端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2014年1月20日 10:45 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月16日 20:52 |
![]() |
8 | 5 | 2013年12月21日 03:16 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月13日 10:36 |
![]() |
10 | 7 | 2013年12月4日 21:21 |
![]() |
56 | 38 | 2013年11月20日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
リンク切れになってますが、サポートページはこちらですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f10d/index.html
現在、4.2.2にバージョンアップして、快適です。
あと、スマホはやはり物理キーでなくては。
この機種の前は、メイドイン・コリアの寒損スマホを使用していたのですが、ソフトキーが毎回フリーズして、全く役に立ちませんでした。
スマホに限らず、メイドイン・コリアは最低です。
スマホの前はLGのエアコンで酷い目に遭いました。米倉涼子がCMしてたやつ。大昔の話ですがw
久しぶりにメイドインコリアのスマホを買って再び酷い目に遭って、やはりMADE IN JAPANでなくてはダメだ!!と自覚しましたよ。
3点

因みに、担当の方、リンク切れの修正、お願いします。
リンク切れの情報を載せただけなので、返信があっても多分、ここには来ないと思います。
特に、メイドインコリア製品の酷さに対する反論は無用ですw
ではでは。
書込番号:17092580
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
なんだかんだで我慢しながら一年半使いました!
アップデート後は改善され、待ち受けだけなら一日持つようになりました!
常にバッテリー3個持ち歩いていますが、後半年頑張ろうと思います!
最近のアローズは評判いいですね!
夏モデルは非常に楽しみです!
2点

早く買い換えたいわー
でも夏モデルも慌てて手を出さず
みんなの評価を確認してから買いましょう
書込番号:17079629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね〜(*^^*)
同じ失敗は避けたいですからね〜
今の機種はどれもバッテリー持ちもいいし不具合も無いようなのでうらやましい限りです。
富士通も今回痛い目みたから買わないと決めていましたが、最近の機種は凄くよくなっているようで、、ソニー、富士通で悩んでいる次第です。(笑)
発売日に購入は控えて様子みたいと思います。
書込番号:17079684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
またアプデ来ましたね。
今回はずいぶん短いスパンですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/f10d/index.html?from=pc_rd
書込番号:16974993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

劇的改善?の副作用対策ではないでしょうかね。
書込番号:16975141
0点

Wifiの不具合でDSに持ち込んだ、端末初期化
ソフトが悪さしていますと、言われたが今週一週間ひどいめにまた、Wifiでまた、いらいらいら留めにドコモソフトのアップデートで再発ダメダと思ったらソフトアップデートで解消、いらいらいらな一週間を過ごしました解消されたのでよしとしますが
書込番号:16977937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池の持ちを劇的に改善してくれるUPはできないものなのでしようかね。
iphone5と比較すると悲しくなります。
書込番号:16978031
0点

古い車はいくら改造しても、エンジンが古いままでは今の車のような燃費にはなりません。
同様に、F-10DもTEGRA3という古いエンジンが入っているので、いくらアップデートしても劇的な電池もちの改善を期待するのは難しいですね。
書込番号:16980274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売後約1年半経過した機種でもこうしてマメにアップデートがリリースされるのは、それなりに好感が持てますね。せめてもの罪滅ぼしでしょうか^_^;
書込番号:16980463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ドコモのリリースによると12月3日から使えるようになっているようですが、
私のところにアップデート通知来たのは今朝でした(^^;)
まだ、マルチデバイス対応は先のようですが悪評高い(?)SPモードメールから
解放されました(^_^)v
4.2へのアップデートでバッテリの持ちも良くなったので、不満は多々ありますが
もうしばらくこの機種を使おうと思います。
1点

メール受信着信音が個別に設定できるようになって嬉しい限り
10件だけですが、鳴り分けには十分
書込番号:16931113
1点

下のスレのとおり4.2になってwifiが急に使えなくなったためやむなく初期化したときに初めて存在に気づきましたwww
まだ使用感はあまりよくわかりませんが以前のSPモードメールよりは使いやすくなってますね
私のF10dは4.2になってもバッテリー持ちはほとんど変わりませんよ↓ すぐ熱くなって充電不可はあいかわらず
寒い季節には重宝しますがwww
書込番号:16950733
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
まだ、F10Dでは正式対応されていないドコモメールですが、apkファイルをインストールすることによって使えるそうです。
F10D以外でも、Android4.0以上を搭載したスマートフォンでインストール可能です。
私はまだ試していないのでわかりませんが、おそらくF10Dでも使えるでしょう。
F10Dでの動作状況が未確認なため完全に動作するかは保証しかねます。
また、ドコモメール側でアプリ起動制限がされる可能性がありますのでご注意下さい。
↓下記のURLにアクセスしてください。
【http://juggly.cn/archives/98197.html】
インストールされる時は、自己責任でお願い致します。
インストールされる前にはspモードメールのバックアップを行ってください。
apkファイルをインストールするときは、【設定】→【セキュリティ】→【提供不明のアプリ】にチェックをいれてください。
この情報は参考程度にお願い致します。
一般の方は、正式にドコモメールが対応するまでお待ちください。
なお、正式にドコモメールがF10Dに対応される時期は、11月10日現在、2014年1月以降となっております。
書込番号:16818769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ドコモメールをインストしてみました。
特にアプリによる不具合なども無く送受信共に安定しています、ホーム画面のアイコンが変更になりクラウド、ローカル(旧SPモード)に分かれていて左右にフリップすることで切り替えができます。
最初の設定のみデータ通信(3G、LTE)で認証をしないと使えませんがWifiへの接続も設定から今までどうりにできました。
メール画面を開くと受信と送信が上下に分かれておりメールの確認、新規メールの作成も簡単にできました、最初は少し戸惑いましたがこれも慣れてくれば問題ないと思います。
ABCdeeplyさんもおっしゃってますが、あくまで自己責任でインストールされることをお願いします。
書込番号:16821991
1点

インストールしたとき、もとのSPモードメールは消えてしまいましたか?
それともフォルダーとかも全て残ってましたか?
書込番号:16822272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.okuさんこんにちは。
メールとホルダーの件ですが、クラウドとローカルに分かれていてローカルの方にメールとホルダーがそのまま残っています。
先にバックアップはしてありましたので消えてしまっても復元はできるようです。
スクリーンショットを撮ってみたのですが貼り付けがうまくできないので回答だけになってしまい申し訳ありません。
書込番号:16822383
1点

k.okuさん
私もインストールしてみました。
ドコモメールをインストールするときにspモードメールがインストールされていた場合、spモードメールのデータがドコモメールに自動的に引継ぎされます。
ただ、念のためバックアップを取ることをお勧めします。
自作って奥が深いですね・・さんが言っているようにクラウドとローカルに分かれ、クラウドには保存できない仕様らしいです。
なお、手動で引継ぎしたい場合や、違うメールデータを引き継ぎたい場合は、【vmg】というメール形式でないと引継ぎできないそうです。
spモードメールで【eml】形式で保存した場合などは【vmg】形式に変換する作業が必要になります。
書込番号:16823046
2点

【ドコモメールの使用感】
ドコモメールをインストールしてみて、一日経ちました。
都合により、スクリーンショットは載せられません。申し訳ございません。
まず、spモードメールと比べて、spモードメールのほうが電池持ちがいい気がします。
ドコモメールの場合はクラウドサーバーと通信しているのでその分電池持ちが悪くなるのだと予想しています。
少し語弊がありますが、ドコモメールはクラウドサーバーにメールが届くと通信し、何もないときは通信しません。
メールを頻繁にやり取りする方は注意したほうがいいかもしれません。
ただ、電池持ちが悪いと言っても、spモードメールの場合は、メールを受信してもほとんど電池が減らなかったのに、ドコモメールの場合は、メールを受信すると1%前後減るようになりました。
個体差も考えられるので断定できませんが...
メールなんて滅多にしないという方はインストールしておいても損はないと思います。
先程も言った通り、クラウドサーバーにメールが届いた時点で通信するので、アプリ単体では電池持ちに影響しないと思われます。
ドコモメール全体では操作がしやすくなっています。
spモードメールと比べて断然使いやすくなっています。
新規メールがフォルダーを開いていても作成でき、便利だと思いました。
長文失礼しました。
その他気付いたことを見つけたら書き込みたいと思います。
書込番号:16823140
5点

ついにF-10Dもドコモメールに正式対応になりましたね。
まだspモードメールに比べて何がいいんだか悪いんだかよくわからないので、ちょっと調べてから使おうと思います。
書込番号:16913309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
情報ありがとうございます。
正式対応したのですね…思っていたより早くて驚きました。
ドコモメールについていろいろ批評しましたが、慣れというのは恐ろしいもので、spモードメールとの差異を気にしなくなりました。
すべてにおいて慣れですね…( ̄^ ̄)
書込番号:16916137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

発売からこれだけたっても対応してくれたのは嬉しいですね。
私は少しだけ様子見てからバージョンアップします。
書込番号:16802056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップ完了しました。
更新しての感想ですが、ホーム画面のアイコンが気持ち大きくなった様な気がします(錯覚かも?)
タスクバーの3G、LTE他の文字が見やすくなったと感じます。
標準ブラウザーですが、クイックコントロールが少し変更になっています。(慣れるまで迷いそうです。)
まだ全てを確認していませんので何とも言えませんがハード面の不具合は無理にしても、OSが変わった事で少しでも使いやすくなってくれる事を期待したいと思います。
つたないレポートで申し訳ありません。
書込番号:16802201
1点

放置されていると大騒ぎする人はこういう話題には興味ないような感じですね。
さすがにこれだけ評判が悪い端末になると、使っている人も今は少ないのではないかと思いますが、
その少ないユーザーのためにアップデートする富士通の好感度UPです。
>更新しての感想ですが、ホーム画面のアイコンが気持ち大きくなった様な気がします(錯覚かも?)
錯覚ではないですよ。
公式に発表されています。
見やすくなるらしいです。
書込番号:16802505
4点

私も速攻でバージョンアップしました。
特に大きな変化はありませんが、富士通さんも汚名挽回と頑張ったのではないでしょうか。
ただバッテリーの持ちと安定性がUPしないと意味がありませんので様子を見たいと思います。
書込番号:16802689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったより早い段階でバージョンアップされたのは好感が持てますね。
書込番号:16802838
0点

偶然にも、F-06Eも今日から更新ソフトウェア配信開始です。
書込番号:16802850
0点

名誉は挽回で汚名は返上だったような。
私は発売当日に買ったので、縛りは後半年くらいだから手放すまで秒読み。
あまり早いとは感じないかな。
でも放置しなかった対応は正直嬉しいです。
書込番号:16803052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ほどアップデートの情報を知り
私も更新を終えてきました。
設定の画面とかがF-06Eとかなり似た感じになりましたね。
今はSIMを入れずWi-Fi専用端末として使っていますが
暇があればSIMを入れての電波の掴みとかテストしてみたいと思います。
GPSの掴みは以前に比べると早くなっているような気がしました。
更新してまだ1時間と経っておりませんが
現在は不具合などもなく安定して稼働してくれています。
書込番号:16803170
1点

私も早速Android4.2.2へバージョンアップ完了。
エコモードだとかなりもっさり感が出る様に感じたのでエコモードを解除して使用する事にしました。
予備電池パック&モバイルブースターがあるので電池の消費は我慢出来るとして最大の問題点の通話中の電源落ちさえ改善されればと期待しています。
書込番号:16803190
0点

我慢できずにバージョンアップしてしまった。(汗)
FEPのレスポンスかなり良くなった!
しかしホーム画面でしばし固まる現象頻発。
それとちょっと熱くなっただけで充電止まる。
引き続きソフトウェアバージョンアップを求める。(汗)
書込番号:16804362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の端末はアプデ後、熱問題も改善していますし、指紋認証も改善、またFMトランスミッターの電波も強くなりましたよ!かなり好印象です。
書込番号:16804487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


やっと・・・!!という事で現在バージョンアップ中です!
あまり期待はしませんが、何かが変わってくれたら嬉しいな。
あと一年近く持たせなければいけないので・・・
書込番号:16805956
0点

バージョンアップ後1日経ちました。
なかなか「ヌルサク」になった様な気がします…気がねw
色々とレイアウト的なものが変更になっている為
慣れるまでに時間が掛かりそうなのも事実としてありますねぇ〜
バッテリーの持ちは…変わらないかな!?
発熱は抑えられてる気がします。
一番重要視してた「突然の再起動」は今の所ありません。
まだ1日ですから様子見ですね。
電波(LTE&3G)の拾いも青表示が多くなった気がするのは自分だけでしょうか!?
lineの着信や通知に関しては結構改善されてる気がします。
以前よりちゃんとリアルタイムで告知されてますw
その代わりと言っては何ですが、
通常のメールが「未受信」として処理されてしまい、
気がついてから手動で問い合わせした事が2度ほどありました。
以上、1日分ですが感想です。
また変わったことがあれば書き込みます。
書込番号:16806340
1点

私もアップデート後wi-fi使用時にキャリアメールが未受信になる事が多いです。
書込番号:16806990
2点

安定性があがったように感じます。電池持ちは半月ぐらい前から劇的に改善していて、違いは感じません。
これなら二年縛りが切れるまでの間は問題なく使用できます。
富士通の汚名返上への意気込みを感じました。
書込番号:16807685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず更新しましたが、今までが何だったのかと思えるくらいヌルヌル動くので驚いています。
2012年版のNexus7と同レベルのヌルヌル具合なので、やっとtegra3のビデオ描写能力がしっかり発揮されるようになったのかなぁ
一番満足しているのはメモリの空き容量が増えたこと。
ブラウジング中メモリが詰まりにくくなったおかげか、アプリが落ちる頻度が減りました。
ただ電池の減りだけは改善できないみたいですね。これは仕方がないのですが
というか、最初からこの状態で発売してくれればよかったのに…
なんとか二年使える気がしてきました。
書込番号:16807933
2点

このバージョンアップで、当時発売された他の端末とやっと同じ土俵に上がれたのかな?
ナビも以前は充電しながらだと数分程度で温度上昇で充電出来なくなるし、
画面も暗くなるしカメラ使用できなくなるしといろいろ不具合ありましたが
今日、充電しながら20分程度使ってみましたが問題ありませんでしたよ。
多少の温度上昇はありましたが、充電が止まることはなかったです。
書込番号:16808084
1点

taka519さん
問題は解決しましたか?
まず、前提としまして、OSバージョンアップの前に、すべてのアプリ(特にドコモ提供のアプリ)の更新(最新版)をすることです。
spモードメールも、最新版でないと、バージョンアップ後に、Wi-Fi時に受信が出来なくなってしまいます。
解決出来ていないのでしたら、まず、spモードメールを最新版に更新し、spモードメールアプリ内の、Wi-Fi受信設定を見てください。
spモードメールの更新は
dメニュー→お客様サポート→ドコモアプリ
アプリ内のWi-Fi受信設定は
メール設定→その他→Wi-Fiオプション利用設定
それぞれの確認、更新、設定をお願いします。
それでも、ダメなら、最寄りのドコモショップへおねがいします
書込番号:16808364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ダウンロード中です。
ちょっとドキドキです。
書込番号:16808700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)