端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年8月11日 20:16 |
![]() |
6 | 5 | 2012年8月11日 19:54 |
![]() |
34 | 28 | 2012年8月10日 20:39 |
![]() |
93 | 13 | 2012年8月8日 18:12 |
![]() |
8 | 2 | 2012年8月7日 12:55 |
![]() |
23 | 9 | 2012年8月6日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先日スマホデヴューして、苦労の末に無事カーナビへのBluetooth接続と電話帳転送ができましたので報告いたします。
カーナビはパナソニックのHW880Dですが、最初普通にハンズフリーの登録が設定できたように見えたのですが、電話帳が移せなかったり、自動接続ができなかったりとたくさんのトラブルが発生しました。結果から言うとどうやらきちんと設定するためにはナビのプログラムデータをH24.4.10公開のものに更新する必要がありました。
更新後は問題なく自動接続もできるようになったのですが、今度は電話帳転送ができずに苦労することに。なんとか解決したので方法を書いておきます。ナビを電話帳登録の画面にして携帯からデータ転送という画面にします。スマホ側は電話帳→機能でその他→インポート/エクスポート→表示可能な電話帳を共有→Bluetooth→stradaをクリック。その後スマホ・ナビとも画面の変化はありませんが裏側で転送は進んでいます。400件弱の電話帳を転送するのに5分ちょっとかかっていましたので不安に負けずに気長に待ってください。
転送が完了すればナビ画面が転送画面から電話テンキー画面に戻ります。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先日10日アロースTAB-LTEがエンドレス再起動に陥りDSへ持って行った時、「○○さん、今お使いのF-10Dソフトウェアアップデートなりましたよっ」て言われ更新してみるとまだだったので店員に「まだみたいですよ」って伝えると、「今日の朝礼でアップデートの話してたので今日かと思って話してしまいました」との回答。店員さんが「近日中にあります」と言ってました。
ソフトウェアアップデート待ち遠しい。
2点

9日に兄弟機のau ARROWS Zがアップデートがあり、再起動、指紋センサー、Wi-Fi接続が
改善されたそうです。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120809.html
書込番号:14921930
1点

そう言えばその不具合ってドコモ版では聞かない不具合ですよね!
CPU制御関係にFIXが入って発熱関係も解決できれば良いのですが
書込番号:14922433
0点

先ほど、自分の使っているF-10DでQi充電が時々止まることでDSに行ってきたのですが、知り合いの副店長さんから近々ソフトウェアアップデートあるとの話をされました!
アップデートの内容までは定かではないですが、ドコモより通達があったようです!
おそらく月曜日もしくはお盆明けくらいではないでしょうか(^^)
書込番号:14922445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当初はBluetoothが繋がったり切断されたりしたのですが、
今は何故か問題なく繋がっています。
プリイントールのアプリをアンイストールや無効にしたりはしていますが、
他に思い当たる事はないので、それが影響していたのかも知れません。
ドコモと同じようにauでもBluetoothの不具合を指摘する方が多いですが、
今回のAUのソフトウェアアップデートでは、Bluetoothの接続の変更はないようです。
書込番号:14922498
0点

今日電波の掴みが悪いとDS行ったら、内容は不明だが13日にアップデート予定なので様子を見て下さい
だそうです。
書込番号:14922694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
>メェーF-10Dさん
すみません、覚えていません(^-^;
ただ応募したのは発売日翌日の夜でした。
書込番号:14910044
3点

意外と早いですね。
ところでポケットチャージャーを充電する為に使う
USBをコンセントに変換するアダプターなどは同封されてるのでしょうか。
充電の時に使うminiUSBケーブルは同封されてると思いますが。
よろしくお願い致します。
書込番号:14910056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日の昼前に応募完了しました!
その時点で残り9,400人だったので、応募順としてはかなり早かったと思いますが、おそらく地域の差だと思います(^^)
私は北東北住まいなので(笑)
明日、明後日あたりかな…
書込番号:14910077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロネコのメール便で送られてきましたので発送地域に
よって差はあるのかもしれませんが間もなくだと思います。
USBをコンセントに変換するアダプターは入っておりません。
自分は持っていないのでPCのUSBから充電中です。あと
ワイヤレスチャージャーからも充電できます。
書込番号:14910155
2点

うちも今朝ポストにクロネコメール便で届いていました。
応募は発売日の15時頃で、確か残りが7500人ぐらいだったような気がしました。
思っていたより早く手元に届きましたね。
話がズレるんですが、クロネコメール便はいつも夜中〜早朝にかけて投函されているんですよね。うちの地域たけなのかな。
書込番号:14910242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は発売日夕方に応募ですが先程とどきました!
早速充電してます。
置くだけ充電便利ですね。(笑)
書込番号:14910274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


いいですね。僕も速く届いてほしいです。
ちなみに僕が応募したのは発売日の21時頃です。
書込番号:14911210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今日の午後にポケットチャージャーが届きました。
因みに申し込みは発売当日の17時頃です。
都内在住だと早いんですかね?
取り敢えず無事に届いて一安心です。
書込番号:14911557
1点

今日の朝方ポストに入ってました(^_^)v
思っていたより早く届いたので嬉しいですね☆彡
北東北住みです(^^)
書込番号:14914310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はまだきていないのですが、
皆様はいつ応募されましたでしょうか。
また残り何名だったかも教えていただけると幸いです。
書込番号:14914822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロネコメール便のラベルが守山幸心センターになっているので
発送元はキャンペーン事務局のある名古屋みたいですね。
書込番号:14914927
0点

失礼します。こちらのポケットチャージャーって
Docomoのポケットチャージャー 02と同じものですか?
自分は購入をしたのですが、何気なくdocomoサイトで対応機種を見ていたら ARROWS X F-10D docomo が載っていなく気になりました。
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14915258
0点

本日、届きませんでした。
応募は20日14時前に登録の残9800台位でした。
南東北です。
メール便との事ですので、明日かな・・・
書込番号:14915526
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
炎天下の海岸でツイキャスしようとしたら、高温になったためカメラ機能が制限されました。持っていると感じなかったのですが60度近くまで上っていたようです。ちゃんとフェールセーフが効いているw
書込番号:14906866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご報告いただけるのは結構ですが、だんだん下手な使い方の見本紹介みたいになってませんか?
もう少し大切に使わないと端末の寿命縮めますよ。
書込番号:14907982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと不具合を良しとしない富士通信者も異常( ´艸`)
下手な使い方とか想像で言ってるけど、それこそどんな使い方してるか証拠ないしね。
スクショでも上げて、スレ主さんが下手な使い方してる証拠出してほしいね( ´艸`)
そもそも制限した使い方せな普通に使う事が出来ない端末の方が異常やろうに(@_@)
書込番号:14908508 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ここまでの発熱を経験したことがない者から言えば、下手な使い方をしているとしか言い様が無いと思います。
書込番号:14909257
3点

確かに他の機種よりは熱くなる場合もありますが、機能制限とかは経験していません。
新しいものが好きで、かなり使っていますが…。
GXとSXも白ロムで買うつもりです。
書込番号:14909370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやぁ、使い方が下手なんでしょう。機械自体に不満はないですよ。こういう事例も「不具合」ではなく発生するという事を書いています。不具合ではなく「起こりえる」という事ですよ。
書込番号:14909419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車内でインターネットラジオを受信しながら、FMトランスミッターでクルマのFMラジオに飛ばして聴いてると機能制限がかかりました。
高温になったためでした。
これも下手な使い方なんでしょうかね?
逆に上手な使い方ってどんなの?
書込番号:14909685
7点

自分にはスクリーンショット見ても普通に使っていることしかわからないから使い方が下手と決めつけている人はどうしてわかるのか参考にしたいので教えていただけないでしょうか?
書込番号:14909762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使い方の上手い下手の基準って何でしょう?
スマートフォン事情に詳しい方が、控えながら使うのが上手いというのは違うと思います。
本来、いろんなことが出来るハイスペックスマートフォンとして買った人には、使い込むと熱制限かかるのには期待外れと感じて当然でしょう。
私はスマートフォンは道具のひとつと考えてますので、予備バッテリーたくさん持って、冷えピタや氷水に浸けて冷やしながら使い倒すのが上手い使い方と思います。
購入した人は、真実ならば不満を言う権利があります。
そうすることにより、今後の製品開発に活かされると思います。
書込番号:14909956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

NX!エコでCPUの制限してれば充電しながらのストリーミング程度では機能制限なんてかからないよ
こういう事を書くと、なんの為のクアッドとかいう人いるけど、重い処理をするときだけ制限を外してあげればいいだけ
書込番号:14910032
3点

〉 重い処理をするときだけ制限を外してあげ ればいいだけ
必要に応じてcore数を使い分けるという宣伝なんですから、ある程度自動でやってほしいです。
安全のため熱制限かけるのは仕方ないですが、温度上昇してきたとき、core数やクロックを下げる設定も選べるようにして欲しいです。
書込番号:14910330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「必要に応じてcore数を使い分けるという宣伝なんですから、ある程度自動でやってほしいです。」
理想はそうですね。しかし、すでに商品として販売されたものですから大幅な改善というのは可能性が低いと思われます。
改善される事を期待しつつ、なるだけ快適に使うために今すぐできることをやってみてはどうでしょう?
書込番号:14910854
1点

アップデートである程度対応出来ませんかね?
一応移動時用にオリジナルエコを設定してみました。
ただ、私の生活では充電環境整ってるのでなかなか検証出来ませんが。
書込番号:14910887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/spv/1208/06/news001.html
この記事で、クアッドコアの発熱についての開発初期段階のことを書いていますよ。
書込番号:14905931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記事の形を取っていますが、実際にはドコモによる広告です(いわゆる記事広告)。
あくまで宣伝ですから、鵜呑みにしてはダメです。
-----------------------
提供:株式会社NTTドコモ
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia +D 編集部
書込番号:14906046
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
このスレッドでも、置くだけ充電でスリープにならない件が問題になっていますが、スリープにならないと、100パーセントにならない上、発熱がある。
これは明らかにバグであり、ドコモと富士通にに電話しても対応が曖昧である。
F-10Dのユーザがみんなでドコモに苦情の電話をして、次のバージョンアップでバグ改修させるようにしよう。
F-05Dのときは充電台に乗せても、すぐに充電されないバグがあったがバージョンアップでバグが改修した。
置くだけ充電に期待してF-10Dを購入したが、がっかりしている。
4点

さすが富士通端末w
・・・ すみません。発熱、充電未完等は今後端末自身に負荷を与え
なにかしら問題を併発する可能性も出てくるので 重大問題ですよね
こうしたものはできるだけ
ドコモ・富士通へ 電話やSHOPへ足を運び 不具合として 登録を何度もする必要があります。
そうじゃないとはっきり言って メーカーが重い腰を上げません
上げたとしてもそれから数ヶ月端末不具合は直らないという。悲しい事ですが…はぁ
書込番号:14899751
3点

今日わかったこと事ですが、私の場合付属のワイヤレスチャージャーF02だと充電中も満充電後もスリープになり正常に充電されます。
しかし、 WP-PD10.BKだと充電中5分おきくらいかメールが届くと画面点灯し満充電されると充電開始と終了が繰り返されて画面点灯が続いてます。
いずれにしても100のフル充電されていて、充電中は発熱も42℃位なので、気にせず使い続けるつもりです。
書込番号:14899782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちではそのような現象は起こっていないのですが?
設定を変更した箇所など、原因と思われる事実を明確にして問い合わせるとメーカーも本気で対応してくれると思いますよ。
どこも設定変更していないのに最初からそのような状態だったのなら、それは初期不良ではないでしょうか?
書込番号:14899801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このスレッドでも、置くだけ充電でスリープにならない件が問題になっていますが、スリープにならないと、100パーセントにならない上、発熱がある。
で、どの程度の頻度で起こりますか?
自分の場合Panasonicのチャージャー(QE-TM101-K)で1度だけ充電開始時に点灯して、その後消灯しなかったことがありますが、置き直したら正常に動作しました。
どのチャージャーで、どういうときに起こったのか、端末の設定なども詳しく書き込んだ方が改善につながるのではないでしょうか?
ちなみにサンワサプライWLC-STN11BKでは全く起こっていません。
書込番号:14900155
1点

>置くだけ充電でスリープにならない件が問題になっていますが、スリープにならないと、100パーセントにならない上、発熱がある。
もう1点気づきましたが、画面常灯に設定して、おくだけ充電のチャージャーに載せ充電しても、電池残量は増えますし、発熱もありません。
他の方も簡単に追試ができるのでご確認を。
あと、サンワサプライWLC-STN11BKに横置きし、ワンセグ連続使用しましたが、問題なく充電できました。
当然、発熱もありません。
ワンセグ視聴ですから、当然画面は常灯です。
もし、画面が点灯した状態で置くだけ充電して、発熱があるのであれば、バックグラウンドで何かのアプリが動いている可能性もありますよ。
書込番号:14900294
1点

私のF10Dはスリープのまま置くだけ充電して、スリープから抜けることなく満充電になりますよ。
再現性がかなり高いような雰囲気のカキコミでしたので、一度DSに行くことをお勧めします。私はauから今回MNPでドコモに代えましたが、ショップ対応はauより上かな、と思います。
逆に言うとDSに行かずしてメーカー批判はどうかと思いますしね。
書込番号:14900296
4点

私も全く問題なく充電できます。
電話だけの問い合わせだけじゃ相手側の回答・返答も曖昧になってしまいます。
それだけで、メーカーの対応を責めちゃ気の毒と思いますねぇ。
私もDSに持ち込むことをお勧めします。
書込番号:14900328
3点

自分も普通に充電できています。
発売日に手に入れ、特には今まで困ったことはありません。
ナビとの接続で一度躓きましたが、いつの間にか問題なくなりましたし。
全くヘビーに使うわけでないので、日常的には朝満たんで夜中に残量20%前後という、しょぼいユーザですけど。いざという時には十分恩恵にあずかっています。
個体差はあるでしょうけど、困っている方が多いのはやっぱり考え物ですね。
書込番号:14901820
0点

私も、置くだけ充電でスリープにならず悩んでいましたが、インストールしていた「GreenPower premium」を削除したら、正常にスリープするようになりました。
インストールしたアプリに原因が在りそうです。
書込番号:14903232
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)