端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 25 | 2012年12月16日 13:17 |
![]() |
5 | 11 | 2012年12月17日 08:54 |
![]() |
19 | 6 | 2012年12月11日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月8日 17:44 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月6日 13:07 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月4日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
8月にf-10dを購入しました。買って直ぐにタップしても反応しなかったり、発熱、再起動の繰り返し。
ショップにてその事を訴えたらまず「新しいのには変えません!!」と言われました。
お願いして修理に出してもらった所基盤故障で交換されて帰ってきました。買って10日の事です。
しかし、1ヶ月もしないうちにフリーズ、電話もメールも使えないのが時々続きそのたびに再起動、電池パック外し、初期化して自分にごまかしながら利用。
最近はSDカードのデータ消失。
我慢できないのでショップに持って行くと不具合はないと。
またお願いして修理に出してもらった始末です。
これは普通なんでしょうか?
書込番号:15470934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、
私も、8月に購入しましたが、60℃を越える発熱は
ありましたが、フリーズや再起動 電源落ち等は、
無いので何が違うのでしょう。
アプリの暴走はありましたが、今は落ち着いてますね。
書込番号:15471026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野良猫さんもあったのですね(>_<)
今はアプリも、ラインとブラウザー使用のゲームをホームに貼り付けしてたくらいなんですがそれでもアプリの相性があるのでと言われてしまいました。
修理から帰ってきたら2週間位アプリを落とさないで下さいとも・
アプリ使えないなら何のためにスマホにしたのかわからなくなってきました(T-T)
書込番号:15471173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 不具合はないと
一番インパクトがあるのはショップの目の前で再現させ、何か条件がわかっていれば、ショップ機でも再現させることですが、一つも再現させられなかったとしたら、少々弱いかもしれません。
書込番号:15471188
1点

機械に疎い私も何が違うのか、何が原因なのか知りたいです。
ちなみに、同じ事を代替機でしてもそんな現象はおきません、
書込番号:15471190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードさん。
いちを今回データー消失で持って行ったんですが、SDに移す時に必要なKSfileのアプリに唯一残ってたものが店員が作業中にも消失。
店員もあるのを確認してるにもかかわらずそれでも最初から入ってたかもわからないのでと言われました。
作業中に消失したにもかかわらず謝りもありませんでした。
あげくにそんな状態で帰宅時間だからと私に断りもなく担当がかわり帰ってしまいました。そして、消失しているにもちかかわらず点検で出さないとそれも不具合と言えるかもわからないと…
もうウンザリしています(T-T)
書込番号:15471230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

papataさん
心中はお察しいたしますが、ここで言っていても愚痴にしかなりませんので、一つ一つの不満をその場でおっしゃって決着すべきだと思います。
たとえば、私なら「帰宅時間など許さない」スタンスですね。
放って帰るならそれは明らかにペナルティで、ショップとしてプラスアルファの善処を求めます。
「何ゆえ誤っても謝りもしないのか?」とか。
普通の方なら、何かリアクションがあります。
担当がダンマリなら、「しかるべき責任者を呼んで欲しい」とか。
感情は抜きで、あまりできない無理は言わないですが、一つ一つの不満にキッチリけりを付ければ、気持ち良く帰れるのではないかと思います。
落ち込んでいてはいけません。
がんばりましょう。
書込番号:15471372
1点

ありがとうございます。
私も消費者センターに連絡して動いてます。ショップの担当に謝罪を求めたのですが謝罪はしないと…、今後関わる事もありませんと言われてしまいました(-_-;)
私が騒ぎすぎなのかとも思うのですが、三、四時間の間に五回位再起動したり、電池パック外しながら使用するのはスマホは当たり前なのかとも思いだして皆さんに質問させてもらいました。
みなさんみたいにスマホ用語も細かい事もよくわからないので愚痴みたくなってしまいすみませんでしたm(__)m
書込番号:15471407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papataさん
「たかが1台」ですが、お客にとっては「されど1台」で、それが全てです。
↑15471407冒頭の限り、そのショップの対応は酷い様に思いますので、しかるべき上長(消費者センターから行ったら大丈夫だとは思いますが)を要求すべき状況ですね。
ただし、状況が好転せず、ショップを取りまとめている系列会社からしておかしい場合は、その系列を変えたショップへ変更した方がいいかもしれません。
なお、念のためですが、一口に消費者センターと言っても、これまた担当のレベル差がありますので、担当がpapataさんの立場に立ってキッチリ代弁してくださるか見極めた方がいいと思います。
酷い方になると、最初から「強制権限が無い」という免責ばかり強調し、企業の主張を受け売りするだけで全く何の役に立たない場合がありますので。
書込番号:15471425
3点

個人の使用環境や寛容度によってもいろいろだと思いますが、これほど不具合のオンパレード機種が販売されたことが最大の問題でしょうね。
DSの担当員としては、こんな機種を売るから問題対応に苦慮してる、という本音もあるかもしれませんし、店員はカタログやマニュアルに沿った対応や手続きしかできないし、もちろんそれ以上の回路やソフトの知識もないので、ある意味お気の毒と同情する感じがしないでもありません。
でも、ドコモの販売店にいるわけですから、そこはきちんとお客様への対応は心がけて欲しいですね。こちらも人間ですから、相手の対応如何によっては、納得できないまでも仕方ないか、という気持ちにもなれば、余計に腹が立つこともあるし、それは店員さんの対応次第なんですよね。
で、この機種の問題については、もはやドコモに言っても埒が明かないと思ってます。スマホ独特のアプリ仕様による複雑さで、お客をうまく言いくるめてごまかすか、再現性のない問題は基本的に問題なしとされます。
初期化してくれ、などと言うのはまさにその典型。いちいち問題があるたびに初期化してたら、こんな機種は使い物にならないし、まさにスレ主様の言われる通り、アプリをインストールしたらソフト干渉って適当に決めつけてるし、アプリをインストールできないスマホなんか意味がなくなります。
しかし、家電とかならもはや大問題のレベル(家電ならそうなる前にいち早くメーカーが対処するだろうけど)なのに、通信機器って品質が甘すぎませんか?しかも、問題対処についても消費者に任せることが多すぎ。カタログの仕様に対して問題がありすぎます。
ドコモではなく消費者相談センターに電話した方がいいのかなぁ。
どこまで効果あるか分からないけど。
ふっちゃけ、富士通の人はこの機種を使ってるのか?ドコモ社員でこのスマホを使っている人の割合を知りたいものです。
書込番号:15472522
4点

ホフマンさん、こんなになっても不具合がないと言われどうしたらよいのか…
すべては修理から戻らないと先には進みませんが多少なりとも改善されてる事を望むばかりです。
書込番号:15472618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSでは、持ちこんだときに不具合の症状が出ている、でなければ基本的に不具合はないと判断するかと思います。
では、持ち込んだ際に不具合があればすべて認めるかと言えば、これまた違う。
まず、ドコモ側として不具合として認識している症状であれば認めて、本体交換なり修理になります。ただし、ドコモとして不具合の報告があるなしに関わらず、責任を認めてない場合はダメでしょうね。その場合は、まず@設定の確認、A再起動、B初期化、というドコモの愚策3本柱を言われます。そして、それでも問題が改善されなければ、改めて修理依頼となります。私は初期化してダメだったときは、私の住んでいる地域の電波干渉の問題の可能性を指摘されて呆れました。
そして修理依頼が厄介なのは、本当に修理されるかどうか…ということ。
依頼はしたが、問題が見つからなければ異常なし、でそのまま返却されます。
もし問題が見つかったとき、これは私も修理依頼の経験がないので何とも言えないのですが、部品交換か、基盤交換はするかもしれません。ただ、富士通で、不具合の問題個所を解析して原因特定し、その改善を施されているのかどうか…。本来なら、修理依頼して戻ってきたら、どこがどう悪かったので不具合が発生し、どう改善実施したから大丈夫です、という説明があって当然なんですけどね。
それと、こういう場合、他の機種でも同様の問題があるはずだから、本来なら全品回収して修理するのがメーカーの義務だと思うけど、そんな対応ができないので、言い方は悪いですが、うるさく言ってきたユーザーにだけ修理するって感じではないでしょうか。
私は、いろんな不具合がある中で、電波が切れることだけは何とか改善して欲しいです。
通信機器としては致命的欠陥だと思ってます。
緊急時に連絡ができない、もしくは緊急地震速報を受信できないなどは、あってはならないと思ってます。
書込番号:15472754
6点

ここまで不具合訴える製品ってなかなか見かけませんが・・・、
仮にドコモも富士通も不具合全てを把握してても全部に対応しきれるのか疑問に思います。(^_^;
どんな事情か知りませんが、こんな不安定な端末を総額7〜8万円負担して2年縛りで購入してしまっては、ユーザーとしても納得出来ないし諦められません。
ドコモも「iPhone無いから負けてる」みたいな戯れ言どーでもいいので、
まともに使える端末は当然として、料金プランとかインフラを含めて、
せめて既存ユーザーを大事にして貰いたいと思います。
書込番号:15472888
5点

確かに不具合が出ると、イライラしまよね。
でも使用環境とか使用頻度によっては、全く問題が、
ない人もいるのも事実です。
私の、個体は問題がないものです。
再起動・通話中の切断・充電不能の経験はないのです。
熱については、連続30分使用で、少し熱くなりました。
(GPS使用しながら散歩)
バッテリーは、当初半日、今では夕方まで大丈夫です。
USBデザリング時の切断もなし。公共WIHIも問題ないです。
使用場所は、都内・名古屋・大阪から神戸です。
富士通の関係者では、ありませんので。
書込番号:15473132
0点

ここを見てこんなに不具合でているのかとビックリしました。
ショップにいくたびにそういった症状の報告はないと言われてましたのて…
書込番号:15473133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの言うことは嘘ばかり、都合がわるくなると企業秘密だとかお客様には公開しないだとかひどいものです。
挙げ句の果てに仕様だと言い始め一切の対応を拒否します。
最近は再起動でさえ仕様と言い始めてます。
書込番号:15473529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> そういった症状の報告はない
毎度ですが、ショップにしてもインフォメーションセンターにしても、即答できそうなことでさえ小一時間かかって調べて回答するにも関らず、ほとんど時間をおかずに調べる様子も無く言っているでしょう?
ですから、マニュアルにあるクレーマ対策、ネット情報氾濫対策の「常套文句」でしょう。
要は「問題として社内で認識されている症状としての報告は無い」と解釈するのが適切です。
アップデートで明確に謳っていることなら回答しますが、明らかに「その他」で修正されていても「報告は無い」と回答する状況ですから。
「少々知識があるなら即答できそうな単純なことを尋ねてさえも『確認』と称して多大な時間を取って回答するにもかかわらず、おっしゃる様にレアな件に『報告は無い』と即答で断言できるのは明らかにおかしいではないですか?」ぐらい、一度は突っ込んでみてください。
しどろもどろになって面白いですよ。
個人的には、毎度「ショップがそういった症状の報告はないと言った!」と繰り返すより、ユーザとして学習が必要と思っています。。。
書込番号:15473614
1点

事務手数料の値上げ理由が窓口対応の充実と円滑化の為なのだから、ユーザーに対して分かり易く説明し対応するべき。docomoの方が最近はクレーマーのような発言や対応をしています。
書込番号:15473685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSで再現しないかもしれないなら動画に撮っておくのもありかも。
また、YouTubeで「F-10D 不具合」で検索するといくつかアップされています。
DSでしらばっくれられてもアップされているのと同じ不具合なら、ほかでも起きている証拠としてつきつけることができるのでは。
そもそも、ここでのいろんな不具合の報告をDSに見せても納得しないのかな。
書込番号:15476744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もトラブルで、最終的に
ドコモショップで 責任者を呼び出して いきさつを伝え
対応が 悪かったので、その場から
「フリーダイヤルをかけたいので、電話をかしてください」
責任者の了解を得て
「0120-800-000 ドコモインフォメーションセンターに電話、スマホの故障のオペレーターと通話」
「ドコモショップ〇〇店にいるのですが〜「いきさつを話す」お店の対応が悪いので、ドコモショップの責任者と変わるので助言をお願いします」
責任者とオペレーターとの間でどのような会話があったのかはわかりませんが、
本体交換をする事になり、製造された月が違う物と交換してもらいました
今の所、不都合はまだ、出ていません
感情的に話をしてもだめなので、冷静に、
トラブルの内容、
無くなったデーターの事
その時の担当の名前
などを メモして、責任者とお話をしてください
書込番号:15481630
0点

みなさん、沢山ありがとうございましたm(__)m
二週間たったのでそろそろ帰って来るころかと思います。
情報をもとにショップで騙されないように頑張ってきます♪
先日、副店長から連絡がありました。
まったく話しになりません。
実は代替機シムカードを変えるのもお金がかかると言われたんです。それも納得いかなくていまに至るのですが、電話で担当者はお金の請求はしてないと言ってるそうです。
嘘ばかりのショップです。名前あげたいくらい(>_<)
書込番号:15481686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papataさん
フォーマカードは トラブルの場合の交換は無料です
貸出機のサイズが合わないからフォーマカードの交換なんて、考えられません
ドコモショップなのでしょうか?
普通の携帯ショップなら、修理からもどってきた後のトラブルは
ドコモショップに持ち込んでくださいね
書込番号:15481790
0点

ドコモショップです。
カードが大きいのに変えないと使えないのしか残ってなくて、一度なら無料てますがデーターを探すのに元のサイズに戻すと貸し出しするのに大きいのに変えないと使えないからその場合は料金発生しますと…
理解できないと私も言ったんですが…
書込番号:15481808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その状況ですと、ショップを変えて相談するか、地域のお客様相談室へ申告した方がいいと思います。
(151では無いガイドブックなどにある有料の談話番号です)
書込番号:15482427
0点

ここの書き込みに限らず、たくさんのユーザーがさまざまな不具合に悩んでいることに本当に驚かされます。
個人の使用環境もあるかと思いますが…。
不具合がないと言う方もしばしばお見受けしますが、その端末が当たりだったのか、はたまた不具合が出ていても気づいてない、はたまた不具合は出てないが運よくまだ出てないだけで、端末は同じだから今後起こりうるなど、個人的には後者のが多いのかなと感じてます。
最近は、どんな不具合が起こったかより、どんな不具合でもいいから、それをドコモ相手にどう対処、改善?されたのかが気になるところです。
私はやたらと接続が切れることに最近イライラしてきました。
こんなんじゃ、いつ重要な連絡(電話、メール)の送受信ができなくなるのか怖くて、本当に2台目を考えてしまいます。
再起動してしばらく放置すれば復帰するとは言え、こんなことが頻繁に起こるのでは通信機器として使い物にならないです。
カタログなり、販売する際に、この機種は電波が切れる、そのときは再起動する、ときちんと書いてもらわないと!(そしたら買ってなかったけど)
書込番号:15486577
0点

その症状、私と一緒です。我慢して使っていたらデーターがなくなりました。
私の場合、数時間で5、6回…
いつ切れるか、いつもビクビクして使っていました。
再起動してそれでも繋がらないときもあり他社の電話でドコモにかける始末でしたょ。
センターに問い合わせしたらそれは多すぎると言われました。
そして今に至ります。
何事も調べてから買うに限りますね。auは製造中止とかになってたのに調べないで買った私のミスだったと痛感しています(T-T)
書込番号:15486657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7/20に買って以来たいした不具合もなく使用しています。最近ふと気付いたのですがあまりにも充電するのに時間が掛かると思ってバッテリーミックスで確認すると充電速度が22p/hになっていました(以前見たときは確か38p/hだったはず)。もう電池の交換時期でしょうか?
書込番号:15469563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ頃に購入した者ですが今確認したら47P/Hでした。
使用するケーブルによっても違う(これは体感)ので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:15469766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで、この機種の厳密な仕様はわかりませんが、機種によってはコネクタ接続時にパソコンのUSB端子と検出してしまった場合に、500mA制限をかけるもののありますので、接触の状態が悪くなったりすると影響が出る場合があるかもしれません。
もちろん、バッテリ劣化の影響もあるとは思います。
書込番号:15469866
1点

みなさん、ありがとうございます。いつも充電している白い純正コードを違う同じタイプのコードに換えても同じでした。ちなみにFOMA用のコードに純正の黒いアダプターを付けたのは19p/hでした。数日こんな速度でしたら電池を買いにいきます。お手数掛けました。
書込番号:15470040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の充電速度ではなく過去数回の平均値なので充電しながら動画をみたりしているとその時の値も含まれています。
書込番号:15471076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センシュウルルさん、念のため、スミマセン。
電源オン・スリープとかの充電時のグラフ読み取りで計算されていたのではないでしょうか?
書込番号:15471309
1点

過去の平均値でしたか!納得しました。充電に時間が掛かるのは気のせいだったかも。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:15471445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の充電状況はグラフの傾きから計算して下さい。
19p/hなら充電に5時間かかる計算なので平均値にしても少し低い気もします。
ちなみにdocomoいわく電池寿命は充電500回だそうです。私は毎日3から4回充電しているので4ヶ月程度で寿命らしいです。500回は0から100%までの充電回数ではなく単に充電した回数だそうです。
書込番号:15471479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾きは普段通りですね。ワタシは日に2〜3回充電しますので7ヶ月、来年2月末くらいまでですね。もうちょっと使ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15471820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMO純正のACアダプタ03を利用しています。
おくだけ充電はまったく信用できず、FOMA ACアダプタ02にUSB変換コネクタをつけて
充電していましたが、F-10Dの容量ともなってくるとちょっと苦しいかなーと。
ということで、DOCOMOショップのお姉さんに相談してみたら
スマホ用の容量の大きいものがあるとのことで、言われるがままに(笑)
945円で購入して試してみました。
充電時間も短縮でき、結構快適に使えています。
書込番号:15484617
0点

スマホの充電、どの方法が1番速い?
http://andronavi.com/2012/11/230675
これだとポケチャ02が一番早くて出力1.5Aの充電器なら十分対応できることがわかります。
実際、F-10D発売キャンペーンでプレゼントしてたわけだし。
じゃ、高出力ならいいのかというとそこが悩みどころ。
iPhone対応だと出力2.1A。
これが問題なく使えればかなり早いと思われるけど、ノートラブルかどうかは未知数。
バッテリーの寿命に大きく影響するかもしれないし、端末保護のため充電に制限がかかって大して早くないかもしれない。
そこは自己責任の域ですね。
過去にもたびたび話題になってます。
http://s.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=2.1A&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=30&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000375554&act=input
書込番号:15484847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。知らないことばかりで大変勉強になります。
書込番号:15490632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近、アプリを利用し、ホーム画面(NX! confort UI)に戻る時にホーム画面内のアプリのアイコンが3〜5秒後に表示されることが頻繁に起こります。
非常にイライラします。
どなたか同じ症状になることはありませんか?
また対処法を知っている方いませんか?
3点

docomo Palette UIですが、バッテリー制御系のアプリをインストールしていたときになっていました。当該アプリをアンイストールしたら発生しなくなりました。
書込番号:15459545
4点

前の方がおっしゃるとおり、バッテリー制御系のアプリケーションは立ち上がるものを無差別に終了させてしまうことがありますので、ホームアプリが終了させられてしまいます。それで立ち上がるのに時間がかかるということもあります。
書込番号:15459723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の物もホーム画面に戻るとき時間がかかります。原因は分かりませんが多少いらいらします。
書込番号:15460106
3点

色々返信ありがとうございます。
色々考えてみたら、「自動メモリー掃除機(アプリを定期的に終了させてメモリを解放する)」というアプリが悪さをしていたかもしれません。
NX! confort UIも定期的に終了する対象アプリになっていたので、終了させないよう設定を変えてみました。
これで少し、様子を見てみます。
書込番号:15461640
1点

こんにちは。
私もバッテリー制御系アプリを入れたら同じような現象が起きましたし、フリーズは1時間に3回ぐらい発生しましたので即アンインストールしました。
書込番号:15466436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
教えてくださ〜い
ソニーのスマホで、電話帳アプリ「g電話帳プロ」を使用中。
先日、F10Dに、同じ電話帳アプリ「g電話帳プロ」を入れ、電話帳データをコピー(移動)したのですが・・・
全ての電話帳グループが移動出来てないんです(汗)
そのアプリ「g電話帳プロ」なら、電話帳グループフォルダーの中に、グループフォルダーを作ることが出来ます。
例えば、グループ「親族」の中に、グループ「家族」や、「親戚」など・・・
それが問題なのか?
グループの中に、グループを作った電話帳が移動出来ていないようです(汗)
何が問題でしょうか?
また、どーすれば、全ての電話帳データをF10Dに移動することが出来るでしょうか?
0点

早速の書き込み有難う御座います。
説明足らずでした。
申し訳御座いません。
赤外線通信が出来ないんです(汗)
実は、F10Dはオークションで買った機種でして、SIMが付いていません。
SIMが付いてなければ、赤外線って使えないんですよね〜(と思い込んでます)
念のため、赤外線通信を試したのですが、やはりダメでした。
で、カードにバックアップをして、そのカードをF10Dに入れて、F10D本体に移してみました。
すると・・・ほとんど移動出来ていたのですが・・・
グループの中にグループを作った電話帳が移動出来ていないようなのです(汗)
まったく、何も分からずに、自分の分かる範囲でやっております。
お知恵を頂ければ幸いです。
書込番号:15450501
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ずっと富士通のガラケーを使っていた者です。
富士通のスマホの不具合情報が多いので、スマホに変えることが出来ずに、試しに、ガラケーと「スマホF10D」の2台持ちを始めました。
そこで、質問です。
F10Dの指紋認証も、便利に使っているのですが・・・
認証がワンテンポ遅い時がよくあります(汗)
それが普通なのでしょうか?
1点

指紋認証を使う時ってスリープからの復帰がほとんどだと思う。
スリープからの復帰をする時はCPUのクロックが落ちている所にいろいろな処理が来るので、結果的に重くなるんじゃないかな?
そういうわたしは認証なしのノーガードで使ってますが(汗
書込番号:15444535
2点

指紋認証を便利に使っています。
スリープまでの時間は、最長に設定し、通常は指紋認証ボタンでスリープ入り、復帰です。
確かに、スリープからの復帰では、一回で認識されないことが多いです。
でも、考えてみると、スリープからの復帰の指紋認証ボタン押しと、認証のためのなぞりは、ほぼ一連の動きですので、復帰処理が追いつかないのは、仕方ないかな です。
他の認証方法は、どれも指紋認証に比べれば、入力までに時間差がありますからね。
書込番号:15444883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「指紋認証」としては優秀と思います。その開発は凄いと思うのですが、しかし実機で実証されていないのだと思います。まず、最悪な事に、カメラのレンズの真下にあり、指の関節を読み取り部に当てた時点で指先はカメラレンズに付きます。なので、指紋認証の都度、レンズに指紋を付ける結果になっています。それからもう一つ、左手で本体を支えると小指が「緊急通報」の位置にあり、気をつけてはいますが、触ってしまいます。まさか開発の方は右手で操作するを想定しておられるのでしょうか。「斜めにあてている」とか「などる範囲が短い」とか文句を言われるのも含めると8割から9割は「再操作」が必要になりストレスの一因になっています。
書込番号:15568575
1点

大事な事は、携帯の場合に、指紋認証がセキュリティとして有効かどうかということ! そもそも携帯の画面にベタベタと指紋を残している人が多いでしょ!暗証番号より簡単に破られる可能性があるように思いますが。
書込番号:15721883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneに変えました。そしたら指紋認証がとても楽ちんです。富士通のように滑らせるのではなく、サッと触れるだけ。それだけでロックが解除されます。全くストレス無し。全然世界が違いました。
書込番号:19203992
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
仕事上でのメールのやり取りをほとんどパソコンでやっていたのですが、最近、携帯電話をこの『ARROWS X F-10D』にかえ、そちらからメールのやり取りをすることも頻繁になってきました。
そこで、今までやり取りをしていたアドレス(Windows Live メールのアドレス帳登録分)データを最初は一つ一つ手でARROWS X F-10Dのアドレス帳に入力していたのですが、数百とあるアドレスの移行に気が滅入ってしまっています。
何かいい方法(一括で移行・変換できる方法)などないものでしょうか?
0点

CSVに変換してgoogle連絡先からインポート、もしくはDSでやってもらうのが一番簡単かと
書込番号:15430311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)