SDの件と何か関係があるのでしょうか・・・
書込番号:15312117
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
毎回、更新内容が話題にすらならない事象ばかり。
ここで話題になっているような内容は問い合わせても上に報告すると言うばかりでなにも進展しない。
書込番号:15330044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Bluetoothを使用した後、Deepsleepにならない問題が解消されているみたいです。
これまでA2DPで接続した後はDeepsleepになりませんでしたが、アップデート後に何度かA2DPで接続、曲を聞いた後ヘッドホンを切りSleepを繰り返しましたが、正常にDeepsleepに移行しています。
この問題が完治されたのなら電池持ちもかなり違ってきます。
富士通に届くまで報告したかいがあった^^
書込番号:15330053
2点

更新があり、期待も含めて少しホットしていますが、ここで問題になったSDHCの件も問い合わせると32GBまで対応しているとの回答はあったものの、富士通のページで見ると横棒(-)になっている。この問題も更新に含まれていればいいんだけど。
書込番号:15330579
2点

スレ主様、ソフトウェア更新の情報は
どうやってお知りになったのでしょうか。
なにかメールのようなものが来たとか、それともこまめにdメニューをチェックされているのでしょうか?
書込番号:15330643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
返信ありがとうございます。
ここ最近、富士通機種のOSバージョンアップ(2.3→4.0)があり、それも一段落したこと、8月にソフトウェア更新したっきりだったので、そろそろあるのかな〜と思い、数日前から本体設定→端末情報→ソフトウェア更新をポチポチ押してただけです。
書込番号:15330737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデート情報をいち早く知りたいのでしたら、更新情報のrssをチェックすればいいですよ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/rss/index.html
ここの「お客様サポートの新着情報」です。
ただし、F-10D以外の情報も書かれますので、F-10D用だけというなら何らかのフィルターをかけておかないといけません。
とりあえず更新してから暇を見ていろいろいじり倒してますが今のところデグレ/エンバグした部分は見つかっていません。良アップデートと言っていいのではないでしょうか。
書込番号:15330772
2点

>※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
が、ミソなんですよね。
ソフトの更新の場合、表示された更新内容は、当たり障りのない項目を表示しておき、その他の内容も更新していてもあえて表示しないのが常套手段ですね。
特に「電池の消耗を改善しました」なんぞと書けば、その後は、怒濤の問い合わせでしょうから(汗)。
いま、更新を終了しました。
とりあえず、使えなくなるような不都合はなさそうです(汗)。
取扱説明書にかいてあるように、更新をするか否かは、あくまで「自己責任です」よ。
書込番号:15330823
2点

今度もg-book駄目でした。これくらい解決してほしいですね。
書込番号:15330972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

str_lawさんの言われる通りかも。
実際には、「下記以外」の変更内容について本当は知りたいところです。
(もしかすると、本当に下記以外は何も変更してないなんてこともありうるかも…)
細かい改善要望を含めたら、恐らくきりがないのでしょうね。
下手に修正したら、今まで正常だった他の部分に悪影響が出たり…なんてこともあるだろうし、細かい修正をすべてソフトで改善しようとしたらソフトの全レベル修正ぐらいが必要になってしまうのかもしれない。もちろん、ソフトでは改善できない、ハード的な要因については絶望ですが…。
私個人としては、やっぱり接続がいきなり切れる症状(アンテナ5本からゼロになって通信不可能)の改善が一番かな。でも、これってソフトでは不可能っぽいから無理かな…。
とりあえず更新しておこうっと。
書込番号:15331062
1点

心なしか、サクサク動くようになった気がしますね^^
書込番号:15331087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新サイトには必ず実行してくださいとなっているので自己責任とされてもこまりますね。
先程、ネット中にメール着信があったのですが着信音が一時停止のように停止したまま鳴り止まず、そのままフリーズ、いっさいの操作受け付けず電池外して復帰。初の事象でびっくり。更新したからかなぁ。
書込番号:15331090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWS X F-10Dの製品アップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f10d/
数々の不具合?のいくつは解消されるかな
アップロード中に57度まで上がりましたけど(笑)
書込番号:15331127
2点

別にメーカーの揚げ足を取る気はありませんが、
更新内容の欄
>必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
注意事項の欄
>ソフトウェア更新はお客様の責任において実施してください。
面白い記載です。
書込番号:15331238
7点

ま〜たふさん
Velmyさん
早速の返信ありがとうございます。
ま〜たふさん
数日前からたまたまチェックして発見とはすごく勘がいいですね。
Velmyさん
rss、なるほどですね。
今現在メイン使用が標準ブラウザなのでrssで知ることはできませんが、早く他のブラウザに移りたく目下いくつかのブラウザを検討中です。
さすがにブックマークをフォルダー管理できないのはキビシいです。
書込番号:15331599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日も1日?さん
str_lawさん
なんなんでしょうね、その注意書き。
はっきりしてくれとツッコミたい(笑)。
書込番号:15331740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、矛盾とまではいかなけど、変な注意書きですね。
でも、不具合でサポートセンターに問い合わせて、打開策がないときは、必ず最新版になってるかどうか聞かれるから、常に最新版にしておくように…という感じだと思うけど。
でもって、その更新結果、何か不具合が生じた場合は自己責任ですよ、との逃げ道を作ってるかのような感じですね。
書込番号:15332662
1点

アップデートしたら、再起動するたび赤いチェックマークとアップデートしました。とお知らせが出てくるのですが、表示しないようにするにはどうしたらいいですか?。
書込番号:15334103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動させなきゃいいんじゃない
買って3ヶ月 まだ再起動 2〜3回だけど
書込番号:15334160
0点

更新完了画面を正常に終了させてないんじゃない?
ステータスバーから表示をタップして更新完了画面を表示したら出なくなると思うよ。
書込番号:15334196
2点

おお、そうしたら出なくなりました。ありがとうございました。
書込番号:15334344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)