端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2012年8月23日 07:45 |
![]() |
8 | 12 | 2012年8月21日 23:39 |
![]() |
5 | 1 | 2012年8月19日 21:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月19日 15:18 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年8月20日 21:43 |
![]() |
3 | 15 | 2013年10月12日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

逆に質問ですが、何故ありえないのでしょうか?
書込番号:14963480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この機種についてドコモに聞いたら。 誠に申し訳ございませんが、「ARROWS X F-10D」におけるソフトウェアアップデートについては、現時点で未定となっておりますため、ご案内することができかねます。との回答でした。不具合については大方ドコモは、認めているので富士通のやる気なさだと思います。ここからは、推測ですが...他の機種は、比較的に対応が早いので...システムの開発が不十分だったから根本から修正してるのかも知れません。まあどちらにしろ 初期状態から発熱が酷い物をよく売り出す気になったと思います。一部の人は、あまり発熱しないと言ってるので製品の品質基準が低いのかも知れません。前機種Arrows x F -05は、数回の交換で当たりを引きましたし...
長文で失礼しました。
書込番号:14963603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカー、キャリアがアップデートの必要性なしと判断した場合は
ないでしょう。
満足して使っておられるユーザーの方もおられるみたいだし。
…結局、外部の人間には解らないですな。
もし、レス主さんが使い勝手で不満があるなら
アプリなどでカスタマイズして改善を求めたほうが話が早いのでは。
アップデートでその不満が改善するとも限りませんし。
書込番号:14963628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合 多発 ソフトウェア更新できないのかも(笑)
書込番号:14963678
4点

最初から用意されているより良いのでは?
この機種の不具合って、発熱、バッテリー持ちくらいでしょ
それは、使い方でどうにでもなることじゃない?
頻繁に、発熱で利用制限かかるのは、初期不良だろうからDSに
アップデートが来たからって、そう変わりがないかと
AU版のアップデートも発熱、バッテリーじゃないからね
書込番号:14964698
2点

バッテリーと熱以外にも3GとLTEの切り替えの遅さ等はなんとかUpdateで改善して欲しいですね
書込番号:14966859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
流石にこれだけの金額で機能の半分くらいを制限して使って下さいって言うのは、ぼったくりと同じですから。だって制限したらこの機種の目玉は、指紋認証とxiだけの気がしますから...書き忘れましたがホッカイロ機能がありましたね(笑)(おくだけ充電はバッテリーの機能だから省きます)自分的な順番としては、1発熱の対策(熱くなりすぎて手がヒリヒリしますから...)2バッテリー持ちの改善 3Gとxiの切り替えの安定化だと思います。
書込番号:14968892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこまで機能制限はされないような?
確かにハードな使い方すれば熱が冷めるまで充電、カメラ、wifiは制限されますが逆にこれがなかったら私は恐いと思うようになりましたよ?PCでは機能制限がないから間違ったらあぼーんじゃ済まないですからね。
書込番号:14969902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

baatosaiさんの意見に同意ですね。
発熱も電池持ち優先にすれば解消しましたし、体感的には電池持ち優先にしてもクアッドかデュアルコアかの違いもわからないので‥
書込番号:14970283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
過去にたくさん投稿されてる内容ですが電池について質問です。
初期型のメディアスからの機種変でこのスマホにしたのですが電池の持ちが悪いです。メディアスと同じ感覚で使おうとしたら電池が半日と持ちません。
そこで、スマホに詳しく無いですが電池関係のアプリでいろいろと調べたのですが結局わからずじまいです。ただ、消費電力を見ると90%がアンドロイドに食われてます。メディアスや友人の最近のギャラクシーをみても90%も使われてませんが異常なのでしょうか?DSに聞きに行っても比較できる同じ端末が無いとか初期はそんなものですとかと明確な回答がありませんでした。
DSのスタッフが言われるようにこんなものなのでしょうか??
2点

電池を利用しているものの%表示なだけで使用量の表示ではない。
書込番号:14960870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か確認の仕方とかあるんでしょうか?メディアスと同じアプリを入れて、ほぼ同一条件下で電池の持ち等に差が出るのは高性能CPUとか、アンドロイドのバージョン違いの差という認識で良いのですか?
買った時のDSスタッフの方の言い方だとメディアスより電池は長持ちするって言ってたもんで・・・いろいろと腑に落ちないので・・・
書込番号:14960976
0点

アンドロイドOSなので使用率が高いのは普通な事なのでは?^^;
それより凄いCPU使用率です!
ゲームで遊ばれているんでしょうか?
書込番号:14961127
0点

タスクキラーを使ってますか??
使ってたらすぐにアンインストールしてください。
書込番号:14961170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん
普段はゲームはしないですが今日の夕方は内蔵されてたゲームで遊んでました。バッテリーミックスのスクリーンショットのタイミングが紛らわしかったですねw
参考までに友人が送ってくれた電池の使用率を貼っておきます。友人の端末はギャラクシーの夏モデルで入れてるアプリとかは大雑把に同じだと思います。なのに、使用率に差ができるのは何故なんでしょう?端末の差なのでしょうか?
スマホの電池節約を以前はあまり考えてなかったので機種変して戸惑ってます・・・
書込番号:14961231
1点

Ryota12228さん
タスクキラーっていうのは最初から入ってるタスクマネージャーのことですか?電池関係のアプリで自分で入れたのはジュースディフェンダーとバッテリーミックスだけです。
書込番号:14961259
0点

友人のはバッテリー使用量ですよね。
画面の使用量を引いて全体を100%として再計算すればAndroidがかなりの使用率だと思いますけど。
書込番号:14962106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用時間がそれぞれ「1時間38分43秒」と
「37分17秒」では短すぎて、
その間の相対的なパーセンテージなんて何の
目安にも参考にもなりません。
書込番号:14962148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショ見る限りではエコ設定してないと仮定すれば標準的なグラフだと思います。
電池持ち優先やカスタマイズで改善は出来ます。
方法は結構あるので過去スレ参照してみたら如何でしょうか。
MEDIASを比較にされてますが現行のAndroid4を載せてるモデルも電池持ちや電池使用率は同じような推移になります。
書込番号:14962370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
僕の端末は正常なようなので電池節約の方法を模索してみようと思います。
2年間頑張って使い倒そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14965081
0点

MEDIAS N-06からの機種変です。
電池の減りの早さはMEDIASより早いです。
最初は満タンから3時間位でひとケタまで減りました。
同じように、「え?新しい機種なのに持ち悪い!!」と思いました。
夫がバッテリーミックスとバッテリープラスを入れて
何やら設定をしてくれたので現在はかなり持ちます。
だから多分スレ主さんのも異常では無いのでは?と思いました。
でも、、、
買ってすぐのノーマルな状態が一番電池消費が少ないという状態で出荷してほしいです。
そこから自分であれこれ入れて消費が早くなるのは納得できるけど、初期状態の
消費減らすために購入者が努力しなきゃいけないなんて、変なのー!って思いました。
書込番号:14965103
5点

それが楽しいんですけとねー笑!
誰でも使えるAndroidスマートフォンが出来るのはもう少し先になるでしょうねー
気長に付き合ってみてはいかがでしょうか😳
書込番号:14965425
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
使用しているカーナビはトヨタ純正HDDカーナビ NHZN-W59G です。
以前使用していた携帯(FOMA SH-01)の時は一度ナビと接続したら次に車に乗るときに携帯側のBluetoothをONにしていたら自動的に接続されていました。しかし、このスマホにしてから車に乗るたびにスマホ側のBluetoothはONにしていても設定から接続をしないといけません。自動的に接続する方法はないのでしょうか?
また、以前の携帯の時はCDからナビのHDDに録音した後に、G-BOOKから音楽のトラック名などを取得できたのですが、この作業をしようとするとスマホとナビの接続がかってに切れてしまいます。これについても対応策はないのでしょうか?
0点

過去スレに同様の質問並びに回答が有ります
一度検索されてみたら如何ですか?
冷たいようですがそれがスレ主さんにとって一番良い様な気がします
書込番号:14956910
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ずっとFのガラケーのシークレットモードを愛用しています。
SPモードメールに対応していないのでスマフォは仕方なくアイフォンをサブ機にしていますが、
アイフォンが余りも使いにくいのでFのスマホがまともにシークレットモードが使える代物になればさっさと解約したいと思っています。
ドコモではキャリアメールの転送がないので、
サードパーティの転送サービス(imode.net経由)でgmailに転送し、
SPモードの受信は手動にすればシークレットモードに完全対応に出来るんではないかと思いました。
この方法は実際に可能でしょうか?
検証した方はいらっしゃらないかもしれませんが、
ダメと思われる点があれば指摘いただけないでしょうか?
gmailに転送という方法が有効なら
17年使い続けたドコモから、標準で転送機能のあるauに乗り換えも検討しています。
よろしくお願いいたします。
0点

スレ主様
「F-10D」を購入前の検討中と言う事でしょうか?(^u^)
過去スレ等はググられましたでしょうか?
プライバシーモードに対応してますしホームアプリは「NX!Comfort UI」環境下でプライバシーモード対応の「NX!メール」「NX!電話帳」を導入してお使い下さい。
当然ながらデフォルトの「docomo palette UI」環境下で「SPモードメール」「電話帳」との組み合わせではプライバシーモードは稼動しません。類似機能としたアプリはPlayストアでググれば有るかも知れませんが・・・??
プライバシーモードで利用すると、そうする事で指定した特定の方の送受信メールや発着信履歴等々を非表示に出来ます。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14955209
1点

ありがとうございます。
書き方が悪く、要旨が伝わってないみたいです。すみません><
現在のシークレットモードではNXメール等を使用してもSPモードメール(ドコモアドレスのメール)には未対応なのですが、
ドコモアドレスへの受信メールをシークレット化したいと思っています。
gmailはシークレットに対応しているので、
ドコモメールを自動転送でgmailに転送してしまおうという考えです。
またシークレットモードになっていることもわからないようにしたいのと、
モードのON-OFFに手間がかからないため、富士通のシークレットモードを使用したいと考えています。
書込番号:14955264
0点

スレ主様
答えではありませんが、おっしゃっているやり方で出来そうだなとは私も思います。ただし、SPモードメールアドレスのメールサーバーに保存できる容量には上限があると思いますので、転送サービスがメールサーバーの削除に対応していない場合は、定期的に手動受信をして、メールサーバー内を掃除することが必要になるかなと感じます。
書込番号:14955390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございます!
証券会社からの数行のお知らせメールなので容量は大したことないので
掃除は苦ではありません。
あとは自鯖で転送のスクリプトを動かせるようにするだけで可能になりそうです。
前向きに考えてみます!
参考になりました!
書込番号:14955428
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Lineの通知がリアルタイムに届かないことはもう諦めがついてきました。
Viber/Skypeは比較的すぐに届きやすいのでしょうか?
昨日Viberをダウンロードしたのですが、利用者が(自分の友人の)少ない為、
リアルタイムなのか計ることができていません。
Skypeは、まだダウンロードしていない状態です。
F-10D利用者で、Viber/Skype使っている方がいらっしゃれば、
現状を教えていただけませんか?
0点

Skype使ってますが通知等は問題ありませんでした。ただ、バッテリー持たないのと発熱を誘発するのでバッググラウンド通信切ってるので今は殆ど使ってません。私の場合はSkypeよりもlineの方が使い勝手良かったです。
書込番号:14954850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Skype、Viberの両方を使っています。
どちらも通知は問題なく届いていますね。
ちなみにGoogle Talkも問題なく通知は届いています。
LINEでしか交流のない相手もいたりするので
この問題は早く解決してくれるといいですね。
スレ主さんももし何か新しい情報が入りましたら
是非ともご提供よろしくお願いします。
書込番号:14954964
1点

VIBERとLINEを使っています。
LINEはバージョンアップ前は、通知が来なかったのですが、バージョンアップ後はリアルタイムに通知が来るようになりました。
VIBERは以前からリアルタイムに通知が来ています。ただ、日本語対応後は会話が切断されることが多いです。
書込番号:14955069
1点

>Grand_Menuさん
Skypeは常に通信ONにしていないといけないのですね。
バッテリーかかるのは気になりますね。ありがとうございます。
>いえもん(^^)さん
Google Talkとうい手もあるんですね♪うれしい情報です。
試してみたいと思います。助かります。
>TheBlueさん
いつのアップデートですか?8/10にLine初めてダウンロードしたのですが、
通知こないのです・・・。Viberの通話切れやすいのですね。そういった情報も知りたいです。
●本日、『Viber』を試したところ、スリープ状態でトークを送ってもらうと、
通信状態もあると思うのですが、はじめの1通目は、
1分後くらいに通知ありました。
少し遅いものですか?たまたまですかね。でも、通知来ました!
書込番号:14956144
0点

LINEの最新アップデートですが、8月10日です。その辺から、F-10DとSH-09Dは通知が来るようになりました。
ただ、待ち受け時のバッテリー消費もかなり増えたと思います。
書込番号:14956977
1点

なるほど、Lineも調子よくなるといいなと思います。
いろいろ使って検証したいと思います。
その後、Viberはタイムラグなく届くようになりました。
LineとViber を同時に使うと少し固まりやすいですか?
それとViberのポップアップから、トーク画面に行くときの反応悪いことありますか?
書込番号:14957370
0点

sara211さん
>Lineも調子よくなるといいなと思います
端末の性能だけでなく、サーバーの混雑度も関係しますから、
ユーザー数が急激に増えているので、障害が起こらないとは限りません。
>LineとViber を同時に使うと少し固まりやすいですか?
同時に使ったことがないので良く分かりませんが、
別々に使う場合は固まることはないと思います。
同時に使うって、Viperで誰かと交信してて、LINEも起動してるってことですよね?
>Viberのポップアップから、トーク画面に行くときの反応悪いことありますか?
Viberは通話しか使ってませんので、良く分かりません。
今度、機会があればやってみます。
書込番号:14958243
1点

>>LineとViber を同時に使うと少し固まりやすいですか?
これは友人に言われた話で、Line使ってる時にViberが入ってくると
固まると言われました。F-10Dの話ではないのですが…
>>Viberのポップアップから、トーク画面に行くときの反応悪いことありますか?
Viberのポップアップからトーク画面に行くとき1秒くらい動きにくいなと、
感じたものですから。特に気にするほどのラグではないのですが。
書込番号:14960961
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主様
海外で利用されるなら敢えてSIMロック解除され無くても、そのままで利用されれば如何でしょうか?WORLDWING対応クラスも最高のクラス4に対応した機種ですし「3G」「3G850」「GSM」と全てに対応してます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/
端末設定を海外ローミングで設定等されてお使いになる事をお勧め致します。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14954500
1点

ありがとうございます。それは知っています。
simロック解除した場合、どの程度使えるか、この機種で、もし、やっている方がおりましたら教えて下さい。
書込番号:14955248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、docomoのSIMカードがないと、Wi-Fiで有ろうが、3G、LTEでもソフトウェアの更新は出来ませんので、少なからず残っているバクフィックスによるアップデートは出来なくなることは、わかっておかないとダメですね。
その他は問題なくできますよ。記載通りにコンテンツ決済等のdocomoがコンテンツは使えないのと、電池もちが悪くなる事は知っておいた方がいいですね。
書込番号:14955716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種をSIMロックして使用した事が無いので参考程度にしてください
SIMロックを解除すれば問題なく現地SIMを使用して使用できるはずです
気をつけなくてはイケないのは
1 テザリングの接続先を編集する事が出来ない (本機だけで使用するのなら問題は無いです)
2 中国の場合3Gで使用するなら CHINA UNICOMのSIMを購入すること (中国移動は方式が違います)
もし良ければ帰国後に使用感を教えて頂ければ幸いです
書込番号:14956094
0点

機種は違いますがDOCOMOのGalaxyS2をSIMフリー化して海外でも使用していますので参考になれば
ベトナム,中国,台湾で使用経験ありです。現地SIMを使用すれば現地ネットワーク接続により日本と同じサービスが使用可能です。料金体系にもよりますが中国ならプリペイド式の料金が0円になるまで通話またはネット接続(パケット通信)が可能です。
6月にCHINA-UNICOM使用しました。
ローミングは一切発生しませんのでパケ死の心配なし
この時、日本で使用していた環境は100%利用可能です。異なるのは現地SIMの電話番号になるだけです。SP-モードメールソフト以外の各種アップデート問題なし,メールアドレスも日本で設定したものがそのまま使用可能といったところです。(sp-モードメールは全く使用していませんので利用可能か否かは不明です)
書込番号:14956362
0点

中国に来ました。早速、こちらでいつも使用しているchinaunicomのsimを入れて起動。残念、サービス無しでただの箱です。こちらで購入したsimフリーのiphone4と日本で買い同じく解除してもらったN-06Dは問題なくokです。nttに聞くと、サポートできないとの事。困りました。Help me!!
書込番号:14958257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNは設定されましたか?
APNの新規設定と通信業者の選択を手動で設定されてはいかがですか。
書込番号:14958339
0点

Ma〜くんさんが書かれたAPNを手動で設定してもダメなら‥残酷ですが仕方ないですよね。
NTTでサポート出来ないは、確かに通信事業者としてドコモの回線などはサポート出きるけど端末については富士通になるって事でしょうね。
だけど富士通もドコモにOEMで出してるから他社の動作確認はしてないってパターンになりそうだし。
後の祭りになりますが、国内にいる間にリサーチしとくべきでしたね。
10月に中国行く予定ですが参考になりました。
書込番号:14958358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
初めに確認ですが通話も出来ないと言う事でしょうか?
そうすると上手く解除出来ていない可能性が有ります
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/support/kaigai_support.html
を見ると上海と北京に現地サポートが有るようです
一度連絡されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:14958594
0点

残念です。通話もできません。apnも登録できません。これでは解除の意味がないです。日本に戻ったら、本当に解除できているのか、ショップに持ち込みます。
書込番号:14962425
0点

APNも新規追加できないのはおかしいですね。
設定の中の端末状態でSIMロック解除になっているでしょうか?
書込番号:14962438
0点

この機種をドコモショップでSIM解除してもらい、マレーシアに持ち込みました。
しかし、SIMが認識せず、ただの箱に・・・。
SIM解除しても意味がありませんでした。
書込番号:16632339
0点

設定がキチンと出来て無いだけでしょう
APNちゃんと設定しましたか?
やった事書かないで愚痴だけ書いても意味は無いですね
書込番号:16632387
0点

docomoショップでSIMロックを解除後、タイでTrue MoveのSIMを購入して利用。
APN設定後、ネットワークを認識して通話もネットも使用可能でした。
ところが次の訪問国のミャンマーでMPTのGSMのSIMを入れたら、通話不能。
APNを手動でセットしても同じ状態。
ネットワークはMPTGSMをキャッチしていましたが、手動で選択しても通話不能。
SIMロックは解除と表示され、MPTGSMのSIM自体は認識しているようでした。
仕方ないので以前使っていたGalaxyにSIMを差し替え、急場をしのぎましたが、ホテルに到着後再度挑戦。
そうしたら通話もネットもテザリングも可能になりました。
その後またタイに戻り、TrueMoveのSIMを入れたら今度は全く認識しない。
ネットワークはTrue Moveをキャッチしていましたが、手動で選択しても通話不能。
仕方ないのでSIMを外しPockerWifiに入れ替えて使う始末でした。
訳がわかりません。
以前、ミャンマーでdocomoがローミング可能になった直後にdocomoの携帯(ガラケー)がネットワークを認識しなくて、何回も手動でやっていたら繋がるようになりましたが、その状態に似ているような気がします。
あまり使えないようだと、南国でこのスマホを持っていても高熱カイロを持ち歩いているようですし、電池の持ちも最悪ですのでお箱入りになりそうです。
書込番号:16697112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)