端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 12 | 2012年7月24日 21:29 |
![]() |
14 | 16 | 2012年7月24日 11:53 |
![]() |
4 | 5 | 2012年7月23日 19:26 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月22日 21:57 |
![]() |
20 | 12 | 2012年7月22日 14:10 |
![]() |
14 | 1 | 2012年7月21日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
前に証拠を出しますと宣言していたので、出します。
55℃ぐらいまでは平気で動くことを確認していますよ。
警告も出ません。
カメラも正常に起動されてます。
書込番号:14850316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前に写真アップしましたが58℃でもカメラ起動しました。
勝手な予想ですが60℃が境界じゃないでしょうか?
書込番号:14850383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


必死で発熱させても機能制限は出ません。
出した人はかなり頑張ってるんでしょうね。
発熱する設定などの情報を共有できたら役に立つはずです。
書込番号:14850429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

証拠()はありませんが私の機種も60℃位を越えると制限がかかりました。
しかし充電などは数回、置き直したところ問題なく充電できました。制限はされるときもあるが、 致命的な事は今のところありませんね。
書込番号:14850622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

58℃ってどういった操作で上がります?
約20分程でも15%もバッテリー減るんですかね。
嫁さんの機種変の候補で調べてるんですが…
書込番号:14850624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長時間ナビソフトを起動しているとなります
埼玉県の熊谷からお台場まで、そしてお台場経由で葛西臨海公園までの合計2時間強のナビ使用(ポケットチャージャーで充電しながら)でカメラに制限がかかりました
まぁ、特異な条件なので普通に使用中はなりませんでしょうが
書込番号:14850652
2点

名ばかり社長さんへ
私の場合は重い動画を充電しながらだとその位行きますね。短時間に様々な操作していると上がるのですが、充電しながらじゃないと夢の60℃代にはなりません。
書込番号:14850662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉 58℃ってどういった操作で上がります?
置くだけ充電しながらテザリングしてソニックやると行きました。
書込番号:14850916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

置くだけ充電しながらでソニック楽しめました?
と…敢えて聞いてみる。(いや、真面目に答えて頂かなくてもいいです)
書込番号:14851161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真面目に答えてしまいますが、一昨日スレを立てて検証したときで、無理やり温度を上げようとしただけで、こういうゲームはもともと苦手です。
頑張りましたが60℃には達しない。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14836639/
書込番号:14851185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラが起動しなくなる現象は、温度に関係なくても発生する場合があります。
「カメラが応答しません」というメッセージで、本体の再起動が必要となります。
これは、Android2.3を採用している端末でも確認しています。
(LifetouchNOTEです・・マイナーで申し訳ない)
同じ現象を、本日F-10Dでも発生しましたが、これは熱とは無関係です。
おそらくシステムリソースの問題と思われ、キー操作もおぼつかなくなります。
書込番号:14851796
1点

なるほど。ということは家の嫁さんゲームしないし、ナビアプリもしないしカメラもそこまで使用しないんでまずそこまで熱くなることはないですね。安心しました。
書込番号:14852051
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
朝から会社へ持っていき、バッテリーが減ったら充電して、そして使って・・と繰り返した結果です。グラフを見ていただければ状況はお解りいただけるかと思います。
充電中は温度が上がり、バッテリ駆動になると下がっていますね。MAXで60℃くらいになっています。背面にハードタイプのクリアジャケットを装着しているので、熱放出にはマイナスだと思いますが、その点はあらかじめご承知ください。
とりあえず、使用中の機能制限は確認できませんでしたが、液晶がすぐにオフになるような現象は2度ほどありました。これが設定のせいか熱のせいかは不明です。
何か、ほかにいいレポートのしかた(App等)があれば、教えてください。
2点



一番温度が上がるのはアプリのインストール時ですね。
それでも制限はかかりません。
書込番号:14846621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶がすぐにオフになるような現象は2度ほどありました。これが設定のせいか
設定の可能性が高いと思います。
設定→ディスプレー→スリープ/持ってる間ON の項目を確認してみてください。
書込番号:14846668
1点

nisinoさん
ありがとうございました。
なるほど、一概には言えないわけですね。運用時よりインストール時に負荷があがるというのは、あまり考えていませんでした。
私も制限らしい事象には遭遇していないので、やはり使い方(ライフスタイル)に左右されるのかもしれません。
私はパソコンと同じで使わないタスクはすぐに削除するようにしていましたので、そういうのも関係するのかもしれません。
書込番号:14846679
0点

アップデートのデータがたまっていると一気にソフトのアップデートが始まって発熱します。
ただすぐ下がります。
それはグラフでもわかると思います。
あとあんでぃさんのグラフでは54℃ぐらいまでしか上がってませんよね?
書込番号:14846757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


nisinoさん
私はWIFIをオンにしっぱなしなのですが、やはり負荷の度合いがアプリケーションで大きく違うみたいですね。私はほぼツイッターとメールです。ですので、ほとんどプロセッサの負荷としては低いので温度がそれをご上がっていないのではないかと思います。(通信のパケット処理中心でしょうから)
他の方のレポートみたいに、ストリーミングを楽しんだりゲームをすると、これに上乗せするように熱を持つことは考えられますね。
書込番号:14846868
3点

nisinoさんの減り方少ないですね。
私は充電してないときは急降下です。
寝ている時はいじってないので横ばいですね。
起きると100ですが使ってると100になかなか到達しないです。
書込番号:14847059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHさん もそれほど高くなってないご様子ですね。56度くらい?
私が54度くらいがMAXなので同じくらいですね。
これくらい機能停止がなければ、許容範囲だとも思うのですが。
書込番号:14847345
0点

>SALTBEACHさん
いつも参考にさせて頂いてます。
ところで、いつもwifi運用されておられるのですか?
書込番号:14847398
0点

ソニックで無理やり58℃をマークしましたが制限はかかりませんでした。
自宅と会社はwifiです。
移動中のスクリーンショットもアップしましたよ。
書込番号:14847446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SALTBEACHさん、たぶん常駐アプリの差です。
Skypeはやってません。
Skypeはすごくかなり消費しますよ。
lineはします。
発熱ひどい人も何かやってるはずなんですが、設定を明かさないのでなんとも。
ちなみに省電力アプリは使いません。
手動の安心感や確実さにはまだまだかないませんから。
書込番号:14848869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SALTBEACHさん、たぶん常駐アプリの差です。
申し訳ないですが、バッテリーミックスの差異を見られたら
わかる事だと思われますが。
SALTBEACH様はwifiモジュールが常時ONと見受けられます。
常駐アプリの差なんて申されると、モジュールは関係ないと
誤解される方もあられるのでは?
ご指摘されるのは、構わないと思いますが、せめてバッテリーミックスの
仕様は理解されたほうが宜しいかと。
書込番号:14849401
0点

誰宛かわかりにくかったので、ご指名いたします。
nisinoさん
貴方です。
書込番号:14849445
0点

常駐もwifiも細かく切った方が良いのでしょうが面倒で。
待機電力の主電源切らない非ecoなんです。
(^.^;
書込番号:14850052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今朝、Amazonから届いたメール。
7月4日に注文した時には、
お届け予定日: 2012年7月15日 - 2012年7月17日 と表示されていたが、
製造が間に合わないということでしょうかね。。。
-----------------------------------------------------------------------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。
"ELECOM docomo ARROWS X F-10D用 ソフトケース ブラック PD-F10UCBK"
お届け予定日: 2012-07-31 - 2012-09-02
商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
0点

おそらくF-10Dはブラック購入予定者が一番多いと思うので、スレ主さんの注文したBUFFALOのブラックのケースが在庫切れなんでしょうね。
注文キャンセルできないんですか!?
スレ主さんの場合だと注文キャンセルできそうですが…
今のままでは発売日当日に間に合わないですよね…
最近DSでもBUFFALOのケース取り扱ってますよね!
注文キャンセルできればDSとか量販店で購入された方が良いと思われます。
私はF-10Dのホワイトを予約したので、BUFFALOのソフトケースのクリアを昨日Amazonで注文したら今日の午前中に届きました。
ちなみに私が注文したのはBSMPF10DTCRです。
本当のクリアかと思って注文したのですが、多少白い感じなので、イメージと異なりました(^^;)
まぁ、仕事用として購入したので、私生活用としてちょっと派手目のハードケースを後に注文しようと思います。
書込番号:14815911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、すいません。
当方勘違いしてました。
スレ主さんはELECOMのケースでしたね。
どうもすいません。
書込番号:14815927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARRleさん
レスありがとうございます。
E社B社L社のデザインを比べて、レンズ周りの形が好みと言うことで、E社をポチりましたか、20日に本体購入ついでに買って、オーダーキャンセルします。
書込番号:14816164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイラインGTEさん
それがいいと思います!
傷がついてからケースをつけてもへこみますからね(^^;)
自分は一年くらいしたらケースを取り外して使用しようと思います☆彡
楽しみですね〜(^^)v
書込番号:14816352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PD-F10PVシリーズのマッドホワイトを購入しましたが・・・
なんか公式の画像とちょっと違いました。
画像を載せておきますが、上部左側の突起がありませんでした。
見たところ、折れたような感じはなく仕様に近い感じがあります。
この突起がないことにより、落としたときに影響がないか心配です。
これは正常なのでしょうか?
スマホケースを買うのが初めてでよくわからないので、よろしくお願いします。
書込番号:14846706
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
他のAndroid機種と同様、Wi-Fi接続時にSSIDがステルス化されていると、2.4GHzでも5GHzでも圏外のまま接続出来ませんでした。
「hidden ssid enabler」というアプリも使ってみましたが、やはりだめでしたので、参考にしてください。
1点

はじめまして。
私の環境ではできました。使っているルーターはNEC Aterm WR9500Nです。
SSIDがステルス化を解除し、現在の設定を消して再設定接続、hidden ssid enablerにもSSIDを入力。その後ルーターステルス化 MACアドレス制限 一度WiFiを切って再度ONにしてもつながることを確認。1度目はうまくいかずAPが2つ出ていたのですが2度目にできて、それからは大丈夫でした。
書込番号:14840716
1点

そのAP、一度は接続に成功したものでしょうか?
接続に成功していないと、端末が接続情報を持っていないので何をやっても見つかりません。
(これはPCやゲーム機の子機でも同じ)
その場合、手動でESSIDを入力するか、一時的にAPのステルスを切る必要があるわけですが…
このアプリの使い方を見ると、予め端末がESSIDを認識している必要があるようです。
http://gadget-communication.blogspot.jp/2012/03/androidssid.html
あと、余談ですが・・
私も以前は自宅のAPをステルス設定にしていたんですが、時と共にだんだん接続性が悪くなりまして。
調べたら自宅のAPの無線chと同じchのAPが結構な強度で複数現れていました。
今どきのAPは空いているchを自動で選択するので、“オレはこのchを使ってるぜ!”と主張しておくと近くのAPは避けてくれる可能性があります。
なので、ステルスは解除してしまいました。若干気持ち悪さが残っていますが、割り切っています。
書込番号:14841273
1点

ルーター側の周波数(チャンネル)を自動ではなく手動で適当なチャンネルに設定されたらどうですか?
PCでの場合なのでこれに当てはまるかわかりませんが
ステルスSSIDを手動入力しても見つけられず困っていたのですが
ルーター側のチャンネルを固定にしたらすんなり繋がりました。
簡単に設定できるので、一度試してみる価値はあるかもです。
見当違いだったらごめんさないね。
書込番号:14842231
1点

gogokouさん
ぽてちが好きさん
serow20xxさん
アドバイスありがとうございました。
私のルーターはAterm WR7700Nです。hidden ssid enablerを含め、
アドバイスどおり色々試してみましたが、やはりだめでした。
ルーターとの相性もあるということなので、取り敢えず諦めました。
書込番号:14843064
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
現在発熱させようと充電しながらテザリングで書き込みしてます。
途中経過ですが私も制限表示が出ました。
面白いことに置くだけ充電だと55℃過ぎても出ることなく充電されます。
置くだけ充電だと温度確認等で端末動いてしまい、その度に充電止まるのでUSB充電に切り替えました。
すると46℃でも充電に制限がかかりました。
カメラ等は動きます。
因みに室温は28℃。
2点

置くだけ充電って直接バッテリーを充電してるから制御できないのかもしれませんね?
書込番号:14836661
2点

でも置くだけ充電も100になると止まるし、置きなおしても充電が始まらないので制御していると思うのですが。
書込番号:14836687
1点

テザリングで55℃まであがってるんですね。
しかも充電も継続なんですか。
USB充電だと回路を通るので、制御するのが正しそうですね。
面白い発見すごいです。
さらなるリポート期待しております。
書込番号:14836700
1点


置くだけ充電って、バッテリーだけでも充電できますよね?
と言うことは、端末制御と別なんだと思うんです。
書込番号:14836724
2点

確かにあり得ますね。
自分おくだけ充電しかしていないので制限は出ませんね。
状況を細かく説明してもらえると納得できます。
おくだけ充電推奨なんでしょうね。
書込番号:14836734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

44℃はUSB充電可能。
45℃がUSB充電で制限かかるようですね。
因みにUSB充電しながら置くだけ充電に置くと、置くだけ充電はされません。
どういう制御なんでしょうね。
拾った画像らしきもので騒いでる人がいるので証拠写真添付。
書込番号:14836768
3点

>因みにUSB充電しながら置くだけ充電に置くと、置くだけ充電はされません。
回路的には分かりませんが、充電を停止しても充電器が繋がってると言う
情報は端末で持っているのでしょうね。
2回路からの充電は基本出来ないと思うので反応しないのかもしれません。
我が家のPanasonicのQiパッドとモバイル電源でもUSBで充電しながらパッドに置いても
USBのみで充電していますので似た様な状況かと・・・
あとF-10Dって急速充電ですよね?普通の充電器でも温度上昇するのかな?
あ!画像なくても信用してます(汗
書込番号:14836801
0点


SALTBEACHさん、充電器の型番など教えていただけると参考になります。
自分も画像付きで追試してみたいと思います。
おくだけ充電では全く機能制限が出ないので、直挿しで機能制限が出るなら
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=1076
↑こういうのも考慮しようかなと思っています。
書込番号:14838570
0点

置くだけ充電はWP-PD10.BK
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=213
USBは2つ試しました。
NTTドコモアダプタケーブル P01(P−01D付属)
社外品フォーマアダプタ&社外品変換アダプタ
どちらも同じで変わりませんでした。
書込番号:14838861
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発熱しても制限かからず使えちゃう機種もあるようですが
それは逆に危険ですね。
寿命などを考えたら温度で機能制限する機種の方が親切だと思います。
書込番号:14837105 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

他の機種はARROWSみたいにめちゃくちゃ熱くなりません
書込番号:14838837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)