端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2012年7月14日 15:29 |
![]() |
12 | 5 | 2012年7月13日 10:49 |
![]() |
15 | 11 | 2012年7月12日 18:40 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2012年7月12日 16:04 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月9日 10:34 |
![]() |
5 | 5 | 2012年7月8日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この2機種で悩まれている方も多いと思いますが、私もその一人です。
当初はスペック面からF-10Dで決まっていたのですが、冷モックを見た際、バブル期のゾイドや、BB戦士を彷彿とさせるメッキパーツ部の広さが気に入らず
、デザインもすっきりしているSH-09Dに気持ちが傾き出しました(メッキパーツって細かな傷が付きやすいですよね)。
しかし、F機温モックのあまりの動きの良さ、Fのヌルサク度がかなり良かったことから全くの50対50になりました。
私の中では、デザインではSH、ヌルサク度ではFです。
普段使いでは、ブラウジングが主で、ゲームはあまりしません。
他に重視するところは、液晶の良さ、ドット欠け率の低さです。
Fは発売日に入手可、SHは今週末までの取り置き済みです。
どうでもいい質問だとは思いますが、アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:14804324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も全く同じ状況です…
今日にも量販店に返答しなければならず…
自分はFに傾いています。
当初はZETAでしたが、カメラで赤カビが発生するとのことなので…
書込番号:14804345
2点

auユーザーですが購入機をAQUOS PHONE SERIE(docomoではZETA)から ARROWS Z(docomoではX)に変更いました。
私もゲームはしませんが、以下のARROWS独自の機能が気にいったのが変更の理由です。
・戻ってシェイク
スマホは本体の持っている向きに合わせて縦横画面が切り替わりますが、寝転んで操作する時など縦表示のままで良いのに意図しない横向き画面に切り替わってしまう事が良くあります。ARROWSはこんな時、本体を振るとひとつ前の向きの画面に戻ってくれます。
・持っている間ON
普通のスマホは画面が15秒など設定時間を過ぎると画面が消えてイラっときますが、ARROWSは本体を持っていう間は揺れと傾きを検知して画面が消えないそうです。
・指紋センサー
なくした時などを考えると、セキュリティ的に暗証番号式よりも安心だと思いました。
書込番号:14804378
3点

私は2年間使用することを考えてコアの性能が上のこちらにしました。
SDもアプデで64GB対応するのではと期待しつつ。
あとはzetaがボタンが画面表示な分若干表示エリアが狭いなど。
書込番号:14804379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここはやはりFですよ。私はF-10D狙ってます。
(カバンに放り込まれてでゴリゴリされたらそりゃメッキも剥げますが)、ポケットに入れて毎日持ち歩くN-06Aも、F-01Cもメッキ縁取りですが、2年使っても醜い傷は付きません。
スマホならケースを使えばデザインなんて隠れちゃいます。スペック重視でいきましょう。
書込番号:14804439
0点

一度剥げ始めるとどんどん酷くなるんですよね。私はケース未使用派なので気になりますが、機能と仕様で選択肢がFしか無いからな
書込番号:14804559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、SH-09DとF-10Dを悩んでいたものです(^^)
SVも候補に入れてましたが、横幅が大きいのでちょっと使いづらい印象でした。
4日前から近くのドコモショップでF-10Dの温モックがあったのでいじってきました。ついでにSH-09Dも。
いじった感じですが、持ちやすさ、携帯性を考慮するとSH-09Dでしたが、F-10Dのスペックやヌルサク感も悪いもんじゃないなって思いました。
現在F-05Dを使用してますが、カクカクがちょっと気になって買い替えることにしました!
重さはSH-09Dは約142c、F-10Dは約152c(単体のカタログ記載値)と10cほど重いですが、F-10Dの形状のせいなのかあまり重さは気になりません。
それから、画面ONがSH-09Dは左側面のボタンを押さないといけないのに比べて、F-10Dは左側面、物理キー、背面の指紋認証ボタンで画面ONできちゃうので便利に思いました!
ということで、昨日朝一でF-10Dのホワイトを予約してきました☆
あくまで個人的感想なので参考までに(^^)/
書込番号:14804573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はデザインは重要視しなくて、ケース使用すれば見た目はどうにでもなるので性能を重視します。
実は冬モデルで私はシャープを狙ってました。
しかしnextシリーズが発売されずガガガ問題。
シャープはNOTTV端末開発した分出遅れした感じ。
冬モデルで追い付いて来るような。
一方富士通は予想に反しF05Dが思った以上にまともだった。
その進化系で富士通社長もアプリ相性の不具合も頑張る声明出した。
試作機でもこの機種はヌルサクの評価なので、私にはシャープの選択はありません。(汗)
書込番号:14804857
1点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます!
気持ちが、大部Fに傾いてきました。
そもそも、SHに傾いたキッカケが、生産終了のデマが出たため、それに踊らされ急に物欲が湧いてしまったことでしたし…
デザインもケースを付ければ前面しか気にならないですしね。
それにしても、今回のFの動きは素晴らしいです。
SHが指に引っ付く感じのレスポンスで多少引っかかる感じでしたが、Fはまさにヌルサクと言う言葉がふさわしいです。F-05Dからも格段の進化が見受けられました。
書込番号:14805130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もF-10DとSH-09Dで迷いに迷ってます(>_<)
初めは,F-10Dだけがクアッドコアを積んでるので逆に不安だったので,SH-09D
にしようと心を決めていました
推測ですが,すぐ熱をもって暴走しやすいとか 電池のもちがすごく悪いと思ったからです
私はゲームもしませんし
ですが,SH-09Dの予約に出遅れまして(7/7予約),ぜんぜん端末が入ってこず 生産中止の
噂も
その間に,このサイトでSH-09Dがいろいろと不具合があって困っている人が多い?ことが
わかってきたので,F-10Dの予約開始日の朝一にDSで予約してきました
今は速く入荷したほうにしようか,F-10D(20日には確実に手に入る)に決めてしまおうか
迷っています
ただ,F-10Dはまだホットモックの感想しかわからないので,完成度が高いかどうかわからない
んですけどね
悩むところです
デザイン サイズ では SH-09D 性能 機能では F-10Dってところですかね〜?
書込番号:14805790
1点

>その間に,このサイトでSH-09Dがいろいろと不具合があって困っている人が多い?
ならF-10Dもでて評価見てから、どちらにするか決めればよいのでは?
正直どの機種だって出て見なきゃ分からない部分は多くあると思いますよ。
書込番号:14805851
5点

それはわかってるんですが,今使ってるlynx3Dが不具合が頻発しましてね
ドコモ電話して聞いてみたら,
「それは完全に故障してますので,DSに出して修理してください」って
言われてしまったものですから,機種変をはやくしたいのです
まあ,F-1ODが入ってきても,ぎりぎりまで取り置きしてもらっといて
サイトの書き込みを見ながら,どちらにするか決めようとも思っています
書込番号:14805900
0点

期待してホットモック触りましたがそこまでヌルサクじゃなかったですね。物理キーもしっかり押さないと結構大変でしたし(*_*)
でも過去の富士通製品よりはいい出来なのかなと!
auの方も早く触ってみたいですね。
てか自分的にはXperiaGXよかったなぁ♪
書込番号:14805997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
保護カバーを買おうと考えていたが、せっかくおくだけ充電なのに、カバーをつけたら充電出来ないじゃん((+_+)) みなさんはどんなものをお考えですか?
いいものがあったらご紹介ください。
1点

カバーを付けた位では、おくだけ充電で充電出来ますよ(^_^;)
書込番号:14797050
9点

そうなんですか!? お恥ずかしい。知りませんでした。ラバー系のものでも大丈夫なんですね?
では、また選択肢が広がりましたね! ありがとうございます。
カバー、ケースの情報もお待ちしています。よろしくお願いします。
書込番号:14797229
0点

エレコムのシンプルなタイプはもうありますね。
http://matome.naver.jp/odai/2133716212885814401
発売日も決まったので、amazonやらでいろんなパターンがすぐそろうでしょう。
書込番号:14797288
1点

あ、デコカバーやレザーケースはもう結構あるんですね。
置くだけ充電ってストーンとかチップとか付いてても出来るのかな
書込番号:14797305
0点

置くだけ充電機種のカバーですが、あまりに厚みがでてくると充電出来ない場合があります。
こればかりは、試してみてからでないとわからないですね。
書込番号:14800787
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
私がこのスマホを購入する時には、3台同時に購入予定です。
そこで教えて頂きたいのですが、置くだけ充電が可能ならば、
1枚の充電機能付きのパネルの上に、無理をしてでも3台のスマホを乗せてみたとしたら、
3台とも同時に充電が可能なのでしょうか?
既出の質問でありましたら、ご容赦下さいませ。
宜しくお願い致します。
0点

恐らく不可能かと思います。置くだけ充電使ってますけど充電出来る範囲が限られていて少しでもズレたら充電出来ないので三台同時は到底無理かと思います。充電機一つで一台充電です。充電中は取り外せないので電話を触ることが出来ないのでそう言う不便も有ります。
書込番号:14780707
2点

ストリーマーRN様
早速のご返信、ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
触ることも出来ないのは、ちょっと不自由を感じるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14781065
0点

パナソニック 無接点充電パッド QE-TM101
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-TM101を見ると
2個まで予約充電 順次充電をするってありますね
書込番号:14783906
3点

ちひろ(男)様
貴重な情報をありがとうございます。
パナソニックの無接点充電器は、2個まで充電可能と書かれておりますが、
ARROWS XF-10 は、パナソニック製の充電器を使用するのでしょうか?
書込番号:14784341
0点

コンビニや喫茶店に置くだけ充電を設置するという記事を読んだことがあります。
メーカーごとに違う機器が必要なら色々と混乱が生じそうです。
という訳で、調べてみました。
「Qi」という国際標準規格の「最大5Wの低電力向け」という仕様があります。
この規格に準拠している機器どうしなら、メーカーが違っても使えるということになります。
どちらも対応機ですので、普通に使えるはずです。
ARROWS X F-10D
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=1322
無接点充電パッド QE-TM101
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=298
書込番号:14784407
2点

ドコモのオプションにあるワイヤレスチャージ01/02は三洋製です。
フリーポジション仕様のコイル移動式なのでQE-TM101と同仕様ではありますが
(三洋=Panasonicと言う言い方もあるが)
取説には同時充電は無理と書いてあるが順番に充電するかは書かれていませんね
ただF-10Dのサイズから察するに2台乗らないと思います。
ただ付属品とは別物かもしれません。
TM101所有してますが、2台はサイズ的にもしかすると厳しいかもしれません。
書込番号:14784435
3点

サイズ見てみました。
ワイヤレスチャージャー 01/02はやはりサイズを見ると2台は乗りませんね。
パナTM101は2台乗ります。ただ充電エリアが端っこによるので
充電できるかはわかりません。(コイルが移動できるエリア内なら問題なし)
ついでにマクセルの充電ステーションなら2台同時に充電できます。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/wireless_charger/airvoltage/
書込番号:14784475
2点

聴かせてよ君の声 様
傾奇者 様
色々教えて頂き、ありがとうございました。
沢山のメーカーの充電器が使用できるのですね。
あちこちで、この充電器が使える様になれば良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:14784582
0点

傾奇者 様
マクセルの2台用、最高です。
このスマホを購入した時には、絶対に購入します!
ありがとうございました。
書込番号:14784591
0点

横から失礼します。
置くだけ充電のこの機種は、ながら使用をしたい場合どうなるのでしょうか?
特に購入直後などは、いろんな設定等に時間がかかり、電池の消耗が激しいと思うのですが。
書込番号:14798095
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
現在LGのL-01D使用して半月になります。
仕事で移動中に電池切れになり予備バッテリー
に交換するのですが立ち上がりに五分半も
かかり困っております。XF -10Dに機種変更
したいのですが、当方は田舎住まいなので
スマホラウンジに行けません。
どなたか起動時間を教えて下さい。
書込番号:14787352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話だし基本電源OFFは不要
電池の持ちはモバイルバッテリーで解決
書込番号:14787558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ…発売前ですよ。
まあいまのは起動時間早くなりましたから、5分は…かからないでしょう!入れているアプリ容量によって左右されますよ。
書込番号:14787564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.youtube.com/watch?v=b1ur3vrcQTs
約1分(製品版ではないので参考)
私も外部電源で良いと思うけどな・・・
置くだけにも対応してる製品あるし
書込番号:14787762
3点

スレ主さんへ。起動は個人差はありますが遅いです。レスポンスもサクサクはしてますが全体的にもっさりしてて、本体もおもちゃのような作りで期待してた分触ってがっかりしました。
書込番号:14788867
0点

使わんアプリを300個も400個も入れてたら遅くなるのは当たり前!
あんなにiPhoneにしたかったんやし、秋まで待ったらどうですか?
書込番号:14789585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

infomaxさん に同意ですね。
どうしても移動中に通話したいのなら内蔵バッテリーの交換ではなく
モバイルバッテリーを使う方がいいですね。
防水仕様なのでパッキン付きバッテリーカバーの
無駄な開閉は避けたいですし。
モバイルバッテリーは、本機を買って応募した先着10000名に
無料プレゼントしてくれるみたいです。
http://www.fmworld.net/product/phone/arrows/campaign2012sum/
書込番号:14789859
0点

レポート下さった方々
ありがとうございました。
前回は、カタログで見て発売時
に予約、購入し失敗してしまい
6万円を棄てた感じです。
Galaxy Tab→Galaxy S2→L-01D
と機種変して来ましたが仕事柄
充電環境の無いところでの使用
がメインでノートパソコンなどは
スペース的に無理なのでモバイル
チャージャーを 2個と予備バッテリ
を使っています。
電池持ち悪くても交換してすぐに
(1分くらいで)使えるようであれば
良いのでXF-10Dに期待しています。
書込番号:14790003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルチャージャーを2個も使うほど長時間端末を使っていらっしゃるのに
予備バッテリーをどうやって充電していらっしゃったのですか?
それならモバイルチャージャー3個以上の方が早く充電でき
長時間端末を使えそうですが。
予備バッテリーに拘る意味も解らないのです・・・
書込番号:14790067
0点

予備電池の充電方法は気になりますね
外部電池だと電池とケーブルを持つのが嫌ですね
パッキンはどっちが耐久性があるかじゃないですか?
置くだけ充電なので予備電池を持ち歩くの選択肢もあると言うことで
起動にかかる時間は気になるところです
書込番号:14790869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予備電池の充電方法は気になりますね
寝る前に充電完了してるバッテリーと交換して充電してるだけなんでしょうね。多分
5400程度の外部電源二個あれば良い感じじゃないのかな
問題は付属の置くだけ充電一台じゃ朝迄に外部電源含めて3台全て充電が完了しない可能性かな
書込番号:14791926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予備バッテリーの充電は始めは本体で充電し寝る前に予備に付け替えていましたが両方を充電できるものを購入しました。統一性がないのは本体購入時のおまけのポケットチャージャー01次に予備電池それからポケチャ02と充電器とみなオークションにて激安で購入したものだからです。
書込番号:14792138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外部電池だと電池とケーブルを持つのが嫌ですね
そういう方なら交換用の予備バッテリーを常に持っている時点で嫌なはずですよ。
>パッキンはどっちが耐久性があるかじゃないですか?
カバーは大きい方が耐久性がありません。
経年によってプラスチックのソリが大きくなり、パッキンが薄い上に痛む部分が広範囲になるからです。
>予備バッテリーの充電は始めは本体で充電し寝る前に予備に付け替えていましたが
本体バッテリーの充電に3〜4時間かかり、2個のモバイルバッテリーの充電にも数時間かかるのに
それを終えた後、本体のバッテリーを予備バッテリーに交換し、更に別の充電器に入れ替える暇なんかあるんですか?
仕事の移動中にバッテリー交換を頻繁にしなければいけないという事は内勤ではなく
外回りの多いお仕事の方ですから社内で充電しても持ち出せないでしょうし。
半年でスマホの買い替えを考える財力のある方なら高容量のモバイルバッテリーを
あと1個以上買えると思うのですが。
端末を長時間使われる方は、小容量しかない交換バッテリーに拘る必要は全く無いと思います。
ポケットチャージャー01 = 2,500mA
ポケットチャージャー02 = 5,000mA
本機の交換バッテリー = 1,800mA
スマホ全機種中、最高容量バッテリー = 2,100mA
「ポケットチャージャー02 」1個持てば、交換バッテリー2個分以上です。
「ポケットチャージャー01」でも交換バッテリーより高容量です。
小容量の交換バッテリーより高容量の「ポケットチャージャー」を追加する方がいいでしょ。
書込番号:14792241
0点

話は戻りますが本日ホットモックを再起動しました。
YouTube同等の時間でした。
書込番号:14797615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傾奇者さんみなさん
タイムリーにありがとうございます。
明日から予約受付みたいなので
(青色)申し込んできます。
きたらお知らせいたします。
書込番号:14797676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10Dには、BluetoothのプロファイルでDUN(モデムとして機能)が搭載されています。
パイオニアやパナソニックなどのカーナビでCDタイトルダウンロードや渋滞情報の取得などでパケット通信が必要な機種が最近増えているのが現状です。
しかしスマホでは、DUNのプロファイルがなくカーナビでハンズフリー通話しか出来なかったのがF-10Dだとパケット通信が出来そうなのですが、どなたか富士通の現行機種(スマホ)F-07D(Ver,2.1)で試された方いらっしゃいますか?
DUNで接続する場合プロバイダーは、mopera U を利用するようです。
後、自分なりの問題点を下記に記載します。
Q,1 F-10DだとLTEエリアでは、LTE通信するので3Gに対応したナビだと利用出来ないでしょうか?
Q,2 F-10DだとBluetooth4.0ですが各メーカーのナビに対応出来ますか?
宜しくお願いします。
0点

レスがつかないようなので。
1. LTEでもつながるか
ナビ本体が3G対応、ということではないと思います。
ナビがデータ通信するために必要なのは、パケット通信の回線であって、それが3G回線であれ、LTE回線であれ関係ないと思いますよ。
接続のためのアクセスポイント情報が違ったりはするかもしれませんが。
2.. BT 4.0は問題ないか
基本は上位互換でしょうからつながると思います。
今回の夏モデルでは」、F-10Dだけでなく、9D、11Dや、T-02DなんかもDUN乗ってるようですね。
一方ナビの方は、BluetoothでつなぐならDUN (またはDUNのアプリ) が必要ですが、Wilcomの通信モジュールに対応していたり、最近のCarrozerriaだとdocomoの通信モジュール対応 (しかも3年間無料) なので、スマフォをつなぐよりも利便はいいですし、エリアも変わらないです。ハンズフリーはBTでつないで、データ通信は別モジュールで、が今後のトレンドなんでしょうか。
F-07Dでの接続情報は、F-07Dの板にいくつか載っています。
書込番号:14688849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考まで、auのHTC Jの状況を見ていますと、4.0は4.0でもAndroid上のBluetoothのDUNに相性が出ている感じで、その影響がF-10Dでもあるか?になる様な気がします。
ゆえに、今後のナビメーカの対応表の出方が要注目ではないかと思っています。
書込番号:14689442
0点

>参考まで、auのHTC Jの状況を見ていますと
参考まで、参考まで、auのHTC Jの書き込みをみてみますと、音声プロファイルの相性についてに記載しかありませんね。
もともと、4.0とかそういうことに関係なく、相性問題はありました。
今回の件はDUNの問題ですので無関係です。
関係のないことを持ち出して微妙な空気を作るのが得意な方がいますね。
書込番号:14690102
1点


たまたまWikiをみていて見つけたのですが、Bluetooth4.0は、従来規格との互換性なし、とのこと。ただしホスト側にデュアルモードの実装が可能とも。ということで、先の書き込みは、一度取り下げとさせてください。
ことは、そう簡単ではないのかもしれませんね。あとは、詳しい方のフォローをお願いしたいと思います。
書込番号:14783788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
211冬モデルで*#コマンドでLTE切断(F-05D以外)出来ましたが、F-10Dでは可能でしょうか?
某DSではXi対応モデルでコマンド切断可能モデルの100%が「WCDMAonly」になってました。確信犯?他の2012夏モデルの温モック未確認の為質問させて頂きました。エリアの小さいLTE(Xi)に期待は全くしておらず、F-10DがLTE切断可能なら購入、不可能なら他者購入を考えて居ります。
1点

夏モデルの実機を何台か試したんですが、
Andoroid4.0*になって、皆このコマンドが使えなくなっていました。
書込番号:14775418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか・・・2012夏モデルでのLTE切断は諦めた方が良さそうですね。
後になって別コマンドで出てくるかも知れませんね。
書込番号:14775546
1点

galaxy s3ですが、普通にアプリで出来ていますよ。
この機種で出来るかどうかはわかりませんが。
書込番号:14778158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!!・・・と言う事は、呼び出しのコマンドが変わったのですね。
何より切断出来るかも・・・と夢が持てて良かったです!!
有難う御座いました(´▽`)
書込番号:14778524
1点

LTEを使わない設定は、結局3G網に負担をかけることになります。
docomoから出ているスマートフォンのLTEを外すメニューなどを消しているのは仕様だという回答ももらっています。
その上で、コマンドでLTEを外す設定ができていたということは、バグ(設計の見落とし)と考えるのが自然です。
有名でない内は「裏技」として残る可能性もありますが、利用する人が多くなるとなくす方向になると思いますよ。
書込番号:14781182
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)