端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 19 | 2012年7月28日 23:10 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年7月28日 21:45 |
![]() |
15 | 4 | 2012年7月28日 21:00 |
![]() |
3 | 13 | 2012年7月28日 14:59 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2012年7月28日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月28日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
f-12C→SH02D→本機使用です。
熱で制限が掛かります(。・・)
こちらの口コミを見ると50度くらいだと制限掛からないとありますが
掛かってしまいます(;_;)
初期不良なのでしょうか?
それとも仕様ですか?
皆様はどうでしょうか?
また何か対策ありましたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14857967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像のファイル変更はどうやって行うのでしょうか?
画像貼れません(T-T)
書込番号:14857984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルの変更?
ファイルサイズを変えるってことですか?
書込番号:14858002
0点

はい(。・・)スクリーンショットは撮れたのですが
ファイルが違うらしくJPEGというファイルにしたいのです。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:14858009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始めの質問の方のですが
初期不良ではありません。
私のもそうですから。
仕様ではないので困っています。
現状とでもいいますか、
スクリーンショットはこの
五つ下のスレ
[残念富士通思い込みスマホ]
のところの最後の方に
私の画像貼ってありますので
ご参照ください。
次にスクリーンショットの
png→jjpg変換方法ですが
私はImageResizer v2
というアプリ使用しています。
フォルダの選択は
Pictures→Screenshots
で変換したいショットファイルを
長押し選択して一番下のところ
右の変換を押せば同じ
フォルダに conv という
jpgに変換された保存フォルダが
作られてその中に保存されます。
わからなかったらまたここに
書いてください。
もっと簡単なアプリもあるかも
しれませんので別の返信に期待
です。
書込番号:14858064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のアプリで、pngからjpegに変換できます。
ImageResizer↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnsdojo.mokkouyou.android.image.pro
↓スクリーンショットの撮影方法を紹介しておきます。
http://atfe.fmworld.net/at/f10_movie04.html
↓電池消費量、温度等を勝手にグラフ化してくれます。
バッテリーミックス(Battery Mix)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
根拠のある不具合報告は有益です。
できれば発生した際の使用状況や、アプリ一覧などもよろしくお願いします。
書込番号:14858295
2点

USBの直接刺の充電ですか?
それともQi(置くだけ充電)ですか?
USBの直接刺の充電の場合は、45℃前後
Qi(置くだけ充電)なら50℃でも制限は出ないみたいですね。
ちなみに、USB直接指してる場合、何Aの充電アダプターを使用していますか?
1.5A以上のアダプターの場合急速充電になるため、かなり端末に負担がかかる為、急速充電中の操作は、高熱になる場合があります。
Qiも一応急速充電の部類です。
ちなみに、充電のアンペアは、よくあるのは以下のようになっています。
2.1Aや2.0Aは使わないほうがいいです。
(電源をオフにしてたらいけなくもない)
1〜1.8A、充電中の操作は控えたほうが安全
1以下 充電しながら操作しても問題ないです。
2.1A(新しいiPad用のアダプタ)
2.0A (2口のアダプタでよくある急速充電用)
1.8A(Au版についてくるArrowsのアダプタ)
1.5A(公表されている、急速充電のアンペア)
1.0A(一般的なスマートフォンのアダプタ)
0.5A(パソコンに指した時の充電、又はガラケー用のUSB充電アダプタ)
書込番号:14858381
0点


入れてるアプリですかね?
mixi ライン モバオク、ヤフオク 楽天市場
アメブロ アマゾン ブックマーク batteryMix
image?先ほど紹介されたアプリ
元々入ってるアプリがインストールされています!
まだまだ勉強中なので
ガラケーの機能って感じです
書込番号:14859505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

置くだけ充電使用で不具合?が出た時は
充電はしてませんでした!
置くだけ充電は付属品を使用しています!
不具合が出た時はタスクにブラウザーが残っていたと思われます
多分5件くらいかと……
朝詳しく見てないので確かではありませんが
こんな感じの使用で起こりました。
書込番号:14859528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの制限ですね。
とくにカメラの場合は高温では、オートフォーカスや手振れ機能など、正しく動作しないため、制限がかかります。
充電制限だと思い(高温になると充電できなくなる)解答していました。
また、バッテリーメータを見る限り、特に問題は見受けられません。
減り方も、その温度上昇を伴う動作なら普通だと思います。
また待機中(スリープ中)のバッテリ消費も少ないので、正しい動作だと思います。
私は、数日使っていますが、今のところ50℃をこえたことがないのでわかりませんが、何をすると熱くなるんでしょうね。
ケース形状とか?
なにか、CPUを酷使するアプリがあるんでしょうね。
書込番号:14859730
0点

私も温度が度々50℃越えますが、制限が出たのは、購入した日だけです。それ以降も温度は高くなっても制限はされません。制限が出たときも、置き直したところ問題なく充電できて、カメラの制限も解除されました。
恐らく温度による制限は個体差があるように思います。ちなみに温度は私の場合、Webや動画などを見ていると高くなります。(50℃前後)スマホにハードケース付けている影響も少なからずあると思います。
書込番号:14859776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熱くなるときは決まってネット中です。
ケースですか!
ソフトタイプを利用しているのですが
良くないのでしょうか?
皆さんはケース付けてないんですかね?
書込番号:14859911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくケースは排熱の妨げに、多少はなるかと思った方が良いかと。表面積が大きくなるので本当に多少ですが・・・
私もWeb見ながらだと50℃位は上がります。ケースはハードケース装備です。様々なクチコミを見ていると熱の制限には明確な基準がわかりません。個体差なのか設定なのか、はたまた初期不良なのか...
お力になれず申し訳ないです。最終的にはドコモショップが現在は一番、詳しいと思いますのでそこもご検討ください。
書込番号:14859951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
あまり頻繁なら外すのも考えてみます(^^)
ありがとうございます(*^^*)
続くようならdocomoショップ行きも考えてみます!
書込番号:14860007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまり頻繁なら外すのも考えてみます(^^)
レイアウトのハードケースを使用していますが、機能制限は出ません。
多少放熱のい変化はあるでしょうが、そこまでの差はないと思います。
見たところ待機時のバッテリーの減りは正常なようですね。
アプリを拝見しましたが、ネット中バックで何かアプリが動作していませんか?
モバオク、ヤフオク、楽天市場などのアプリ。
上記アプリを使用せずブラウザで使用することはできませんか?
過去の報告を見るにこれらのアプリが怪しいような気がするんですよね。
一旦削除して様子を見ることはできませんか?
書込番号:14860557
0点

バックとはタスクのことでしょうか?
もう少し詳しくお願いします(。・・)
とりあえず言われたショッピング系は全てブラウザーにしてみました!
ブックマークはそのまま活用しております。
書込番号:14864571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックグラウンドの事でしょうか?
バックグラウンドはアプリや設定等により、スリープでも通信及び処理作業の事ですね。タスクと重複する部分もありますが、設定状の作業ではタスクとして表示がでないこともあります。
これらがバッテリー消費の原因でもあり、発熱の原因でもあります。
書込番号:14865266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これとは、また違いますか?(゚Д゚;)
これ電話帳⇒電話帳とあったりなんですが
これも電池持ちや発熱に関係ありますか?
こちらは消せないんでしょうか?
書込番号:14866010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。実行中のアプリや自動更新の設定により、スリープでも通信や処理をするためバッテリーを消費します。
バッテリーの消費を押さえるためのスレがありますのでご覧になって見てください。アンインストールや自動更新をしないなどは、スレ主の使用目的を阻害しない物を消すと、発熱や消費を抑えられると思います。
書込番号:14869182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ARROWS X F-10DでのSMSの使い方がわかりません。
SMSを見るにはどうしたら良いのでしょうか?
また他の携帯からARROWS X F-10DにSMSを送信したところ
送信に失敗しました。となってしまいます。
ARROWS X F-10Dの方で何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

スレ主様
スマホ初デビューの方でしょうか?おめでとうございます。
SMSはフィーチャーフォン時代と基本的には同じですよ!
Androidスマホの場合は、docomoメッセージアプリから利用します。
受信もこのアプリで確認する事となります。
スレ主様はホームアプリは何をお使いでしょうか?
「docomo Palette UI」でしょうか?「NX!Comfort UI」でしょうか?又、PLAYストアからダウンロードされた他のアプリでしょうか?「docomo Palette UI」を基準にご説明させて頂きます。このホームアプリをお使いの場合はアプリのカテゴリ分けされてる中の基本機能に格納されてると思います。
他の携帯から送信されて受信出来ない場合は拒否されていませんか?
「SMS一括拒否」「非通知SMS拒否」「国際SMS拒否」「個別番号受信」「個別番号拒否」「国内他事業者SMS拒否」等で設定が有ると思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/sms/ (SMS拒否設定)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/sms/spmode/index.html (SPモードからの設定方法)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/sms/dial/index.html (ダイヤルでの操作方法)
ご自身の端末設定をご確認下さい。
ご参考までに・・・・(^u^)
書込番号:14868625
3点

ご回答ありがとうございました。
>スマホ初デビューの方でしょうか?おめでとうございます。
はい。スマホデビュー1週間目です。
今までの携帯はメニューから選んで操作が出来ましたが
スマホは全然操作が変わってしまって(ほとんどがアプリを使うようですね)
わからない事だらけです。
SMSは一括拒否設定になっていた為に受信が出来なかったようです。
設定を変更したらメッセージと言うアプリで受信できました。
ありがとうございました。
書込番号:14868823
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近朝6時満タン充電で仕事行って基本待ち受けで休み時間にここ30分位見て夜7時半過ぎに車の充電器つないだら91%残ってました。
このスマホこんなに電池持ち良かったでしたっけ?
書込番号:14865012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

条件によってはそれぐらい可能かもしれませんね。
静止待受け時にほとんどバッテリーが減らないことがあります。
WiFiとかGPSをOFFにしておけば可能だと思います。
書込番号:14865025
3点

実質、使用時間が30分程度なら10%ダウンは、そんなものです。
待機中は、うまく省電力コアの切り替えができていれば、ほとんど電池食いませんから、そんなもんです。
ちなみに、スリープ中にバッテリーが減る要因は、
1つめが、定期的に通信したり、何かを指さしたりするアプリが常駐している場合や、ガジェット
例:
ナマズ(地震案内)
LINEやSKYPE、SIP等のIPフォン系の着信待機
フェースブック等SNSアプリ
アイ・コンシェルジュやアイ・チャネルなどのガジェット
2つめが、終了させたと思い込んでたアプリが起動中のまま残っていた場合
フラッシュをつかったホームページを開いた状態のブラウザや、ゲームなどのアプリ
これらを使っていなければ、スリープ中にバッテリ消費は、ほとんどないです。
書込番号:14865518
3点

返信ありがとうございます!
ここに書いてあった節電いろいろやって待ち受け時にはデータ通信切ってました。
あっ、そういえば仕事でウバカメラで五枚位連続で写真撮ったら二、三分で2%減りました(*_*)
なので待ち受け時には実質1%も電池減らないです。
iコンシェルや歩数計?、温度計など待ち受け常駐ソフトすべて無効になってます。
書込番号:14865648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の今日の推移ですが、
朝10時に持ち出して、15時頃には10%を切りました。メ一ル、フォースクエア、Twitterといういつものパターンですが、十分保ちます。
書込番号:14868655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10DとストラーダS300Dとの組み合わせでハンズフリーが旨くいきません。
ブルーツースで接続直後は使用できるのですが、一度ナビの電源を落とし、
再度入れると、電話が再接続出来ません。
ブルーツースオーディオは接続出来ます。
正確にはF-10Dの方の表示では電話を除くとかになります。
一度、機器の削除をして、再度登録すると使用出来ます。
こんな事、車に乗るたびにやってられません。かなりショックです。
解決方法ご存じの方がいられましたら、よろしくお願いします。
0点

なんとなくわかります。
最新のデータ入れていますか?
https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do
ナビのアップデートが済んでもおかしかったら書き込んでください。
書込番号:14852661
0点

根本的な解決ではありませんが、再登録よりは楽な方法を・・・
F-10D側のBluetoothのoff/onで正常に接続されると思います。
逆に確認したいのですが、その S300D の Bluetooth のバージョンはいくつか教えてもらえませんか?
Webで見ただけだと見つけられませんでした。
書込番号:14852683
0点

FT86好きさん
はじめまして、こんばんは。
プログラムのバージョンは上げています。
よろしくお願いします。
書込番号:14852724
0点

Velmyさん こんばんは。
S300DのBluetooth のバージョンは、調べていません。
どこを見たら解るのかも、解りません。(すみません)
S300Dのプログラムのバージョンは上記の通りです。
よろしくお願いします。
書込番号:14852744
0点

私も本日似た症状になりました(カーナビはBIG-X)。
ハンズフリーを接続しましたと遮断しましたの繰り返しで全く繋がらない状態でした。
携帯を再起動したり、設定を変えたり色々しましたが、私の場合は、原因は意外なところに…。
カーナビ本体のBluetoothの設定が何故か消えていました(他の機器の分も全て)。
再度登録しなおしたら普通に接続できました。
根本的な原因が分からないので不安は残りますが、とりあえず様子見です。
書込番号:14852883
0点

Bluetooth4.0に対応していないわけではないんですよ。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/S300_smartphone.html
カーナビのアップデート待ちになりますね。
osanosanさんの対応で全く間違っていないです。
無理矢理使うとすれば、一度、機器の削除をして、再度登録するしかないです。
書込番号:14852911
0点

ストラーダCN-HW830Dを使用しています。
結論から言うと使えています。
今年4月10日のアップデートのデータを入れるまでは使えませんでしたが。
アップデート前は主さんと全く同じ症状。
もう一度、アップデート試してみては?
古い機種で完全動作するのに現行機種で使えないとは思えないんですよね。
書込番号:14853249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応お聞きしますが、ナビcafe登録してますよね?
書込番号:14853270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパイン VIE-X08ですが、LTEだと使えず、3Gだと使えることがわかりました。
ナビの初期化をしたら、ハードディスクの音楽も消えたのですが、
USBとSDカードしか聴いていないので、問題ないですが。
ちなみに、近くのスーパーの駐車場でも場所により3GとLTEが混在していますが、
3Gの位置はどの時間でも3Gです。
私の家は時間により3Gになったり、LTEになったりしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#14833996
書込番号:14853465
0点


皆さん、おはようございます。
いろいろなアドバイスどうもありがとうございました。
何とか解決したようなのでご報告します。
nisinoさんの
>もう一度、アップデート試してみては?
>古い機種で完全動作するのに現行機種で使えないとは思えないんですよね
が、ピッタリでした。
300Dではプログラムの更新はH24年7月4日(ファイルの日付6月18日)だったのですが、
nisinoさんがCN-HW830Dでは、4月10日と、書かれていたので、アップする前のプログラムに
書き戻して見ると、問題なく動作するようになりました。
そのプラグラムファイルの日付は2月21日でした。(当初の分)
その後、7月4日の最新のものに変更しても問題なく動作しています。
その後、いろいろ考えてみたのですが、新東名の地図のバージョンアップがありまして、
それを、入れたのですが、それが影響したのじゃないかと思っています。
プログラムファイルが7月22日に変わっていました。
現在は問題なく動作しています。たくさんの方のご指導ありがとうございました。
書込番号:14853675
2点

良かったですね。
NEC端末よりも自動で接続してくれる分だけこの端末はストラーダと相性が良いですね。
それにしても、すぐにBluetooth4.0との相性問題にしたがる人がいるのは困りものですね。
書込番号:14853818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとしましたが、本日再発しました。
プログラムのversionとかは余り関係なかったかも知れません。
新しいのとか古いのとか、入れ替えてみましたが、駄目でした。
別のスレッドに
BluetoothをONのままARROWSをシャットダウン後、起動させたら自動で繋がる様になりました。しかし端末側のBluetoothをOFFにするとまた繋がらなくなってしまうのでつねにONの状態にしています
※(無断転用です、すみません)
と、あったので試してみるとばっちりでした。
後で考えると、今日ナビを付けたときにスマホ側のブルーツースがoffになっていました。
どういう理由か解りませんが、現在は正常に動いています。
panasonicとdocomoのサポートに電話しましたが有用な情報はありませんでした。
書込番号:14867472
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-05Dを、使ってますが、50を、切ると不安で1日バッテリーを、1、2回充電して使ってます。この機種では、充電無しで持つでしょうか。400mAh多い位では、期待出来ませんか。
それと、満充電は、どれ位、掛かりますか。急速充電無しですか。宜しくお願いします。
書込番号:14865076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電は必要です。私はWebや動画等を見るので、1日に二回ほど充電します。
充電時間は電源オフで二時間半前後で電源オンで三時間前後です。急速だともう少し早いみたいです。
レスポンス等は実機を触って見てください。上の仕様が許容範囲でしたらオススメ出来る良い機種ですよ。
書込番号:14865159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1日にどれぐらい使うのでしょうか?
一般的なビジネスマンなら、通勤の行きかえり各1時間ぐらいと昼休み1時間ぐらいなら、目安ですが合計3時間になるので、20%x3=60%とその他は、主に待ち受けにという使い方なら、+10%見ても70%なので、概ね朝満タンにしていれば、途中で充電は必要ありません。
コンパニオンコアが正常に切り替わればスリープ中は、バッテリー消費が、極端に抑えられるため、こういう使い方の場合、とてもバッテリは持ちます。
しかし、使うと電池はみるみる減っていくので、暇があれば、ウェブしたり、メールしたり、LINEを使って待機したりする使用方法なら、モバブーがないと無理だと言えます。
ただ、これらは、このスマホに限ったことではないような気がしますが。
書込番号:14865476
3点

下の方のスレをよく読んでください。
現状ではとてもお薦めできません。
兄弟機のAuのも同じ現象があるようです。
問題は電池の異常な消耗により発熱して
機能制限により充電不能、電池切れで
シャットダウン使えなくなること。
初期不良などではありません。
Webサーフィン(lたぶんFlash)により発熱
常用で繋ぐネットの違いにより発熱が
発生します。
Lineだけなら長時間(3時間以上)しても
少し熱を持つだけでなんの問題もないです。
でも今までに前機種galaxy S2 & L-01Dでは
なんの問題もなかったWebt閲覧、やネット
ゲームができないのです。
買ってから後悔では手遅れですよ。
書込番号:14865940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやーなんか変ですよね?全部入りで顧客を騙して、クアッドコアが作動すると発熱で使えないから、節電モードなら使えるとか、
防水仕様だから発熱はあきらめて?再起動は仕方ない?
外国なら明らかに訴訟で負けますよ。富士通東芝?消費者を馬鹿にし過ぎ?しかし、みんなよく我慢してますよね。通常使用できないなら、明らかに詐欺では?防水仕様にしたから、発熱暴走で再起動や充電が止まるならば、最初から
防水仕様をうたわなければいいのでは?問題はかなり深いですね。
たまに、問題なく使えていると
書き込みがあり、使えない人はスマホ初心者みたいな書き込みもありますが、この製品は一般消費者を対象に発売しているわけで、一部の人専用で発売?この機種を買おうとして興味津々でしたが、なんか虚しさを感じます。
書込番号:14866285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕も1日に2回充電をしています。
充電階数は、その人の使い方にもよりますし、
性格も関係するとおもいます。
容量が20を切っても平気な人もいるだろうし、
私みたいに40切ったら、即、充電という者もいますしね。
買うのは、あなたです。
変な雑音に惑わされず、しっかりと見極め
良い物を買ってください。
書込番号:14866376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯魔王さんは実際にF-10Dを使ってらっしゃるのでしょうか?
実際の作動で、そこまでの現象は起きませんよ。
発熱で再起動とか、よほど無理やりな使い方をしない限り起こりません。
実際に発売日から使ってますが、USBで充電しながらソニックを30分以上やっていたときに
充電が停止しましたが、それ以外はまったく問題なく使えています。
(しかも私は、シリコンカバーつけてます。)
逆にスマホ初心者がそこまで無理やり使うほうが考えられませんよ。
バッテリーの消費は確かに早めですが、他のデュアルコアのスマホと比べても
そんなに極端に差が出るわけでは有りません。
もし、携帯魔王さんが言うほど酷ければ、日本だって訴訟の嵐ですよ。
書込番号:14866513
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
.wmvファイルを再生する際に音声は問題なく出るのですが、画像が映らず左上に鍵マークのようなものが出ます。
なにか設定がおかしいのでしょうか?教えてください。
同じファイルをT−01CでMobo prayerにて再生すると問題なく画像は映ります。
0点

ダウンロードした動画?
それともカメラで撮った動画?
たぶん動画ファイルの問題と思いますが、可能性としては著作権保護機能DRMで保護されたファイルの場合、通常は、ダウンロードした端末でしか再生できません。
でも音は出るんですよね。・・・・音にはDRMかかってなかったのかな?
まぁ、そういうように作れなくもないけど…
あとは、動画フォーマットに対応していない場合、音声フォーマットには対応している場合にこのようなことが起きますが・・・ 再生しているアプリは端末は違えど、同じアプリで再生しているのでしょうか?
その動画はパソコンで再生できますか?
ちょっと情報が少ないので切り分けていくしかないと思いますが、伊那のところ可能性としては、こんな感じです。
書込番号:14864636
0点

同アプリで同データです。
PCでもカーナビでも再生出来るデータです。
moba playerがクアッドコアに対応してないのでしょうか
?
書込番号:14865157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのソフトを使ったことがないのでわかりませんが、デコーディング(圧縮データの展開)は、ハードウエアとソフトウエアのどちらを使うプレイヤーなのでしょうか?(たいていのアプリは、設定で変更できるはずですが)
tegra3は、動画の再生支援はあまり多くのコーデックをサポートしていなかったはずなので、コーデックによっては、ソフトウエアデコードじゃないと再生できないということも考えられます。
クアッドに対応するとかそういう以前に、動画再生支援は苦手です。
まぁH264の再生支援はされるはずなので、mp4ならハードウエア支援も受けられると思いますが。
書込番号:14865444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)