端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

この機種は正面から見て、右下になります
ケースを着けるならストラップの位置も換わることもあります
書込番号:14837153
0点


皆さん返信ありがとうございました。
できれば左側のほうが
操作の邪魔にならずよかったかな?
書込番号:14837201
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今日ショップで購入出来ました
SDカードの初期化について質問ですが、
以前エクスペリアで使用していたSDカード(32G)をARROWSで使用しようと思い
パソコンにバックアップを取った後、SDカードのマウント解除→初期化をしました。
これでパソコンでSDカードを見ても何も残っていない状態です。
しかし[Android File Transfer]を使用しSDの中を見てみると
以前エクスペリアで使っていたアプリのフォルダなどが
残っている状態でした。
そのファイルを[Android File Transfer]で消そうとすると
強制終了してしまいます。
このファイルを消して、SDを綺麗に初期化する方法は無いのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

基本的なことで申し訳ないんですが、PCでフォーマットしても駄目なんですか?
書込番号:14836862
1点

Windows標準よりパナソニックSDフォーマッタの方が少し良いようです。
大した違いはないとは思いますが・・・
書込番号:14838505
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-12C使用中です。
再起動が無ければこのまま使っていたいくらい快適なんですが、唐突な再起動で2〜3分程使えなくなるのはすごく困るので………。
買い換えるとしたら、F-10DとN-04DとZETAのどれがいいのでしょうか??
それぞれのレビューを読んでも決めかねてます。
アドバイス、お願いします。
書込番号:14836438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、F-10DとSH-09Dで迷ってます。
昔は、こちらで有益な情報を頂いたり、大変参考にさせて頂いていたのですが、最近は互いの商品を必要以上にけなしたり、持ち上げたりステマだらけで、全く参考になりません。
あちこちで、言い争いが繰り広げていますよ。
書込番号:14836535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
スレ主様のスマホの使い方や方向性が全く記載されておらず、ただ単にアドバイス下さい・・その様に仰っても私で無くても皆様がコメントし難いでしょうと思いませんか?
それに仰ってる3機種中には旧モデルで昨年末の「N-04D」も含まれてますよね?って事は新旧には問わないのかぁ?って風にも感じられます。
「N-04D」では無くて今夏モデルですと「N-07D」のお間違いでは無いでしょうか?
「N-07D」ですとフィーチャーフォン時代からNが得意としてるiuシリーズの流れを継承してる何でも入りハイスペックで今春からスマホ向けサービスとしてスタートしてる「NOTTV」にも対応して男性から女性まで幅広いユーザー層に支持されてる薄型ハイスペックで持ち易いと思います。
又、他スレでも度々話題になりご存知でしょうが仰る「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」は既に生産を終了しており来月発売の「NOTTV」対応となる「AQUOS PHONE SV SH-10D」に製造ラインが切り替わってると言う話も聞きますし事実、SHOPでも在庫無く入荷未定だそうですよ。
又、「ARROWS X F-10D」は日本初のクアッドコアCPU搭載でハイスペック過ぎますし重量もそれなりに有ります。
NOTTVを重視されたいのかQiを重視されたいのか、スレ主様のスマホに求められてる機能とか使い方が全く未記載でアドバイスって仰るのは見られてる方々も難しいと思います。
実際に可能でしたらスマホラウンジやSHOPで実機に触れて自身に最適な機種を選ばれるのがベストだと思います。
NOTTV重視でしたらスリムで何でも入りで急速充電にも対応して女性にもスリムでベストな「MEDIAS X N-07D」がお勧めだと思います。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14836554
0点

返信ありがとうございます。
私も同じです。
何を信じていいのかわからなくて困ってしまって質問したんですが……。
どうしたら本当の情報を知ることが出来るんでしょうね?
書込番号:14836562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
初めての投稿で色々詳しいことまで気が回らなくて……。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
ショップには何度も行って色々触ってるのですが、判断しかねてしまって。
今のF-12Cの再起動がひどいので、少し焦っていました。
自分で調べて考えてみます。
書込番号:14836581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
お気持ちは良く分かります。真実の情報は自身で実機を触れたり、コメント頂いても内容で判断したりするしか無いと思われます。最終的には自身がスマホに何を求めてるか?何をしたいか?によって搭載されてる機能から機種も選択肢が狭まると思います。
「F-12C」からですと確かに比較対象が古いので全てが快適だと思います。OSも違いますし肝心なCPUもシングルコアだった「F-12C」に比較するとご検討中の機種はデュアルコアやクアッドコアになりサクサクになってます。PCのWindowsとは異なりスマホ市場の進歩は激速に進化し半年周期って感じでCPUやOSも1世代進みます。
NOTTVが利用したい、Qiが利用したい、カーナビと連携してデーター通信したい・・・とか何がしたいかと言う事を思うと自然と搭載されてる各機種の機能から機種が絞れますし先ずは目的を決められたら良いと思います。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14836644
2点

おばひろくんさん
何度もありがとうございます。
やりたいこと、から探すのが一番ですよね。
わかりました。
ちゃんと探します。
nottvには興味がないので、それを外して考えてみます。(^_^)ノ
書込番号:14836688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めて書き込みさせて頂きます。
ワタクシはF-10D購入検討中の者です。
現在はXperia arcを使用していますが、自宅にてデザリングを多用します。(Mac Book Proにて)
もちろんバッテリー消費が激しいので自宅にて充電しながら(正確には充電放電がトントンですが)使用しています。
そこで、最新のスマホですので、電力消費は激しいと思いますし、問題の発熱も気になります。
よってよろしければ、デザリングのレビューでも頂ければ幸いです。
0点


さっそくの書き込みありがとうございます。
他のクチコミでも貼付けられている写真のようですが、デザリング利用時の写真だったのですね?
デザリングoffになってますが利用条件等もう少し詳しくお聞かせ願えたら光栄です。
書込番号:14836424
3点

13:30頃(温度が上がり始めたところ)からテザリングを使用してみました。
充電しながら、外部モバイルを通信させて、WEB閲覧とSPEEDテストしてみました。
温度は途中で横ばいになりましたので、一旦終了です。
温度は47℃まで上がりました。記入している間も温度は44℃で横ばいです。
充電はし続けております。
しかし、充電のパーセンテージは変わりません(充電した分はすぐ使ってしまうイメージです)
MACbookproは持っていないので、同条件でできないですが、
少しでも参考になれば、と思います。
SSが見難いかもしれませんのでごめんなさい。
ちなみにSSには55℃まで上がっているところがありますが、
まだまだ機能制限もなく使えました。
さすがにホカホカでしたがw
書込番号:14836547
2点


>urya10さん
非常に参考になる資料ありがとうございます。
デザリング中に熱を持つのも充電パーセンテージが上がっていかないのも今私が使用しているXperia arcでも同じ事ですのでそこまで大きな支障はないのかなぁと思えました。
SSの貼付けもありがとうございます!
書込番号:14836628
1点

ちなみに、デザリングではありません
テザリングです
最初のテに濁点は要りません
書込番号:14844154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電ガールさん
!?!?
初めて知りました!!
今まで自信満々に「デ」ザリングって言ってました。
恥かいた気はしますが、ここで知れて良かったです!!
ありがとうございます
書込番号:14848115
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めてのスマホとして昨日購入しましたが、メール振り分けのためのフォルダ作成がわかりません。どなたか教えていただけますでしょうか?あと、取説にはお知らせLEDの緑の点灯は電源ONの場合と書かれていましたが、点滅とはいかないまでのゆっくりとした点灯が続いているのは、この電源ONという意味でよろしいのでしょうか?
0点

こんにちは!!
メール振り分けのためのフォルダ作成ですが、受信フォルダを表示後
メニューボタンを押下
フォルダ作成を選択→フォルダ名入力
作成したフォルダを長押し→振り分け設定選択→振り分け条件を選択
これで出来ると思います(*^_^*)
書込番号:14836020
2点

メニューボタンだったんですね!無事できました。大変助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:14836056
0点

無事に設定できて何よりです(^−^)
楽しいF-10Dライフを!!
書込番号:14836074
2点

ちょろまつ0731さんへ
緑色の点滅!?の件ですが、これは電源ONして待ち受け状態の時でしょうか?
初期設定では、メール受信してたり、着信のあった場合はゆっくりLEDが点滅します。
メール受信の時は青色、着信の時は緑色!
設定でそれぞれの色を変えることはできますが、設定変更していないのであれば、不在着信があるのでは!?
電話マークのアプリを見て着信ありになってませんか?
書込番号:14836097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはmasamasamasa.happyさん、ご親切にありがとうございました。じっくり時間をかけて使いこなしていきたいと思います。
まずメール振り分けは無事解消し、続いて緑色のLEDランプですが、ARRleさん、そうです、電源ONで待ちうけ状態のときにずっとゆーっくりと点滅というか、点灯というのか微妙な遅いテンポで光っています。着信履歴はすべてチェックしましたが、まだ光っています・・・。
書込番号:14836170
0点

ちょろまつ0731さん
LEDの緑色の点滅は、Gmailの着信ではないでしょうか。
念のため、確認してみてください。
書込番号:14836193
1点

以和貴さん、その通りでした!G-mailが着信していました!
ありがとうございました!!
書込番号:14836319
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初スマフォで色々設定しているのですが
こちらで検索しても見つからなかったので質問させていただきます。
時報と言うのか、時刻音というのか、
時間ごとに音で知らせる機能はありますでしょうか?
昨日まで使っていたP906iでは時間ごとにピピッと教えてくれる設定で便利でした。
中の設定とかを見てみましたが探せませんでしたので
お分かりの方宜しくお願い致します。
0点

Googl Playの検索欄で「時報」で検索すれば、時報機能が付いたアプリが見つかります。無料のアプリも沢山あります。アプリをダウンロード,開いて設定すればOKです。
書込番号:14835615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
初スマホとの事でデビューおめでとうございます!
好きなアプリを追加して好きな機能を追加出来るのがAndroid(スマホ)の魅力だと思います。
時報が欲しければ時報アプリをGoogleのPlayストアでググってダウンロードされれば利用出来ますよ!色々、沢山の便利アプリが有りますから楽しくなりますよ!
スマホLIFEをエンジョイして下さいね!(^u^)
ご参考までに・・・・(^u^)
書込番号:14835725
1点

@まっちゃんさん
おばひろくんさん
早々のご回答有難うございました!!
アプリをインストールする必要があるんですね!
スマホの基本機能になければ使えないと思っていました…
無知でスミマセン(>_<)
スマホへは来年機種変予定でしたが
先週からP906のヒンジ部分が グラグラし始めたので思い切って機種変しました。
アンドロイドってメーカー名と思っていたぐらいの状況でしたので
今必死に勉強中です。
時報が鳴るアプリをINSTして、先ほど無事11時の時報が鳴るのを確認しました!
本当に有難うございました!
また困った事がありましたら宜しくお願いします♪
書込番号:14835907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)