端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年9月1日 17:31 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月5日 20:50 |
![]() |
11 | 12 | 2012年8月5日 15:52 |
![]() |
10 | 8 | 2012年7月30日 07:37 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月29日 22:11 |
![]() |
2 | 5 | 2012年12月24日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
似たようなスレ立てですみませんが、当方の環境とともに、少し整理させてください。
F-10DのDUNで、Carrozzeria ZH9990との接続は好調で安定しています。
Bluetooth ONで乗り込むだけで、ほとんどの場合自動的に接続します。
ときどきだめな時は、F-10D側から接続操作を行えば、問題なくつながります。
データ通信は、*99***1#です。DefaultのDocomoではつながりません。
一方のCARWINGSは、一度だけ*99***1#でデータ通信できましたが、以降はだめです。
HPによると、Mopera Uを契約のうえ、*99***3#で接続するように、とのこと。
・よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
・Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
・ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
・Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?
機種に必ずしも関係ない質問で恐縮ですが、詳しい方が多いようなので。
0点

>よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
>移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
実はMopera UではなくSPモードにつながっています。
Carrozzeriaしかつながらないのはナビの対応状況に依存します。
>Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
いいえ。本気でMopera UにつなげるにはF-10DのGiDの設定が必要です。
デフォルトのGiDは1#にsomode.ne.jpが設定されているだけです。
>ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
Yes
>Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?
Yes
詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14856613/
書込番号:14876150
1点

レスをいただきながら、多忙にかまけてれすが遅れました。すみません。
1#でつながるか否かは、結局、ナビ側の対応次第、ということは、今後もCarrozzeriaのほうは、このままで問題なくつながるということですね。
一方、CARWINGSのほうは、Mopera Uに契約して3#でつなげ、とHPにある以上、1#でつながる対応は今後しない、ということかもしれません。
リンク先にあった方法で、CiDを書き込むとすれば、CARWINGSについては、3#でつながるように、3を書き込むということになりますね。この場合、CiDを書き込んだ後は、Carrozzeriaも3#でつながるようになるのでしょうか。
う〜ん、いろいろと難しいですね。ようやく、DUN対応のスマートフォンが多数登場したのに、結局はナビ側の対応で接続ができないとは。
書込番号:14881199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのHPにあるのはガラケーのFOMAのデフォルト設定の話であって、スマホは無関係です。
#1だろうが#2だろうが#3だろうが、GiDとAPNの対応をATコマンドでF-10Dに書き込む必要があります。
ナビのHPにあるように#3に特定する必要はありませんが、気も悪かったら、#3にmopera.ne.jpのAPNを書き込んでください。
でも、そちらのナビで試してないので、動作保障はできません。
書込番号:14885005
0点

皆様こんにちは。
皆様の多数の書き込みを拝見しつつ悪戦苦闘した結果をお知らせします。
私は一昨日にF-10Dをゲット、愛車(日産スカイラインV36 2011年式)のCARWINGSとの接続を試みました。
【Bluetoothとの自動接続】
自動接続(Bluetooth ONでクルマにのりこんでエンジンオン)が二度だけ成功
しましたが、あとは毎回手動でつなぐ操作が必要です。
(本当に面倒なので何とかしたいです)
【CARWINGSとの接続(渋滞情報・諸情報)】
うまくつながりました。問題なく利用できています。
詳細は、
・Foxfiをダウンロードし、「Active Bluetooth DUN」にしています。
・モペラUのスタンダードプランに申し込んでいます
・F-10D側の設定は、ドコモインフョメーションセンターに確認したところ
(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)
・データ通信は「*99***1#」です。
今のところ3回エンジンオフ/オンして百発百中で問題なく動作しています。
あとは、「地図更新」と「楽曲DB」にトライしてみます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14895119
0点

古いスレを掘り起こすようで申し訳ないのですが・・・
その後しばらく、何をやってもCARWINGSでは接続ができないままでしたが、今朝突然、またつながるようになりました。夕方までに何度か接続し、かつエンジンオフ → オンも数回ありましたが、問題なく接続できています。
・接続先は*99***1#です。
・特に追加のアプリやCiDの書き込みなどはしていません。
普通にペアリングをしているだけです。
・直前にやったことといえば、モバイルネットワーク設定で、
事業者の選択をDOCOMO固定から自動に戻したことぐらいです。
関係ないと思いますが・・・
私のところでは、結局、CarrozzeriaのスマートループもCARWINGSも、1#で普通につながることになりました。また明日には、つながらなくなった、と報告していそうな気もしますが。
書込番号:14922273
0点

皆様
自己レスです。
前記載で
>(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
>「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)
と書きましたが、今日色々試していたところ「SPモード」でも
渋滞情報や情報チャネルでのデータ通信ができました。
書込番号:14923209
0点

皆様
更に自己レスです。
現在動きが不安定と言うか情報ダウンロードが不可になっています。
Bluetoothの自動接続は「全く」できません。
毎回、クルマに乗ってからその都度手動でF-10D側でBluetooth接続
操作が必須です。なおハンズフリー通話は可能です。
その後Foxfiを起動して「DUN」をEnable状態にしても、
以前ダウンロードできたこともある設定のままでも
最近は「毎回失敗」します。具体的には「接続できません」と言う
メッセージが表示されてしまいます。
ちなみに仕事用にF-05Dを入手したので試しにトライしたところ、
こちらはBluetooth接続も渋滞情報ダウンロード、Carwingsでの情報
ダウンロード等「全く問題なく」動作しました。
これまで使っていたFPのF-06Bと同じ感覚でつながっています。
と言うことはアンドロイド版数の相違等も関係あるのでしょうかね。
もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:15008506
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
いよいよ、この機種と他の機種の2台を家族セット割を使い
購入する予定です。(家族全員で機種変更3台)
関東限定であった、家族セット割も近畿・東海でも8月
から適用されるという事で、8月頭に購入予定です。
そこで、この機種の本体価格をいろいろ調べましたが、
dsは、本体価格81700円という事で驚きの価格です。
そのほかの量販店は、76440円という事で、dsに比べると
5000円近く安いので量販店で購入する予定です。
量販店の中でも更にお買い得なキャンペーンを
行っているところを知っている方、教えてください。
2点

ツイッター検索でキャンペーンが見つかることもあるそうですので、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291329/SortID=14790452/#14799525
書込番号:14900173
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種に替えて約一週間・・・
Blueツゥースの不良で質問しているのですが・・・新たにもう一つ!
LINEです。LINEのトークの通知が来ないんです。スリープ状態から復帰もしくはLINEを立ち上げた時に通知がきます。トークの送信時間は相手が送った時間になってます・・・・。
機種変更してすぐは来てたような・・・
LINEをタスクにて常駐しといても来ません。
これはLINE側??ARROWS X F-10D側??
同じような症状の方、いらっしゃいませんか??
一応、LINE側には問題報告としてメールしましたが・・・・
2点

昨日復活したのですが、今はまた駄目ですね。
トークは届くので通話はSkype使ってます。
書込番号:14872668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEの不具合は、この機種だけではなく、夏モデルに共通した事案のようです。
OSとの相性かもしれないですね。
書込番号:14872674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android4との絡みじゃないですかね。
アップデートを待ちましょう。
書込番号:14872686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEをタスク常駐にして、スリープにしてしばらくは通知がありますが、スリープにして、ある程度(何分だかは計測していません)たってしまうと通知がされなくなってしまいますね。
先日まで使っていたF-05Dでは、正常に通知されていたのですが。
書込番号:14872694
2点

SC-06Dでは発生しておりませんので夏モデルに限ってのことではないと思われます。
私もF-10Dでは同じ症状が発生しております。
書込番号:14875548
0点

更新されましたね。
着信しました。
書込番号:14875842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新はされたみたいですが、私のは変わらず通知は来ませんね。
書込番号:14875940
0点

時間が経つと着信せず。
駄目ですね。
書込番号:14876297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
同時に機種変更した娘のN-07では症状は出ていませんのでOS依存とは考えにくいのですが・・・
LINE側からの返答は「ご迷惑をお掛けしています。症状を検証し、なんらかの対応を検討します」みたいなメール返答がきました。
で、本日の更新・・・この更新が今回の症状の為の更新かどうか解かりませんが・・・・
しばらく、検証してみます。
書込番号:14876305
1点

速報です。
更新して、しばらく充電のため触らずに置いておきました。
充電器より取り30分後に満を期してスリープ解除・・・・LINEをたちあげると、三時間前のトーク通知から二十分前の通知まで計7件が一気にやってきました。
結果として、今回の更新でも何も変わらずです。(泣)
書込番号:14876365
1点

私の環境でも未だ通知が遅れたり
あとからまとめてメッセージが届いたりしています。
Wi-Fi、LTE/3G、どちらの場合でも同じ現象が発生しております。
打開策としては、LINEはPC版を併用することと
他のメッセンジャーソフトも併用することで乗り切っています。
私の場合ですと、Viberが今は比較的安定していて
メッセージの到着は一番早いような印象です。
LINEもViberもアプリでの音声通話は使用しておらず
通話を行う際はSkypeや050Plusを使っています。
リアルタイムな会話を楽しみたい時に
通知が遅れたりあとでまとめて届いたりすると
会話が噛み合わなかったりして楽しさ半減…って感じですよね。
無料で使わせてもらってる立場なので
文句は言えないのですが、早く改善してくれることを祈るばかりです。
書込番号:14882291
0点

二、三日前の更新でかなり良くはなりました・・・が、まだまだ、四回に一回ぐらいしか通知来ないですねぇ〜〜〜〜
まぁ、無料ですから・・・しょうがないですかね(笑)
書込番号:14899124
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初代ギャラクシーから、Arrowsに変えました。
電池を長持ちさせる方法を具体的に教えて下さい。
電池がもたずに困っています。
朝、充電満タン状態で出勤(約40分)すると、既に 70%に落ちています。
大して使っていなくても、昼にはほぼ電池がない状態。
色々設定は変えています。
Wifiも外してますし、画面回転、Bluetooth、GPSも外しています。
やはり、アプリのせいでしょうか?
Lineを入れているせいでしょうか?
色々このクチコミを読ませて頂きましたが…具体的にどうすればいいのか分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

私もLINEをインストールしていますが、そんなに電池が減ったことはないです。ただ、ひとつ気になったことがあります。LINEをポップアップ通知の許可をした設定のまま使っていたら、スリープから復帰して画面表示がされたまま、スリープに戻りませんでした。その事象があってからは、ポップアップ通知とスリープからの復帰は切っています。
それ以外のアプリは何も手を加えていないまま使用していても電池が極端に減ることはありませんでしたので、それでも電池が持たないようであれば、初期不良の可能性もあるかと思いますので、ドコモショップやメーカーに問い合わせ等をするのが得策と思います。
書込番号:14872608
1点

LineやVoip系のアプリは、どうしてもバッテリ消耗してしまうものです。
ただ、今の情報だけだと、Lineが悪いともいえないと思います。
まずは、Lineを待機中にしないで、比べてみたらどうでしょうか?
それでも減るようでしたら、Lineだけの問題じゃないと思うので一度初期設定をやり直してみるとかですね。初期設定が中途半端になっているアプリや、バグっているアプリのせいで、バッテリ消耗と熱を伴っている事例があるようなので、
それで改善された方もいるようです。
また、この製品は、WIFIやGPS、Bluetoothは、過去の実験でそれほどバッテリ消耗しないことが分かっているので、コアの切替がうまく動作するかが、鍵みたいです。
ただ、待機中のアプリが多いと、待機中に省電力(コンパニオンコア)に切り替わらないため、消耗が激しいということになるんでしょうね。
書込番号:14872656
2点

週末ライダー様、冨錬津様、迅速なご回答ありがとございました。
早速、ラインのポップアップ通知の方は設定をかえてみました。
しばらく様子をみてみます。
待機中に裏でいそいそと動くアプリを停止させる方法についてなのですが…
こちらの動作をとめるのには、何かおすすめの対策アプリはあるのでしょうか?
私は現在、Super tool box 10を入れて、タスクキラーのウィジェットをおいて、こまめに消しているのですが…
タスクキラーと、待機中に動くアプリの停止とは連携していないのですか?
基本的な質問で申し訳ありません…。
書込番号:14872843
0点

私も初めてのスマートフォンで詳しい設定は理解していませんが、特にタスクマネージャ系のアプリはインストールしていません。初期のプリインストールされている内容のまま使用しています。
私は、ホームボタン長押しで出てくるタスクマネージャで実行中のアプリをスリープ移行時に全て終了させるくらいしか行っていませんね。でも、それだけで朝の7時100%の状態からお昼休憩時間に20分程度のネット閲覧をして帰宅する18時の時点で80%程度のバッテリー残量があります。
書込番号:14872944
1点

ホームボタン長押しでタスクを切るのはオススメです
書込番号:14873138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートタスクキラー系は使わない方が良いですよ。
特に通信系待機タイプのアプリだと
切る→立ち上がる→切る→立ち上がる・・・が繰り返し
大幅にバッテリーを消費する場合もあります。
書込番号:14874071
2点

こちらが参考になりませんでしょうか
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14848112/
書込番号:14874251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
対応ファイルは(WMA・MP3)
ですので、音楽をこの形式にしてUSB等で転送すれば問題なく聞けると思いますよ。
書込番号:14871865
0点

パソコンとUSB接続し、パソコンのエクスプローラーなどのファイル管理ソフトで、microSDカードや本体ストレージにMUSICなどのフォルダを作成し、MP3などの音楽ファイルを保存すればよろしいかと思います。
取扱説明書の105ページに外部機器接続方法が、126ページに対応ファイル形式が記載されていますので、パソコン等からご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f10d/F-10D_J_OP_01.pdf
書込番号:14871898
0点

1曲や2曲であればGmailで添付する方法もありますよ。
書込番号:14872964
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんにちわ、
F-10DのWiFi接続でアクセスポイントのSSIDステルス機能がONになっている(Aterm WR9500N)とWiFiに接続出来ません。(F-10DのWiFi設定の一覧を見ると該当SSIDは圏外と表示される)
SSIDステルス機能(WR9500Nでは”ESS-IDステルス機能”という名称)をOFFにすると問題なく接続出来ます。
みなさんはどうですか?
私のF-10D固有の問題であれば、修理か交換が必要なので切り分けがしたいので書き込みさせていただきました。
ちなみに、N-07DやLenovoタブレットはステルス機能がONの状態でも問題なく接続出来ています。
よろしくお願いします。
0点

初めまして
これはアンドロイドの仕様で、これ以外の機種もそうなっております。
これを可能にするアプリとしては、
HiddenSSID Enabler
設定方法はここ
http://aquaticzone.seesaa.net/article/199133270.html
これでつかえていますよ。
書込番号:14871684
2点

gogokouさん、
こんばんわ、情報ありがとうございます。
ただ、SSIDステルス機能がONのアクセスポイントに接続できないのはアンドロイドの仕様というのは誤りのようです。
本日、151に電話して確認したところSSIDステルス機能をONにしているアクセスポイント(もしくはルーター)への接続は、スマートフォン側で正しくSSID設定を入力すれば問題なく接続出来るそうです。
私も上記に関しては、正しい回答だと思っています。
なぜなら、アンドロイド4.03のLenovo ThinkPad Tabletや妻のMEDIAS X N-07DではSSIDステルス機能がONのWR9500Nに問題なく接続出来ています)
151のサポートがF-10Dの実機で確認した結果も、アクセスポイントのSSIDステルス機能をONにしていても、スマートフォン側のSSID設定を入力すれば問題なく接続出来るという回答でした。
ただ、151側が検証したアクセスポイントはWR9500Nではないようで(アクセスポイントの型番は教えていただけませんでした)WR9500N側の問題もしくは相性か、私のF-10D固有の問題の可能性が高いということで、DSで故障診断を薦められました。
NECのサポートにも問い合わせと、来週末にでもDSへ持ち込んでみようと思います。
書込番号:14873113
0点

投稿主さんは結論が出ているようですが、参考までに私の場合も報告しておきます。
当方、バッファローのWZR-600DHPにて、SSIDステルスONの状態でSSID及びセキュリティーパス(WPA2)の手動入力を行いました。
現在、通信も自動ON・OFFも正常に働いております。
SSIDもパスワードも合っているのでしたら、個体の問題かもしれせんね。
もともとSSIDステルスというものは名前の通りSSID検索でSSIDを表示しないというものですしね。
直接入力する必要が出てきますね。
書込番号:14873356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

full-tuningさん、
こんばんわ、情報ありがとうございます。
私もWR9500NのSSIDステルスONの状態でF-10DのWiFi設定でSSID及びセキュリティーパス(WPA2)の手動入力を行っています。(Lenovo ThinkPad TabletやMEDIAS X N-07Dも同様)
バッファローのWZR-600DHPでは問題ないということですので、ますますWR9500N側の問題もしくは相性、または私のF-10D固有の問題の可能性ということで間違い無さそうです。
情報、ありがとうございました。
書込番号:14873516
0点

すみません書きっぱなしで今頃観て,ドコモもそのような回答をされたとのこと。
スティルスONのまま手動で入力すると接続でき情報も保存されるようです。
いったんOFFにしてアクセスポイントの検索ででたSSIDをクリックしパスワードだと接続後ONにするときれる、WiFiを切ると再接続が出きない事が起きるようです。
win7でもブロードキャストしていない場合でも接続という項目があるようにスティルスのときにはONのまま手動出ない都いけないのかもしれませんが、ちょっとわかなくなりました。
お騒がせしてすみません。
書込番号:15521420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)