端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年7月25日 09:23 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月24日 17:16 |
![]() |
1 | 7 | 2012年7月30日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月24日 11:25 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月24日 17:54 |
![]() |
44 | 8 | 2012年7月24日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
写真の保存先の変更ができません。
カメラを起動してメニューを開くのですが、それといった項目
がありません。
詳しい方いたら教えてください。
直接マイクロSDに保存したいです。
0点

左側(設定メニュー表示用タブ)の設定の所で、データー保存先切り替えが出来る様ですが
出来ませんか?
書込番号:14851356
0点

回答有難うございます。
設定メニュー表示用タブを押すと他にどんなメニューが出ますか?
書込番号:14851469
0点

「設定メニュー表示用タブ」をタップまたはスライドさせ、表示されたメニューリストをスクロールさせるとありませんか。
書込番号:14851568
0点

この機種って、アプリで取説入ってないのですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f10d/F-10D_J_OP_01.pdf
書込番号:14851822
0点

たくさんの回答有難うございます。
左下のボタン?
それとも歯車みたいなボタン?
どっちを押しても、データ保存先切り替えの項目が出現しません。
説明書も見ましたが、それ自体が出現しないので(^^;お手上げです。
書込番号:14853841
0点

ごりマッチョ!さん
カメラ画面時の最上部(ドコモマークのすぐ下)の下向きの三角形を
下に引き出すことはご了解されていますでしょうか。
下に引き出した一番上の一番左(ちょっと変な表現ですね)に設定用のアイコンがあります。
書込番号:14853859
2点

お〜〜〜(^^)
見つけました!
上にメニューが!感動!
自分の勉強不足でした(^^;
回答くださった方々、本当に有難うございました。
書込番号:14853974
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
現在F−05Dを使っています。
新型はナビとの連携が強化されていますので機種変を検討しています。
そこで2つ質問があります。
@新型は卓上ホルダーの設定はないのでしょうか?
A置くだけ充電は急速充電となるのでしょうか?
F−05Dは卓上で急速充電だったと思いますので少し躊躇しています。
ご回答よろしくお願いいたしいます。
0点

卓上ホルダは有りませんね。
F-05Dのアダプターを直接USBに挿せば、急速充電になりますが、おくだけ充電は今までのものよりは、早くはなっていますが、急速充電ではないですね。
書込番号:14850162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
過去スレはご覧になりましたか?
置くだけ充電(Qi)機種は、Qi対応で設計開発されてますので元々、卓上ホルダーの設定も有りませんし別売でも設定は有りません。
でも前機種では昨年度末モデルで唯一、急速充電だったF-05Dを発売してた同社ですし今回のF-10Dも急速充電に対応してます。
その際の条件もドコモにヒアリングされた内容が過去スレに有りますよ!
USB接続の充電となりますがACケーブルが1.5A以上の出力を有する製品との組み合わせなら急速充電可能との事です。
因みに前機種F-05DのACアダプター「F05」もこれに対応してます。
つまり「F-10D」で通常の充電は付属のワイヤレスチャージャーF02で・・・急速で充電したい場合は出力1.5A以上のACアダプターでUSB接続すれば短時間で充電が可能です。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14850392
3点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本機種大変滑りやすく、カバーをつや消しで塗装してみたりしましたがいまいちでした・・・orz
元々カバーが嫌いなので、薄くて滑りにくく、問題がない(置くだけ充電など)出来ればおしゃれなものがあれば教えて下さい。
現状下記2品が候補に上がっています。
BUFFALOW ラバーハードケース(置くだけ充電動作確認報告有り)
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/arrows_x_f-10d/case/bsmpf10dhr/
RASTA BANANA ラバー加工ハードケース
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11389&PHPSESSID=b6bpe017gv85dcn75j0do4q8b4
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

ちょっと便乗させてもらいます・・・
PD-F10PVシリーズのマッドホワイトを購入しましたが・・・
なんか公式の画像とちょっと違いました。
色に関係なく同じ形状でしょうか?
画像を載せておきますが、上部左側の突起がありませんでした。
見たところ、折れたような感じはなく仕様に近い感じがあります。
この突起がないことにより、落としたときに影響がないか心配です。
これは正常なのでしょうか?
スマホケースを買うのが初めてでよくわからないので、よろしくお願いします。
書込番号:14850306
0点

t.hayaさん
そのケースは持っていませんが、自分のハードケースも同じような形です。
この部分にはワンセグアンテナがありますので、反対側と同じようにはできないと思います。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:14850387
0点

sinzuyさん私もいろいろ悩みましたが
ラスタバナナのTPUケース(クリア色 X283F10D )に決めました。
表記は「クリア」ですが実物は「マットクリア」です。
http://biz.rastabanana.com/products/list.php?category_id=966&PHPSESSID=b6bpe017gv85dcn75j0do4q8b4
左サイドボタンまでカバーしてくれているし
落としても安心かと思います。
ただ、素材の厚みが1mmあるので全体的に一回り大きくなりますが…
表面はツルツルではなくラバーっぽくて、ツヤ消し仕上げです。
ブラックの方がかっこよかったかも…。
個人的には、このシリーズでauみたいなレッド系の色がほしいです。(^_^;)
書込番号:14851116
0点

参考になるか分かりませんがこれを買ってみました。
私としては非常に満足しています。
レイアウトのラバーコティング・アーバン・シェルジャケット
色については好みがあるので実物でご確認願います。
私はネイビーにしました。
写真よりは地味な感じです。
やはり滑って落としそうだったのですぐに買ってきました。
持った感じはラバーコティングなので滑らないです。
フィット感もよく、厚みも0.8ミリなのでそれほど気になりません。
書込番号:14852346
0点


皆様わざわざ写真まで上げて下さりありがとうございますm(__)m
出来ればおしゃれな模様が入ったものとかが良かったのですが、そうすると必然的にハードタイプになりグリップが悪くなりますね。
結局一番重要なのがグリップなので皆さんがあげていただいたようなシリコン系かラバー系にしようと思います。
本当はそのままAmazonで購入しようと思っていましたが、皆さんの意見から実物を見たほうがいいと思い大型電気店に行く事としました。
購入したら一応ご報告致します。
書込番号:14854781
0点

結局かなり大きなヤマダ電機に行ったのですが、F-10D用のものが5種類しかなく結局ネットで買うこととなりました。
BUFFALOかレイアウトのラバーケースで悩みましたが、ゆなじいじさんの画像やサイトを見た結果結局全く同じレイアウトのラバーコーティング・アーバンシェルジャケット(ネイビー)にしました^^
決め手は薄くラメが入っているような質感です。
実際つけてみると自分の知っているようなごてごてしたカバーでなく、非常に薄くてグリップだけが良くなるような感じで非常に満足しています。
皆様大変ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14875178
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
おはようございます。
PCとF−10DでUSB接続なのですが、F−05Dにはあった「USB接続ON」がステータスを開いてもなく、「メディアデバイスとして接続」があるだけで「MTP」か「PTP」を選択する項目しかありません。PCには「ポータブルメディアプレイヤー」としか認識されていなくて、USBのHDDを接続したときのような「E:」や「G:」などのドライブレターが表示されていないです。F−05では「USB接続ON」で「F:」で認識されています。
「ポータブルメディアプレイヤー」は開くとF−10Dの中のフォルダは表示されます。
何をしたいかというと「ソースネスクト 超保存」と「Andoroidバックアップツール」でPCにバックアップをしたいのですがF−05ではPCでバックアップできていたのにF−10DをPCに接続するとバックアップツールの「バックアップ」や「復元」をクリックしたときに「Andoroid端末がパソコンに接続されていません」でバックアップできません。ドライブとして認識されていないとだめなようです。皆様のF−10DではUSB接続ONができますか?このようなものなのでしょうか?
長文で申し訳ありませんでした。
0点

DOCOMOのF-10D SC-06Dはスレ主さんと同じポータブルメディアプレイヤーとして接続になります,
auのHTC J ISW13HTはドライブとしてパソコンに接続、HTCのカスタマイズされたメニューなので、他とは違います。
お使いのバックアップソフト側の対応を待つしか・・・・・。
書込番号:14849826
0点

返信ありがとうございます。
PC側でF−05Dでは「USB接続ON」があり、F−10Dでは「メディアプレイヤー」の認識です。
ソフトの対応以前にPCでの認識が違うのでスマホ側の作りの違いかなと思います。
DSにPCやF−05D共々持ち込んで確認してもらいます。
書込番号:14849960
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
バッファローコクヨのBSHSBE18というヘッドセットとペアリングしたいのですが、F-10D側で見つかりません・・・となります。LifetouchNoteで使用出来ているので故障ではないと思います。
何かげんいんと考えられる事はありますでしようか?
書込番号:14849143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、全く違う機器と機種とのブルートゥースの話しで申し訳ないのですが、
東方はオビナビと言う機器と、S51SEとのペアリングがなかなか出来ず困っていました。
設定で何度かペアリングの設定→ペアリングの解除→ペアリングの設定→解除・・・
と繰り返しているとペアリングが出来ます。
機器と機種間で相性があるみたいです。
書込番号:14849169
1点

こちらの機種のユーザーではありませんが、失礼ながら、ヘッドセットはペアリングモードにしていますか。
電源OFFの状態からファンクションボタンを約4秒間押し、ペアリングモードになると赤と青のLEDの点滅になります。
ペアリングモードにしていたら、すみません。
書込番号:14849233
1点

ヘッドセット側のペアリング設定はお済みでしたでしょうか?確か電源OFFからファンクションボタンを約4秒押しっぱなしだったと思います。
書込番号:14849244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、丸かぶりでした><
書込番号:14849254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
どうやら、ヘッドセットの充電不足だったらしくペアリングモードになってなかったみたいです。
充電しなおして、ペアリングモードにしたらあっさりつながりました。
お騒がせして、申し訳ございませんでした。m(__)m
書込番号:14851202
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売前に予約し、21日に購入してプリインアプリ消したり設定いじりまくってますが、電池持ちはどんどん良くなるし全く止まったりしないし今ではCPU温度さえチェックしなくなったぐらいなんですが皆さんどんな感じですか?
モバブー持って歩いてますがゲームしない限り出番なし。待ち受け時にも異常に熱い事も皆無なんですが、酷いレビューが目立つんで気になります。
でもやっぱりゲームはXperiaplayが快適( ´艸`)
書込番号:14848589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

21日に購入したのですが、初期設定の時に数回の制限される事がありました。(充電しながら操作)
バッテリーを節約するように弄ってからは制限される事は無くなりましたよ。私の場合はここのクチコミ程制限される事はありませんね。気にしない方がいいと思います。
書込番号:14848788 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

別スレにも書きましたがアプリのインストール時またはアップデート時に発熱するようです。
なので初期設定時に発熱があるのだと思われます。
何度も書きますが私の端末は発熱ある程度はしますが、機能制限は皆無です。
書込番号:14848844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局 ISW13FとF-10Dを悩んだ挙句、F-10Dを購入して使い込んでいますが、ずっとインストールしたり、ソニックもやってみましたが40〜45程度で、気になるほどの熱さではありません。
実際Docomoスレと、Auスレでかなり、不満の声が違うのがなぜか気が付きました。
充電アダプタではないでしょうか。
Docomoは、Qiなので、USBの充電アダプタが付属していないため、皆さん充電しながらと言っても、Qiに置きながらか、以前からお持ちのPCにUSBケーブルを指して充電しながら、又は古いスマホで使用していた充電アダプタ(大体0.5A〜1A)のもので充電しながら使っているのに対して、Auの方は、Qiがないため、1.8Aの急速充電アダプタが添付されているので、それを使用しながら操作している方が多いのではと考えられます。
当然、auでもPCにつなぎながら充電しながら操作している人もいるでしょうから、意見が真っ二つに分かれます。
ということで、1.8Aのアダプタが手元になかったので、iPad用に買っておいた2.0Aのアダプタで充電しながら、操作したところ…、15分ほどで、50℃近くまで来たので、止めました。
ちなみにということで、auで使用していた、acroも同じように、2.0Aのアダプタで充電しながら操作したところ、同じように熱くなりました。
なので、通常の充電(1A以下)をしながらの操作は、問題ないと思いますが、急速充電を行っているときは、電源を切るか、操作しないというのが、正しい使い方なのではないでしょうか?
今度、1.8Aのアダプタを探して、もう少しちゃんと検証してみたいと思います。
書込番号:14848938
11点

細かいようですが念のため補足させてください。
Xperia対応とだけ箱に書いてあるのは買わないほうが無難です。
最新のXperiaでは他機種と同じ極性にそったようですが、規格が独自の時期がありました。
(簡単に言うと、見た目は同じで挿せるけど使えないXperia専用の物があるということです。)
箱になるべく多くの機種、できれば「ARROWS」(当機種でなく旧機種で構いません)の文字が書かれている物を選んで頂けると安心です。
逆に、特に機種が何も書いてないものでも大丈夫なはずです。
書込番号:14848943
2点

初めて充電の制限が出ました(笑)
USB充電で43℃。
おかしいと思いすぐに挿しなおしたら問題なく充電開始されました。
おそらくバグですね。
充電の制限される温度がばらついていておかしいと思ってましたよ。
すぐに改善されるレベルの不具合ですね。
とりあえずdocomoさんのサポートにメールしておきました。
早く改善されると良いですね。
書込番号:14848974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様おはようございます。
たくさんのレスありがとうございます。
機能制限やっぱりあるんですね!当方只今充電しながら書いてますが全然熱くもないです(*^_^*)
どうやら負荷がかかる処理の時に発熱があるようですね。またサクラチップの影響もあるような感じもしますね。
もうなんか例えは悪いですがノートパソコンにi73930k載せてバッテリー駆動でがんがん使って発熱が〜とかバッテリーが〜とか言っている人がいる、みたいな感じですね。
クアッドコアで負荷処理時に50℃前後は全く冷却がない状態では個人的にはとても優秀な機種だと思います。スマホなんでPCとは違うとは思いますが、PCの世界だと通常で30℃前後で高負荷処理時に50℃前後なんて冷却に金かけないとなかなか出ない温度ですよ。
Xperiaplayを挙げたのは個人的にはゲームをやるならこの機種が神機なだけです。性能ならこっちが上ですが仕事の休憩中とかちょっとした時にコントローラーあるのは全然違いますよ。自分は完全に使い分けてゲーム機にしてますw
書込番号:14849042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉冨錬津さん
なるほど充電の仕方ですね。急速充電は負担がかかると言うことですかね(゚ω゚)?でも急速充電やアダプターを安価なものにすると携帯に限らず発熱しる経験はあります。
昔GBの電池に充電池使ってそれを急速充電しながらよくやってました(´・ω・`)
書込番号:14849095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ最高温度39℃です。待ち受け状態の時は31℃。
ゲームしないからか一度も機能制限無いです。
個体差なのでしょうかね。
書込番号:14849177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)