端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年7月21日 18:51 |
![]() |
3 | 6 | 2012年7月21日 22:46 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月21日 12:02 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月23日 20:42 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年7月21日 08:42 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年7月21日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

セキュリティーから指紋設定ボタン押しても画面が暗いままかエラーになってしまいます。説明書みても解りません。
画面が暗い時に指紋認証させても何もなりませんでした
書込番号:14836169
0点

指紋認証はボタンを押すのではなく、上から下になぞらせるのですよ。
書込番号:14836279
2点

いろいろネットで調べましたがシステム設定からセキュリティ開いてセキュリティ解除方法開いて指紋開くと手のひらの画像が出て認証させる指の選択をするみたいなのですが、手のひらの画像が出ず画面が暗いまましばらくほっとくとエラーになってしまいます。困ってます。
書込番号:14836725
0点

再起動しましょう
わたしも一度同じ状態になりましたが、再起動で治りました
書込番号:14836785
0点

指紋センサーは画面ロックボタンにもなっているので
おそらくスレ主さんは登録するときに強く押しすぎて
画面ロックがかかってしまっているのではないでしょうか?
押し込まないように擦らないとうまくいかないですよ!
たまにロック解除使用としてもう一度ロックしてしまいますw
書込番号:14837686
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
バッテリーについて質問させていただきます
昨日購入したのですがwebをみていると大体1、2分で1%位消費します。アプリも殆ど入れてませんし動画もみていません。
ほかの方も同じような状況なのでしょうか?
2点

スマホは明るさとかによりますが、1%/2sくらいですねー
書込番号:14836105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
ご返答有り難う御座います
消費に関してはそんなもんなんですね
いろいろ調べて節電考えてみます
書込番号:14836232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーS2LTEから機種変更した方いらっしゃいましたら
バッテリーの持ち具合比較レビューお願いします
書込番号:14836571
0点

同じCPUのHTC ONE Xもバッテリーもちませんが、このモデルはLTE仕様のためか
益々持ちませんね。スレ主さんの言われてるような状態です。
書込番号:14838711
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

Google Playを起動させて「メニュー→マイアプリ→画面上位右端のすべて」から、今までDLしたことあるアプリを一覧出来ます。
有料アプリは課金せずにDL出来るのでありがたいです。
書込番号:14836066
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
メールを中々受信をしてくれません。問い合わせをすると来るのですが、それ以外はどれだけまっても届きません。再起動やアプリを入れ直したりしたのですがやはりできませんでした。
これは初期化した方がいいのでしょうか?
書込番号:14834740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メールを中々受信をしてくれません。問い合わせをすると来るのですが、それ以外はどれだけまっても届きません。
メール設定→受信→メール自動受信にチェックは入っていますでしょうか?
一度確認してみてください。
書込番号:14834779
2点

確認をしましたがチェックは入っていました(ーー;)
書込番号:14835442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入ってましたか。
一度SPモードメールをアンインストールしてから再度インストールしてみてもダメでしょうか?
書込番号:14835530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を初期化してみたら治りましたo(^▽^)o
いろいろありがとうございました。
書込番号:14836276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒の竜騎士さんと同じように友人のものもSPモードメールを受信せず、docomoに持ち込んでも対応がもたついてるのでどうしたら良いかと相談を受けて、ここの書き込みを見てアドバイスした所無事に受信できるようになり友人に代わってお礼を言いたく書き込みました。
黒の竜騎士さん、どうもありがとうございました。
書込番号:14847092
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
操作をしない状態で10秒ほどでバックライトが消えて困ってます。エコモードは設定してません。本体設定のディスプレイ項目でロック画面オフの時間は2分にしてあります。水平にしたときにオフになる機能も使っていません。原因わかりません。アドバイスください!
書込番号:14834673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ設定が「持ってる間ON」になっていないのでは?
本体設定→ディスプレイ→スリープで設定できますよ。
また、スリープの設定時間を延ばしてはどうでしょうか。
回答になってますか?
書込番号:14834734
0点


スレ主様
スマホデビューおめでとうございます。
スマホは従来のフィーチャーフォンとは異なり常に液晶画面(ディスプレイ)が出たままですので電池消耗を控える観点からも設定画面にて設定した時間で自動的にスリープ状態に入るシステムになってます。(フィーチャーフォンの場合は折り畳み携帯だと液晶画面部を折り畳めば画面表示が消える様になってますが・・)
ですので正しくスリープに移行するまでの設定が必要です。デフォルトでは15秒になってたと思いますが以下の手順で設定メニューからきちんと希望する時間をタップして反映されてますでしょうか?
以下の手順をご参考下さい!
http://atfe.fmworld.net/at/f10_movie12.html
ご参考までに・・・・(^u^)
書込番号:14834762
1点

そのサイトこれからも活用させてください!ありがとうございます
書込番号:14835377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
カメラ画像などをフォルダー分けして保存したいのですが、どうやればいいのかわかりません。
初スマホでわからない事だらけです。
あと SDカードのデータはどうやって閲覧するのでしょうか。
書込番号:14834637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&hl=ja
↑これでも入れて整理してみてください。
使い方は検索すればいくらでも出てきますよ。
書込番号:14834714
0点

スレ主様
初スマホとの事でデビューおめでとうございます!
Androidの勉強はされてますでしょうか?
この手の投稿は過去スレを見られても非常に多いと思います。
先ず、過去スレをググって下さい。
全くの初心者の方ですとコンビニや書店でもAndroid関連の書籍を見られる事が多いと思います。先ずはAndroidをマスターされれば簡単に操作できると思います。
画像の保存先指定はカメラアプリを起動すると設定メニューから変更出来ます。
端末に保存するか端末裏面に挿入されてる外部メディア(MicroSDカード)に保存するかご希望の項目にタップして設定して下さい。
又、画像の保存先を外部メディアの中で任意にフォルダーを作成し移動したりリネームされたりしたい時にはAndroidではメジャーなASTROが便利です。Playストアにてダウンロードをお勧め致します。PCのWindows同様に仰る様にフォルダー分けとかされたい場合にはファイルマネージャーアプリ(ファイル管理アプリ)が必要となります。ストア内でググれば色々有りますよ。
画像を閲覧するアプリも端末標準のもの以外にググれば沢山あります。QuickPicとかもお勧めです。
又、注意点ですが保存先フルパスは端末内ROMが/mnt/sdcardとなり、外部メディアが、/mnt/sdcard/external_sdとなります。ご注意下さい。
USBストレージとして認識させる為にデーター通信ケーブル等でPCとスマホ端末を接続されてファイルの移動をされたりする場合、Windows PCでしたら、Cドライブが通常はOSとかシステム領域になってると思います。でDドライブが空きでバックアップとかに利用する場合が多いですよね!
Androidも同様で上記手順でPCと繋ぐ場合、例えばFドライブがAndroidのシステム領域等の内蔵ROMで、Gドライブが外部メディア(MicroSD)と認識されます。つまり前述のフルパスで言いますとFドライブが、/mnt/sdcard となり、Gドライブが、/mnt/sdcard/external_sd となる訳です。それぞれのパスの中に画像フォルダーのDCIMフォルダーが生成されてる筈だと思います。
それが画像フォルダーです。
Androidを理解して楽しんで下さい!
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14834732
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)