ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

(3851件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
429

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

置くだけ充電は、急速充電対応でしょうか

2012/06/16 13:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:87件

当方、F-05Dを使用しておりまして、充電ホルダを使って高速充電を行うと、1時間30分程度で充電が完了し、他機種と比べて充電時間が短い点が気に入っています。

F-10Dは置くだけ充電対応に変更になりましたが、急速充電はできるのか、ご存じの方、教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14687471

ナイスクチコミ!1


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/16 14:04(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120516_532754.html

こちらによると今までのおくだけ充電の充電器よりも出力が増え急速充電よりすこし遅いくらいと書かれてることから、いままでのおくだけ充電よりはおくだけの充電が早くなっていますが、急速充電対応充電器につないだ方が少し早いってことですね。

書込番号:14687671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2012/06/16 16:08(1年以上前)

広い池さん、情報ありがとうございました。

ご指定のURLにバッチリ知りたいことが書かれていました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14688103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/16 21:24(1年以上前)

念のため、スレタイにある「急速充電」という意味では、採用のQi規格自体が「最大5Wの低電力向け(Volume I Low Power)」であり、5Vで言えば1Aで、おおよそ最近大容量化された物が出始めた有線のスマホのACアダプタのスペック数値が最大で、それ以上の充電はこの規格内ではできないです。
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=580

書込番号:14689281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2012/06/17 07:37(1年以上前)

スピードアートさん、回答ありがとうございました。

Qi規格の大容量化されたものになっているということですね。

話は変わりますが、F-5Dユーザなのですが、新しい物ほしい病にかかかり、F-10Dに機種変してしまいそうです。

どうもありがとうございました。

書込番号:14690659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/17 10:44(1年以上前)

> Qi規格の大容量化されたものになっているということですね。

2.5WのUSBに対しては大容量化されていますが、まずは低電力向けで標準化されたものになっているところまでで、中電力向けQi規格(Volume II Middle Power)は策定中となっています。
http://qi-wirelesspower.com/?page_id=580
http://ja.wikipedia.org/wiki/Qi_%28%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B5%A6%E9%9B%BB%29

書込番号:14691184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/06/17 11:18(1年以上前)

スピードアートさん、情報ありがとうございました。

夏モデルでは、置くだけ充電に対応した機種がずいぶんと増えましたね。
これから、スマホでは主流になっていきそうですね。

書込番号:14691291

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/17 12:52(1年以上前)

いつかはおサイフケータイかの如くほぼ全機種に搭載・・・なんてなればいいんですけどね。

書込番号:14691573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 13:00(1年以上前)

搭載すると分厚くなりますよ。
T-02Dと比較するとだいぶ差がある印象です。

そう考えるとSH-09Dは優秀。

書込番号:14695504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:13件

先日発表された2012夏モデルのF-10Dですが、
最初から気になっていたこの機種を予約しようと思っておりますが、一つどうしても気になる事があって予約すらできません。

以前、ガラケーから今のスマホ(T−01C)に機種変更して一番困った事が携帯本体に伝言メモ機能が付いてなかった事で、
今もセンターにわざわざ問い合わせている状態です。

上記を解消する為にも機種変更を考えているのですが、
ドコモに問い合わせても、
「現行のF-05Dには伝言メモ的機能が付いているので、たぶん・・・」との返事で、
現段階ではF-10Dに伝言メモ機能が付いているかが分からないといわれます。

購入後に我慢してまた2年間も使うのも嫌ですし、できれば予約して早く入手したいので、
誰かご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14651494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/06/07 18:08(1年以上前)

>購入後に我慢してまた2年間も使うのも嫌ですし、できれば予約して早く入手したいので、


とりあえず予約しておいて、製品の詳細が分かった時点で伝言メモが付いていなければキャンセルすれば???

書込番号:14651893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/06/07 19:29(1年以上前)

おそらくついているかとは思います。

もう家電量販店では予約受付しているところもありますので予約をしておけばいいと思います。
ヤッチマッタマンさんの仰るように、最悪なければキャンセルすればいいだけですから。

書込番号:14652179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/07 21:53(1年以上前)


富士通に聞くのが早いかなあ。

書込番号:14652788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 13:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

早速予約をしてきました。
予めキャンセルに関して、確認もしたのですが、
店員も「たぶん人気機種なので、キャンセルでも全く問題がないし、逆に順番待ちの方が喜ぶから大丈夫ですよ」
と言っておりました。

とても参考になりました。

書込番号:14654921

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/08 21:09(1年以上前)

今日docomoの内覧会で色々操作してきましたが、
伝言メモ機能はちゃんとありましたよ。

その他動作や標準ブラウザはスルスル動いて快適でした。

書込番号:14656304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/09 00:35(1年以上前)

機種不明

一応画像添付を。

4.6インチということですが、4.3インチのF-05Dと大きさはさほど変わりませんね。
ただ155gという重量は気になりますが (^^;

書込番号:14657272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/09 03:21(1年以上前)

確かに重さはきになりますね〜

書込番号:14657643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/09 11:05(1年以上前)

スレ主さん、横からすいません。

r7bypassさん
突然で失礼ですが、判りましたら教えてください。
背面色ブラックの質感なんですが、
1)指紋が目立つツルテカタイプ
2)指紋が目立ちにくいマット調タイプ
のどちらに近い感じでしょうか?
よろしければ、教えてください。

ネットで画像は確認しましたが、質感は今一判りませんでした。

書込番号:14658687

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/09 11:45(1年以上前)

機種不明

背面

>ROLEチカさん

 実はこれブルーなんです。
 ブラックは直接は見ていないのですが、いずれにしろ光沢のツヤのあるタイプで、
 指紋などはF-05Dと同様、つくタイプですね。

書込番号:14658821

ナイスクチコミ!3


sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 19:28(1年以上前)

ご存じでしたら教えていただきたいのですが、本機のROMは16GBありますが、アプリのインストール領域とデータを入れる領域は分けられているんでしょうか。

書込番号:14660599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/09 21:26(1年以上前)

r7bypassさん

回答ありがとうございました。
そうですか、やはりつや有りのタイプでしたか。
一応予約はしてあるんですが、キャンセルするかどうかはもう少し考えてみます。
わざわざ、ありがとうございました。

スレ主さん、横から失礼しました。

書込番号:14661127

ナイスクチコミ!1


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/09 21:29(1年以上前)

機種不明

>sky wakerさん

 Android 2.xまではアプリのインストール領域のシステムメモリが別で設けられていましたが、
 4.0では統合されています。(アプリも個人データも一緒)

 ちなみに展示機では11.48GB、空き容量が10.64GBとなっていました。
 残りはシステムの分として使われている・確保してあるのでしょう。

>ROLEチカさん

 私はマット仕様の方が好きなのですが、いずれにしろカバーをするのでいいかな、と思っています。

書込番号:14661138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/09 22:24(1年以上前)

>いずれにしろカバーをするのでいいかな、と思っています。
そうなんですよね。この辺が考えどころです。
QuadCoreは捨てがたいんですが・・・。
やはり、実物を確認してから決断ですかね。
ありがとうございました。

書込番号:14661425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/06/10 23:39(1年以上前)

スレ主さん、横からすいません。

ROLEチカさん

ツルテカタイプですが指紋はあまり目立なかったように思います。
それから黒だけですが、上部が黒で下へ紫っぽい色に変色していくグラデーションになっていましたよ。

書込番号:14666472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/11 01:33(1年以上前)


スレ主さん 横からすいません<m(__)m>

 r7bypassさん本体写真ありがとうございます。なかなかブルーもいい感じに見えています!
 問題の本体発熱はどうでした?
 今までXperiaシリーズを買い続けてましたが、今回はこれにしょうと思っておりますが、
 シャープのゼータも気になるところ^^;

書込番号:14666854

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/11 12:28(1年以上前)

>まいるど8080さん

 あいにく熱のもちに関しては明言できません。
 何せ時間が最後の方でしたので (^^;
 充電しっぱなしのまま展示してあり、たくさんの人が操作していた後でしたので、
 とりあえず表現するならば「明らかに熱を持っていると認識できる」という印象でした。
 熱すぎてずっと持っていられないという感じではなかったのですが、コレは他の端末でも同じ感じでしたね。

 私もSH-09Dが気になっていたんですが、前面キーはソフトウェアキー、
 そして4つボタンというのがなじみがなかったので慣れかな、と思っています。

書込番号:14667910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/12 12:11(1年以上前)

ゆなじいじさん

>ツルテカタイプですが指紋はあまり目立なかったように思います。

情報ありがとうございます。
そうですか!
画像やdocomoの6月カタログの写真では、そうも見えるんですよね。
期待しつつ、今後、大手量販店やdocomoショップ等でのモックの登場を待ちたいと思います。

>上部が黒で下へ紫っぽい色に変色していくグラデーションになっていましたよ。

これは、6月のカタログで初めて知りました。
いずれも、実物/モックを確認してから決断しようと思います。

わざわざの書込みありがとうございました。

書込番号:14671808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/12 13:23(1年以上前)

>r7bypassさん

情報ありがとうございます。
これで発売日を待つだけです。
楽しみです。

書込番号:14672026

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/16 14:37(1年以上前)

>Android 2.xまではアプリのインストール領域のシステムメモリが別で設けられていましたが、
 4.0では統合されています。(アプリも個人データも一緒)

 ちなみに展示機では11.48GB、空き容量が10.64GBとなっていました。
 残りはシステムの分として使われている・確保してあるのでしょう。

ZETAやXPERIAは分けられてますよ。

F-10Dはアプリの管理画面からわかりますが、F-10Dは統合されています。

XPERIAやZETAは分けられており、XPERIAは本体メモリーが1.97GBで、ZETAは本体メモリーが2.89GBです。

書込番号:14687792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モックアップ

2012/05/29 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

都内の量販店やDSなどでは、冷モックは、おいてありますでしょうか?
自分の地元では、どこにもおいてませんでした

書込番号:14619202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/05/29 20:55(1年以上前)

こちら栃木です。

モックアプはまだのようです。

書込番号:14619715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/05/31 18:46(1年以上前)

お台場のワイヤレスジャパンのドコモブースでホットモックが展示してありました。
ワイヤレスジャパンは6/1までです。
タッチの追随性はばっちりです。ストレスはありませんでした。
ただし、ずーっと充電しているせいか、かなり熱を持っていました。我慢できないほどではありませんが。
個人的には指紋認証とカーナビのBlueTooth接続の機能がそろったのがうれしいです。

書込番号:14626618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/05/31 20:16(1年以上前)

るこあらさん

やはり熱を持っていましたか?
心配ですね。
前機種でも熱の問題が結構出ていたようですから。
発売までには改善されるのかな?

書込番号:14626855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/31 22:35(1年以上前)

>前機種でも熱の問題が結構出ていたようですから。

公式には熱問題ありませんが?
熱で騒いでいたのは、この掲示板のアンチだけ。
実際所有していない人間の妄言ですよ。

あと、展示品が熱を持っていたところで、製品に熱問題があることにはなりませんよ。

使用状況が全く違うんですから。

書込番号:14627452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/05/31 22:55(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます
やはりまだモックアップ並んでるとこは、一部みたいですね
私は、予約済みで発売を首を長くして待ってます

書込番号:14627564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/15 16:41(1年以上前)

コールドモックがいよいよ登場しましたよ。触ってきました。

近所のファミリーブックに黒と白が置いてありました。

黒は、上部は真っ黒に少しのラメ入りで、下に行くほどやや紫になるグラデーションが

かかっており、白は、やはりパールでした。

書込番号:14683987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日

2012/06/08 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

SH-01dから機種変更予定ですが
7月から8月発売になってますがこれは、
7月発売予定だけど8月に延期になることもあるて意味なんですかね

書込番号:14655905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/08 19:28(1年以上前)

単にその期間内のどこかで発売するってだけだと思いますけど。
発表時点で何月と特定できる状況になかったのでしょう。

書込番号:14655974

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/06/08 23:04(1年以上前)

7−8月発売予定ですから、8月に発売されたとしても延期ではなく、予定通りではないでしょうか。
もし、9月に発売されたとすれば、「7−8月発売予定」は決定ではないにしても、予定がずれ込んだわけですから、事実上の延期だと思います。

書込番号:14656846

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/06/08 23:09(1年以上前)

失礼。
8月に発売される可能もあるかということであれば、あると思います。

書込番号:14656880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/06/09 23:43(1年以上前)

別機種

8日の内覧会に行ってきましたが、パンフレットでは7月になっていましたよ。

書込番号:14661889

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2012/06/10 19:32(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます
ゆなじいじさんパンフをアップしていただきありがとうございます
7月発売ようで安心しました

書込番号:14665296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 14:26(1年以上前)

毎度の事ながら、富士通のサイトで「2012 SUMMER ARROWS発売記念キャンペーン」が行われるようです。

http://www.fmworld.net/product/phone/arrows/campaign2012sum/

先着制ですが受付締切が各機種発売日から2012年8月31日(金曜日)17時までとなっていますので8月の頭ならまだしも中旬から後半にかけての発売はないと思っています。
応募期間が短くなるので。
可能性があるのは、7月中旬か下旬ではないかと予想します。、

書込番号:14668196

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISW13FとF-10Dについて

2012/06/09 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 √SPLさん
クチコミ投稿数:3件

両機種のスペックはほぼ同一なのに、F-10Dの方が重いのは何故ですか?どなたか返信お願いします。

書込番号:14660489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/09 19:28(1年以上前)

ARROWS X F-10Dが重いのは、おくだけ充電に対応している為にコイルを内蔵しているからだと思います。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/info.html?fmwfrom=f-10d_index

書込番号:14660597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 √SPLさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/09 19:36(1年以上前)

ありがとうございました^^

書込番号:14660638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4コアによる利点について

2012/05/27 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:4件

現状で見る限り、2コアでも必要十分な気がするのですが
4コアにより利点は、と言うか4コアでしか出来ない内容と言うのは
現状何があるのでしょうか?

書込番号:14612791

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/27 22:04(1年以上前)

ハイクオリティなゲームを楽しめるとか
アプリのダウンロード中でもスムーズなブラウジングができるとか
第五のコアにより省電力が期待できるとか

思いついたものはこれくらいです。

書込番号:14612886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/27 23:40(1年以上前)

パソコンと同じで、nekonin1997さんのおっしゃる様な使い方で、「理屈通り動作すれば」2コアは敵う訳が無く、そうで無ければコアを増やす意味がありません。
ただ、パソコンと異なり、電源・放熱の自由度が限られますから、フル稼働した時は熱くなりバッテリを消耗すると考えた方がいいのと、実用上の使い方ではそこまで稼動させることは少ないであろうということはあるでしょう。

書込番号:14613347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/28 03:00(1年以上前)

るぅぅぅさん、
コアの数を増やすのは、消費電力を上げずに性能を上げるためです。

パソコンのCPUの場合、昔はどんどんクロックアップしていきましたが、
Pentium4あたりで消費電力の限界に到達しました。
今はクロック数を抑えてコアの数を増やす方向に変わっています。

携帯電話のCPUも電力を抑えて高性能にするためには、コアを増やすのが効率的です。


「2コアでも必要十分な気がする」というのは、ある意味正解です。
操作に対するレスポンスが多少遅くても、人は慣れてしまって気にならなくなります。
一世代、二世代前のパソコンを現役で使っている人に聞いても、さほど不満は持っていません。
ですが、最新のパソコンに買い換えた後では、古いパソコンでは満足できなくなってしまいます。
新しい物を使わないと、現状がどれだけ遅いのか比較できないという事だと思います。

いま2コアで不満はなくも、高性能なCPUの反応速度の快適さを知ると、
やはり性能が気になってくるのではないでしょうか。

書込番号:14613732

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2012/05/29 02:50(1年以上前)

皆様、色々情報有難う御座いました。

置くだけ充電、防水、XI対応等含め
この機種が気になってましたので参考にさせて頂きます。

書込番号:14617375

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/05/31 08:54(1年以上前)

基本的に聴かせてよ君の声さんの言われるとおりです。
遠くない将来に8コアが主流になると思います。
CPUの消費電力と温度を下げるには製造プロセスを小さくする事とクロックを下げることです。

Tegra3には40nmのCPUが4個で1.4G×4=最大5.6Gで作動します。
スマホの用途としてこれ以上の性能は必要なく来年フルHDとかソフトが重くなっても
4G程度あればストレスなく使えると思います。
もしシングルコアで5.6Gを出そうとしたら窒素冷却でも出ないかもしれません。
Tegra3のCPUでは冷却なしでは1.8G程度が限界でそれ以上は熱暴走で止まってしまいます。

CPUは速度を倍にすれば消費電力は4倍にもなってしまいます。
シングルコアで1.8Gで作動させるのと4コアで450MHz×4で作動させるのとでは
消費電力は4分の1ですむこととなります。(Tegra3は実際にはこのように動かず
2コア+2コアとしての作動をするようです)

製造プロセスは40nmを20nmに下げれば消費電力は半分ですみます。
現状で8コアは大きくなってしまうこととコストの関係でまだ実用的ではありません。
近い将来20nm以下に下げられれば8コアは商品として出てくると思います。
また何世代と言われるように内部効率を上げていけば同じ速度でも
処理能力は格段に上がって行きます。

冷却が出来ず電池に制限があるスマホこそマルチコアが必要になってきます。
しかし一番の電池食いはディスプレイ(バックライト)なのでこの消費電力が解決できないことには大きく消費電力を下げることが出来ません。
将来は有機ディスプレイが主流になると思いますが現状では暗い画面では省電力ですが明るい画面では液晶より消費してしまうので新しい有機の開発が必要です。

尚、パソコン用のインテルi7のようなCPUとTegra3では同時処理能力やL1、L2キャッシュの違いなどにより同じ5.6G作動だとしても実際の性能はi7の性能には大きく及びません。

書込番号:14625202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/31 13:43(1年以上前)

基本的にはトータルバランスに尽きると思います。

> CPUの消費電力と温度を下げるには製造プロセスを小さくする事とクロックを下げることです。

あと、忘れてならないのが電圧を下げることですが、動作上の物理的限界があるのと上げた方が動き易いとのジレンマで頭打ち。
で、クロックを下げるなのですが、実際上スペックを見ての通り、過去に比べると少なくとも最大クロックはどんどん上がってアピールしている状況、まさにPentium4が破綻した時に似た状況になっているとは思います。
(省エネがあると言えど重負荷時は最大パフォーマンスで動作する=あっちっち〜&電池消耗&dokonmoさんのおっしゃったディスプレイ関係)

あと、別スレでも書きましたが、小さくする事(シュリンク)には当然発熱エリアが狭くなることで密度的に熱暴走には不利になります。

いずれにしても、究極では能書き通りには行かないところがあがちですので、ハードウェアリソースを超える重量物を載せたことで不評となって7によって葬り去られた様な形のVistaの様にならない「バランス」が必要だと思います。

書込番号:14625958

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/04 11:02(1年以上前)

同じタスクで比較すればマルチコアの方が発熱は少ない。
これ常識。

高い負荷のかかる作業が可能だから発熱するだけで、同じ条件下ならマルチコア有利。
これも常識。

お疲れ様です。

書込番号:14639954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/05 03:26(1年以上前)

スピードアートさんよ、
いったい何を言いたいのだかよくわからんのだが。

> 当然発熱エリアが狭くなることで密度的に熱暴走には不利

とくにこれ。
半導体のこと全く理解できてない証拠。
意味のわからないこと並べて微妙な雰囲気作るのやめないか?

書込番号:14642695

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)