端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 15 | 2013年1月18日 10:43 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2013年1月22日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月11日 17:43 |
![]() |
9 | 12 | 2013年1月23日 12:32 |
![]() |
7 | 10 | 2013年1月6日 21:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年12月28日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
結論、F-10D不具合で機種交換してもらえる事になりました。
条件は同時期に発売のモデルとの事なのですが、お勧めの機種がありましたら教えてください。スマホはF-10Dが初めてで、他の機種は友人のGALAXYとiPhoneを多少触った程度の初心者です。F-10Dも初期アプリのままネットと通話にお財布携帯で使用していた程度で特段別にインストールするアプリ等は使っていませんでした。
以下交換に至った経緯になります。
長文になりますが失礼します。
当方も皆さんが言われてる不具合が多発し、当初は「自分が気に入って選んだ機種だしスマホはそんなもん」と我慢して使っていました。
しかしいざと言うときに通話が出来ない事に我慢も限界を感じはじめ、151センターに何度も連絡するもお決まりの「その様な事例はありません、DSで点検を受けてください」の文句。DSに数回足を運び12月末に本体交換、1月頭に本体+SIM交換を行いましたが全く改善しませんでした。(1回目と2回目は別々のDSです。2回目の交換時にはDS店員さんの目の前で表示上はLTE4本で電波掴んでいるのにネット接続出来ない障害発生)
2回目のDSの店員さんの対応に好感が持てたので、その方を指名で改善しない旨と「スマホとはいえ電話なのだから何とか通話だけでもまともに出来る様対応して欲しい」と伝えたところ「対処法方が何か無いかお調べするので3日程お時間頂けますか?」との事。予定より1日早くDSから連絡があり「現状として有効な対応策が無く、上司と相談の結果、同時期発売の他モデルと交換対応とさせてもらえませんか?」との連絡を頂きました。(こちらから交換を要求した訳ではありません。)
4点

お薦めの機種とありますが、まず欲しい機能やスペックを記載していただかないとレスがつきにくいかと思います。
それと、やはりショップで御自身で直に触って考える事も必要だと思います、お薦めを書く事は簡単ですが、それをそのまま鵜呑みにして触りもしないで購入したあげく、この機種みたいに…ってなっても困りますし、スペックだけではなく、手に馴染むなども確認された方がいいと思います、考えに考えて購入した方が満足感も大きいですよ。
書込番号:15629106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国産だけ、回避すれば大丈夫です(>_<)
なので、GALAXYシリーズか、Xperiaシリーズがいいとは思います。
個人的にはGALAXYs3がいいですね。
ARROWSと比べたら雲泥の差です(*´∀`)
てか、これしかない(ノ^^)ノ
一択ですよ〜(*・ω・)ノ
書込番号:15629158
6点

僕ならSONYかな〜
カッコいいし!
タダおくだけ充電と防水はないです。
ギャラクシーもドコモが看板にしてるだけあって基本機能重視なら無難かも、、日本の企業でない事に抵抗なければ、、、
書込番号:15629163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スペックで同等のものはない。性能的にはZETAだろうけど来週には新製品が発表になるような中途半端な時期なので在庫処分兼ねた対応のようなのでどれでもいいのでは、私なら差額返金無いなら代替え機にZETAでも要求して治るまで待つといって修理させます。同時期発売で一番価格が高い機種なので。
書込番号:15629172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、そーゆー考え方もあるんですね!
でもスレ主さんはそれ程高機能を望んでないみたいだし、、気持ちに折り合い付けば悪い話ではないような!
考え方は色々ですね!
書込番号:15629234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には当方のSH-09Dをオススメしたいですね。
CPU APQ8064機種を除けば、MSM8960の中では比較的無難な部類。
SD破壊が言われるもののうちでは大丈夫。
時計は微妙に?ですが、まぁそこそこ。
ちょっと気になるのは、おっしゃるLTEの件で、最近のスレで若干通信電波の感度が基地局との関係で弱い様な情報が一部にあるところでしょうか。
ただし、基本的にはまとまりのいい機種であり、早期から稀少でしたので、既に在庫枯渇で入らない可能性が大でしょうから、まぁダミーとして「これなら」(残っている様な機種に魅力が無いとする)ということにする手もありますね。
(SH-09Dの置くだけは使っていないのですが、SH-10DはNOTTYとかデザインがピンと来ませんので。。。)
書込番号:15629254
3点

あさぴ〜 auさん
そうですよね、必要スペックが無ければお奨めも何も紹介しようが無いですよね。
F-10Dを選んだ理由は指紋認証と国産全部入りハイスペックだったからですが、結局ワンセグも見なけりゃゲームもしない、防水はあれば便利だけど熱問題が・・・希望はXi、ディザリング対応で電波感度が良くてバッテリーが比較的持つ機種って言っても夏モデル限定となると大差無いので手にとってしっくりくるのを選ぶのが一番ですよね。
tweakuniさん、バイオハザード123さん
ありがとうございます。やっぱり国産は回避したほうが無難ですか・・・。
GALAXYシリーズか、Xperiaシリーズですね。触って見たいと思います。
B.C.5333さん
ありがとうございます。夏モデル限定だとスペックだけで見比べるとF-10Dより見劣りしてしまうんですよね。選択肢の一つとして交渉して見たいと思います。
スピードアートさん
ありがとうございます。SH-09DはF-10D購入時にはもう入手できない状態でした。交換品としてあるなら触って見たいと思います。置くだけ充電にはたいして魅力を感じていないのですが、SH-09Dは電波感度に多少難有なんですね。都内勤務で大通りに面したビルの窓際席でLTEと3G、アンテナ本数等不安定な状態だったので気になるところです。
あと、過去の書き込みで交換になった方もいらっしゃるようですが、交換条件はやはり夏モデル限定だったのでしょうか?よろしかったら教えてください。
書込番号:15629457
0点

スレ主さま。
国産機種になりますが、XPERIA GXなんてどうでしょう?差額を考えると損に、なるかもしれませんが、防水とワンセグと赤外線がないので熱問題はクリアできるかと。
一般的に、ガラスマよりグロスマの方が不具合は少ないみたいです、ボディーもアーク形状で持ちやすいです、ただ在庫があるかがわかりません。
書込番号:15629490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産でなく悔しいけど、OS開発に一番絡んでいるギャラクシーが不具合の無さでいえば無難なような気がします。
ドコモカタログに掲載されている機能一覧を見て決めるのもいいかと思います。
F-10Dの不具合から考えれば、他の機種でこれほど悪評のあるものはないかと思います。
しかし、富士通のスマホって、部品や設計は基本同じだと思うので、らくらくスマホとか大丈夫なのかな?高齢者だから不具合があっても気づかないか、ドコモの常套句で騙されて問題になってないだけのような気もするけど。
自分の親は折り畳みのらくらくホンを使ってるけど、スマホには機種変させないようにしてます。
書込番号:15629615
4点

夏モデルと限定し全部入りに拘らなければ、Xperia GX/GalaxySVになるでしょうかね。
これは賛否両論はあるとしてですが、T-02Dも富士通ですが使い勝手は悪くないです。
嫁さんが使用していて、一度ボタンが取れるという不具合はありましたが、全体的にはSH-09Dよりも個人的は良いかと思います。
私もSH-09Dで不具合が改善しませんでしたので、他機種への変更をしてもらいました。
変更機種はどの選べましたが、夏モデルであれば無償交換、冬モデルであれば差額を支払う形で変更との事でした。
ショップによって対応は違うかと思いますので参考程度にしてください。
書込番号:15629671
2点

スレ主様
ギャラクシーsc06dは夏モデルで唯一2Gramを搭載してます
そのせいか動作の速さは夏モデル中でもトップクラスでした
XperiaGXも最新のAXよりむしろ評価が高いみたいです
防水機能がお望みでしたら、シャープsh10dなら機能的にもf10dになんら見劣りしないので交換後も使いやすいかと思います。
スペックも評判の良かったsh09dとほぼ同じなので性能的にも不満は出ないでしょう。
只以前試したホットモックは調子悪かったのか動作が遅めでしたが。
ワンセグや赤外線無し機能少なめでいいならパナのp07dも良いかも知れません
長所は5インチ液晶と機能制限なしで丸一日持つバッテリーと半年間再起動ゼロの安定性
短所は標準ブラウザが不安定でドルフィン辺りの導入が必須らしいのとカメラがショボい事
参考になれば幸いです
書込番号:15629778
1点

あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。夏モデルとの事だけで在庫が何があるのかまで確認していなかったので、確認してみたいと思います。
ホフマン2号さん
ありがとうございます。F-10Dを購入した時もDS店員に「私ならGALAXYを選びます」なんていわれた事を思い出しました。私はとりあえずらくらくスマホのお世話になる年齢ではないのですが、富士通製というだけで今後お世話になるとしてもちょっとと思ってしまいますね。
とんぴちさん
ありがとうございます。差額で新モデルも選択できたのですね。参考になります。こちらもDS店員さんに相談してみたいと思います。REGZA Phoneってば、CPUが違う兄弟機ですよね。口コミを見るとこちらも結構な賛否両論がある機種みたいですね。実機があれば触って確かめたいと思います。
darkcatさん
色々な機種の情報ありがとうございます。汗っかきなもので、夏に胸ポケットに入れて使うなら防水のほうが念のため安心?程度で防水機種を選んでいました。DS店員さん曰く「防水モデルはどうしても放熱性が悪い」との事ですが、水場で使わない、濡れるとしたら汗や突然の雨で瞬間的でしたら防水モデルである必要はないでしょうか?
皆様本当に色々な情報ありがとうございます。
書込番号:15631101
0点

飛べない黒豚さん
1/22に2013年春モデル発表がありますので、差額的な扱いがクリアされるかもですよ。
保証の限りではありませんが。。。
書込番号:15633070
1点

スレ主様
防水機種だと放熱が悪いというのはどうも迷信らしいですよ。
現に防水機種でも最新のsh02e
やL01eでは発熱問題もほぼ解決してるそうですし、
私の使ってる防水スマホも真夏のバイクのメットイン内に1日置きっぱなしで特に問題ないんで、そこまで気にしなくてもいいのでは?
スピードアートさんのおっしゃる通り評判のいい冬モデルでの機種変更がOKなら本当にいいですね。
書込番号:15633387
2点

スピードアートさん
情報ありがとうございます。もう春モデルの時期ですもんね。
darkcatさん
ありがとうございます。DS店員さんに確認したところ「冬モデルでは防水モデルの発熱相談は特にまだないですよ」と説明されました。
やはりいざと言う時に通話が出来ない場合に急ぎ対処する必要があり新商品の発表を待てず、昨日DSを訪ね機種交換していただきました。DSによるのかもしれませんが夏モデルは2機種しか選択肢がなく(GALAXY SIIIとAQUOS PHONE sv)一部冬モデルは差額無、その他冬モデルは若干の差額支払で交換可能とのことでしたので、ポイント利用で冬モデルに交換しました。
皆様、本当に色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
形見としてF-10Dに利用していたケースはしばらく取っておこうと思います。
書込番号:15635222
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電波が繋がらなくなる、発熱などの問題からDSで三回の端末交換を行い、先日に修理に出しました。DSでは一週間ほどと言われたのですがそれより早くなるなもしれないとも言ってました。
F-10Dの修理経験がある皆様、だいたい何日ほどかかったのか教えてください。
書込番号:15624588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも早くても一週間かなぁ、最短7日でした、最長でも13日でした。
ただし、盆と正月が絡むと長くなるみたいです。
書込番号:15624632 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あさぴ〜auさん
土曜日に出したのですが一週間ほどかかるでしょうか?
できれば今週中の平日に受け取りたかったのですが。
書込番号:15624657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうかなぁ。
最短で金曜かなぁ、もしかしたら土日に絡む可能性も、年末の混み具合もあるからどうだろう、参考にならないけれど、連れがSOFTBANKのガラケーを6日に出して昨日返ってきたと聞いたから、やっぱり一週間かなぁ、金曜の可能性もあるけど、それよりは早くはならないと思います。
書込番号:15624706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種ということではありませんが、修理は7日〜10日が平均になるでしょうかね。
あさぴ〜auさんも書かれていますが、その時の混み具合で変わってきます。
昨日も祝日でしたので、修理先が休日も稼働しているのかもわからないです。
こればかりは修理に出された店舗に確認するしかないでしょうね。
書込番号:15624803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も先週に修理に出しましたが、7〜10日と言われました。
この日数が単純に7〜10日なのか、土日を含まない平日(富士通の技術部隊の稼働日)の7〜10日の日数なのか…。
まあ、私は早くて今週の金曜、でなければ20日の日曜ぐらいかなと思ってます。
さすがにそれ以上となると、今の古すぎる代替スマホ(富士通ではない)ではキツイです。
まあ、OSが2.3で容量、液晶も小さく、動作は遅いのは否めません。
ただ、さすがにF-10Dにあるような不具合は出てないですね。
修理期間よりも、実際の修理内容と修理後の状態が気になりますね。
ちゃんと不具合が解消されたのかどうかが…。
でも、スレ主さんは私より数日後の修理になってますが、ここの掲示板を見ると、私よりも先に同じ症状(電波が繋がらなくなる)で修理した人がいます。
なのに、私が修理するときには、この症状での修理は初めてになると言われた。初めてということは、自分のが最初の不良解析になるわけで、解析できなければ、何にも対策されないということ。まあ、念のため、何も対策されてない新しい基盤に交換(これじゃ、本体交換と変わらない)になって戻ってくるだけになる可能性もある。こっちのが心配です。
それと、10日前後で戻ってくるのは良いけど、本当にそんな短期間で不良解析&対策ができるのかなと疑問。
良い方向で考えれば、過去の同症状の不良修理(ドコモは過去にそんな修理はしたことないとの一辺倒で隠したいようですが…)によってすでに原因が特定されていて、対策も分かっているので早い対応ができる。
悪い方向で考えれば、原因は分かっているのかどうかは知らないけど、その対策が行えないので、とりあえず異常は見つからなかったが、念のため基盤交換だけして終わり。
まあ、いずれにしても戻ってきた後に確認すれば分かることですが…。
書込番号:15625182
2点

余程じゃ無い限りは、ご存じの「土日祝日」は休みの可能性有るし
出した曜日が、これまた土曜となると下手したら、今日受け取り(月曜日祝日)で
後は順番での修理〜となりそうな気がします。
僕が、違う機種ですが、基板交換で戻った際は、やはり約一週間かかりました。
書込番号:15625200
5点

修理って、実は2通りあるようです。
普通の修理依頼すると、工場での点検、修理のため、7日〜10日と言われます。
で、名前はわすれたけど、工場よりさらに詳しい点検を行うと2週間以上みたいです。
恐らく、工場より詳しい点検というからには、ここで初めて技術部隊が絡んでくるのかな?
なんか二度手間ですよね。
工場での点検結果、異常なし(異常が見つけられない)で戻ってきてもなお不具合が出るようならば、そのなんとか点検とかいう依頼もあるようです。
おいおい、最初からそっちで点検修理しろよ、って感じです。
ま、工場での修理で不具合が解消されれば構わないんだけどね。
書込番号:15643395
1点

ホフマン2号さん
ありがとうございます。
私は7日からの修理を依頼しました。
他機種変更は詳しい点検を行わないといけないのでしょうか?
書込番号:15643509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、2通りの修理方法があり、しかも期間の短い工場修理の場合では、もしそこで対策が取れなかった場合、もしくは対策はしたけどやっぱり不具合が出るとなった場合、間違いなくより詳しい点検ができるサービスを勧められるかと思います。
普通、修理といったら、どこで実施するかはともかく、1回で済ませるべきです。
工場でダメだったから、実はより詳しい点検が…などと言ってくるのは、ユーザーにとっては二度手間になります。
せめて、そういうドコモ独自ルールを説明し、お客様がどちらかを選択するならいざしらず、最初は工場、それでダメなら次の…なんてのはおかしいと思ってます。
だったら、最初から詳しい点検1回で済ませた方がいいですからね。
そこでダメなら、あえて工場修理する意味はないですからね。
これもDSそれぞれによっては対応が違うかもしれません。
私はこの説明を聞いたとき、少しうがった見方をしてしまいました。
ドコモとしては、電波ロストに関する報告はないの一点張りだったので、「じゃあ、私の今回の依頼が初めてなんですね?」と確認したら、「そうなりますね」と言われました。
普通なら、そうした初めての不具合で、しかも通信機器としてはあるまじき電波ロストなんて問題なら、工場ではなく、最初から詳しい点検サービスを推奨してしかるべき。
それをあえて工場修理としたのは、本当は、電波ロストの報告は多数寄せられており、原因と対策が分かっているので工場修理にしたということです。
ただ、その対策が不十分もしくは万全ではないので、再発になるといった感じではないでしょうか?
より詳しい点検を行ったところで、私は直るとは思ってません。
何が原因で電波ロストするのか、またその原因とされる事案が通常使用においてなぜ起こったのかを解析し、この問題の再発を防ぐ明確かつ万全な対策がなされてこそ、真の修理だと思ってます。
書込番号:15643646
1点

ホフマン2号さん
仰るとおりだとおもいます。
これだけ多くのユーザーから電波ロストについての不具合が寄せられているにも関わらずそのような報告はない、アプリが干渉しているの一点張り。
ホフマン2号さんは既に修理は終わりましたでしょうか?
書込番号:15649968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理終わり手元にあります。
症状も確認できて、壊れた部品交換、そして基盤も交換、外装も交換と言われました。
ん?これって、修理というより新品に交換したのと同じではないかと思ってしまいました。
ショップの在庫品との違いは、もしかして対策基盤なのかなと期待してます。
ただ、壊れたと言われる部品については、なぜその部品が壊れるに至ったのかを知りたかったですね。普通の使い方をしていて壊れて電波ロストになるのは困りますからね。
それに、部品が本当に壊れたのが事実かどうかも分からないです。
こうでも言わないと、修理と呼べないですからね。
ただ単に基盤交換(対策品?)をしましたでは、裏を返せば、市場に出回っている製品すべてが同じ不具合の出る基盤を使ってることになりますからね。そこで、部品が壊れたので交換とし、これがあたかも原因であったとして、実は本当の原因である基盤を対策基盤に交換したのが実情かな、と疑ってしまいます。
疑えばきりがないので、とりあえず修理後のものが問題解消されていればOKなんですけどね。
ところが、翌日には電波ロストと再起動が出ました。
ただ、1回だけなので、もう少し様子を見るために現状は持ち続けてます。
今後もし症状が出るようであれば、DSに行きます。
ただ、その前に地元の国民生活センターに行った後で。
そのために、いつ、どういう不具合が出たか、これまでの経緯を含めてまとめています。
書込番号:15650184
1点

ホフマン2号さん
ありがとうございます。
修理というよりかは交換のようですね。
現在お使いの端末の製造年月はいつ頃でしょうか?
また、ホフマン2号さんの場合修理に何日ほどの時間を要したのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:15650295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10Dを使用していた期間のなかで、修理と精密検査&修理と2ケースでの経験あります。
修理・・・1週間以内にショップに戻ってきました
精密検査&修理・・2週間以内にショップに戻りました
余談ですが、精密検査&修理後も満足な状態でじゃなかったので、その後ショップに何度か通い他メーカー機種に交換の提案を受け、差額を払って冬モデルにしてもらいました。
書込番号:15650906
1点

eastboyさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
他機種交換への道のりはとおいものでしたか?る
書込番号:15653072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
IP-Phone SMARTを使いたくて、登録を済ませました。
そこのHPに使用する上でのおススメのアプリとして載っていた
AGEphone、Chiffon、共、インストールできても登録エラーになります。
(入力見本があるのでその通りやったのですが・・・)
F-10DのSIPアカウントを試しましたがこちらもエラー。
外部から050の番号にかけると即留守電、本体からは当然発信不可。
そこで、本体設定に何か問題があるのでは?と思いましたが
ドコモに聞いてもIP電話の事はわからない、
IP-Phone SMARTもβ版とのことで、サポートなし。
wi-fi、本体のオンオフもダメ、データのコピペしても登録エラーは変わらず。
電波状況は良好です。
ダメもとでIP-Phone SMARTにもメールで問い合わせ中です。
IP電話は初めてで、何をどうすればよいのかこれ以上わかりません。
過去レスにF-10DでIP-Phone SMART使ってる方もいたみたいなので
どなたか、設定をご存じの方いらしたらアドバイスお願いします。
0点

私は何とか使えています。
AGEphone、Chiffonを使ってみましたが、AGEphoneのほうが調子が良いみたいなので辛抱して使っています。
(相手がソフトバンク、auの場合 通話料が安いので)
ただ、遅延、ノイズ等が発生する時が多いです。
綺麗に通話できるほうが少ないです。(電波の調子でしょうか)
有料のNTT 050Plusにしたらノイズ等は発生しないのでしょうか。
使われている方、教えて下さい。
書込番号:15594142
0点

解決しました!
パスワードを変更して、新しいパスワードで試したら
全てのアプリですんなり設定できました。
本体のSIPアカウントも設定できたので、これなら余計なアプリは
不要ということですよね?
IP-Phone SMARTから返信が来ました。
頂いた情報でこちらで調べたところ、
「SIPアカウントパスワードが不正」と判断しています。
セキュリティの関係でどのような間違いかは、こちらでも確認できません。
今一度、SIPアカウントパスワードが正しく入力されているか確認してください。
また、条件は不明ですが、パスワードの大文字と小文字の入力は正確に行っても
確定を押したときに大文字小文字が勝手に変換される事象もありました。
別フィールドやメモ等を利用してコピー&ペーストも試していただけますでしょ
うか?
ということでした。
パスワードの変更を試すというアドバイスは
書いてありませんでしたが、解決へのヒントになりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:15595596
0点

AGEphone、Chiffon
どちらを使われていますか。
調子はどうですか。
ズーと使っていけそうですか。
聞き取りにくく、相手に迷惑がかかりませんか。
書込番号:15595897
0点

その二つのアプリは両方ともアンインストールして、
本体のインターネット通話のSIPアカウント登録だけにしました。
知人に試しに発着信した程度で、その時は普通に使えました。
相手も普通に聞こえるよ、とのことでした。
電波状況に左右されるらしいので、きっと状態良かったんですね。
もっとつかってみないとわかりませんが、
通話するときとしない時が不規則なので、基本料金がかかる
050+より自分にSMARTが合ってると思います。
書込番号:15603150
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして!
早速なのですが、数日前からWifiが接続できません。
ステータスバーの上のところ(?)のWifiのボタンが他のボタンと比べて薄く(暗く)なっていて、押すことができません。
[設定]→[無線とネットワーク]からも選択できない状況です。
何回も再起動したり、電池パックやsimカードを抜いてみたんですが、改善されませんでした。
初期化するしかないですかね・・・。
このような症状を経験した方いらっしゃいますでしょうか?
改善策等、どなたか教えていただければ幸いです。
2点

WiFiの再設定を、やってみたらどうですか。
設定→無線とネットワーク→WiFiをタップ→自分の使っている名前をタップ→切断→戻るで、閉じる→自分使っている名前をタップ→パスワードの再入力→接続
書込番号:15583764
1点

親機の問題も考えれます。
親機の再起動でも、改善されない場合、親機の再設定も、試された方がいいかもしれません。
書込番号:15583772
1点

診断ツールはためしてみましたか?
まだでしたらためしてみましょう。
ウィジェットのなかにあります。
故障診断をタッチして、 各種センサー診断でWi-Fiの機能を、その他機器接続確認でルーターなどから電波が届いてくれるか診断してくれます。
ここで問題があればOKなしだったり、Wi-Fiが検出されません。
これで問題がなければ別なところに問題があることになります。
書込番号:15583878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話が脱線してしまうかもしれませんが、私は無線とネットワークの画面の全てがグレー(選択できない状態)になって、Wi-fiだけでなく数時間にわたって電話もメールも何も使えなくなったことが何回もあります。
長い時には連続して5時間程度、電話、メール使用不可でした。
結局、数回の修理出し、新品交換を経て別機種への交換となりました。
ちなみに無線とネットワーク画面がグレーになって使えなくなったのは、何か操作をしていてではなく、それまでは正常だったのにいつの間にかグレーになっているという状況です。
購入、当日からこの症状が始まって、5時間程度のネットワーク使用不可状態は購入の翌日です。購入の翌日から早速、修理出しで別の代替え機種を借りていました。
書込番号:15584030
0点

MiEVさん woodbellさん でんぱおたくさん 返信ありがとうございます。
症状的にはでんぱおたくさんに似ています。
3G回線は普通に使えるのですが、設定→無線とネットワークのwifiのところだけグレーになっていて選択できません…。
お恥ずかしいのですが、診断ツール知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
試してみましたが、やっぱりwifiだけOKマークが出てきませんでした。
今の僕のイメージだと、この携帯のwifi機能だけフリーズしてしまっているような、そんな感覚です。
今まで一応順調に使えてきたのですが、一度DSに行ってみた方が良さそうですね…!
書込番号:15584145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べました。
WiFiの設定が開かないので、
設定→アプリ→すべて(実行中の右)→アプリの項目の右に、無効がありませんか。
項目を下の方に行くと、無効があれば、下の方にあります。
あれば、そのアプリをタップして、有効に切り換えます。
これで、改善されればいいです。
無効が一つも無い場合は、もう、docomo shopに持ち込むしかないと、思います。
書込番号:15584314
0点

見てみましたが全部のアプリが有効でした。
やっぱりドコモショップに行った方が良さそうですね…!
ありがとうございました!
書込番号:15585115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、docomoで聞いたので、書きました。
持って行かれた方が、いいようです。
書込番号:15585129
0点

普通に考えてWifiのハード的な故障の様ですね
私もiPhone3GSで同じ体験をしました
書込番号:15585415
0点

スレ主様
私も、同じ現象が、本日から起こっております。
ショップに行かれてどうでしたか?修理が必要ですか?
書込番号:15652833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も22(火)朝に同じ現象になっていることに気が付きました。
夕方にドコモショップに行きました。データの初期化で復旧しました。
ただいま、バックアップしたデータのリストアやアプリの再インストール中です。
Wifiは今までどおりに利用できています。
参考までに、障害前後の差分として思いあたるのは、22(火)朝に自動アップデートによりESファイルエクスプローラーがアップデートされていたことだけです。ESファイルエクスプローラーはGoogle Playからダウンロードしたものです。
ドコモ標準のブラウザやメーラーを利用しているのであれば、ドコモが提供している「SDカードバックアップ」アプリを利用して自身でバックアップをすることをお勧めします。ドコモショップの担当者はこのツールのことを知らなかったようでした。
書込番号:15658122
1点

PE3KK24aE6さん
ありがとうございます。私も、同じアプリ入れているので、ショップに行ってみます。
書込番号:15659191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
夏モデルでは置くだけ充電が数多くの機種に採用されていましたが、秋冬モデルではほとんど採用されていないようです。何か問題があったのでしょうか?それとも、今後はなくなっていくのでしょうか?
お分かりの方がいましたら、お教えください。
ちなみに、当方のF10-Dは2回交換で使用に耐えられるくらいにまではなりました。
0点

絶対的な要件ではありませんが、NOTTV回路との共存(実装)に制約が出て来ることがあるかとは思います。
書込番号:15571619
2点

電池容量増加に伴う充電時間の問題もあります。
書込番号:15571674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットチャージャー02で、充電にそんなに時間がかかる気はしないですけどね…。
予備バッテリー不要なら普通の充電で十分って結果かも。置くだけ…のターミナルは持ち運びに不便ですし。
書込番号:15572251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケチャ02は出力が置くだけより大きいですから。
書込番号:15572266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスチャージャーF02はQiのローパワー規格なので出力5w以下。
つまりUSBが5Vなので出力1Aで一般的なスマホ用充電器と同等。
一方、ポケチャ02は1.5Aで高速充電対応です。
比較記事もネット上にあります。
ドコモ純正でその上をいくのがF06ACアダプターの1.8A、ギャラタブ用のSC02ACアダプターの2A!(ポケチャのケーブル使えます)。
ただ、充電器の出力があがるほどバッテリーへの負担が大きいので、確実にバッテリーの寿命は短くなります。
スピードと寿命、どちらを取るかは使う人次第ですね。
置くだけ充電は便利ですが、スマホのモデルチェンジのたびに大画面、高性能化して、バッテリー容量もそれにつれて大きくなっているものの、追いついてはいません。
限られたバッテリーのスペースを置くだけ充電対応の機能とするより、バッテリーの容量アップの方を求めている利用者の方が多いと言うことではないのでしょうか。
書込番号:15572702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようはスマホでも、ガラケーの時みたいに充電台があればいいのにと思います。
あれがあればおくだけ充電できますからね〜
なんでスマホは専用充電台が余りないのかな〜(≧∇≦)
おくだけ充電便利だけど、規格統一は難しそうだから、余り需要は伸びそうにないですね〜(T . T)
書込番号:15577076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホはカバー着けたりするので邪魔になり充電できなかったりするので充電台は売れないんです、付属にしたら価格上がり要らないと言う人もいますし。
だからカバーあってもある程度充電可能な置くだけ充電なのです。
書込番号:15577199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふーん笑(*^^*)
とても安易な考えでおくだけ充電なんですね!
だから不具合があったりするのかな?
どちらにしてもおくだけ充電は普通に浸透するにはもう少し時間がかかりそうですね!
書込番号:15577755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝、家を出て車内ではカーアダプター使用、車から長く離れるときはポケチャを使用、家ではACアダプターにつなぎながら使用。
こうなると寝るときだけわざわざワイヤレスチャージャー使うのもアレなので、そのままACアダプターで充電してしまってます。
結局、ワイヤレスチャージャーはポケチャ専用充電台みたいになってます(笑)。
書込番号:15578208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。これからは電池の大容量化により、対応できないみたいですね。結構便利で、ポケットチャージャーなども置くだけですごく使いやすいのになくなっていくとなると残念ですね。
書込番号:15582086
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7月に初スマホでこの機種を購入し、夏の間は発熱にも悩まされました。
充電の不具合などで1回交換もしています。
この機種を選んでホント後悔していますが、2年縛りもあるので我慢して使っています。
皆さんのクチコミなども見て不具合は自分だけじゃないのだと知りました。
電波の拾いが悪いのはいつもの事で半ば諦めていたのですが、ここ最近スリープ状態から
着信があると触る前にワン切りになってしまったり(相手が切ったわけではない)一度も鳴らないのに不在着信ありになることが多く困っていました。
こちらのクチコミで
『画面が消える(スリープ状態)にするとデータ通信をOFFに、表示するとONに自動的にやってくれるアプリもある。(Batter+ 等)
ただし、通話中にOFF/ONの切り替えを行うと通話を切断されてしまうので、何も考えずに使うとスリープ中に着信→画面が表示される→データ通信OFFからONへ→通話が切れる という事になってしまう。
かけてきた相手にしてみれば、かけた直後に切られたように感じるので、アプリでやる場合はそういった事に対応したものを使うか、切られることを前提に割りきって使うしか無い。』
という節電対策アプリによるものとの書き込みをみて一旦節電アプリを
アンインストールしたところ数回確かめた範囲ではワン切りになることなく経過しています。
(ちなみにバッテリー最適化ガード・メモリーブースターを使っていました。)
しかし、この機種の電池持ちが悪いからこそ夏から節電アプリや設定を試行錯誤してようやく何とか使えるようになっていたので、今回アンインストールしなければならないのが残念な気持ちです。
上記のクチコミに『そういったことに対応したアプリを使用するか』とあるのですが、スマホ初心者でどのアプリがそうなのかいまいちわかりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
また、Googleplayのインストールや更新が普通のLTEや3G回線の時はひたすら↓が左上のとこに出て何かをダウンロードしようとしているそぶりは見せるものの、一向にインストールされず、
Wi-Fiにつないだ時でないとインストールや更新ができません。
Googleplayの方の設定はWi-Fi接続時のみアップデートのチェックボックスは外しているのですが・・・。
こちらの件もどなたかお分かりになられる方がいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

playや該当アプリを入れ直す。
節電アプリはNXエコ含め逆効果の場合があるので、何も考えずガンガン使ってポケチャなどでこまめに充電のほうが楽です。
書込番号:15538357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもバックグラウンドで通信が行わなければ、データ通信をオンにしようがオフにしようが、バッテリへの影響は大差ないはずです。
モバイルデータ通信でのバックグラウンドの通信をオフに設定してください。本体の[設定]-[データ使用]から、オフにしたいアプリを個別に指定します。
書込番号:15538752
0点

Redblueyellow様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってGooglePlayを一旦アンインストールしようとしましたが、
『アップデートのアンインストール』という項目と『強制停止』は出ましたが
アプリのアンインストールというのはありませんでした。
一応アップデートのアンインストールはしてみましたがLTEや3Gでダウンロードできない状況は
変わりありません。
GooglePlayは普通は取り直すことができるものなのですか?
私のやりかたがダメなのかな…。
書込番号:15538947
0点

P577Ph2m様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってバックグラウンドデータの制限のチェック入れてみました。
その際、『バックグラウンドデータの制限にはモバイルデータ制限の上限が
設定されている必要があります』と出るのですが、この上限値を超えると
バックグラウンドデータが制限されるのでしょうか?
それとも、モバイルデータ通信そのものが制限されるのですか?
私は後者だと思っていたのですが、もし前者だったら上限値は低めに設定した方が良いのかと
疑問に思いました。
質問ばかりですみません。よろしければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:15538981
0点

Google Playからアプリをダウンロードできないことについては、
以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375545/SortID=15202509/#15236338
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395049903
書込番号:15539342
0点

SCスタナー様
返信ありがとうございます。
リンク先を参考にして設定を変えたところ、無事ダウンロードできるようになりました。
以前にも質問されてた事だったのですね。
しっかり調べずに質問してすみませんでした。
でもお陰様でとても助かりました。
親切に教えていただきありがとうごさいました。
書込番号:15539571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)