端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月6日 12:18 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年8月6日 20:55 |
![]() |
26 | 12 | 2012年8月14日 22:50 |
![]() |
7 | 2 | 2012年8月5日 14:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月5日 12:49 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月6日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種は物理キーを採用しておりますが、設定などでソフトキーを表示させ『戻る、ホーム』といった操作をタッチで行うことは可能でしょうか。
またUSBマウスを接続しての操作は可能でしょうか。
どなたか御享受ください。
0点

ハードキーをソフトキーに変換する機能は無いですね。マウスは試してませんので他の方のレスに‥
たぶん使えないと思いますが‥
書込番号:14901715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググってみたら、OS:Android OS 3.2.1で繋いだ人はいるようですね。
製品はiBUFFALO Andorid対応モデル 有線BlueLEDマウス Sサイズ ホワイト BSMBUM04SWH
(Android OS 3.1以降)
Android OS 4(ICS)で繋がるかどうかは知りません。
経験者のレスを待ちましょう。
書込番号:14902354
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近気になった事ですが現在MX!comfortUIを暗証番号で画面ロックして使用しています。
その状態で電話をかけて相手が話し中だった場合もう一度折り返しかけようと画面を見ると暗証番号を入力する画面にいちいち戻ってしまって不便なんですがこれは仕方ないのでしょうか…
書込番号:14899818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定のセキュリティから自動ロックの時間を延ばせば直ぐにはロックかからないと思いますが。
書込番号:14899846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
電話をかける→電話を切る
では暗証番号ロック画面は出ない思うんですが。
通話中に電源キーは押してないですよね?
イヤホンなど使わない普通の電話ですか?
書込番号:14899946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Grand _Menu 様first light 様早々の回答ありがとうございます。
設定を変えて少し様子を見てみます。
普通の通話でイヤホン等は使用していません。
電源キーは押してはいませんしその他画面等も一切操作はしていないのですが相手が話し中だと勝手に切れて画面ロックの暗証番号入力の画面に戻ってしまいます。
書込番号:14900045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく近接センサー等で画面OFF状態だと
相手側から切断されると認証画面になると思います
書込番号:14901021
1点

そらなみ250様レスありがとうございます。
やっぱり相手が話し中の場合は暗証番号入力の画面に戻ってしまう様です…
なので暗証番号でのロックはやめました…
書込番号:14903840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

既に過去に出てますよ。検索してみたら如何でしょうか。
書込番号:14898795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込みNo 14895353が該当すると思いましたが。
違うのでしたら失礼しました。
書込番号:14899372
4点

私の物もオートON/OFFができたりできなかったりです。出来ない方が多いように感じます。いつも繋がらないと手動でONにしてしまうため、今はあまり気にしていませんが確かにすぐに繋がってはいませんね。
バージョンアップを待つしかないのでしょうかね。
書込番号:14900383
1点

ドコモに問い合わせしたら、インフォメーションセンターの人の操作でも
同じ現象でした。
メーカーに聞いて、返事を貰うことになりましたが、だいぶ日にちは
かかると思います。
他にも疑問点があったので、ついでに返事を貰うことにしました。
・エリアの外で手動でWi-FiをONにした場合、いつOFFになるか?
・エリア内で手動でWi-FiをOFFにした場合、いつONになるか?
書込番号:14901500
5点

本日、wifiの自動on/offの件でサポートに電話してみました。サポートの方では、自動にonにならないと確認でき「DSへ行ってくれ」と言われたため、DSに行ってみました。DSでもサポートへ電話したところ、本体設定でwifiの自動on/offにチェックが入っていてもスライドメニューでonしておかないと作動しないとの回答でした。
しかし、ここで疑問です。電池節約のためにwifiを切っておくのにONにしておくのは感覚的に節約していないのではと思ってしまいますよね。詳しい説明と具体的な節約結果がないと誤解する人が続出で、大変なのではないでしょうかね?
書込番号:14910300
0点

ドコモに聞いて10日位たつのに、まだ返事がありません。
忘れているのかと思って聞いてみましたが、メーカーからまだ回答がないと
言われました。
>ヤングじじいさん
>スライドメニューでonしておかないと作動しない
ありがとうございます。
何か意味が分からないですね?
しばらく返事を待ちたいと思います。
書込番号:14911048
5点

説明が悪くて申し訳ありません。
スライドメニューではなく、「通知パネル」でした。何せ始めてのスマホなため、いまいち専門用語がわからず失礼しました。
書込番号:14911503
1点

ヤングじじいさん
>スライドメニューではなく、「通知パネル」でした。
いいえ、すみません。
「通知パネル」のことだと思っていました。
意味が分からないと言うのは、
ドコモの説明で、「Wi-FiをONにしないと作動しない」というところです。
ON/OFFを自動でするのに何でONにするの?
さっぱりわかりません。
書込番号:14911565
1点

そうなんですよ!DSが言うには、自動にチェックが入っていても電波を拾うように通知パネルもonにしておかないとダメだと。しかしそうすると前に書いた疑問が残りますので、謎です。
常に電波を探さなければならないなら、あまり省エネにならないのでは?(以前とあまり変わらないのでは)と思ってしまいますよね。
書込番号:14913306
0点

別なネットワーク環境で実験してみたところ、通知パネルでONしておけば、自動でON/OFFされますね。ということは、電波が拾えないときはOFFになり節約できますが、その場合だって電波は探している状態ということになります。これって、手動とあまり変わらないと思ってしまいますね。
あまりネットワークに詳しくない素人感想ですが・・・???
書込番号:14914080
0点

やっと回答が来ましたが、電話でしたので、全部は理解できませんでしたが、
わかる範囲ですがお知らせします。
自動でWi-Fiがオンにならないケースですが以下の7つがあるそうです。
1.エリア登録が0件
2.Wi-Fiを手動でオフ
3.エリア(基地局)の移動がない
4.競合する機能を使用
(1)BluetoothのDUN接続
(2)テザリング(Wi-Fi、USB共)
(3)機内モード
(4)Wi-Fi Direct
5.エリア登録数超過(100件)
6.Wi-Fi登録数超過(10件)
7.Wi-Fiを使用する場所が複数の基地局に重なっている
尚、これについては、どこにも記載されていないそうです。
それと、手動でONにしたりOFFにしたりした後の動作ですが、
説明が複雑になりますので、申し訳ありませんが省略します。
Wi-Fiのエリアではなく、基地局を基準に考えていいそうです。
メールで回答を貰えれば良かったのですが、電話での質問には
メールで回答できないそうです。
書込番号:14935653
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
NX!INPUTでしたら設定→言語と入力→NXINPUTの右にある設定を押して、テンキーの設定の中にフリック感度の調整項目があります。
書込番号:14898784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

できました!!
ありがとうございます。
書込番号:14898788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
当方、
スマホ ARROWS X F-10D
TV パナソニック TH-42PZ750SK
HDMI変換ケーブル docomo L01
HDMIケーブル AMAZON製ケーブル
以上の構成でTVのHDMI端子に接続しましたが、映像出力も認識もしません。
TVが約5年前の機種だからでしょうか?
スマホ、TVと設定があるでしょうか?TVの設定は、大丈夫だと思います。
ちなみに、HDMI端子が3つあるので、いずれで試してもダメでした。
どなたか、良き解決方法を教えて下さい。
0点

基本的なことですがHDMI変換ケーブルに給電されていますでしょうか?
当方はGalaxy用の変換ケーブルで特に問題なく出力できています
書込番号:14898508
1点

ありがとうございます!即解決でした。恥ずかしいです。
給電していませんでした。
本当にありがとうございます。
書込番号:14898546
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
カメラを起動して バーコードリーダーに切替 にしてバーコードリーダーを起動しても本に載っているバーコードを読み込みたくてもピントが合わず読み込めません
無料アプリのほうがすぐ読み込めます
設定もやってみたのですが、できません
0点

バーコードにあわせて画面タッチするとフォーカスされて読み取れますよ。
書込番号:14897647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、最初はピントが合わず苦労しましたが、何回かトライしたところ、
拡大しすぎるとピントが合わないことが、解りました。
読み取る画面の、半分くらいの大きさにするとピントが合います。
なかなかテクニックが必要なようです。
書込番号:14897861
0点

電源off onでどうでしょうか?
書込番号:14899015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
いろいろやってみましたが 画面にタッチしても ップ となるだけで
ピントはあいますが、読み取りません。
これからはアプリでやっていこうと思います
書込番号:14901188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)