端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2012年11月9日 17:15 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月2日 17:51 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月2日 11:48 |
![]() |
13 | 5 | 2012年10月30日 07:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月28日 17:28 |
![]() ![]() |
62 | 13 | 2012年10月27日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今、スマホのディスプレイ設定で明るさオート、Nxエコで画面明るさ変更しない。で使っています。
しかし、ブラウジング中や、画面を触った時、一瞬だけ輝度があがります。今真っ暗な部屋でベットに入り打ってますが、オートにも関わらず一瞬明るくなり、眩しかったです。
今思ったのですが、
何もせずに画面を見ていたら、約8秒後に画面輝度がほんの少し低下し、低下後画面を触ったら一瞬明るくなりました。
何度やっても同じです。
これは何の制御なのでしょうか?オートにしたらこんな変になるのですか?
書込番号:15313768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定でディスプレーの照度を下げたら解決すると思います
一瞬、元の設定の照度になるので眩しくなります
多分(笑)
書込番号:15313819
0点

オートだと時折ストロボ焚いたように明るくなるときあるのが嫌でオートを使うの止めました。
それ以外でも、自分の影がスマホにかかるたびに輝度がちらちら変わるのも見にくいので、すっかり手動切り替えです。
書込番号:15313950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、真っ暗な部屋で掲示板のような文字中心のコンテンツを見るときは、標準のブラウザお使いなら、設定のユーザー補助の反転レンダリングが個人的には見やすいです。
真っ暗な部屋だと輝度最低でもまだまぶしく感じるので。
これだと黒板の文字を見ているようなので目が楽です。
書込番号:15314038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動やエコ利用したほうが電池消耗します。
明るさ変えてもあまり電池消耗に影響しないのでお好きな明るさに固定の方が良いです。
この端末は画面明るさよりも他の部分での消費量が多いので。
書込番号:15314644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低輝度でも明るい場合、Screen filterを使えば良いですよ。
Taskerでも制御できるので、手動輝度設定にしてTaskerで輝度制御すればチラツキ無しにできますよ。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor
書込番号:15315186
1点

dreamlichisさん
私も、オートやなかったらどうなる?と思った結果、輝度固定の方がいいですね(>_<)
F-12Cではこのような事はなかったので、残念です!
書込番号:15315190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
今はホームで輝度調整できるアプリを使ってます。
反転レンダリング面白いですね!ちょっとはまりました(^-^)
書込番号:15315219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も1日?さん
自動の方が消耗ですか!?
センサーに電池使うのでしょうね(;_;)
これからは手動で輝度調整します(´・ω・`)
書込番号:15315372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Velmyさん
早速ありがとうございます!
そのアプリ参考にさせてもらいます!
書込番号:15315383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Velmyさん
Screen filterいいですね。大満足です。
ありがとうございます。
書込番号:15316129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もオートは、使っていませんね。
敏感に反応し過ぎます。
ちなみに、この機種の売りの機能、
・持ってる間On
スリープ入りは、最長
指紋認証で充分です。
・エコモードなし
・戻ってシェイクなし
・はっきりボイスなし
・あわせるボイスなし
・音声入力系一切なし
などなど
あまり使っていません。
最初は、便利かなと思って、試しましたが、どれもなくていいか、ない方がいいですね(あくまでも私の判定です)。
書込番号:15316568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こちらの機種を使い始めて早三ヶ月が過ぎようとしています。
皆様の書き込みを参考にさせていただき、設定をやり直したりしているのですが、
AVIC-ZH07との接続はうまくいくものの、スマートループに繋ぐことができません。
一度だけ、繋がったことがあるもののそれ以降は全くと言っていいほど…ダメです。
ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします<m(__)m>
0点

当方MRZ99を使用しておりますが、接続できています。
初期ファームでは安定接続できませんでしたがファーム
を最新にしてからは安定しました。
また設定・接続までにコツがあって・・・
1.今ナビとペアリングしてあるのであれば一旦解除
2.端末再起動
3.改めてナビとペアリング
4.ペアリングされた状態で端末の電源OFF
5.バッテリ・SIMカード外しでオールリセット
6.バッテリ・SIM復旧
で毎回無事に接続できるようになりました。
※この辺を参考にしました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14856394/
ただし、自宅でwifi接続設定になっているものをそのまま持ち込んだりした場合は
「接続に失敗しました」となります。
お試しでなければ、ご参考まで・・・・
書込番号:15271344
1点

べしげ さん
ご回答ありがとうございます!
後日、チャレンジしてみます。うまくいくと嬉しいですが…(^_^;)
いずれにしても、結果はこちらにて報告させていただきます。
書込番号:15272257
0点

べしげ さん
今日、お休みでチャレンジしてみました!!
要領が悪く何度か失敗しましたが、自動接続も含めて成功いたしました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:15280235
0点

カーナビの10月のファームバージョンアップでDUNの成功率が飛躍的に向上した気がします。
書込番号:15285194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電話ではBLUETOOTHでハンズフリー通話できるヘッドセットを使用していますが、LINEやSKYPEでは使用できません。
どなたか、使えるヘッドセットお持ちの方いらっしゃいますか?
4点

参考になるかわかりませんが、こんなのがありました。
違ってたらスイマセン。
Skype for Android で Bluetooth ヘッドセット通話で きるアプリ BTmono
http://www.teradas.net/archives/907/
書込番号:15266321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん
遅くなりすいません。
出来ました。ヘッドセットではなくアプリだったんですね!
LINE、SKYPEで、手順が違いますが、繋がったこととにかく嬉しいです。
念願のウォーキングしながら話すことが出来ました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15282967
0点

つっき--さん
使えてよかったですね。
アプリの説明を読んだらSkypeなどのオーディオストリームで流れている音声をイヤホンマイク用のプロファイルに変換してくれるアプリみたいなので、試しにやってみたらネットラジオ、YouTube、ワンセグテレビ、どれもただの片耳イヤホンマイクで聞くことができました。
本来ならA2DPプロファイルが必要なんですがこれは便利です。
さすがに音質はAMラジオ並ですが、AFN(旧FEN)の音楽番組を聞いていると思えば全く問題なしです。
散歩その他で重宝してます。
書込番号:15284148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

CPU止めたら動き重たくなるだろ…
書込番号:15266364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なにか勘違い臭
「CPU2つ消す」×→「○○2つ消す」○
もしくは
「CPU2つ消す」
↓
「CPU4つ中2つ使わない」つまり「動画やゲームしないと軽くなる」
4人でやる仕事を2人で無理して回すような感じになりますよ。
書込番号:15266436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訳わからないまま解決になってますが、エコモードでcpuを電池持ち優先にする方法が手っ取り早いです。本来ならやり方はドコモショップで教えてもらえると思いますが。
書込番号:15266957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで基盤のCPUを削除するのはちょっとむりだなあ。
なーんてね(^^
書込番号:15267712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも「CPU」複数積んでるスマフォなんて
ないけどね…
書込番号:15270712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
冬モデル機種変かMNPを検討中
なのですが質問があります。
au.SB.などではMNPを申し込むと
機種変更特別ポイント
(ボーナスポイント)付与?
大体15,000ポイントくらい
がありMNPするとポイント消滅
みたいな引き留め工作が
あるようなのですがdocomoでも
そういうのありますか?
ご存じの方回答お願いします。
書込番号:15263198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン。認識不足なのですが、そもそも元々の運用はどういうものなのでしょうか?
「au.SB.など」って、イーモバイルはありますが、ほぼ全社ではないでしょうか?
書込番号:15263277
0点

去年の年末や今年の春頃に、auやソフトバンクなどが、その手の引き留めをやっていたようですが。今はどこもやってないんじゃないですか。
その手のキャンペーンは、期間限定だったり、ライバルの動向や契約数によって常に変動します。あったとしてもごく一時的でしょう。
MNPを申し込む際に、向こうから持ちかけ来たり、メールが来るなどのアクションがあったようですから、知りたければドコモに直接確認してください。もっとも、ドコモは、すでにXiスマホ割などMNP対策の割引はある程度やっています。それ以上、望むのはどうですかね。
書込番号:15263640
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売と同時にF-10Dを買いました。今まで色々と我慢しながら使ってましたが、機種を替えようと思っています。
発売前の機種は怖いので、発売中でおすすめの機種を教えてください。
希望はサクサク動いて、バッテリーの持ちがいい機種がいいです。防水が欲しくてF-10Dを買いましたが、防水はなくてもいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15231521 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ガラケーならどれでもいいよ。
電池気にするならスマホはやめた方がいい。
書込番号:15231827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種よりバッテリーの減りが早いのはあまりないから、どれに変えても今よりは満足できるとおもいますよ!
ソニーのXperia辺りどうかな?
ギャラクシーもいいらしいけど、個人的には買って欲しくないな〜笑(^^)
ショップでよく実機さわって決めるといいと思います。
お互い酷い機種選んでしまいましたね〜(>_<)
今度はいい機種に当たる事をお祈りしています。
docomoでなくていいならiPhoneが一番無難におもいます。
書込番号:15231883
10点

ありがとうございます。
バッテリーの持ちがいいと言っても、普通に使って1日使えればいいので、そちらの2機種で考えてみます。
書込番号:15232203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます。
バッテリーの持ちがいいと言っても、普通に使って1日持てば十分です。
スマホの中で使えそうな機種を探しています。
書込番号:15232212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もF-10Dですが、普通に使って十分一日は持ちますが・・特に節電対策とかはしていません。
書込番号:15233173
2点

エコモードを併用しながらですが、家に帰るまで一応持ちますよ(苦笑)
書込番号:15235989
1点

せっかくのTegra 3でもエコモードでの使用じゃー安いシングルコアのモデルと同じですからね。
やはりバッテリー持ちが一番重要ですね。
高い授業料でしたね。
書込番号:15246868
5点

私はF-10Dからドコモ側の配慮でSH-09Dに変更させてもらったのですが、タッチパネルの感度などは、F-10Dのほうが格段に良いんですよね。
スペック的には文句の無い機種だと思うのですが、皆さんが仰るとおり、発熱と電池もちに関しては非常に残念な機種だったと思います。
新たに機種を変えられるとのことですが、秋モデルでクアッドコアを採用したL-01Eとかも出てきましたので、そこの口コミを見ながら、少し様子を見てみるのもよろしいかと思います。
冬モデルからクアッドコアを採用した機種が格段に増えたのと、バッテリー容量も増えているので、電池もちに関しては幾分か改善されているようにも思えますが、この機種の問題点であった発熱問題が改善されているのかが少し気になるところです。
来年の夏を迎えたところで、同様に熱問題と電池の消耗で悩まされるようになるのでしたら、機種変更しなければ良かったということにもなりますし、既存の他の機種で電池のもちを考えると物足りない気もしますし…
機種変更となりますと、一括購入にしろ分割購入にしろ、これから購入される機種の月々サポートに移行する代わりに、F-10Dの月々サポートがなくなってしまう分、負担額としてはかなり多くなってしまいますので、慎重に検討されたほうがよろしいかと思います。
私もF-10Dを使っていた身としては、この機種のすばらしさもわかりますし、残念な部分もわかります。
機種変更したいお気持ちも十分わかりますが、スマートフォン自体が発展途上だとも思えますので、半年くらい様子をみられてはいかがでしょうか?
書込番号:15249507
5点

スマートフォンは完成レベルまで
出来上がってますよ。
発展途上?何がですか?
OSの話ですか?CPUの話ですか?
通信全体のバックボーンはたまたハードウェアですか?
ネクサス7は抜群の安定度ですが・・・
05Dの教訓を活かさず10Dでの失敗。
富士通の技術者ショボすぎ(笑)
書込番号:15256139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私としては完成レベルはガラケー並みの電池持ちで、ハードに使っても半日(12時間)は持ち再起動無く発熱も無い端末ですね。
スマホは後三年もしたら成熟期になるのでないかと思ってます。現段階のスマホが完成レベルとはお世辞にも言えないと思います。タブレットやノートブックが消える程度までスマホが進化して欲しいですね。
完成されていると書き込みがあったのでつい書き込んでしまいました。スレ違い失礼
書込番号:15256512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)