端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 18 | 2013年4月28日 22:59 |
![]() |
2 | 9 | 2013年4月23日 17:34 |
![]() |
404 | 70 | 2013年4月20日 00:30 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月14日 22:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月14日 02:26 |
![]() |
5 | 7 | 2013年4月11日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
以前のF-05Dでは、かなりの不具合があったようなのですが、今回の製品は、そこんところどうなんでしょう?
まだ発売されていないのでハッキリとわからない方々が多いと思いますが……………。
性能もクアッドコアと高性能なので、かなり期待はしているのですが……………。
1点

>まだ発売されていないのでハッキリとわからない方々が多いと思いますが……………。
スレ主さんの言葉通り発売されていない物の不都合の話題は意味が無いですよ。
書込番号:14757091
5点

F-05Dですが、不具合が有ったように思わせたい人がいただけで大きな不具合はありませんよ。
初期不良等はあるかもしれませんがそれは別問題。
嘘を書いているという証拠がないのでやりたい放題です。
たまに嘘がばれると逆ギレしますしね。
なんの情熱がそこまでさせるのか(笑)
書込番号:14757365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売前ですので判断はつかないですね。
ただ、今のスマホで不具合までいかなくても何かしらはあるかなと思っておいた方がいいかなと思います。
初めてのスマホであれば、今までとは違うことが起これば、それを不具合と感じる人もいます。
一例で言えば、よく見受けられるのが発熱などではないでしょうか?
多少の温度が上がるのは仕様的なものもあるかと思います。
もちろん不具合が起こる可能性もありますけども。
スレ主さんも心配であれば、発売日に購入するのではなく、様子を見られてから購入するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:14757604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにF−05Dは、発売から半年たっても
まだまだ落ち着きませんね。
個体差が大きいみたいなので、ハズレを引いた方は
お気の毒な気もします。
今時、品質にバラつきが有るのもどうかと思いますけどね。
ただ、F−10Dは以前のバグ等は幾らなんでも
改修するでしょう。
お互い、快適であることを祈りましょう。
書込番号:14757843
2点

不毛な議論が多いけど、それは置いといて。
> 今時、品質にバラつきが有るのもどうかと思いますけどね。
確かに初期不良のようなハズレ品もあるでしょうが、書き込まれた不具合を真実とするならば、何回交換しても繰り返すケースが多い。
中には友達のは大丈夫という補足もある書き込みもあります。
そうなると、単純にアプリが悪さしている可能性が高い気がします。
交換しても同じアプリで構築するから繰り返す。
毎度書いてますが私の会社でも10人以上この機種を使ってますが、致命的な不具合は発生しておらず、数名は月末に6G超のメールが届くベビーユーザー。
本体が熱くなることは皆言ってますが、それでも上手に持って使い続けてます。
熱で止まることは無いみたいです。
バッテリーに関しても皆さん補助充電器活用していて、クチコミに書かれるほど文句は出てません。
こう書くと私が富士通工作員のように思う人がいるかもしれませんが、過去の書き込みを見ればわかりますが、富士通をボロクソに批判しています。
富士通ファンに叩かれたことも多数。
あくまでも客観的事実に基づき書き込みんしています。
はっきり言って凄く売れた機種です。
もし致命的不具合があればSHのガガガのように半端じゃない書き込みがあるはず。
これだけ売れたのに熱とバッテリー以外の不具合書き込みがポチポチ程度なので、この機種に不具合は殆ど無いと考えるのが論理的です。
不具合を書き込みしている方の中には、書きっぱなし放置もありますし、眉唾な所もあります。
書込番号:14759359
10点

>個体差が大きいみたいなので、ハズレを引いた方は
「みたい」っていうけど、工業製品でそんなことありえない。
手作りならありうるけどね。
ほとんどの奴は不具合がない。
ところがネットに限ってかなりの割合で不具合を訴える奴がいる。
この掲示板でも、どちらかが嘘をついているということだ。
持っていない人間は、不具合に関する書き込みがウソかどうかわからないのも無理はない。
ところが俺達みたいな本当の所有者からすれば、明らかにおかしいと感じるわけですよ。
本当の所有者になれば、どちらが嘘をついているかわかるよ。
明らかにおかしな書き込みに対して、疑問を述べると富士通の工作員にされるんだから恐ろしいもんだ。
そりゃ工作したい奴の思惑を打ち砕くんだから、恨まれても仕方ないがね。
俺もnishino氏の分身にされてるらしいね。
書込番号:14760014
6点

確かにね工業製品である限りハードに関しては当たり外れがあるのはおかしく
動くか動かないかと言うどちらかになる。
他人のメモリが1Gで俺のだけ700Mと言うことはあり得ない。
ただミクロの部分では当たり外れはある。
集積回路はトランジスタの集まりだが液晶のドット欠けのように
ほんの一部のトランジスタが作動しないケースもあるようだ。
しかもハードを動かすのはソフトであり同じソフトでも何かの拍子に
バグが発生して不具合を侵すことは良くある。
ミクロの部分では何処に原因があるか分からないケースもあり得る。
例えば自作PC。他人と同じ部品を使い全く同じ構成にしたとしても
それぞれ全く違う不具合が出ることがある。
SH-01Dだが私のは度々電波を失い(アンテナはフル)データは受信できても
通話が受けることもかけることも出来なくなる。
再起動すると直るのだがいつの間にか再発する。初期化しても同じ。
しかし全くそのような症状が出ない人の方が多いわけだ。
ガガガもそう。初期化した状態でも出るのだから原因が分からない。
同じ症状が出てもAさんは当然こういう事もあるだろうと思うけど
Bさんはこんなのは絶対に許せないと言うこともある。
これらは知識と思い込みの差だ。
だからあまりヨイショするのも問題だし悪口ばかりも問題で
客観的な意見をし客観的に答えてあげるべし。
多くの不具合はアプリに原因があるのは間違いなく
その筆頭はドコモの電話帳(電話サービス)とSPモードメールだ。
よくメモリ不足と嘆いている人がいる。
RAMが100Mを切ったとか本来あり得ないはずだ。
初期状態ではドコモのクソ常駐アプリを入れてもRAMは650MBほど残っている。
普通のアプリは5MB程度だからこれを100個動かしてもまだ動くわけだ。
キャッシュが貯まって行くにしても普通の状態では残り300MBを切るような
ことはまず無いはず。1Gのメモリで十分事足りるはず。
電話サービスは通話、SPメール、SMSを勝手にコピーしてしまうアプリだが
重複していくつもコピーしてしまうので特にSPメールは容量も大きいので
そのままにしていると数百MBのメモリを消費してしまい
常駐のため常に動きバッテリーの減りを極端に速くしてしまう。
ドコモもSPメールなんて国際規約に違反したメールなので何とか改善してもらいたい。
SPメールを使わないで済むなら使わない方がいいんだけどね。
F-05Dで騒いでいる人はこれらが一番の原因ではないかと思う。
書込番号:14760744
3点

>dokonmoさん
諸々納得です。
>SPメールを使わないで済むなら使わない方がいいんだけどね。
ただ、ドコモを選ぶ以上、これは考えられないかな。
逆にドコモで発売する以上は、メーカー側にも
それらのアプリにきちんと対応した機種のみを販売して欲しいです。
何処かみたいに、ドコモの仕様には合わせません。
だから販売はしませんってのが正論じゃないですかね?
(今後の方針は分かりませんけどね)
そう言った配慮の無さが、現行機種のあの騒ぎになってるんじゃないですかね。
書込番号:14762646
1点

そうですね。SPメールは単にドコモのメールサーバーですが
ガラケーに合わせ少し特殊な構造になっているようです。
スマホになり普通のEメールサーバーで良いのですが
ガラケーとの共通性のため相変わらず特殊なままです。
両方に合わせられるようにドコモが努力してくれればいいのですが・・・
ドコモのメールはPCで受信できても送信が出来ないケースが多く困っています。
(@の前に.が付くのは国際規約違反です)
不具合の多くの原因となるプリインストールアプリをユーザーが
アンインストール出来るようにしてもらいたいです。
(それとももっと完璧にしてもらいたいです)
いらないアプリを強制されてもって感じです。
書込番号:14762847
1点

嘘だの、不具合だの騒いでいる人間は
サムスン端末には誠意が無いだのと
書き込んでますね。
富士通を持ち上げ、サムスンは蹴落とす。
何とも解りやすいですね。
書込番号:14764426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リアルタイムで今F−05Dが壊れました・・・
バッテリー外して再起動させても画面操作出来ず
ロックすら外せない・・・
書込番号:14768501
0点

ここはF-10Dの板です
何でわざわざここに書くのだろう。
故意にでは無いだろうがまた荒れそうだ^^;
書込番号:14768681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>富士通を持ち上げ、サムスンは蹴落とす。
何とも解りやすいですね。
逆パターンをやっている人の方が遥かに多いです。
書込番号:14770222
6点

>逆パターンをやっている人の方が遥かに多いです。
確かにそうですね。
自分の場合、サムスンなんて選択範囲にすら入りません。
書込番号:14770555
3点

それって富士通を持ち上げている人達の方が
日本語が話せないと言う不思議なお話?
書込番号:14770792
0点

>逆パターンをやっている人の方が遥かに多いです。
ホントにその逆パターンの方が、つまんないスレ立てて笑えますね
書込番号:14771644
3点

品質向上に期待の富士通スマホ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/06/news116.html
質疑応答や幹部の囲み取材では、過去に発売してきたスマートフォンの品質面について疑問の声も挙がった。これに対して高田氏は「Web上でご指摘いただいているのに加え、全国にいる営業部隊から、日々お客様の声は頂戴している」として、「ソフトに起因する不具合があったことは事実」と認める。原因は、Androidというプラットフォームや他社製のチップセットに開発部隊が慣れていなかったことに加え、アプリケーションをインストールした際の検証が手薄になっていたためだ。大谷氏は「発売前にドコモさんと評価をして大丈夫と判断しても、実際には使い始めたらすぐにたくさんのアプリをインストールする。その中にはメモリを大量に消費するものや、ネットワークをガチャガチャと触るものがあり、検証が弱かった」(大谷氏)と述べ、今後の改善を約束。反省を踏まえ、夏モデルではドコモも交えた検証のプロセスを大幅に増やしているという。
androidのプラットフォームに慣れていなかったってなんだそれ!って感じですが、今までの機種の不具合は公式に認めて改善するようですから期待できそうですね。
書込番号:14789547
3点

未発売の端末の不具合の有無を予想するのは難しいですね.
でもF-05Dに不具合が多かったかどうか,確かめる方法はあります.
それは最寄りのDOCOMOショップに行って,「F-10Dを検討してるんですが,
F-05Dは不具合が多かったのでしょうか?」と聞くことです.
売り場に立っている人ではなくて,カウンターの中の人に尋ねるのが
良いでしょう.店を変えてで3人ほどに尋ねてみるとさらに確実ですね.
書込番号:16070783
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種で、ジョルテを使っている方にお聞きします
予定設定/通知でサウンド設定できていますか?
通知設定 ⇒ 通知方法の設定 ⇒ アラート⇒通知音設定で、
設定はできますが、肝心のサウンドが出ません。
ヘルプには、機種により非対応有りとあります
正常に使用されている方 最初から問題なく使用できましたか教えてください
注意点あれば教えて下さい
0点

有料版を使用しています。試しに設定してみましたが、サウンド再生されました。
書込番号:16045416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信 ありがとうございます
サウンド出るとの返答ありがとうございます 対応していることが解れば、
解決するまでで設定や再インストール等 試みます
書込番号:16045532
1点

マイカレンダーにGoogleカレンダーを指定している場合、Googleカレンダーの通知の指定になるようです。Googleカレンダーの設定で通知の音声を指定すればその通知音が出ると思います。
書込番号:16046441
0点

TheBlueさん ありがとうございます
仰るとおり カレンダー設定に Googleカレンダーを追加すると通知音出なくなります
只Googleカレンダーの設定で、通知音設定の方法が見つかりません ご存知なら教えて下さい
書込番号:16049265
0点

(作成中)
作成画面をスクロールしていく
タイムゾーン項目→繰り返し項目→通知項目
この項目の「通知を追加」…『+』をクリックして設定しても、通知されないということでしょうか?
書込番号:16049352
0点

缶コーヒー大好きさん ありがとうございます
》通知を追加」…『+』「をクリックして設定しても、通知されないということでしょうか?
「通知を追加」…『+』をクリックすると メール/ポップアップは選択追加と 出ますが、
サウンドの項目がありません 見ているところが違うのでしょうか
初歩的な点ですが、
通知を追加 …『+』とは、『通知を追加』の文字の所をクリックする事ですよネ
書込番号:16049495
0点

>通知を追加 …『+』とは、『通知を追加』の文字の所をクリックする事ですよネ
YES
「通知音が出ない」をリマインダー通知を『なし』にしているという疑いから
ちなみにプリセットされてるgoogleカレンダーアプリ
・ジョルテで登録したカレンダーが反映されていますか?
・(関係ないかもしれませんが)設定→通知設定 通知音のチェックマークが入っていなかったら入れてみる
書込番号:16049571
0点

鉄拳大好きさん
>Googleカレンダーの設定で、通知音設定の方法が見つかりません
Googleのカレンダーアプリを起動し、
メニュー -> 設定 -> 全般設定 -> 通知とリマインダー で通知をチェックし音声を選択します。
書込番号:16049805
0点

TheBlueさん ありがとうございます
PCのGoogleカレンダーの設定と思い込みPCの方の設定探してました
スマホの中のカレンダー設定見つかりました 設定チェック入れました 今まさに通知して来ました サウンド流れています。
有難うございました。 完全解決です!!
ginbaikaさん/TheBlueさん 有難うございました
書込番号:16050382
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日翌日から使用してますが、ここで言われる不具合が嘘のごとく普通に使用してます。
私以外にも普通に使用してる方はいますか?まぁ普通に使用してたら、ここのクチコミは見てないと思いますが、単純に普通に使ってる人が居るのか興味が湧いたのでスレ建てました。
普通に使ってる人は何らかのコメントしてくださると幸いです。不具合に合われてる方は別にコメントしなくて結構ですので遠慮してくださると助かります。不具合のスレは腐るほどありますのでそちらでお願いします。
書込番号:15909685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここの書き込みは、ほとんどが、不具合や使い方の、問い合わせです。
逆に何とも無い人は、書かないと思います。
ほとんどが、不具合なら、リコールになるでしょうから、問題が無い人の方が、多いと思います。
書込番号:15909759
7点

常識的に考えて普通に使える方が大半でしょう。
自分も普通に使えていましたしね。
使えないって人の書き込みは毎回リアリティーないですし、そういうことなんでしょう。
全員とは言いませんが大半はネガティブキャンペーンでは?
書込番号:15909760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近くで基地局増えませんでしたか?3Gの所も、バージョンアップした様に思います。それでも、パケット詰まりは発生します。
書込番号:15910154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライトユーザーですが。
不自由なく、使えています。
唯一の不都合は、音楽再生時のビビり音ですが、これは、データ通信offで対応しています。
発熱制限、カメラ不起動、充電不良の症状は、一度も発生していません。
通信ロストは、偶に発生しますが、再起動しなくても、復旧します。
GPS起動時の測位は、遅いですが、ポータブルカーナビとの比較では、たいして違いはないと思います。
電池は、平日(仕事)で、1.5日、休みに出歩いて半日の持ちです。
動作時の温度は、Max46℃、通常の使用(Web閲覧時)で43℃程度です。
私の機体の報告です。
書込番号:15910307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライトユーザーです。
過去のトラブルは、再起動が、まれに発生。
電波ロスト経験は、一回だけ。
カメラや充電トラブルは、ありませんでした。
WIHIやUSBデザリングも問題なし。
普通に必要な情報が、入手できるので便利です。
主に鉄道状況の把握、TOHOシネマの予約、新幹線の予約等
便利ですね。以前はノートPCでした。
後は、翻訳機能です、これ便利ですよ。
バッテリーは、がんばって一日持つかな。でも予備バッテリーがあるので。
普段は、PCに接続のまま(使用しても発熱しないですが)
普通に使っています。
書込番号:15910531
4点

私はレビューにも書きましたが、
去年の秋、当時の相場からしても大分安く中古で入手しました。
非常に安かったので、何か問題が生ずるかもしれないと危惧していましたが、
特に何の不具合も無く、快適に使用できています。
ただ、バッテリーの持続時間に多少不満を感じていたので、
1月にSH-02Eを購入して使用していますが、
F-10Dは今でもサブ機として愛用しています。
F-10Dの不具合報告が非常に多いのにはむしろビックリしています。
一体どこの世界の話なのかと。
書込番号:15910540
5点

発売日購入組ですが今のところ普通に使えています。
あえて今までに経験した不具合と言えば
・使おうとしたら仮死状態になっていて電源釦などを押しても反応しなかったことが数回
(ポケットに入れていた状態で)
・勝手に再起動が数回
こんなとこですね。
書込番号:15910658
3点

どこが大半は普通に使えてるって?(笑)
そりゃ
普通に使ってる方もいるとは思いますが
僕のは不具合だらげ
僕の周りも05と10共に
まともなモノはありません
諦めてるだけです
DSの方も特にこの10は
持ち込み件数が多いって言ってました
ヤマダ電機のスタッフも
特に常連客には絶対に勧めたくない機種だと言ってました
公式ドコモオンラインの
10の暴落ぶりみてもわかりますね
とにかくアップデートがあるなら
それに期待したいです
ちなみに
僕のスマホ歴は初代W-ZERO3から六代目なので
初心者でもないです
この機種はハイブリッドW-ZEROに次ぐ欠陥商品ですね
書込番号:15910769 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ここはネットだし無責任な発言もしょうがないのかも知れんけど、
基盤が勝手に燃え出すような欠陥品を何も不具合はないと言い切り、
おまけに不具合が出た人にしつこく絡んで発言を封じ込めようとするのは人としてどうかと思うが
もし貴方の発言を鵜呑みにしてこの機種を買って火傷したり火災を起こしたら貴方はその人に責任を取れるんですかね?
まあこの手の声だけでかいタイプの人はどうせネットを信じるバカが悪いとか言って開き直るんだろうけど。
書込番号:15910828
18点

かのTDKの加湿器でも今も気付かれずに問題無く動いているケースもあるでしょうから、問題無いと声を上げるのはあまり意味が無いと思います。
書込番号:15910943
11点

普通に使えているひとが不具合だらけの書き込みに違和感を覚えるのは当たり前、不具合の嵐に晒されて困り果てている人がそれを改善してくれない販売店やメーカーへの苦情を書き込むのも当たり前です。数が多い少ないの問題じゃなく現実に私のf10-dは普通に使うと2時間もたないし、充電しながら使っても電池が減っていくダメ機種なんです。使い方が悪いで済ませられる問題じゃ断じてありません。
書込番号:15910956 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

なんでまともに動いているという報告は無理矢理封じ込めようとするんでしょうね?
>不具合に合われてる方は別にコメントしなくて結構ですので遠慮してくださると助かります。
>不具合のスレは腐るほどありますのでそちらでお願いします。
スレ主さんはこのように書いているのに、なんなんでしょう?
ここまでしつこく、この端末を貶す方がおられるのですから、その方にとっては大変酷い端末なのでしょう。
お気の毒なことですね。
残念ですが、普通に使えている人間からすると全く共感できません。
共感しやすいように画像など付けていただけたり、他機種に交換した店舗など明かしてもらえるととても参考になるんですが、そういうことも全くありませんし、酷いといわれても実感がわきません。
バッテリーも、お世辞にも良く持つとは言えませんけど、普通に使って2時間持たないってのもね。
なんだか笑いが出てきますよ。
毎回その状態ならスクリーンショットでも見たいものです。
毎回、F-10Dのユーザーという人が文句を書き散らかして、そこに持っていない第三者が加わる形でネガキャンしまくりですよね。
普通のユーザーが少しでも反論しようものなら、発言させないように集中攻撃。
すごく違和感を感じますよ。
とくに、普通に使えてますって書いただけで叩いてくるような人にはね。
書込番号:15911395
3点

皆様、ご意見ありがとうございます。やはり普通に使っている方も多いのですねw安心しました。
私もここのクチコミを長く見ていますが、少し擁護したらライトユーザー扱いされる始末でしてwGPSナビや動画にネット閲覧あたりを含めてライトならば大抵はライトに分類されると思ってまして、ヘビーユーザーの方しか不具合ないのかなと思ったこともあったので、こんなに詳しくコメントしてくださって大変嬉しく思います。ありがとうございますm( __ __ )m
FT86さん私の気持ちを代弁してくださってありがとうございます。一応注意は促したのですが、やはり不具合の報告や文句も出てきましたね。あれない程度にお願いしますw
今週末あたりまでご意見募集します。週末には解決済みにし、goodアンサーを決めたいと思います。引き続きコメントやアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15911444
5点

FT86さん
我慢できないので言わせて頂きます。
スレ主さんの意向に沿いませんがこの場をお借りします。
>共感しやすいように画像など付けていただけたり
四枚のスクリーンショットを貼っていますので目を通していただければ幸いです。
私の場合はDSでF-10Dは個体差、仕様などではなく、異常と認めてくださいました。
>バッテリーも、お世辞にも良く持つとは言えませんけど、普通に使って2時間持たないってのもね。
なんだか笑いが出てきますよ。
毎回その状態ならスクリーンショットでも見たいものです。
ご希望通りスクリーンショット貼らせていただきます。
あなたも人にスクショ貼れと常套句のように仰ってますが、普通に使えてるならスクリーンショットみてみたいものです。
>普通のユーザーが少しでも反論しようものなら、発言させないように集中攻撃。
そっくりこのまま返させていただきます。
不具合に困っているユーザーが少しでも意見を述べるものなら、発言させないようにスクリーンショットを貼れ、私は普通に使えてるといって不具合を揉み消そうとしている。
書込番号:15911498 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

僕のARROWSも普通に使えています!
レスポンスも結構早いです!
バッテリーの持ちはまぁまぁです。
発熱は45度ぐらいです。
書込番号:15911753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fmrskさん
無駄ですよ ずっと平行線のままですって
普通に使えてる人は確かにいるというのは以前このスレ主さんにスクショを見せていただきましたので理解はできますし、使用法を工夫して我慢して使っている人も含めれば数が多いのはおそらく事実でしょう。でなければリコールなど社会問題にすぐなるはずだと思います。
普通に使えてる人(普通というのも使う人によって違うんですけどね)の機種を宝くじという表現をしたこともありましたがそれについては自分自身反省しています。だからといって不具合機種なんてごくわずかだと決めつけてネガキャンだとわめきちらして封じ込めようとするのも自分の機械の現状からすれば絶対納得できません。両者の共感なんて絶対に不可能なんです。文句言えばすぐ証拠は証拠はスクショはスクショはってグダグダ吼えるやつに共感なんかしてもらいたくもないしスクショいっぱいあるけど絶対に見せてやんない。笑いたきゃ笑えよ。
普通に使えるのを具体的に示してくれたのはスレ主さんだけだったのでほかの不満のない人のも使用実態を具体的に見れたのでこのスレ自体には意味はあると私は思います。
ただこれをもってF10-dには何の不具合もないと結論づけようとすることにだけには激しく抵抗していきます。
書込番号:15911850
14点

同じく約半年間普通に使えてます。
稀に再起動することもありますが、滅多にありません。
電波感度が悪い時もありますが、大概はすぐ戻ります。
不具合が多いと感じる人がいることは否定しませんが、全てが不良品であるような発言には違和感を感じます。
ましてこの、普通に使えている人を求める場所にまで不具合アピ一ルを書き込む意図がわからないです。
周りにも普通に使っている人が多くいます。
これからも使い続けると思います。
(唯一、電池の持ちだけは不満ですが…)
書込番号:15911900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うましか2さん
仰る通りだと思います。
私も普通に使える方がいらっしゃることは否定いたしません。しかし、FT86好きさんやその他の方々は、不具合報告をすると「スクショを寄越せ」「ネガキャンだ」など不具合を否定するステマに我慢できず投稿させていただきました。
私の場合、交換や修理をし計5台のF-10Dを使い全ての端末で不具合が発生したので構造上の欠陥による不具合だとおもっています。ただ、それが個々の人の使用状況やエリアなどで発生するか否やということだと思います。もしくは不具合に気づかないのか…。
>共感しやすいように画像など付けていただけたり、他機種に交換した店舗など明かしてもらえるととても参考になるんですが、そういうことも全くありませんし、酷いといわれても実感がわきません。
私は以前スクリーンショットを貼ったことがありますので、全くないということはありません。また、異常発熱によって内部が溶けてしまった方など多くの方がスクリーンショットを貼られていましたよ。
また、他機種交換については特例ですので明かした所で他のユーザーさんがその店舗に行ったからといって他機種に交換していただける訳ではありませんし、DSに大きな迷惑をかけてしまうことになるため、店舗名は述べるべきではないと思いますり
書込番号:15911941 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全てが不良品。すべて何の問題もない。どちらも言い切ることなんてできません。
私が不具合をアピールするのは、不具合なんてごくわずかなんだから全てなんの問題もないかのように持っていこうとする人がいるからモヤモヤして書き込むのであって決して普通に使えている人を非難するためじゃありません。
両者の違和感は埋まるはずなどないのです。
私のも使えている2時間はブラウザが途中で止まったりすることもありますがサクサク動きますので普通につかえる時間はあるんです。でも私にとってはこんなのスマホじゃないんです。
またアピールしてすみません。もう書き込みません。購入初期の状態から変わりなく節電の工夫なしで普通に使っている人の実態って本当に知りたいです。
書込番号:15912049
11点

いまの個体に限りますが、今のところ大きな問題なく普通に使えています
不具合で本体交換3回・修理1回しています (私のスレで書いています)
まだ信じられませんが、ホントに個体差が、激しいのかもしれません
ただ、満足度が物語っているように 大勢の方に不具合や不良が起きているのは事実で
少数だと思いますが普通(大きな問題なく)に使用できる人も中にはいると思います
当たりの個体も中にあるのかもしれません
個人的には、評価・レビューが100件(人)以上ありで満足度4.5以上の機種は安定していると思います
今回の交換は 2012.7製造品となりました あえて初期ロッド?って不思議に思いました
アップデートはあえてしてません
その前の個体は2012.10でした
指紋もGPSも普通に使用できます 電波通信ロストもなく
3G←→LTEも安定して電波を拾います
しいて言えば発熱は前回の個体より激しいです
最初の個体で悩んだ 暑くて持つのが辛いって感覚を久しぶりに思い出しました
私的には ハードユースな方だと思います バッテリ・モバチャーは3個持っています
車のACは1000mAの物を愛用し 各部屋ごと・職場にACアダプタ03も置いて
準備万端にしています(計5個ですが)
充電切れはありえません
メール・ブラウジング・テザリング・ゲームが 主な用途です
あと、最近は ほぼ初期設定状態で使用しています
個体交換時に バックアップしていたメール・電話帳は移すのをやめました
時間かかるので(ノД`) 件数が超多くて(-_-;)
プリインストのアプリは半分くらいアンインストして
新たに入れたアプリは、2個で サクサクにするアプリと、早くて軽いブラウザだけです
タスク管理・メモリ解放・キャッシュ削除も頻繁にするようになりました
あと、好きだったスライドインランチャーは使うのをやめました
細かな設定関係もメモリ負担にならないように ほとんどOFFです
ホーム画面?デスクトップ画面??は5ページもいらないので削除して2つにして
ウィジェットは時計日付だけです
いらない物は極力なくして 軽くするように(やっていることが正しいかどうかは別として)
心がけるようになりました
ここまで簡素化して スマホの価値があるかどうかですが 普通に使用できるのであれば
苦にならなくなりました
他メーカーのXi機種ではここまでしなくても問題なく使用できてました
ホントに快適です
ただ、機能・多設定の面ではこの機種に劣りました
他の方も記載されていますが、Wifi環境では すごく調子よく使用できてます
余談ですが 3G環境のテザリングは大きな問題なく使用できていましたが
LTE環境では 画面消灯時に繋がらなくなる現象がありましたが
設定を変更したら使えるようになりました
不具合ではなく設定不足でした 3Gでは問題なかったので不思議ですが・・
他のXi機種(満足度4.5以上)も使用したこともあると記載してますが
他機種を知らなければこの機種でも悪くないかもって思います
知らぬが仏ってやつです
我慢できずに他の機種に機種変する気でいましたが
この調子であればもう少し頑張ってみてもいいかなって思います
書込番号:15912780
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スマホを日本に送ってアップデートしてまた送ってもらったらどうでしょうか??
iPhoneみたいにパソコンからは無理ではないでしょうか?
書込番号:16002169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10DはOTAでしかアップデートできないと思います。
先の方もご提案されているように、
空輸でご家族などにお願いしてアップデートして貰うのが
現実的だと思います。
ソニーモバイル(ソニーエリクソン)は
専用のWindowsアプリケーションが提供されていて、
PCでアップデートする手段がありました。
完全な初期化も出来るので重宝してました。
このあたり、残念な事に企業によってまちまちですね。
書込番号:16002264
0点

アメリカにもドコモがあると思いますので、持ち込みで
バージョンアップできるか聞いてみてください。
書込番号:16002434
0点

皆さんアドバイス有難うございました。
日本に戻ってから、ソフトウェア更新します。
書込番号:16017096
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
楽ナビAVIC-MRZ009と
F-10Dを Bluetoothで 繋がるんですが
通信がどうも上手くいきません。
天気の情報取得やスマートループが使いたいので
(たまに通信する時があるんですが、大概通信できません。)
携帯電話側で(F−10D)
考えられる問題点と改善策ありますか?
教えて下さい。
0点

過去ログを見れば分かると思いますが、3/21のソフトウェアアップデートで改善されています。ソフトウェアアップデートはしていますか?
100%成功するわけではないですが、90%は成功するようになりました。3/20までは一度つながったらモデム異常になる不具合があり、F-10Dの再起動が必要でしたが、3/21以降は再起動は不要になりました。
なお、何度かつながったようなので、大丈夫だとは思いますが、F-10Dの初期設定ではダイヤルアップの番号は「*99#」と「*99***1#」しか使えません。接続先はspmode.ne.jpです。ナビの通信キャリアの選択でソフトバンクを選べばダイヤルアップの番号は*99#となるので、これでつながります。ソフトバンクにつながるわけではないので安心してください。
また、G-BOOKの場合は、spmodeではつながらずmomera Uを使う必要があります。PCのBlueToothドングルを使ってF-10DのDUNのAPNにmopera.netのAPNを書き込み、mopera Uを契約(200円増し)すれば、G-BOOKでもつながるそうです。
書込番号:15963414
1点

るこあら さん
こんばんは。
ナビ側を ソフトバンク で設定するんですねー
ドコモで設定してました
アップデートは済でしたので、
ナビ側の設定で 解決出来そうですね
今、車をディーラーに点検に出してるので
車が戻り次第 試してみます
後日結果お伝えします
書込番号:15963465
0点

るこあらさん
こんばんは。
スマートループがスムーズに出来るようになりました。
foxfi というアプリで解決しました。携帯からのBluetoothの設定だと不安定でしたが、アプリからの設定では、いつでもデータ受信してくれます。
書込番号:16013518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
SPモードメールに3月末から迷惑メールが届きだし、1日 15通前後届きます。
いい加減嫌になってきました。
アドレスを変えるしか対策がないのでしょうか。(変えたく有りませんが。)
相手のアドレスを登録して、届かないように出来る設定があるのでしょうか。
ドコモに見せに行ったら何か対策が出来ますか。
0点

自分はアドレス変えたら迷惑メールがきていました。
SPモードメール設定、その他の設定からPCからのメールを拒否にしました。
相手側のアドレスは、ランダムで変わるので指定拒否では無理でした。
他にも良い方法があるのかもしれませんが、とりあえずは止まりました。
書込番号:16002706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抜けがあったので追記で。
SPモードメール設定、その他、メール全般の設定からです。。
書込番号:16002712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/
基本的にはスマホ画面上から、フィルタ設定が出来る。
けど、文面から察するに“初めてさん”だと思うので
ドコモショップ嬢に、ちょめちょめしてもらった方が早い。
書込番号:16002723
0点

ドコモの事は知らないが、キャリアメールフィルターくらいあるだろ。
もっともITリテラシーの足りない人が迷惑メールフィルターを設定しても焼け石に水だろうから、メアドを変える方が簡単かと
書込番号:16002894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール設定 ー その他 ー メール全般の設定
これでドコモのサイトのメール設定に入れます。
ここでいろんな設定ができます。
パソコンメールを受信するしないとか。
まず、
詳細/その他設定 ー その他設定 ー 未承諾広告※メール拒否
ここでタイトルに未承諾広告と入っているものがブロックされます。
もっとも未承諾広告と書いてあるのはまともな方ですが(笑)
つぎは、
詳細/その他設定 ー 詳細設定/解除 ー 認証 ー 迷惑メール設定
と入っていきます。
受信/拒否設定 で設定を選んで 次へ
受信/拒否設定のページでどこからのメールを受信するしないをチェックしたら
ステップ5のアドレス拒否設定、ドメイン拒否設定、ここで設定します。
迷惑メールのアドレスをかたっぱしからアドレス拒否設定へ登録していきます。
これでそのアドレスからは二度とメールが来ません。
また、ころころアドレスを変えて特定ドメインからメールが来る場合はドメイン指定の方で拒否します。
ただ、中には迷惑メールと同じドメインだけど受信したいメールがある場合は、ステップ4で個別に受信できるようにします。
これでメールアドレスを変えなくても迷惑は来なくなりました。
私は今のところドメインで6個、アドレスで35個設定してあります。
書込番号:16003328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラケー時代から引き継いで『ドメイン指定受信』がパンパンです(爆)
全く迷惑メールは来ないですね。
これはdocomo評価できるかも(笑)
書込番号:16004103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーは、送られてきた迷惑メールから直接拒否設定ができていたので、今のスマホのキャリアメールではできないと聞いたときは、がっかりしました。昔のガラケーみたいに、ドメイン指定やアドレス指定でやるしかないのはたいへんですよね。
書込番号:16004104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)