端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年8月9日 21:10 |
![]() |
9 | 11 | 2012年8月9日 10:38 |
![]() |
20 | 13 | 2012年8月9日 10:02 |
![]() |
1 | 5 | 2012年8月9日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月9日 03:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月9日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
あまり無線LANに興味なかったのですが、今回F-10Dを購入したのでいろいろしらべてみまたところ
いまは11nで規格上とはいえ最高600Mbpsまで拡張されてたんですね(;´Д`)
手頃なAPでは450Mbpsあたりがありますが、肝心のF-10Dはどこまで対応してるのでしょうか?
マニュアルの仕様では11nの2.4GHzと5GHzに対応しているという記述だけで
速度の表記がなかったため質問してみました。
当方11nのAPでWH300NDRというを使っていて、現在72Mbpsで接続されていますが
この速度以上では接続できないのでしょうか?
まぁAP自体のLANが100Mbpsなので、これ以上でつながってもあまり意味がありませんが
繋がるのであればAPの買い替えも検討しています。
ご存知の方、是非ともご教授願います。
2点

当方もそんなに詳しい訳ではないのですが、Wi-Fiにおける600Mbpsというのはn規格のデュアルチャネル×4ストリームでの最大値です。
メーカーサイトに記載がないので分かりかねますが、質問者様の話からするとおそらくシングルチャネル、シングルストリームかと思います。
AP側でデュアルチャネル(2ストリーム)に設定出来るのであれば、試してみる価値はあるでしょうけど、恐らくは対応していないんじゃないかと思います。
質問者様が都内もしくはマンション暮らしの場合、5GHzで接続してみれば少しは速くなるかもしれませんね。
長くなりましたが、間違ってることも多いかと思いますので参考程度にどうぞ
では。
ttp://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm
書込番号:14915376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
後ほど確認してみます。
書込番号:14915532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

どのアイコンでしょうか?右上には時計表示とアンテナマークしかありません。
書込番号:14913317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書P37を見ると「手書き入力モード」のマークの事でしょうか?
書込番号:14913431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定からディスプレイ→持ってる間オンで外せます。
取説ダウンロードして読まれたらいかが?でしょうか。
書込番号:14913434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手書き入力モードではないですか?
書込番号:14913455
1点

手書き入力のようです
すいません、何かの拍子に触って表示されました
これはどう対処したらいいでしょか?
書込番号:14913477
0点

スレ主様
初心者マークは有りませんが本当のAndroid初デビューの方でしょうか?(^u^)
きちんと正確な情報を記載されないと見られてる方々は私で無くてもコメントし難いと思います。
画面右上と言われても本当の画面上なのか?又、ホームアプリは「docomo Palette UI」を利用してます。とか「NX!Comfort UI」を利用してますとか・・・・。又、その上で今回みたいに後からアンテナマークの横ですとか仰るのでは無くて最初から正確に「ステータスパネル上でアンテナ表示の右横」ですとか・・・正確な情報を記載された方が分かり易いと思います。
PC同様に各操作画面上には名称が有りますのでお知らせ下さい。
又、質問されてるスレ主様ご本人がお分かりで無い文面の質問に第三者となる見られてる方々が分かる筈は有りません。今後の為にもご確認下さい。
画面上のアイコンや名称がお分かりで無いのならば、e取説とか取説マニュアルをご確認の上で再投稿下さい。ステータスパネル上の各種アイコン名も記載されていますし、それが分かれば自己解決も可能な場合も有りますし敢えて、ここで質問される必要が無い場合も有ります。ご確認をお願い致します。(^u^)
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14913480
1点

キーボード開いて「A1あ」の左アイコン長押しして他を選べば消えます。
書込番号:14913521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネタみたいな感じしますね。
手書き入力モードになっても待ち受け状態では指マークは表示されません。
キーボード開いてはじめて表示されます。
普通ならアイコンに驚くよりも先にキーボード入力出来ない!ってなると思いますよ。
定型文って書いてあるボタンの並びで【マイクマーク】の左を押せば治ります。
書込番号:14913579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
これで2回目の症状なのですが、アップデートのお知らせが着て
ダウンロードしようとしたら、「ダウンロード中」の状態から全然インストール
される気配もなく、ドコモショップへ。
結局、初期化をして改善されました。
で、今回が2度目。
LINEのアップデートの知らせが着たので更新のボタンを押し同意すると
「ダウンロード中」から一向にインストールされず。
初代のレグザフォンではこんなこと1回もなかったのですが。
タスクキラーやキャッシュクリア、再起動などしてみましたが全然改善しません。
自分で初期化をしようとも考えましたが、アドレスや電話帳などのデータは
自前で保存しておらず。
ショップに持ち込むしかないでしょうか。
前回行ったときに新しいものに変えるかといわれたときに換えとけばよかったかナァ
とも。
2点

私のも時々発生します。
エコ設定や発熱対策でカスタマイズした際に何か影響させてるのかと思って様子見してます。
本日も発生しましたが、エコ設定を解除し通信をリセットさせる為に一度機内モードにして復旧させたらダウンロードできるようになりました。
書込番号:14907898
0点

的外れかもしれませんが、
エコ設定でバックグラウンドのデータ通信をせいげんしていませんか?
書込番号:14907957
0点

出たばかりの機種など、
GpoglePlayが、バックグラウンドで自動的に更新されている最中に、
よく、アプリのインストールがエラーになりますよ。
これは、google側のユーザ管理のトラブルです。
対策は、ネットで探せば見付かると思いますが、
1.
GooglePlay自体の更新をアンインストールし、初期状態のバージョンに落としたGooglePlayでアプリのインストールを試みる。
または、
2.GooglePlayのアプリを使わず、PC用のGooglePlayのサイトにログインして、
そのサイトの操作により、遠隔操作で端末にアプリをインストールしてみる。
です。
2を試しても、ダメな場合は、本当に、端末の不具合いです。
書込番号:14908001
2点

みなさん、回答をありがとうございます。
エコモードをすべて解除して、PC側からLINEを再びインストール
を試みました。
が、・・・失敗です。
まったくダウンロード中から進展がありません。
おっしゃるように端末の問題でしょうね。
書込番号:14908181
4点

うまく行くか分かりませんが、アプリケーションの管理からGoogle Playストアの「データを消去」や「アンインストール」を行ってから、LINEのアップデートを行ってみては如何でしょうか。
ダメ元でお試しください。
書込番号:14908407
2点

端末の再起動を行い、改善がするかどうかとセーフモードでもダメな場合は初期化をする。それでもダメな場合はdsへ
書込番号:14908438
2点

ありがとうございました。
PC側からのコントロールというアドバイスは今回はじめて聞きました。
他の方のエコモードの問題というのも一理あると思いましたが
端末の問題という決定的な根拠?という観点からは先のアドバイスが納得できました。
再起動、初期化などは以前も試みているので、今回は2度目ですからそのあたりの
対応では変化ありませんでした。
近くドコモショップへ行き端末を交換してもらいます。
書込番号:14908472
1点

別に、裏ワザでもなんでもなく、
Webサイト版旧Androidマーケットが、出来た時から有る機能ですよ。
書込番号:14908639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、同様の現象が発生し数日間悩んでいましたが、下記の設定変更をしたら、
改善しましたので一度確認してみてください。
システム設定-データ使用-モバイルデータの制限を設定する
のチェックを外す。
playストアの制限がかかる程通信はしてないんですが、なぜか制限されました。
書込番号:14913023
4点

セリたろさん
教えていただいた制限のチェックを外したら改善しました。
元々制限掛けてなかったのですが、何かの拍子にはいるのでしょうか。
初期化しか直す術無かったので助かりました。
書込番号:14913212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ドコモに行くつもりでした。
今朝通知が入っていたので、そのとおりに設定しなおしてみると・・・
できました!
でも、何もしてないのになんで制限がかかってしまうんでしょうか?
端末の異常ではなかったんですね。設定の問題でした。
書込番号:14913311
1点

Grand_Menuさん
サディストさん
情報がお役に立ててよかったです。
こちらも、数日調べ尽くしgoogleやドコモへ問い合わせたりしていましたが、
有力な回答が得られず、半ば諦めかけていた所この設定をたまたま外したら
通信できました。
指定の制限を超えたら、無効になるとの事で制限を超えていないのに無効化
されるのはいまいち納得のいかない所ではありますが、とりあえず直ったので
よしとしました。
勝手にチェックがつくとの事ですが、当方ではその現象は出ていません。
書込番号:14913417
0点

セリたろさん
お陰でダウンロードできないという現象は解決でしました。
で、バッテリー節約できるアプリを再度(以前入れてたもの)を入れなおし
割りと強めの節約設定にしました。
すると、同じところを見ると制限するところに再びチェックが入ってました。
あまり度を越えた節約をするとそこに制限が入るようになるのかもしれませんね。
最初の不良の時にドコモへ行ったら
「節電系のアプリやタスクキラーなどのアプリは入れないでください、タスク管理はアンドロイド4.0でも出来ますから」といわれました。
それらのアプリが原因になるのかもしれません。がドコモのお姉さんは今回のような
対処法は知ってなかったですね。笑
書込番号:14913475
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
車の中でGPSを利用して、グーグルマップやナビを利用しようとしても、GPS電波を受信できず(画面左上の丸いのがずっと点滅したままです)まったく使い物になりませんでした。
車の外ではたまに受信できることはありますが、動いてもいないのに自分の位置が勝手に動いたり、ほぼ使えない状態です。
以前使用していたSH−12Cでは車の中でも普通にナビのかわりとして利用できていました。
皆さんお持ちの端末でもこんなものなのでしょうか?
1点

過去スレに「GPS STATUS」をインストールして補正出来るような情報ありました。
書込番号:14905771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Grand_Menuさん 早速返信ありがとうございます。
「GPS Status」はすでに試して、
A−GPSデータはダウンロードしてあるんです。
書込番号:14905813
0点

GPS起動して、10秒程度でナビやマップを起動すると普通に表示されます。
DSに行った方がいいと思います。
書込番号:14906102
0点

一度ドコモショップに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14909512
0点

昨日ドコモショップに行ってきました。
SIMカードの再発行、本体初期化を行いましたがかわりなく、本体交換となりました。
肝心のGPSはすぐに測位するようになりました。本体の故障?だったようです。
ところで新しい端末は、今までと同じ使用方法でも以前ほど発熱しなくなりました。
このあたりも何か関係があるのかもしれないです。
ちなみに製造年月は6月から7月製造分に変わりました。
書込番号:14913404
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今まで携帯を機種変したり、メモリーを容量をデカイ物に替えたりする度にネカフェに行き
PCに繋いでデータを移していました
※家にはネット環境やPCがない為写せないんです(泣)
そしてこの前ネットの通販サイトとかを覗いていたら
エレコムというメーカの製品でスマホ専用のカードリーダーとUSBハブを見つけたのですが…
対応一覧表を見ると対応してるしてない以前に
表にすら載ってませんでした(泣)
もし同じような商品で対応している物を知っているという方はすみませんが教えてくださいm(__)m
0点

普通にUSBホストケーブルで検索してみたら大量に出てくるはずですよ。
F-05Dで動作実績があればおそらく大丈夫でしょう。
http://www.amazon.co.jp/REUDO-RE-MUS-HB-microUSB-%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-B%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B0074D3QCK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344450939&sr=8-1
例えば上記商品など。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-microB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-BSMPC11C01BK/dp/B005WNBLN0/ref=pd_sim_e_1
おそらく上記商品も使えます。
これにカードリーダーを接続すればOKですよ。
書込番号:14912773
0点

スレ主様
本当ならPCやWi-Fi環境が有るとスマホのパケ代も掛からず便利ですし、レコーダーからのストリーミング配信で家電ネットワーク連携とか拡張性も拡がるのですが残念ですね!(T_T)
で、仰る件ですがググって見ましたが、こんなの如何でしょうか?何れも知名度の高いサンワサプライ製となります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDUBK&cate=1 (ADR-GSDUBK)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-AML16BK&cate=1 (ADR-AML16BK)
他にもググれば色々と有ると思いますが今夏モデルのスマホは未だ発売後間も無いので基本的には対応機種に個別表示は有りませんが、接続条件として全てに言える事は、USBホスト機能に対応し尚且つマスストレージに対応したスマホやタブレットになってますのでF-10Dは大丈夫だと思われますが・・・。前機種のF-05Dもホスト機能等に対応しPCでのUSBメモリーとかも利用出来てました。
ご心配でしたら実際には家電量販店等の売り場で接続テストをさせて貰ってから買われても遅くは無いと思われます。過去スレでもググれば同様のスレが有りましたし店頭で接続確認されて購入されたと言う投稿も有りました。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14912784
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
外出時に電池を使用して充電ができるようにと思い、ELECOMのDE-U01D-1908を
購入しました。これにはUSBケーブルは付属していませんが、docomo純正の
ACアダプタ03も購入していたため、このUSBケーブルを使用すればいいと思い、
本日使用してみましたが、使用できませんでした。
ELECOM DE-U01D-1908
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/
docomo ACアダプタ03
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/index.html
接続した時はF-10D側でも充電の表示が出ていたため、問題ないかなと思い、
そのままロッカーに入れておきましたが、しばらくして戻って様子を見て
みると、本体が熱くなっていたためあわてて充電を止めました。
(その時のBatteryMixの画面をアップしておきます。)
尚、このとき、DE-U01D-1908側は全くと言っていいほど熱を持っていませんでした。
ELECOMのサイトでは、DE-U01D-1908はF-10D対応となっているようなので、
問題はACアダプタ03のUSBケーブルを使用したためなのか?と思っています。
そこで2点ほど質問です。
・ACアダプタ03のUSBケーブルは特殊なケーブルなのでしょうか?
・DE-U01D-1908でF-10Dに充電するためにはどのようなケーブルを
買えばよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2点

ケーブルの定格に問題無さそうなので、単に電池が無かっただけではありませんか?
温度も充電中40℃強なら普通だろうし、グラフの50℃は充電中止して端末操作によって一時的に上がったように見えます。
書込番号:14901438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池は DE-U01D-1908に付属していた未開封のものを
使用していました。
グラフを見る限り20分もしないうちに充電が終わって
放電されているようなので、電池がなかった可能性も
なくはないと思いますが、未開封だったので
可能性は低いと考えています。
電池を入れ替えてテストするにしても、また同じ事になって、最悪本体が壊れたらと思うと
なかなかやる気がおきません(*_*;
書込番号:14901466
0点

出力が弱いからうまく充電ができないんじゃないですかね?
エレコムのものは800mA
ドコモのアダプターは1000mA
よくしりませんがこの差に何かあるんじゃないですかね?
書込番号:14902472
1点

SALTBEACHさん
コメントありがとうございます。
今回初の充電テスト、初のスマホで、F-05DのUSB接続で文鎮化問題とかも
中途半端に知ってたいたため、本体が少し熱い+BatteryMixのグラフが
充電しているのに容量が減っているという事態にあわててしまいました。
その後ですが、前回の電池をそのままで同じケーブルで再度充電
してみました。結果はスクリーンショットの通りです。
9:30頃から13:00にかけてですが、一応充電はできており、本体の
発熱も以前ほどではありませんでした。
12:00〜13:00にかけて、なだらかにバッテリー容量が落ちてきたため、
13:00にDE-U01D-1908を外しました。
とりあえずは特に問題なさそうです。時間がある時にeneloopでも
実験してみようと思います。
ちひろ(男)さん
ケーブルは簡単に言ってしまえばただの導線だと思っています。よほど特殊な
機能を持ったケーブルでなければ、特に出力側のアンペア数は関係ないと思って
いますがどうなんでしょう・・・
出力ですが、FOMA充電機は5.4V 700mAで、PCのUSBは5V 500mAとなっていて、
FOMAの充電機からは変換ケーブルを介していつも充電できています。なので、
今回のエレコム製品の出力が足りないというわけでもなさそうです。
実際私も詳しくないので何とも言えませんが、コメントありがとうございました。
書込番号:14912645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)