端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年7月26日 09:01 |
![]() |
8 | 6 | 2012年7月22日 22:45 |
![]() |
5 | 5 | 2012年7月22日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月23日 15:56 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年7月22日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月22日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
・50代のオッサンです。スマホは使ったことがない全くの初心者です。
・現在、シャープのSH-03Bという引き出し式のQWERTYキーボードがついている「ガラケー」を使っています。
・Eメール等で文字入力するときは、両手で携帯を横長に持って、親指で入力をしているのですが、ボタン式のキーボードなので、文字入力がしやすいのです。
・若い女性などがしている、携帯のテンキーを使っての文字入力は、不慣れでできそうもありません。
・そこで、ARROWS X F-10Dですが、当然ながら、画面上のソフトキーで、文字入力をする訳だと思いますが、QWERTY入力はスムーズにできますでしょうか?
富士通は、『新ヒューマンセントリックエンジン』とか『サクサクタッチパネル』とか、タッチパネルに気を遣っているようで、ソフトキーでも入力がしやすいのではないかと期待しまうのですが、実際のところいかがなものなのでしょうか。
・現有の・シャープのSH-03Bがいつまでも使えるわけでもないので、文字入力さえ、スムーズにできるのであれば、この際、富士通の技術に期待してARROWS X F-10Dに乗り換えたいと考えています。
・どうか、この辺りのことをお教えください。
1点

ゆきかぜ3さんと共通項が多い929です
以下の点で共通しております
・50代のオッサン
・スマホは使ったことがない(注・ただしタブレットは持ってます)
・前機種がシャープのSH-03B
QWERTY入力はSH-03Bと比べるとクリック感がない分少々使いにくいですが
数字キーを消すなど工夫をすれば、使えると感じています。
また、手書き入力が思いのほか使いやすい事もご報告しておきます。
入力時/操作時のレスポンスは他のスマホの事は知りませんが、ストレスを
感じておりません。
SH-03Bから移行して一番面食らったのは電池の減りの早さです。
ECOを色々設定してますが、待ち受けだけでかなりの速度で減ります。
最低でも1日一回、使い込んだら1日数回の充電が必要でしょう。
屋外でバリバリ使うようでしたら、予備バッテリー/モバイルバッテリー等
が必携かと思います。
書込番号:14842466
1点

929さん、早速のアドバイスありがとうございます。
>・50代のオッサン
>・スマホは使ったことがない(注・ただしタブレットは持ってます)
>・前機種がシャープのSH-03B
境遇がかくも似ている方からアドバイスをいただけるとは、驚きますと伴に勝手ながら親近感を感じます。
>QWERTY入力はSH-03Bと比べるとクリック感がない分少々使いにくいですが
>数字キーを消すなど工夫をすれば、使えると感じています。
>また、手書き入力が思いのほか使いやすい事もご報告しておきます。
>入力時/操作時のレスポンスは他のスマホの事は知りませんが、ストレスを
>感じておりません。
なるほど、『クリック感がない分少々使いにくい』程度であれば、使えそうな感じですね。
>SH-03Bから移行して一番面食らったのは電池の減りの早さです。
>ECOを色々設定してますが、待ち受けだけでかなりの速度で減ります。
>最低でも1日一回、使い込んだら1日数回の充電が必要でしょう。
>屋外でバリバリ使うようでしたら、予備バッテリー/モバイルバッテリー等
>が必携かと思います。
そうなのですか。電池の減りが、『待ち受けだけでかなりの速度で減』る、そんなに激しいとは、困りものですね。
ところで、929さんを見込んでお願いなのですが、できましたら次の点もお気づきの点がありましたら、お教えいただけないでしょうか(本当は別にスレッドを立てなければいけないのかもしれませんが)?
@iモードの有料サイトを使っていらっしゃった場合、例えば『駅探ベーシック』等の解約やスマホへの移行は、上手くいったのでしょうか。
Aiモードのメールのメアドや、受送信メール移行はいかがでしたか?
お気づきの範囲でアドバイスいただけると助かります。
書込番号:14842862
0点

>境遇がかくも似ている方から
私もびっくりしております。お互いまだまだ「らくらく」シリーズには
行きたくないですよねぇ がんばりましょう
>そんなに激しいとは、困りものですね。
これはアンドロイド機共通の問題と思います。バックグラウンドで
稼働するプロセスがたくさんあり、ものによっては勝手に通信したり
してますから。手動で停止できたりすのもありますが、どうしても
止められないのもあります。
>iモードの有料サイトを使っていらっしゃった場合
すいません、全く使ってませんでした。詳しいことは分かりませんが
ガラケーで解約>スマホで新規加入 が妥当な流れでは無いでしょうか。
ドコモのdマーケット経由で入れば月々の支払いはドコモ経由に
なりますから、新たにクレカの情報を入れたりする必要は無いです。
>iモードのメールのメアドや、受送信メール移行
結論から申しますと、マイクロSDメモリ経由でメアドの移行を行い
成功しております。
受送信メールの移行はSDメモリ経由では出来ないので、どうしても
行いたい場合はメディアに焼くとかPCにデータリンクソフトで
取り込むとか、別の方法が必要かと思います。
ドコモのDOCOPYのページをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/docopy/
私の運用形態のメインは「家PCに来たメールを外で見たい」と
「会社PCに来たメールを家で見たい」でしたから、メアドの
移行が出来れば良かったんですよ。
あと、些細な事かも知れませんが何点か気がついた事をお伝えして
おきます。
・F-10Dの着信ランプはメッチャ小さいです。紙に楊子で穴をあけたくらい?
ガラケーのように華麗に光りません。
・メールと着信の鳴り別けは出来ますが、送信元による鳴り分けは出来ません
受信メール/送信メールの自動振り分けは出来ます。
正直なところ、Webの使用頻度が高いとかアプリをバリバリ使う予定とか
無いのでしたら、スマホは積極的にはお勧めしにくいです。
メール環境・電池の持ちは悪化しちゃいますから・・・
あとはゆきかぜ3さんの決断次第かと存じます。
書込番号:14844541
1点

ゆきかぜ3さん、情報を追加します。
バタバタして申し訳ありません。私も随時学習中ですのでお許しください。
F-10Dのマニュアルの35ページに
「かんたんお引っ越し microSDカードに保存したFOMA端末データを
本端末で復元します」ってのがありました。
復元可能な内容は、
受信/送信/未送信メール、電話帳データ、リダイヤル/着信履歴
スケジュール帳・ブックマーク・アラーム
だそうです。
旧端末でマイクロSDにバックアップしていれば戻せるようですね。
私は、電話帳はDOCOPY・受信メール等は捨て・スケジュールは
iコンシェルの預かりサービスからの復元で戻しました。
事前にマイクロSD経由のやり方を知っていたらなぁ。
ちなみにモバイルスイカはセンター預かり経由で無事移行完了。
iDはカード会社の都合で1週間ほど利用不能です。
書込番号:14845914
1点

929さん、ご丁寧な返信をいただいて、誠に恐縮です。平日は、夜間、プライベートのパソコンでホームページが見られるだけなので、お返事が遅くなって申し訳ありません。
>>境遇がかくも似ている方から
>私もびっくりしております。お互いまだまだ「らくらく」シリーズには
>行きたくないですよねぇ がんばりましょう
知人にiモードですが、「らくらく」シリーズを使っている人がいますが、あの大きなメニューボタンやアイコンは、中高年を愚弄している感じで、大嫌いですが、しかし、一方、スマートフォンバージョンも出たようですが、使いやすいのでしょうか?ちょっと興味があります。
ただ、小生の理解では、アプリのダウンロードが自由にできないようなので、何のスマホかと思いますけれども。
>>そんなに激しいとは、困りものですね。
>これはアンドロイド機共通の問題と思います。バックグラウンドで
>稼働するプロセスがたくさんあり、ものによっては勝手に通信したり
>してますから。手動で停止できたりすのもありますが、どうしても
>止められないのもあります。
延1〜2時間程度のブラジングとEメールの送受だけでしたら、夜間、睡眠時間の充電だけで、何とかならないでしょうか?
>>iモードの有料サイトを使っていらっしゃった場合
>すいません、全く使ってませんでした。詳しいことは分かりませんが
>ガラケーで解約>スマホで新規加入 が妥当な流れでは無いでしょうか。
>ドコモのdマーケット経由で入れば月々の支払いはドコモ経由に
>なりますから、新たにクレカの情報を入れたりする必要は無いです。
お門違いの質問をして申し訳ありませんでした。その後ドコモのサポートに電話したところ、
移行できるサイトは自動移行、できないサイトは自動解約のようです。
>>iモードのメールのメアドや、受送信メール移行
>結論から申しますと、マイクロSDメモリ経由でメアドの移行を行い
>成功しております。
>F-10Dのマニュアルの35ページに
>「かんたんお引っ越し microSDカードに保存したFOMA端末データを
>本端末で復元します」ってのがありました。
いろいろ調べってくださって、ありがとうございます。自分の無知さ怠惰さに汗顔のいたりです。
この点についても、方法はお教えいただいたのですが、自分一人でやるのは、敷居が高く、自信が持てなかったので、ドコモマイショップに電話して聞いたところ、時間がかかってもいいのなら、ショップで一緒にやってくれるようなことを言っていました。
>ちなみにモバイルスイカはセンター預かり経由で無事移行完了。
>iDはカード会社の都合で1週間ほど利用不能です。
なるほど。小生もお財布ケータイ(ID)を使っていますので、使えない期間があるのは困るのですが、カード会社ごとに事情が違うようですね。
>私の運用形態のメインは「家PCに来たメールを外で見たい」と
>「会社PCに来たメールを家で見たい」でしたから、メアドの
>移行が出来れば良かったんですよ。
小生も、PC用のホームページが見たいのと、Eメールの送受ですかね。それからiモードの、ナビアプリ等の遅さをなんとかしたいというのもあります。
>あと、些細な事かも知れませんが何点か気がついた事をお伝えして
>おきます。
>・F-10Dの着信ランプはメッチャ小さいです。紙に楊子で穴をあけたくらい?
> ガラケーのように華麗に光りません。
>・メールと着信の鳴り別けは出来ますが、送信元による鳴り分けは出来ません
> 受信メール/送信メールの自動振り分けは出来ます。
なるほど、着信ランプ、鳴り分けですね。全然知りませんでした。
>正直なところ、Webの使用頻度が高いとかアプリをバリバリ使う予定とか
>無いのでしたら、スマホは積極的にはお勧めしにくいです。
>メール環境・電池の持ちは悪化しちゃいますから・・・
>あとはゆきかぜ3さんの決断次第かと存じます。
よきアドバイスをありがとうございます。
ちなみに、929さんは、総合的に、何故、F-10Dを選ばれたのですか。きっと幾つか魅力、特徴があったからだと拝察しますが、そこのところを教えいただくと、小生にとってもF-10Dを理解できるようになると思うのです。よろしければ、お手間にならない限りでお教えください。
小生としては、『新ヒューマンセントリックエンジン』の最新バージョンで、全部入り携帯ということで、初めての購入すべきスマホ候補となった訳ですが。
書込番号:14847748
0点

ゆきかぜ3さん 929です。
>お返事が遅くなって申し訳ありません。
いえいえ、お気になさらずに。PCへの接続タイミングは人それぞれです。
私は「たまたま」勤務先の監視が緩いだけですんで。
(つか、監視役が実はワタシなんです 笑)
>スマートフォンバージョンも出たようですが、使いやすいのでしょうか?
ガラケーのらくらくホンより操作性は上じゃないでしょうか。
用途に応じて表示できるボタンの増減が出来ますから。
ただし「使い込む」ってのとは縁遠いかと思います。
>延1〜2時間程度のブラジングとEメールの送受だけ
う〜ん、ブラウジングが1〜2時間ですかぁ・・・ 微妙というか
キツイというか。これは買ってお試しいただく以外に方法は
無いんじゃなでしょうか。個人的には1日1充電ではムリっぽいと感じます。
>いろいろ調べってくださって、ありがとうございます。
いえいえ、自分のPCにマニュアル一式をダウンロードしてある
だけです。ゆきかぜ3さんも買う前にマニュアルを読まれてはどうですか?
相変わらず判りにくいですけど(苦笑)
>着信ランプ、鳴り分けですね。全然知りませんでした。
変えて結構がっかりした点です。
>総合的に、何故、F-10Dを選ばれたのですか
列挙すると以下のようになるかと思います
・画面が大きくなった。実際はもっと大きい方が良いのですが、女性の手の
大きさを考えるとここらが限界っぽい
・バッテリー容量が大きくなった。3000mA級の出現を待ち望んでいましたが
どうも、厚さの関係で出ないっぽい
・アンドロイド4.0を積んだ
・SH-03Bに先は無いと感じていた(もう新機種でこのタイプは出てこない)
・指紋認証が使える。セキュリティは大事+解除が楽。
・新しい物好きにとってクアッドコアは魅力
・非接触充電に対応。端子の接触不良とかカバー破損とは無縁。
・今後はスマホが主流なのは判りきった事なので、早く慣れておきたかった。
あたりです。
もう、思い切ってデビューなさいます?
書込番号:14849486
1点

929さん、ゆきかぜ3です。
>画面が大きくなった。実際はもっと大きい方が良いのですが、女性の手の
>大きさを考えるとここらが限界っぽい
929さん、ひょっとして女性でいらっしゃるのですか?驚愕です。女性のおっさん?混乱しています。
>いえいえ、お気になさらずに。PCへの接続タイミングは人それぞれです。
>私は「たまたま」勤務先の監視が緩いだけですんで。
羨ましいお立場です。私の職場のパソコンは、お買い物系のHPには入れないようにセキュリティが、かかっています。
>>スマートフォンバージョンも出たようですが、使いやすいのでしょうか?
>ガラケーのらくらくホンより操作性は上じゃないでしょうか。
>用途に応じて表示できるボタンの増減が出来ますから。
>ただし「使い込む」ってのとは縁遠いかと思います。
らくらくスマートフォンは、止めておきます。しかし、よく研究されていますね。
>>延1〜2時間程度のブラジングとEメールの送受だけ
>う〜ん、ブラウジングが1〜2時間ですかぁ・・・ 微妙というか
>キツイというか。これは買ってお試しいただく以外に方法は
>無いんじゃなでしょうか。個人的には1日1充電ではムリっぽいと感じます。
節電しても限界はあるようですし、今週号の週刊アスキーに載っているモバイルバッテリーでも買いますか。
>>いろいろ調べってくださって、ありがとうございます。
>いえいえ、自分のPCにマニュアル一式をダウンロードしてある
>だけです。ゆきかぜ3さんも買う前にマニュアルを読まれてはどうですか?
>相変わらず判りにくいですけど(苦笑)
当該機種を買っていなくても、マニュアルはダウンロードできるんですね。気がつかなかった。
>>着信ランプ、鳴り分けですね。全然知りませんでした。
>変えて結構がっかりした点です。
日本製なのだから、もう少し気配りが欲しいですね。
>総合的に、何故、F-10Dを選ばれたのですか
>列挙すると以下のようになるかと思います
>・バッテリー容量が大きくなった。3000mA級の出現を待ち望んでいましたが
どうも、厚さの関係で出ないっぽい
>・アンドロイド4.0を積んだ
>・SH-03Bに先は無いと感じていた(もう新機種でこのタイプは出てこない)
>・指紋認証が使える。セキュリティは大事+解除が楽。
>・新しい物好きにとってクアッドコアは魅力
>・非接触充電に対応。端子の接触不良とかカバー破損とは無縁。
>・今後はスマホが主流なのは判りきった事なので、早く慣れておきたかった。
>あたりです。
>もう、思い切ってデビューなさいます?
うーん、ご主旨が明快です。確かに、SH-03Bのような、QWERTYキーボード付きの携帯は、他には、同じ富士通のWindowsで動く変なのしかありませんし、先はないですよね。
バッテリー容量の件も冬モデルで一挙解決というのも商品としてのデザインを考えると無理そうな雰囲気ですしね。今後はスマホが主流というのもその通りですし。
週末にマイドコモショップに行ってきましょうかね。2年縛りであれば、1万数千円のようですし。
引き続きお気づきの点があれば、ご教示いただけますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:14852788
1点

ゆきかぜ3さん、929です
>ひょっとして女性でいらっしゃるのですか?
いえいえいえ、違いますよー 思いっきり男です。
「女性の手には」と引き合いに出したのは想定購買層を考えての
事です。最初から女性が使いにくいモノは出せまいと。
>お買い物系のHPには入れないようにセキュリティが
それが普通の大きな会社かと存じます。
ウチみたいな小さな会社はフィルタリングをかける費用も
無いワケでして。
>週刊アスキーに載っているモバイルバッテリーでも
それが宜しいかと思います。バッテリーを持ち歩ければ
ゆきかぜ3さんの想定する使い方に何ら問題は発生しませんね。
>当該機種を買っていなくても、マニュアルはダウンロードできる
今はダウンロード前提ですから、買ったときに付いてくるマニュアルは
ペラペラで。最初は「なんじゃこりゃ?」と思いましたが、買う前に
入手可能なのは助かりますよ。また、PDFですから検索もできます。
>日本製なのだから、もう少し気配りが欲しい
ここらは、基盤の共通化だとかアンドロイドの規格だとかが
からんでいるのでは無いかと推測しております。
スマホのメインは通話・メールじゃないですしねー
>週末にマイドコモショップに行ってきましょうかね
>引き続きお気づきの点があれば、ご教示いただけますか
私に判ることであれば、そりゃもう
健闘をお祈りします(^o^)/
書込番号:14853866
2点

929さん、雪風です。
早速のレスポンスをありがとうございます。
929さんが、男性でよかったです。
どうも、女性だと緊張してしまい、話?の中味が、ちょっと、しずらいところがあるんです。
929さんのアドバイスを読み直してみて、週末まで、少し考えたいと思います。
話が横にそれてしまうのですが、929さんの見解では、QWERTY入力がスムーズなところはARROWS X F-10D に似ているけれど、もう少しライトな機種というのは、ありますでしょうか。
思いつかれた時で、結構ですので、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:14856528
0点

ゆきかぜ3さん、929(男)です 笑
>週末まで、少し考えたいと思います。
はい、それが宜しいかと。SH−03Bがすぐにダメになって
しまうワケじゃないですからね。
>QWERTY入力がスムーズなところはARROWS X F-10D に似ているけれど、
>もう少しライトな機種
あー これは難しい質問ですねぇ・・・ アンドロイド機であれば
概ね横持ちQWERTY入力は可能だと思うんですよ。
となると、問題は画面のサイズ。サイズが大きければ入力しやすい。
しかし、大型液晶機はライトとは言い難く電池の持ちも悪くなる。
ジレンマに陥りますね。
こと電池の持ちに限って言えば、エクスペリアが良さそうに見えますが
これもチューニングによる所の方が大きいかと思います。
いや、ホントにチューニングによる差は大きいですよ?
あと、3GとLTEの待ち受け時間差を見ると、明らかにLTEの方が
電池を食います。極端な話、LTE非対応のスマホって選択肢も
出てきます。
ある程度以上選択肢を増やされるのであれば、もう少し情報収集に
時間をかけられた方が宜しいかもしれません。
かなり高い買い物ですからネ
書込番号:14858161
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
似たような書き込みが多数あるとお見受けしますが・・・。
Xiエリア内で使ってますが、ちょっとネットするだけであっという間に電池が減りますしBatteryMixというのを入れたのですが温度も特に負荷をかけていなくても普通に操作しているだけですぐ45度前後にはなり、カメラはすぐ起動できなくなるしその状態で直挿しで充電すると充電すらできなくなります。置くだけ充電は温度高くてもできるようですがちょっと動くと充電が止まってしまうのでこの状態で使うのは無理だと思います。
スマホを買って失敗したとか考える以前の問題で普通に使うのが難しいという状態のような感じです。返品できるならしたいところですができないでしょうから、2年ローンで買っちゃったので我慢して2年は使うしかないですかね。
ここで温度とか機能制限に関して不満を書いてない多くの人は普通に使えているんですかね?
何か解消法があったら教えていただいたら助かります。
0点

まったく普通に使ってます。バッテリーも減り方が早いのは事実ですが、
そんなにあっという間に減ってしまうと言うほどでもありません。
朝8時に100%で、夕方5時頃残り30%って感じです。
もちろんFBやツイッターも結構やってのお話です。
バッテリーも熱を持ちますが、充電やカメラなど制限が入ることも無かったです。
ただ、USBから充電しつつ使うとだいたい10分弱で充電が出来なくなりました。
(発熱のため)
充電しながらの使用はかなり厳しいものもありそうですが、
3Dゲームをやり続けるようなことでもない限り、
そうそう不具合は起きないと思うのですが?
書込番号:14840932
2点

私の場合は、普通に使えてますね〜
ただ、温度は結構上がりますけど(>_<)
動画を2時間ぐらい見てたら、50℃辺りで規制がかかりました。
ただ、支障があるほどではないですよ!
でも、これから暑くなった時が、ちょっと心配です(^-^;
書込番号:14841019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LETでは確かに減りは早いですけし熱ももちますが、規制が入る事はないですがねー
タスクマネージャーで小まめにキルして必要ないアプリの削除!
特にアイコンシェルンとか勝手に通信するの物、GPSも使わない時は切る。
などなどしてみては?
それでも納得いかなければドコモに相談してみれば?
初期不良つて事もあるかも?
せっかく買ったのに気にいらないと苦痛ですね、かわいそうに、、
僕は色々いぢってどんどん改良したのしんでますけど、、
書込番号:14841071
2点

ふつうに使ってこんな感じですよ。
発熱もないし。
バッテリーミックスの誤表示は残ってますね。
充電完了後の温度がスリープ状態でやたら高い温度になってますが触ってみると普通。
F-05Dでも同じ問題があったので気にしてません。
バッテリーミックスのアップデート待ちですね。
バッテリーの持ちも想像以上に良いですね。
書込番号:14841078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、充電しながらゲームは発熱の影響で充電出来なくなります…正直めんどい(ノ∀`)
書込番号:14843112
0点

皆さん返信ありがとうございます。
今日一日使ってみましたが、iコンシェルとかウィジェットを消したからか
待受け状態では特に電池が減ることはありませんでした。
しかしながら負荷のかかるアプリ使ってるとあっという間に熱くなってしまうようですね。
温度低い状態からスカイプでビデオ通話してたらあっという間に温度上昇してカメラ止められてしまいました。(充電しながらではありません)
書込番号:14843343
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
T-01Cレグザフォンを使用していましたが、これまで問題なく再生できていたwmvファイルの再生がこの機種に変更後出来ません。
標準アプリ、MX 動画プレーヤー、Mobo player、QuickPic(T-01Cではどれも再生可でした)を試しましたが、音声のみで動画が再生されません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

「android wmv」で検索じゃ駄目なの?
RockPlayer/yxplayer/VPlayer等沢山でてくるけど。
書込番号:14840681
2点

スレ主様
端末の標準仕様では以下の様になっております。
標準搭載アプリ「メディアプレイヤー」で再生できる対応ファイルフォーマット(ファイル形式)は、音楽ファイルが、AAC、HE-ACC v1、HE-ACC v2、MP3、MIDI、WMA9、動画の再生可能ファイル形式は、H.263、H.264、MPEG-4、WMV9、VC-1、VP8、となってる様です。
尚、ファイルによっては再生出来ない場合も有ります。
MIDIファイルは、一覧画面には表示されませんが他のアプリで開いた時に再生が可能です。
Playストアから再生関連アプリが多数有りますのでググって下さい。
標準アプリで再生出来なくてもダウンロードするアプリで再生出来るのも有ります。
ご参考までに・・・・(^u^)
書込番号:14840797
0点

> 音声のみで動画が再生されません
可能性としての憶測ですが、解像度が微妙に変則とかでアプリ以降のGPU寄りで外れているためかもしれませんね。
(拡大表示処理ではまった場合、拡縮無しなら表示することも?)
そうで無ければ、荒業で拡張子を無理やりasfや3g2とか変えてみるとかはあるかもしれませんが。。。
書込番号:14841134
0点

MX 動画プレーヤー で、エンコードを変更しても、だめでしょうか?
S/W<>H/W
書込番号:14841318
2点

まいばさんS/W<>H/Wにて解決しました。
他の回答くださった皆さんも大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14843395
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ガラケーからの買い換えを検討しています。
DLNA D-TCP対応とのことで、DIGA DMR-BZT710との対応情報が欲しいです。
Panaサイトには当然出てないし、
富士通のサイトにも、DMR-BW750でHG/DR/HX/HE/HLの録画モードのみの記載となってます。
放送転送とか、出来るのでしょうか?どなたか確認された方居ませんか??
0点

この機種ではなく、F-05DとDMR-BZT710では、
録画の視聴は出来ていますので、F-10Dでも可能と想像出来ますが。
ただ、DMR-BZT710のチューナーの視聴出来ません。
書込番号:14840745
0点

プリインストールされているDiXiM PLAYERで見ることができました。
HDDだけでなく、USB−HDDも見れます。
Wi-Fiの環境に寄ると思いますが、DRも見れます。
DRでも相当な高画質なものは、バッファリング中が多くなりますが、
地デジの番組ならDRでも見れました。
尚、USBの番組持ち出しは、未対応です。
書込番号:14840938
0点

早速のレスありがとうございます。
放送転送は出来ず、
持ち出しだけですか...。
その辺はPのエルーガVが最強なんでしょうね...
ま、ワンセグ有るから放送はいいでしょと云うところでしょうか。
書込番号:14841018
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

購入したスマートフォンに付属としてワイヤレスチャージャーが付いています。
購入する必要はありません。
書込番号:14840001
0点

スレ主様
この機種を購入されれば標準セットに含まれております。
「ARROWS X F-10D」購入に付属する標準セット
・F-10D端末本体(保証書込)
・バッテリーパックF27
・リアカバーF72
・クイックスタートガイド
・ワイヤレスチャージャーF02 & 専用ACアダプター02
・microSDカード(2GB)の試供品 が予め端末購入時には取り付けられております。
以上が内容となっております。
ご参考までに・・・・(^u^)
書込番号:14840079
1点

おばひろくんさま分かりやすくありがとうございます。
購入検討中なので参考にとてもなりました。
書込番号:14840094
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは
回答を頂けなかったので、再度質問させて下さい
パソコンメールの受信文字サイズ設定を教えて下さい
メールの文字サイズは、大・中・小 とあって、携帯メールは、中が最適なんですが、
中だと、パソコンからのメール文字が小さくて読めません(試しの文字サイズは「10」)
再度「20」で送信したら、(PCではかなりデカいので、通常は使いませんよね〜)
携帯メール文字サイズ「中」よりまだ小さかったです
パソコンの送信メールのサイズによって、スマホの受信メール文字を自動的に同じに設定出来ますか?
出来るなら、設定の方法と取説掲載ページ(P95?)か、他のサイトを教えて下さい
それと、メールはピンチ出来るんですか?
操作が悪いのか、全く出来ません
回答を宜しくお願いしま〜す
0点

機種の掲示板なので、アプリの質問は回答が得られ難いかもしれないですね。
text/plain形式でしたら携帯からもPCからも同じ大きさで表示されるはずです。
PCから送られているものがhtml形式になっているのでは無いでしょうか?
もしそうでしたら、PCメールソフトのtext/plain形式で送るように変更すればよいかと思います。
画像や装飾等はもちろん送れませんが、html形式のメールはあまり受信したくない人が多いと思うので(私もそうです)、text/plain形式への変更はお勧めです。
書込番号:14840513
0点

さわぼーさん、的確な回答ありがとうございました
確かにPCから送ったものメールは、html形式でした
html形式のメールにしたら、携帯と同じ大きさで表示されました
唯、やっぱりメールはピンチ出来ないんですよね?
書込番号:14841519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)