端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年6月7日 12:40 |
![]() |
5 | 3 | 2012年6月10日 18:32 |
![]() |
7 | 7 | 2012年6月8日 11:52 |
![]() |
8 | 6 | 2012年6月8日 11:37 |
![]() |
13 | 12 | 2012年6月3日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月6日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ケータイwatchの記事では各種割引適用後の実質負担額は1万円台半ばとなっています。
同じく1万円台半ばとなっているSH-07Dは頭金抜きで48000円程度らしいのですが、本機も同じくらいになるでしょうか。
3点

ほとんどの新機種で実質価格は同等ですが、
実際には月々サポートの増減で調整すると思いますので、
一括価格は、F-05Dと同様に、6万円台ではないでしょうかね。
実質価格とはいえ、前より安くなるのは歓迎ですね。
書込番号:14651047
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今F05Dを使っています。FMトランスミッタを使いたいのですがノイズが凄く音楽が綺麗に聴けないのですが、F10DではFMトランスミッタの性能は上がっているのでしょうか?
書込番号:14647843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-05D使いです。
ワンセグのアンテナを伸ばしてみてください。
かなり受信感度上がりますよ。
自分も最初は???でしたが、取説にしっかり記載されておりました。
書込番号:14663875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナはいつも最後まで出しているのですがノイズは変わらないです。周波数も変えますが、昔のF01Cなどに比べるとノイズが酷すぎます。
書込番号:14664352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(参考)F機種だったかの他スレでの修理時に、トランスミッタではありませんが電波送受信部(アンテナ系?)に問題あり修理というのを見かけた記憶がありますので、もしアンテナの出し入れで感度とか変化が無い様でしたら、アンテナ系が断線とかを起こしている可能性があるのではないでしょうかね。
書込番号:14665060
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
SH-09Dとどちらにするか結構迷ったのですが、最初に気になっていたこの機種を今日予約しました。
ヨドバシ梅田で予約したのですが、予約番号が800番台前半でした。
どの程度予約が入っているのか気になるところです。
ところで、ヨドバシカメラで購入する場合頭金はどの程度かかるものでしょうか。
指定オプションに入るごとに頭金が減額していくと言うことも聞いたことがあるのですが、
どのようなオプションに入らないといけないのでしょうか。
ご存じの方よろしくお願いします。
1点

>ところで、ヨドバシカメラで購入する場合頭金はどの程度かかるものでしょうか。
地域により差がありますが、機種変更で3150円
そこからオプション1つにつき525円引き、6つ入れば頭金0円です。
が、そのオプション条件をすべて満たすのは困難です。
あと、オプション内容は毎回違います。
書込番号:14645438
1点

レスありがとうございます。
ところで予約表には用紙通番B-2番と書かれているのですが、これは
予約の順番になるのでしょうか。
書込番号:14647653
1点

私もヨドバシ梅田で予約しようかと悩みましたが、予約人数が多そうなので止めた者です(違うところで予約しましたけど)
おそらく、B−のBは色を表してるかと思います…
(青を予約されたのでは…)
確実なのは、ヨドバシカメラに電話で聞けば、何番目か教えてもらえますよ…
書込番号:14647761
1点

レスありがとうございます。
先ほどヨドバシ梅田に電話して順番を聞いてみました。
アルファベットは予約の組を表していて、1組20台とのことでした。
なので、私の場合は22番目になります。
「発売日に入手できそうですか?」と聞いてみたところ、「たぶん大丈夫だと思います。」とのことでした。
親切に教えていただきました。
書込番号:14647985
1点

ところで、ヨドバシには初回でどのくらいの台数が入荷するんでしょうか。
書込番号:14648058
1点

でも
そのオプションは購入後すぐに解約(ドコモショップかドコモに電話でも可)
できるものが多いですね。
(すべてではないが)
新規の回線契約そのものを
すぐに解約することを繰り返していると
ブラックリストに載ってしまい
以後の契約が難しくなることがありますが
オプションは種類によっては
問題ありませんね。
(私はヨドバシの店員に すぐにDSで解約できることを教えてもらいました!)
書込番号:14649148
1点

私も今の携帯(F-01C)を機種変したのが、ヨドバシ梅田でしたが
安くするのを全部してほしいと頼んでプランしてもらって、あくる日
DSで解除しました…
基本的には今展示されている機種と同様のプランじゃないでしょうか…
ヨドバシは基本的に親切ですよね…
DSはショップによって親切度合いが違うけど…
書込番号:14654689
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
2chでも話題に上がっている内容ですが、このモデルに
LTEでの省電力が期待できる新サクラチップが搭載されるのかという
話題が出ております。
既に発表されているLTEの待ちうけ時間250hを見る限りだと、新チップは
冬モデルからかな?って気がしますが、どなたか詳しいこと御存知ですか?
2点

新サクラチップとは、ルネサス(RENESAS)LTE対応のMP5232の事だと思います。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=303059&lindID=1
Willcom DIGNO DUAL WX04Kは、MP5225(GPU:PowerVR SGX543MP2)1.2GHzを搭載しています。
http://gpad.tv/phone/willcom-digno-dual-wx04k/
HONEY BEE 101KもMP5225(GPU:PowerVR SGX543MP2)1.2GHzを搭載しています。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/101k/
書込番号:14651772
0点

う〜ん…
違うかも。新チップは↓のドコモやITmediaの記事の事だと思うんだけど、ルネサスが居ない。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/02/24_00.html
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1202/24/news116.html
で、調べてみたらこんな↓記事が。
http://japan.renesas.com/press/news/2012/news20120215.jsp
http://eetimes.jp/ee/articles/1102/14/news089.html
ルネサスはノキアのノウハウを手に入れて独自にチップを開発したようですね。
書込番号:14652083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ryon2_80718さん、ぽてちが好きさん
色々調べてくださってありがとうございます。
詳しいことは、業界関係者じゃぁないとわかりませんよね。
こんな質問して申し訳ありません。
書込番号:14652267
1点

ルネサスのチップは、違ったようですね・・・。
失礼致しました。
現行のサクラチップ、ARROWS X LTE F-05Dに搭載の記事が出ていました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/078/78116/
書込番号:14654460
1点

なるほど。
過去のMWC展示と製品化の時期を考えると、新チップは冬モデルからの投入になりそうですね。
書込番号:14654605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽてちが好きさん
そうですね。やはり冬モデルからという感じですね。
でも、僕はこの夏モデル予約しましたけど。
書込番号:14654650
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
半年ほど前にMEDIAS PPでスマホデビューしたのですが、あまりに切り替え・反応が遅く(「着せ替え設定中」とか「受信メール読み込み」の場面等)、我慢の限界となり買い換えを決意しました。F-10Dはクアッドコアでサクサクということですが、私はスマホでゲームや動画を使用することはほとんどなく、むしろ、メール・電話・たまにweb、スケジュール管理等の普段使いです。特に重くて多量のアプリを入れているというわけではありません。このような使い方で、クアッドコアのサクサクの恩恵はあるものなのでしょうか?むしろこのような使い方の場合、デュアルコアの方が反応が速かったりするのでしょうか?教えていただければ幸いです。
3点

クアッドコアの方が早いのは確かですけど、スレ主さんの求めてるメール・電話・たまにweb、スケジュール管理等は負荷の低い処理なので、どれぐらい差が出るか判りません。
>あまりに切り替え・反応が遅く(「着せ替え設定中」とか「受信メール読み込み」の場面等)、
この記述に関しては「着せ替え」という機能はメーカー後付の独自機能ですので、元々遅い可能性がありますし、メールに関してはマシンスペックよりメールフォルダのメール件数に依存している可能性が高いです(MEDIASでも受送信フォルダ/ゴミ箱すべて空の時は早かったのでは無いかと思いますが)
スペックから云うと買い換えで遅くなることはないでしょうけど、例えば現在10秒かかってる処理が8秒にはなるでしょうが、5秒になるかというと「なるかもしれない」というレベルで、断言出来ません。
書込番号:14628653
1点

私もMEDIAS PPのもっさり感には嫌気がさして、買い換え検討中です。
この間、奥さんがP-05Dを買いましたが、同じようなアプリ入れてるのに明らかに使用感が違います。P-05Dではほとんどストレス感じません。
よくわかりませんがMEDIASは1.4GHzのシングルコアで、P-05Dは1.0GHzのデュアルコア。
感覚的にはRAMの容量の差かなとも思っています。
書込番号:14628891
1点

ありがとうございます。ということは、少なくともデュアルコアでも今よりは体感的にかなり速くなるということですね。ましてや私の普段使いではクアッドの恩恵はあまり得られない可能性があるかもしれないとのこと。MEDIAS X N-07DやアクオスZETAもターゲットに入れようかな・・・。また後悔しないために今の段階で最速と思われるスペック、置くだけ充電が使える事でF-10Dを第一希望にしていたのですが・・・。う〜ん、難しいです。
書込番号:14628913
0点

私も、スレ主さんと同じような使い方です(同感です)、あとおサイフケータイを使うくらいでしょうか。
使用機種は、F-05D(F-10Dは後継機にあたります)ですが、使用用途を考えると、今のコア数・クロック数競争は、正直興味がなく、バッテリーをもっと長時間使えるようにして欲しいなと思っています。
もっと、ユーザの使用用途を詳細に把握して、それに合った機種展開になれば良いなと思っています。
ハイスペックスマホでバリバリゲームをやるユーザばかりでは無いですからね。
書込番号:14629769
0点

いろいろ教えていただきありがとうございます。やはり私のような使い方では最高スペックに飛びつくのは良くないみたいですね… でも、とにかく今のPPから脱出したいので、夏モデルでオススメの機種がありますか?
書込番号:14630114
0点

MEDIAS PPをお持ちなら、置くだけ充電の便利さ体感されてますよね。
私は、置くだけ充電+お財布携帯 が最低ほしいと思っているので、F-10DかSH-09Dを考えています。
書込番号:14630615
0点

いかやきそばさん
実機が出てこない事には何とも言えませんが、個人的にはT-02Dに注目しています。
以下のITmediaの記事によると期待できそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/30/news025.html
記事はSBのARROWS Aのものですが、ハードウェアのスペック、形状、オフィシャルのHPに記載されている機能を見る限りT-02DのSB版であるのは間違いないと思います
書込番号:14631316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

処理内容によってコアの動作レベルが可変するので全てにおいてフルスペックで動作する訳ではありません。
発売してみて利用しないと動作に関してはわかりません。発表会のときに現在処理に対するコアの動作レベルをチューニング中と言ってました。軽い処理は5個目のコアが担当するらしいです。
書込番号:14631574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…wapapaさんの言われる置くだけ充電、使い勝手が良く実はすごくハマっています。今回の置くだけ充電は性能が上がったということなのでなおさら。ぽてちさんの教えてくれたT02D、これはかなり良さそうですね! これに置くだけ充電が対応していたら私的には決まりかもしれません。機能はF10Dとほぼ同じでバッテリ容量も同じ、レグザテレビは見ないけど普段使いにはMEDIASよりこちらかな… 楽々天さんの言われるように早く実機を触りたいデス。発売時期に前後があるみたいですが、皆さんの考えを聞いてF10Dのチューンアップで私の普段使いにもかなりT02Dより良いようならFにしようかなと思います。T02Dは人気があまり高くないのは、以前のレグザフォンの不具合があったからでしょうか。
書込番号:14631949
0点

これから発売される物はカクカクの機種はないでしょう。
IphoneがヌルサクなのはCPUが速いからではなくソフトのチューニングが優れているからで
アンドロイド機もこれ以降はどれも問題ないと思います。
この機種は1コア+2コア+2コアの5コアです。
1コアのコンパニオンコアは実はメインコアとほとんど同じ物で小さいわけではなく
0.5Gで(電圧とか制御方法変えていると思いますが)作動させることで省電力を実現しています。
普通使いの人であれば1コア+2コアしか働かないケースが殆どだと思います。
Tegra3はtegra2を2個くっつけた物でこれだけだと省電力にはなりませんが
普通使いの人ほどコンパニオンコアによる省電力が期待できます。
実際ゲームなどする人は少ないと思うので本来なら
メインコアは1G作動程度(十分オーバースペックです)で十分でより
省電力が期待できたのでしょうがメーカーもベンチマークなのなんだと
速さ自体が商品力になるので1.5Gのクワッドとなったのでしょう。
コンパニオンコア2+2コアの方が普通使いの人には良かったのでしょうけど・・・
今までのディアルコアより普通使いの人はより省電力になるので
ソフトの最適化も含め意味のある商品だと思います
やっとアンドロイド機も安定性の時代に入ると思います。
書込番号:14632281
4点

いろいろ教えていただき、迷いどころがはっきりしてきました。F10Dか、AQUOSのSH09Dです。(Tは前作が極めて不具合とのことで…) 私の普段使いならばSHで十分かと…置くだけ充電対応で電池容量大、軽量で新UIも良さそうで、メーカー的にも安定していてF10D以外では私の希望には一番合っていると思いました。最終的にどれだけF10Dのクワッドが普段使いにもどれほど貢献大か、いろいろ探りながら絞りたいと思います。
書込番号:14636564
1点

私もF05を昨年末に購入しスマホユーザーになりましたが、やはりバッテリー
容量の問題なのか、消費電力の問題なのか、スマホを活用すると、一日持たせる事
は、困難ですね。
現在は、車での移動は、充電ソケットを持ち歩き充電。
電車移動時は、キャンペーンでもらえたリチウム充電池を持ち歩いて
なんとか利用しています。
移動時の消費が非常に多く感じます。
多分、基地局からの電波が途絶えた時にネットワークを接続しに行くときに
パワーを使っている感じです。
そのような状況なので、今回のクワッドコアのプラス1のコンパニオンコアへの
期待度は、MAXです。
買換えを検討してしまうと思います。
書込番号:14638762
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
どなたか分かる限りで結構ですので教えてください。
当方現在、P-01Bにてパナのレコーダーから番組持ち出しいたしております。
この夏、F-10Dにて初のスマフォデビューしようかと思っているのですが・・・
この機種でも番組の持ち出しは出来そうでしょうか?
また友人がF-05D使用していますがバッテリーが直ぐになくなってしまうとの話を良く聞くのですが・・・この機種も同じようなものなのでしょうか?
0点

まだホットモック出てないので、参考程度に…。
当方F-01Dを使用していますが、ワンセグのビデオとして持ち出し動画の再生可能です。
書込番号:14649393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)