端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2013年1月30日 21:28 |
![]() |
61 | 31 | 2013年1月30日 08:16 |
![]() ![]() |
38 | 13 | 2013年1月29日 13:15 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年1月29日 12:51 |
![]() |
138 | 44 | 2013年1月26日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月24日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

ファイルマネージャーを使うことで出来ますよ。
アストロファイルマネージャーなどをダウンロードして、本体からSDにコピーすればおkです。
書込番号:15688386
1点

インストールしてみたんですが、全く使い方がわかりません。
書込番号:15688576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダウンロードしたギャラリーに表示されてるファイル |
詳細情報を開いたところ |
eファイルエクスプローラーを開いて「Movies」フォルダーを見つける |
「Movies」フォルダーの中のダウンロードしたファイル |
ダウンロードしたファイルをギャラリーでみると、動画ならMoviesにありますよね。
で、その動画を選んで
メニューボタンをおすと詳細情報と表示され、開くとパスが出てます。
パスとはそのファイルがどこにあるかを示した住所みたいなものです。
これで「sdcard」フォルダーの中の「Movies」フォルダーに目的のファイルがあることがわかります。
次、ESファイルエクスプローラ(またはお使いのファイル管理アプリ)を開いて「Movies」フォルダーを見つけます。
すると中に目的のファイルがあるはずです。
ここまでOKですか?
書込番号:15689227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eファイルエクスプローラーの開き方がわかりません(>_<)
書込番号:15689387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、画像の説明がeファイルエクスプローラーになってましたね。
ESファイルエクスプローラのまちがいです。
ちなみにお使いのファイル管理アプリを立ち上げると何が最初に表示されますか?
書込番号:15689454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォルダ選択の画面で画像をコピーしようとしたんですが、名前の不一致となって、出来ませんでした(>_<)
書込番号:15689552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらが使いやすいか見るためESファイルエクスプローラーとファイルマネージャの2つのファイル管理アプリをいれてますが、特になにもしなくてもファイルマネージャもこんな画面で立ち上がります。
ダウンロードした画像ならDownloadフォルダーにありませんか?
ファイルを長押しするとメニューがでます。
もしかしてexternal_sdって何かわかりますか?念の為。
書込番号:15689741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ親切に説明してもらっているのに
わかりません ばかりで
「ありがとう」が1回もないとは、違和感をおぼえてしまうなあ
書込番号:15689801
6点

クネークネーさん
お気遣いありがとうございます(^^;)
まぁ、スレ主さんもわからないから質問してるわけだし、まだ何も解決してるわけでもないので、お礼は問題が解決したときでいいのです。
なんというか、これだけの不具合端末、自分同様なんとか使おうとしている人には少なからずお手伝いしましょうといったところです(^^
そういえばダウンロードアプリはいろいろみますが、ダウンロードファイルをSDカードに移してくれるアプリでもあれば便利ですね。あったりして(笑)
自力でそれをやるには多少の基礎知識がないとちょっと敷居が高いかなと思うからってのもあります。
一度やっておぼえてしまえばなんてことはないんですけどね。
書込番号:15689979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画、画像、写真ファイルという事でしたら
『QuickPic』画像管理アプリをお薦めします。
画像を視認しながら選択してメニューキーを
押すと「コピー」「移動」「削除」等が直感
的に出来ます。
※SDカードのフォルダ名
"/mnt/sdcard/external_sd/〜"
この中の任意のフォルダを選択する。
(新規フォルダの作成も容易に出来ます)
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:15690538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
QuickPic使ってみました。
これはいいですね。
Quickpicて名前が付いてますがギャラリープラスでいいじゃんて思ってしまいました(笑)。
プリインアプリのギャラリーライクなインターフェースはとても扱いやすいです。
それにパスを調べて目的のファイルを探さなくても、Quickpic上にギャラリー同様表示されるので探す手間が省けるし、サムネイルが大きいのもいいですね。
便利なアプリの紹介ありがとうございます。
書込番号:15691457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準で入っている「SDカードバックアップ」で何の問題もないのではと思うのですが・・・。
書込番号:15692124
0点

上の発言は私の勘違いでした、無視してくださいねm(__)m
書込番号:15692570
0点

ana.kさん
アドバイスありがとうございます。
プリインの「SDカードバックアップ」はバックアップ以外に使うのはだめなんですね。
それがわかっただけでも収穫アリです。
参考になります。
あとはスレ主さんもQuickpicを使えるといいですね。
それとマイクロSDカードを使うには、パスにあるsdcardとexternal_sdについて知っておいた方が絶対にいいです。
こちらが参考になります。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14913040&page=3#content
ほかにも、下にあるクチコミ検索を使えばいろいろ情報が得られると思います。
書込番号:15693592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
すでに出ている質問でしたら申し訳ありません。
最近、気になる症状がありまして…
電波の色がグレーになってから1分前後で強制シャットダウン→再起動が起こってしまうのですが原因が分かりません。
これが他のスレで報告されている電波ロストでしょうか?
この症状が続くようならDSに駆け込もうかとも思ったので念のためスクショを保存しています。保存を忘れてしまうときもあるので、それを含めると数枚になります。
証拠としては信憑性に欠けるかもしれませんが保存したスクショを貼らせていただきます。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:15662711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
キャプチャからの情報ですと、
LTEのとき
ブラウザ使用中
のようです。
ご自宅にWi-Fiがあれば、Wi-Fiで発生するのか
他のブラウザでは発生するのか
このあたりをお試しされると原因がわかるかもしれません。
書込番号:15662977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてまして、、、私のも最近時々全く同じ症状になります。
確信はできないのですが、LTE⇔3Gの切り替えの微妙な場所のような気がします、、、
書込番号:15663215
1点

スレ主さんの症状は電波ロストに当たると思います。しかしこの症状だけでは重大な欠陥とは言えません。何故なら電波が掴みにくくてタイムアウトになってしまい強制終了するのはなにもこの機種だけの事ではないからです。スマホはみんなこうなります。
他のスレで問題になっている電波ロストとは、いったん電波ロストしちゃったら最後、自分で強制終了かバッテリーを入れ直すという事をしないと復帰しない症状の事です(>_<)
気が付かないと一時間でも半日でもロストします。これでは電話の待ち受けも出来ないので、通信機器ではないのです(^^;)
スレ主さんが同じ症状に遭われた場合は、DS
での再現が問題になりそうなので以下の準備をしてからお店に行ってください。
症状が出ている時に写真ではなく動画で撮影しておきます。デジタルカメラでは動画も撮れます。
その動画の中で、設定画面に行きモバイル通信がOnになっている事を確認します。
たったこれだけの事で電波ロストの証拠になりますので,DSで再現させる必要なくなりスムーズに話しを出来ます。長文失礼しました。
書込番号:15663223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく電波ロストだと思われます。
電波ロストと強制再起動はこの機種の必殺技ですから、不具合で間違いないと思います。
私の場合は再起動しないと電波ロストは治りませんが、勝手に再起動して治ることもあります。
既に行かれたかもしれませんが、DSに行った方が良いと思います。故障や個体差ということも否定できないため、一度本体交換をしてもらってください。それで治らなかったら本体の設計に問題があります。
途中でDSは「アプリが干渉している」「データが干渉している」「お客様のいる場所が悪い」といった常套句で丸め込もうとします。
ここは証拠と知識で戦うしかありません。
DSへ持ち込む際はアプリはプリインだけにした方がいいです。
また、証拠はスクリーンショットでも悪くはないと思いますが、動画として収めた方がより証拠として相手に伝わりやすいとおもいます。不具合が起こる度に動画を撮り、ノート等に記録する。この積み重ねがに他機種変更などに繋がります。
もう一点はDSで女性の店員ではなく、男性に担当してもらうことが重要です。男性は男性でも出来るだけ責任者に対応してもらうといいです。女性や男性の下っ端は「アプリが干渉しているので初期化してください」の常套句しかいいませんので話にならないです。
スレ主様、頑張ってください。応援しております。
書込番号:15663231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波ロストの一種だと思います。
私が経験した電波ロストは、3G、LTEに関係ありません。
基本的には、田舎なので3Gエリアになります。
電波状況も問題ありません。
なので、通常はアンテナがMAXです。それが突然グレー色の0本アンテナになり、電話、メール、ネットへの接続がすべて不可になります。
これは、数分で回復することともあれば、数十分しても元に戻らず再起動する、その再起動してもさらに数分して元に戻ることもあります。
そして、電波ロストして1時間ぐらいしても元に戻らなかったので、その状態のままドコモショップに行こうとしたら、いつの間にか勝手に再起動して正常に戻ってしまった、なんてことがあります。
これらの症状はすべて不具合です。
サポートセンター曰く、3GとLTEの境界だと、どちらの電波を使うか、切替のタイミングでどのスマホでも「一瞬」電波に繋がらない状況が発生する可能性があるとのこと。但し、あくまでも「一瞬」であり、再起動にならないまでも、数分も電波に繋がらないのは異常だと言われました。これがF-10Dの端末の不具合とは認めませんでしたけど。あくまでも個体差としたいらしい。
私は、動画撮影する証拠は確かに有効だと思いますが、常に別な証拠用のカメラを持ち歩くのもできないし、正常な状態からいつ電波ロストになるかもしれず、その瞬間を撮影するのは非常に厳しいと思ってます。なので、いつ、どこで、何をしているときに、どんな不具合が出たかをメモ取るようにしてます。
ドコモの常套句に関してですが、私個人の例でいえば、
@アプリ干渉
→一度別な不具合で本体交換した際、しばらく初期状態のまま使用していましたが、電波ロ
ストが発生。よって、アプリ干渉ではない。(ドコモのプリインアプリが干渉してたら分かりませんけど、とりあえずユーザーのアプリ問題でない)
A電波環境
1.自宅:機種変更前のドコモのF-01Bではまったく起こらなかった。
2.外出:電波ロストしたときに一緒にいた友人のドコモ携帯、及びドコモNECスマホでは
問題なかった。
→以上より、明らかに端末側の問題である。
Bその他
個体差:本体交換をしても発生しているし、ここのネット上でも同様の報告多数。よって、個体差というには無理がある。個体差というなら、市場のほとんどがハズレなのか?当たりのが少ない個体差なんてそれはあり得ない。単純に不良品が多く出回っているだけ。
SIMカードの接触不良:これは確率は低いけどあり得なくもないので、清掃なり交換してもらう。それでも症状が出るなら端末の問題。
SDカードの端末との相性:これは論外。端末がSDカードを認識しない、正常に読み書きできないといった症状ならともかく、電波ロストにどう技術的に関係するのか根拠不明。もし影響があるなら、そんな設計をしている端末の問題。
とにかく、スマホは通信機器。電波ロストはあってはならない致命的欠陥。他のスマホではほとんどこんな致命的問題はない。しかも、この電波ロストは、自分が操作中なら気づいて再起動して対処できるが、待ち受け中に起こっていたら、電話やメールも届かないといった危険を伴う。
本体交換、修理といったドコモ側の提案をまずは受け入れて、それでも改善しなかったら、いろいろ交渉しましょう。電波ロストは多数この掲示板にも出ていますので、ご参照頂ければと思います。諦めずに頑張りましょう。
書込番号:15663564
2点

再起動するまで電波失いますがアンテナマークがグレーなどになる前にすでに症状が発生しているのかも。
繋がらないという友人からの指摘があり、診断アプリ試しました。このあと数分後アンテナマークも消えます。この状況でも異常なしで修理から返ってきます。
ちなみに、通信、通話不能です。2台持ちの他社製Xi端末は問題なし。
書込番号:15663736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私も修理に一度出しています。
まさかショップによる違いはないとは思いますが、念のために、ドコモで修理するのか確認したところ、富士通とのことでした。サードパーティや関連下請けではないことでした。
私が修理に出した際は、工場で症状が確認できたので、壊れた部品交換、及び基盤交換、さらに(修理中の外装キズや汚れにより)外装も交換になりました。
これって、修理というより本体交換のような気がしますが…。
ただ、症状が再現され、一応はその原因と思われる部品が壊れていたという確認し、その対策を取ったと言われました。
部品が壊れて交換というのはちょっと引っかかりました。本体交換したので、約3カ月の使用になります。しかも、そんなにヘビーユーザーではありません。数回ドコモの地図を使うぐらいで、あとはウェブ閲覧する程度。自分で入れたアプリもnanacoとかヤマダモバイルぐらいです。これで、部品が本当に壊れたのかな?
っていうか、本体交換したあとの初期状態で使っていたときにも不具合があったので、最初から壊れてたとでも言うのか???
個人的な推測ですが、修理となれば、どこかに原因となるものがないとならないので、とりあえず壊れていた部品があり、それを交換といったような気がします。そして、実は基盤交換したのがミソであり、この基盤こそが、不具合対策したものなんだと思ってます。ただ、基盤交換しただけだと、もともとの基盤自体に不具合があったということになりますから。
で、とりあえず修理から戻ってきたものの、翌日に電波ロストと再起動発生。
ドコモショップに行ったら、より詳しい点検・修理があるのでそちらを勧められました。おいおい、修理に2種類あるなら、最初に説明してくださいよ、って感じです。これじゃ二度手間になります。
そのときは、SIMカードの清掃(接触不良でも問題が出るということなので)しばらく様子を見ると言うことで現在1週間ほど使用しておりますが、それ以降は問題が出ていません。本当に大丈夫なのかどうか、最低でも1か月ぐらいは様子を見たいと思います。二度目の症状が出ればドコモショップに行ってくるつもりです。
1回目は設定やら、アプリの更新がたくさんあったので、それで一時的に端末の状態が不安定になったのかなぁ…。それとも、SIMカード清掃が効いてるのか…。
一応はアプリ更新があったときや1日1回は自分で意図的に再起動させて、リフレッシュさせてあげてはいます。
書込番号:15663890
2点

先に貼り付けた画像でもわかりますがアンテナマークが圏外表示ではなく、診断アプリではNG、通話通信できない状況は電波ではなく端末側の問題と言われ修理にだしたのですが3週間後、異常なしで返却されました。ついでに先日のアプデ後の着信音などのビビビというノイズも伝えましたが再現無しという結果です。どちらも初期化した状態でも発生します。
電波ロスト中にアンテナマークが正しい状況を表示していないと再起動で回復させる判断すらできない。
書込番号:15664002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ba0714jpさん
これは私もあったと思います。
いつも電波ロストになるかも…なんて思ってアンテナを注視してないので気付きませんが、ウェブ上で操作しているときに、急にアクセスが遅くなったなぁと思ってアンテナを見ると、アンテナが青で4本立っていても接続できなくなることあります。そして、そのあとは普通の電波ロスト同様、アンテナ色がグレーになって0本になります。
アンテナが青で4本あるとき、ウェブ上でデータのやり取り(正常にアクセス)するとき、必ずアンテナマークのところに、小さな矢印(上下向き)が出ます。恐らくデータの上り、下り、を表しているのかもしれません。
ウェブ上で画面をタッチして次のリンクに進もうとする際、この矢印がまったく出なくなることがあり、そのときは接続エラーとなり、先ほど言ったようにアンテナがグレーの0本になります。つまり電波ロストです。
私もウェブ操作中に電波ロストするときは、この流れで起こることがありました。
ただ、私が修理に出した際は、とにかく電波ロストすることの症状が出たと言われました。
あと、私が修理依頼したとき、電波ロストの他に、新着メールがきちんと端末に着信しない(正常に端末に着信されると、メールの絵文字が端末上部に表示されますが、これが完全に着信する前の状態の絵文字で止まってしまう、もしくはセンター止まりになってしまう)問題と一緒に出しました。
そうした場合だと症状が再現するのかな。それとも、たまたま運よく再現できたのか…。
でも、部品が壊れているので交換したと言われたので、それが事実なら、間違いなく検査でもひっかかるし、症状も再現できたのかもしれません。
Ba0714jpさんのように、電波ロストだけだと部品も壊れてなくて再現しないのかな?
うーん、この辺りはよく分かりません。
どのドコモショップでも、同じところに修理が依頼されているのかどうかも怪しいですし。
私が修理に出すときには、メーカーの富士通(工場)に出すと言ってました。
書込番号:15664265
2点

スレ主さんがおっしゃいますマークが付いている時にも電波ロストしている場合があるという事は、初めて目にする不具合ですね。もしくはその様にロストしていても気が付かない症状ですね。とても新鮮な見解で面白いです。
私が経験していた電波ロストを少し詳しく説明しますとまずタイムアウトから強制再起動というのは購入当初からありました。しかしその様な事は珍しくないですし前に使っていたシャープの端末でもあった事なのでスマホはこのようなものと思っていました。
しかし11月くらいにカメラ起動しない症状が出てきましてDSに持ち込みました。そこでは原因が判らずソフトのアップデートの情報がきているので、更新すれば不具合が解消される可能性ありと言われました。
結果カメラ起動不具合は解消されず、私の体感ではその後からここでいう電波ロストが発生するようになりました。つまりf-10の不具合はアップデート後に悪化しているという事で、ハードに欠陥あるのは勿論それをコントロールするソフトにも問題あったと思ってます。
ちなみに点検や修理に出している間の代替え機を何度か経験しましたが、1度だけ電波ロストした端末がありました。t-01dという端末でこれはxiではないのです。つまり電波ロストにxiや3Gは関係無く、かつ共通点は富士通の端末だという事が分かります。富士通の持病のようなものでその病気を治す気が無く、そのうち手遅れになり倒産するのでしょうね
書込番号:15664369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理はdocomoから富士通へ行き、検証、動作確認を行いましたが再現無しで正常品で問題なしと報告書はなっています。しかし、基板交換はされていました。
何故交換したか理由は教えてくれません。元の基板に戻して欲しいと言ってもできないの一点張り。正常品なら見込み修理する理由にはならないし。
通信できなくなる際には上三角のマークしか表示されないですね。
首都圏なので3GとLTEが混在する場面が多いです。時々pin入力画面になっているのもロスト時間長くて再起動しているのかも。
機械的な不具合はないというスタンスのようだけどソフトウェア側ではないのかと追求すると機械的な不具合はないとしか回答しないので富士通はなにか隠蔽しているようです。
書込番号:15664454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、急にこの現象が起き始めたと思いませんか?
7月に買った当時は、こんな電波ロストなんて出会った事がありませんでした。先週新品交換した8月の個体もやっぱり電波ロスト→再起動のコンボが発生します。
(ですから、私の過去の評価はそこそこ高かったのです)
なにかアップデートに起因していると疑いたくなるのですけれども。
書込番号:15664723
1点

Ba0714jpさん
修理後にもまだ不具合が出るとショップを訪れましたか?
(ここでは修理中に不具合の症状が出ないにも関わらず、なぜ基盤交換を行う必要があったのかは割愛しますが、普通に考えれば、症状が確認できず、一応基盤交換したものの、不具合に対する対策を行ってないわけですから、修理してないに等しく、戻ってきた端末で不具合が発生するのは当たり前なんですけどね)
私も修理後に戻ってきた翌日に電波ロスト、再起動が出たのでショップに行きました。
そしたら、先の修理とは別の、より詳しい点検、修理ができるあんしん点検?(すいません、名前忘れました)に出しますか、と聞かれました。
最初は、修理したのに、別な修理する場所があるって何?ってよく意味が分からなかったのですが、要は下記の2種類があるようです。
@修理:必要日数 7〜10日間
工場での点検、修理
Aあんしん点検?:必要日数 2週間〜
工場よりも詳しく点検、修理する
恐らくは、@が工場でショップより詳しい検査手法を使い、不具合箇所を特定し、その対策(部品交換や基盤交換など)を行うのに対して、Aは工場よりも、より精密な検査を行い、不具合箇所の特定、対策を行うところ。工場というよりは少しは技術の知識がある関連した部署なり人が行うものと思われます。
@で効果がなければ、Aを勧められるようです。私がそうでしたから。
最初からAでやってれば、@からAといった手間や修理預け期間も短く済むのに、何の説明もありませんでした。
しかも、私が修理に出す際、電波ロストの不具合報告はないとお決まりのことを言われたので、私の端末が初めての電波ロスト修理になるんですね、と念押ししました。もちろん、その通りですと。
初めての不具合で、しかも通信機器としてはあってはならない電波ロストですから、普通ならAに出して、最初からより詳しい不具合解析と対策を行うのが本筋だと思ってます。
なぜ、@の工場だったのか。それは、恐らく、ドコモとしては公式に認めないけど、ネットでも私より先に修理に出している人もいるので、その症状と対策がある程度分かってるから、工場だったのかと疑ってしまいます。
ただ、その修理も再現なしで問題なしと戻されたり、一応は何かしらの対策を行ったとして戻ってきてはみたものの、不具合が再発してまったく効果ないとの意見も多く見られます。
その上で、別機種交換の交渉をされ、無事に交換出来た人、それでもダメだった人などいろいろです。
都合の悪い情報を隠すのは富士通に限ったことではないとは思います。
ただ、その場合でも、普通は修理のタイミングで、その時点で把握している不具合内容の対策を行ったものにこっそり変更して戻すので、同じ不具合は出ないし、その他不具合も出ないです。
でも、富士通はそうではない。
個体差という割には、何度か本体交換しても変わらないのは個体差じゃないし、そんなに連続してはずれ個体差を引く確率は限りなく低いです。
機種の不具合と公式に認めてしまえば、これまで何不自由なく使っていた人、少しぐらいの不具合は許容範囲として使っていた人などもすべて何かしらの補償なり、回収、対策品に交換しなければならないと思います。また、これまでに何度もショップに足を運んでいたのに、あたかもユーザー側の問題としていたショップが大混乱します。なので、今さらもう富士通は認めないでしょう。
それはそれとして、せめて修理で問題を解消してくれさえすればいいんですけどね。
書込番号:15664783
2点

通信はWi-Fiでほとんど利用していたのですが、その際には発生した記憶がないので、おそらくはLTEや3Gのパケット通信状態だと発生するのでしょう。節電のためにデータ通信オフにしている人も多数いるのでそういう方は気がつかないのではないかな。
現象はまず通信ができなくなり次に通話、その後、再起動か圏外のままという状態になっている感じです。
報告増えたのは初期のころはXiは不安定だから、スマホはそういうものだとDSでもそう言う対応だったが、ある程度機種も増え比較できるようになったということもあるのではないかな。ユーザー自身がおかしいことに気がつき始めたのでしょう。
書込番号:15664827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から返却後、症状再現しています。
DSにも返却翌日出向きましたが異常なしなので再修理でなおる見込みがないので、最大3ヶ月かかる調査修理にだすかどうかという状況です。
すでに3回交換していますので、まず富士通で端末用意してそれを調査すればいいのではと要求しているのですが回答なしです。
FOMA1台とXiスマホ2台の3台持ちの状況でロストするの10Dだけなので電波が原因ではないとdocomoからは説明受けています。それなのに端末異常なしといわれているのでわけわかりません。
書込番号:15664915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合については、どれが正しい起こり方というのはないんだと思います。
私はwifi環境下でも起こりました。
ウェブ操作中に限って言えば、起こる原理としては3GやLTEと同じです。青色のアンテナがMAX表示なのに、矢印が出なくなり、グレー色の0本に。
同時に試せないので分かりませんが、もうこの症状が出たときには、電話、メール、ネットすべてが接続できない状態になっているものと思われます。
この端末ユーザーだけの、不特定に起こるネットワーク障害みたいなものですね。
同じ機種でまったく同じ使い方、同じ場所で同じ操作をしても、出たり出なかったりするでしょう。厄介な現象なだけに、逆にドコモにとっては逃げ道になってる。
また、確かにスマホを使う頻度によって、この症状に気付く人もいれば、気づかない人もいるんだと思います。待ち受け中に電波ロストになっても、自分では分かりませんからね。
電波状態を把握するアプリ(定期的に端末のある場所や設定、電波受信状況をチェックし、受信が途絶えたときに記録する)でもあれば、それでもって電波ロストの発生について確認できるんですけどね。
書込番号:15664936
1点

スレ主さん最大3ヵ月もかかる修理など、出されない方が幸せになれます。ホフマンさんもおっしゃいますようにf-10が不具合の端末なのは皆さんの状況から考えて100%でしょう。しかしメーカーやドコモに不具合のある端末だと認めさせるのも100%無理でしょう。冬モデルでも次の春モデルでもアローズは新しいモデルが出ている状況で、今更f-10を治すコストや不具合に気づいてない方まで対象にする事や新商品にまで影響を与える事を考えると当然でしょう。
つまり端末を治すという行為は今更無駄です。
ユーザーが出来る事はDSにて出来るだけ権限のある人と交渉し無償機種変更させる事です。私は幸いに変更できましたが、皆さんが思っているようにf-10を好きで買ったのだから、治れば一番良いのでしたが現状を考えると現実的な解決策は機種変更しかないと思います。
書込番号:15665716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後一年半も使わないと思うと、、、
恐るべし富士通スマホ(T . T)
今は春モデルで盛り上がってますね〜
SONYが一番人気とか、、笑(*^^*)
どうして富士通はこんな詐欺スマホを出したのだろうか??
倒産したいのだろうか??
どちらにしても富士通に未来はないとおもいました。
書込番号:15666093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくともこんな不良品作るなら、スマフォから撤退してほしいですね。
このスマフォの前の機種も、不具合が解決しないままになってるらしいですね。
多分この機種も、なにも解決しないで2年たちますよ。
後、1年半か・・・。長いなぁ。
しかも、高かっただけに腹が立つ
書込番号:15666300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのコメントをありがとうございます。
こういった場で質問をなげかけておいてお恥ずかしいのですが、正直みなさんからの情報の処理に困惑しており読むのに精一杯です(^^;)
なので、ひとりひとりに返信できないことをご容赦ください。
いただいたアドバイスやお話を参考にやれることをやってみます。
やはり、この先も端末とつきあっていくには現状としてしんどいものがありますので…。
また何かあった際には書き込みさせていただきます。
書込番号:15666333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん〜
富士通不買運動に参加しましょ〜う!
購入者を合法的に騙し、知らん顔!
次から次へと詐欺スマホを生産し懐を得るわす悪行三昧!
やはり二流会社はこんなもんなんすね!
今回は本当に社会勉強になりましたね!
日本の企業にはがんばって欲しいから応援しますが、富士通だけはその価値はもうないと思います。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15666413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんすみません、スレ主さんと勘違いして別の方にコメントしていたみたいです(^^;)
バイオハザードさんの言われる通り、今後富士通のスマホは避ける事にするのが良いと思います。不具合にあったユーザー一人一人がそう思い、今後富士通を買わないようにする事が結果的に一番のクレームになります。
そのうち、カタログスペックだけでは誰も買ってくれなくなり信用が商売上いかに大切かを富士通は思い知る事でしょう。
書込番号:15666579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッキリ申し上げて、もう二度と富士通スマホは購入したくありません…。
けして安くない金額を払って、このストレス負荷はあんまりです。
書込番号:15666971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういえば修理に出す際に代替え機として10Dにしてくださいと言ったら、用意しますといったのちバックヤードに行き戻ると何故か同一機種だから駄目といわれました。
普通なら同一機種を貸すのではないのかな?
代替え機でも同じ不具合でることをバレないようにするためかな。あとあとつっこみどころになるので他機種にしておきました。
もう不具合認めないとキツイ状況なんじゃないかな。つじつまが合わなくなってきている。いいわけも一般常識からかけ離れているし。
書込番号:15668617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このようなスマホを何故docomoは発売を許したのだろうか?
ドンドンお引越しされて一人負けのdocomoなのに追い打ちをかけているように思います。
経営陣がよっぽど無能なのか?
イメージ戦略で購入者を騙せると思っているのだろうか?
本当にもうー人間不信になりそー(笑)
書込番号:15671007
1点

法人率が高いから個人を軽く見ているのでしょうね。
今日だけで気がつくと4回圏外有り得ない。あす、進展するまで居座ろうかな閉店間際に来店して。
書込番号:15671030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、在庫の新品に不具合がないのであれば、代替機種として同じ端末を貸してもらうのが一番良いですよね。
それで不具合が出たらやっぱり困るから貸したくないんでしょうね。
書込番号:15671184
1点

似ているようで、違う現象に出会いました。
LTE接続のブルーアンテナフル。矢印表示・・の状態で、メールもブラウザもSNSも使えない。すべて「接続できません」。トラフィックの問題にしてはかなり1時間もそんな感じ。
再起動して繋がるようになったのですが、しばらくすると再び同じ状態に。
場所は品川です。あそこ、でっかいドコモのビルがあるから、投げつけてやろうかと思いました(笑)
場所的な問題かもしれないですね。いつか「それは自縛霊の影響です」とかドコモが言いだすんじゃないかと。
書込番号:15671315
1点

あんでぃさん
3G、LTEに関係なく、青色アンテナMAXで矢印があっても電波につながらなくなることありますよ。
ウェブ上の場合、LTEならサクサク画面切替ができるかと思いますが、それが突然遅くなったり、なかなか切り替わらず、そのままネット接続NGになります。
このときのアンテナの状態ですが、青色アンテナMAXですが、矢印が上向きだったか下向きだったか、このどちらかになっているかと思います。
通常では、上下に矢印のついたものが表示されていれば、ウェブ上でも問題なくアクセスできます。
急に動作がおかしい(遅い)ときは、すぐにアンテナの矢印に注目してください。
上か下だけの一方方向の矢印だけがゆっくり表示されるだけで、上下両方の矢印は出てきません。そうなると、いずれ青色アンテナMAXからグレー色アンテナ0本になります。
この電波ロストについては、いろんな症状があるようです。
私は、3G、LTE、wifiのいずれの状態でも起こりました。
書込番号:15677676
1点

諦めるのを待っているので、時間稼ぎですよ。
書込番号:15690948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10Dを使用してます。
ソフトウエアの更新がきていたので更新した所、今の所原因不明ですが焦げ臭い匂いがしたので慌ててバッテリーパックを外そうとしたのですが、普段熱くなる熱さ以上に熱くなっていたのでさわれませんでした。
軍手をはめて外そうとした時は手遅れ?で煙が上がり始めてました。
どうにか煙は止められましたが、再起不能ほどではありませんが、使えなくなりました。
皆さんの中でまた、周りの方で似た様な症状が起きたことがある方がいますか?
書込番号:15379351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すぐ、しかるべきところに連絡するべきです。
それとも連絡できない事情でも?
書込番号:15379379
6点

まずは151に問い合わせましょう。
大事に至らなかったのは不幸中の幸いですね。
書込番号:15379517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモに提出中ですので原因不明なのです。
書込番号:15379523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモショップにて対応してもらっております。
PL法に引っかかっているそうなので
書込番号:15379528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデートしましたが、その現象は発生していないです。
BMMER92さんにはお気の毒ですが
リコールかかるようになれば、所有者の救世主ですね。
有耶無耶にされないように、頑張ってください。
過去のサポート対応見ていると、
ユーザの使い方が悪いなどで、ごまかす可能性がかなり高そうなので。
書込番号:15379856
5点

過去に携帯でリコールとなった機種があるのでしょうか?また、仮にそうなった場合どうなるのでしょうか?
何万台も出ているものをすべてどうにかできるものなのでしょうか。教えてください。
書込番号:15381137
2点

参考まで、リコールは本体では無く電池パックのみですかね。
近年ではauでカシオと日立(NECカシオモバイルコミュニケーションズが代表)のバッテリで全品回収があり、私は保有の5個を交換しました。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/110930-1.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0930a/index.html
書込番号:15381487
3点

個体差なのでしょうか、それともロットなのでしょうか謎が深まります。
書込番号:15393918
0点

途中経過でもいいので、状況が知りたいです。
スレ主様、よろしくお願いいたします。
書込番号:15422725
2点

発煙は、PL事故なのでドコモにいう前に消費者センターか消防署に連絡して記録を残してください。
書込番号:15675291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にならないかもしれませんが、3ヶ月くらい前に充電したまま三時間くらい放置してたら本体が異常な程に熱くなり、全てのボタンや操作が出来なくなりました。(電源が落ちたまま起動出来ない)
ドコモショップに持ち込んだところ、回路が焼き切れているのはないかという事で直ぐに新品と交換してもらいました。
あのまま、もう何時間か放置していたら発火して火事になっていたかもしれないと思うと今でもぞっとします。
書込番号:15681870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから、しかるべきところにれんらくしてください。
おねがいします。
書込番号:15687079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
カメラ起動するとフラッシュモードOFFでもチカチカ光るんですけどこれは正常ですか?
あと勝手に電源がおちて再起動しやすくて…(^_^;)
昨日本体を交換してもらったばかりなのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:15679871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通製の端末は盗撮防止のため、ライトが点滅する仕様となっています。
これは、富士通製のスマホに限らずガラケーでも同じです。
書込番号:15679897
4点

フラッシュの点滅がいやであればCamera Zoomなどの
使用をオススメします。
多機能なカメラアプリでいいですよ!!
このアプリではフラッシュの点滅はありませんので....
書込番号:15686994
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
またまた失礼いたします。
ドコモへの怒りが収まりません!!!
以前よりスレを立たせて頂いております。
本日のドコモショップでの経緯をすべておはなしします。
皆様のご意見、ご感想、アドバイス等お願い致します。
なお、別スレでありましたように、今から国民生活センターの方へも連絡したいと思います。
主な不具合を軽く説明します。
電波ロスト(一日に2,3回、電話、メール、インターネット等すべての通信ができなくなり、再起動しても治らないことがある)
突然再起動をし始める。
Wi-Fi接続不良
カメラ使用不可
など細かいことはたくさんあります。
今朝
10日に端末交換していただいた店舗へ
ビデオを見せ、この前交換していただいたことを伝えまた同じ症状が起きたと、ビデオをとともに報告→当店でできるのは新品交換とsimカードの交換です。または修理です。
通信できなくても再起動等で対応しろとのことで、本体とsimカードの交換をする。
帰宅途中に電波ロスト発生、その時はラインだけアプリを入れていた。
すぐさまドコモショップへ連絡。店へ来いとのこと。ここで副店長登場!また新品交換や修理依頼ということはできますけどいかが?とのことですかさず私もこの端末は新品を使い初めて一時間足らずで壊れるの?と質問するとそんなことはない。
また、このような不具合はこの機種で報告されてますか?と聞くと、この機種に限らずスマートフォン全般であることです。とどの店舗も同じ対応。
副店長の前で電波ロストと再起動の問題を確認。
そこで出された案はF-10Dの割賦残金65000円を払い、機種変更したい機種の頭金を割引します。とのこと。
とうぜん使えない機種にこんなお金出すはずもなく、ここで「この機種が普通に使えるようにしてくれるのか、していただけないのかはっきりしてくれ」と申し出るとこれ以上対応はできないとのこと。
そして別系列のドコモショップへ試しにいってみました。受付のかたの対応は素晴らしいくらいよかったです。いざ窓口へ。
するとこの端末自体の故障はないと思いますがと言われ、動画等を見せましたが、他機種への交換の提案はここでもない。通信できない機種を使えってことですか?と聞いてもできる限りのサポートはさせていただく、と。具体的にいっていただけず、その時ラインを入れていたのが凶とでました。アプリはらいんだけだったのですがLINEが悪いと一点張り。LINE入れてない状態(初期)でも電波ロストがあったと伝えても、電話帳のデータが悪いと。
これじゃあ通信端末として意味が無いでしょ?ガソリンが入らない車と同じようなものじゃないですか。といってもラインが〜、電話帳のデータが〜。との返答。一度修理に出しませんか?と提案されこれが最後だと思って仕方なく応じることに。
代替機を貸していただきましたが、フォーマです。
5985円と5460円のパケット使用料の差はどうするのか?と試しに聞くと契約はクロッシィのままなので、LTE使えなくても契約変更しません。とのことなのでシム交換をしました。
アイコンシェルのオプションも使えませんがそのままでと。
三度目のショップは接客は良かったので、ましですが納得出来るような提案はしていただけず、本体交換した店舗はすべてがダメですね。
また、本体交換した店舗によると他機種への無料交換はシステム上できないと言われました。他の方で他機種への無料交換した人がいますけどと言ってもそんなことはありませんと断言。不具合についても認めません。
こんな私はどうしたらよいのでしょうか。
今割賦残金が65000円もあります。
お金が惜しいのではなくドコモに負けた気がしてなんで自分は悪くないのに、、、。と悔しいです。
私は学生ですので月々の料金を払うのは親ですが、ドコモの対応には許せません。
みなさまもこのような対応なのでしょうか。
ご意見、アドバイスおねがいします!!
書込番号:15613394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

副店長が差額清算で他機種変更ok! って言ったんだから、そこでスグに変更すべき。
スレ主は不具合情報の多い機種に拘って治りもしないことを承知で難癖つけてるだけじゃないか、しかも小銭の範疇で。。。
相手が土下座でもして靴でも舐めれば納得するのか?
戦後処理が未だに終わってない!!と、いつまでもホザき続ける 某国の生き物みたいだ。。。
書込番号:15613506
6点

追記させていただきますね。
機種変更するならば、
現在使ってるF-10Dの割賦残金65000円を一括で払うこと。
新しい機種は通常通り月々分割、または一括で払う(現在MNPでの月々サポートだが、これからは機種変更としての額になる)
最初にかかる7585円の頭金を特別に無料にするとのことです。
ということは通常の量販店で買える値段で新しい機種を売る。といったことで、F-10Dに関しては全部で8万円払えということです。
また、通信できなくなるならアプリは入れないでくれ、電話帳も登録しないでくれ。と言われました。
これが通信端末のあるべき姿でしょうか。
書込番号:15613556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とら×さんさん
語弊があったようですので追記しました。
また、人をそのように貶すことは良くないことだと思います。
書込番号:15613563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私ならば諦めずに不具合とそこから派生する問題点、生活上の支障をDSの副店長様に訴えます。そして消費者センターもに本気で訴えます。
本当に困っている訳ですから。
私の時は消費者センターから、「DSに指導を入れましょうか」という打診がありました。
正義に自信を持って、事態を動かしましょう。
事実、このような掲示板でのみんなの意見が少しずつ効果をおびています。
私たちは悪いことはしていません。それよりも何よりも高い費用を払って、期待を持って、このスマホを手にとったわけです。これは純な心だと思います。
だから自信を持って、誠心誠意、真摯に現状を知ってもらいましょう!
勝ち負けの話ではありませんが、勝ってください。
応援します。
できる限りの知恵を絞りたいと思います。
私は悪には加担しませんが、正義には味方します。
書込番号:15613614
7点

でんぱおたくさん!!
いつも本当にありがとうございます!
でんぱおたくさんの回答が支えです。
本当に感謝しています。
国民生活センターには後ほど報告したいと思っていますが、そのほかに私にできることはなにかありますでしょうか?
スマホなのにアプリ、電話帳のデータも入れるな。と言われこのような不具合はないと隠蔽しているかのようです。
電波ロストに気がつかないでいると、緊急時に使えない。再起動すれば治ることもあるがそれは確実ではないし、それでは着信には気がつけない。と述べましたが、LINEが入っているから、電話帳のデータが悪いとしかいっていただけません。
書込番号:15613636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう消費者センターに訴えるしかないですね、行ける範囲のdocomoショップを回って、その対応ではどうしょうもないですね。
それに関しては挫けないで頑張って欲しいと思います、が、学生だから電話代支払いが親っていうのはいただけないです、割賦購入はローンと同じですからバイトでもして自分で払うべきですよ、余計な事で申し訳ないですが。
書込番号:15613673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あさぴーauさん
ありがとうございます。
いろいろなドコモショップを巡っていますがアプリ干渉などと言い逃れられてしまい、今までまともに取り合ってくれませんでした。
しかし、先日初めて新品交換していただくとができましたが、同じ症状が続いています。
私事ながら私の通う学校では勉強に専念する目的からアルバイトは認められていません。その為支払いは親任せになっています。
大学を出て働くようになったら恩返しをしたいとは思っていますよ!!
書込番号:15613692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレを見ますと『ARROWS X(F-10D)についての特別なご案内です。』という郵便が届いているようですね。
まずは消費者センターへの連絡(私は電話連絡しました)が良いと思います。
その際も冷静に話すことが大切だと思います。
私は、@現状 A問題点 B販売側の対応 この三点を訴えました。
私も皆さんの意見を整理して、消費者庁、センター等にお知らせして、どちらが正かの審判を仰げるよう、微力ながら御協力致します。
私は古くからドコモのユーザーですし、今後もそのつもりでいます。
PCその他の電化製品も富士通製を使っています。
今回のこの二者の振る舞いは、同じ人間、同じ日本人として悲しく、恥ずかしい思いがありますが、とにもかくにも私もF−10Dで辛い思いをして今は機種変更でストレスから解放された身。だからと言って、自分だけ助かればという気持ちにはなれません。
お人好しと言われればそれまでですが、私はそういう人間です。
頑張っていきましょう!
私も来週、現状をしかるべき官署に連絡・通報・相談しますね。
書込番号:15613712
7点

そうでしたか、余計な事を書いてしまいましたね、またご両親の記念日なんかに親孝行してあげて下さい。
アプリの相性…はdocomoの常套句です、日本全国大概のショップの共通用語みたいなもんです、勿論客センでも頻繁に使われている用語です、正直、この、サイトをご存知なくて泣き寝入りしている方も多数いらっしゃると思います。
因みに名義はスレ主さんですか?ご両親ですか?もし親権者名義なら親に出て貰うしかなさそうです。
書込番号:15613731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でんぱおたくさん
消費者センターというものは最寄りの消費者センターで良いのでしょうか??
DSでは少し感情的になりすぎてしまったと反省しております。
その三点をしっかり伝えたいと思います。
本当にありがとうございます!
でんぱおたくさんのように、謙虚で優しい人がいらっしゃって嬉しく思います。
たったいま151に電話しました。
ここでは、
@F-10Dにおける具体的な不具合について
A店舗での対応が悪く、店舗によって対応の差がありすぎるということ
B不具合に対する対処法
をお聞きしました。
しかし、具体的な回答は得られず新品交換直後に提出した修理品が戻るのを待てとのこと。
店舗の対応については該当店舗に報告していただけそうです。
また、他機種に無料で交換することに関しては不可能と断言され、通信できない端末を使い続けろということのようでした。
書込番号:15613816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機体に潜在してるであろう不具合を訴える基本
としては、やはりサードパーティー製アプリを
入れてない"さら"の状態で先ず再現させるのが
第一かと思います。
『LINE』のせい?…であればアンインストール
して外しましょう。
電話帳のデータが悪い?お粗末な話しですが
そう言うのであれば一旦クリアしましょう。
(2,3日電話が使えなくても構わないでしょ)
docomo側につけこまれる要因は排除した上で
持ち込まないと、延々とそれを盾に拒否される
だけです。
書込番号:15613829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あさぴ〜auさん
いえいえ。わかりにくい書き方をしてしまった私も悪かったです。
やはり、そうなのですか……
丁寧に作られたPOPを見せられました(笑)
私は今日アプリがプリインだけなのにその症状が起こるなら考えられるのは電話帳だから電話帳も登録しないようにと言われ絶句。
私は負けず嫌いな性格だと自負しておりますので、泣き寝入りだけはしたくありません!!
名義は本人名義です。本日私だけで修理依頼できましたので。
書込番号:15613831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご本人名義ですね、それならスレ主さんで手続き可能ですね。
とりあえずlineは入れない方がいいです、電池の消費に関しても影響があるみたいなんで、りゅぅちんさんの言われる通り一段落つくまではアプリは入れないようにしましょう。
しかし、電話帳アプリが悪いから電話帳登録するな?ふざけてますね、今度そんな事言われたら、さらっとスタッフさんが私の立場ならどうします?ってさりげなく聞いてみては?私も接客経験ありますが、怒鳴りつける客より、冷静にさりげない客の方が嫌でした、この件で感情的になるのも今日で最後にしましょう、あくまでクールに。
書込番号:15613906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさん
具体的な回答ありがとうございます。
その通りですよね。
しかし、私がスマートフォンに求める割合としてLINEはかなり大きな部分を占めてますので、使わないというのは難しいかもしれませんが、我慢するしかないのでしょうね。
電話帳の登録するなというのは車においてはガソリン45リットルはいるけど1リットルしかいれないでね。といったように電話としての機能を果たさなくなるのではないでしょうか。
やはり本質的な不具合はドコモも認めたくないのでしょうね…
書込番号:15613988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種に変更が出来ないというのは、ある意味本当で、ある意味間違いですね。
と言うのは公には他機種変更は不可、でも実際は可能です。事実、私がそうですので。
151への連絡はこれ以上必要ないと思います。組織としてのスタンスは組織防衛上、変えないでしょうから。
やはり最寄りの「消費生活センター」への連絡だと思います。
とにもかくにも週明けに私からも関係する「各官署」に連絡します。(敢えて「各官署」と書かせて頂きます)
私も頑張ります。
書込番号:15613991
6点

あさぴ〜auさん
電池の消費に関してはバッテリー二個での運用+学校のある日朝から夜9時まではつかわないので特に問題はありません。
アプリが使いたいからスマホにしたのにアプリが使えないようでは本末転倒です(泣)
それがDSとして困る対応でしょうね。
次回はそのように対応したいと思います。
電話帳アプリはプリインを使っていますし、DSはプリインを否定されているのでしょうか(笑)
はい!まだまだ未熟な人間なので電話帳の件などで感情的になってしまいました。これからは感情的にならず、困ってることを分かっていただけるように正論で勝負したいと思います!
書込番号:15614015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でんぱおたくさん
なるほど…冷静に考えてみたらドコモがそう簡単に認めるわけないですよね。なんせこれだけ多くの不具合が報告さへているのにも関わらずそのようなことはないと言うのですから!
はい、ありがとうございます!
ショップとしての対応については運営会社の方に通告していただけるようです。
最寄りの消費者センターですね!わかりました。国民生活センターの方はどうなのでしょうか…?
既に別機種を使われているのにもかかわらずありがとうございます。
書込番号:15614044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤解しないで頂きたいのは、今回の件で先ず
docomo側に不備を認めさせるため、という
観点のみで先の書き込みを致しました。
電話帳へのデータ登録が出来ない!なんてのは
理不尽以外の何物でもないのは承知の上です。
ただその点で言い争っていてはその先の段階に
いつまで経っても進めないでしょう。
「仰るとおりの状態へ戻したのに直りません」
という主張を通して、一刻も早く有利に機種
交換へ持って行くのが先決かと思います。
『LINE』や電話帳を快適にご使用になるのは
そのあとで良いのではないでしょうか。
書込番号:15614171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに私も他機種交換経験者です。
AQUOS Phone SH-01DからXPERIA acroHD SO-03Dへの交換です。
ハードルは高いとはいえ、私の場合はまだAQUOS Phone SH-01D自体が品薄で交換端末在庫を持っていなかったのも大きく作用しました、私の場合は店側から機種交換を持ちかけられました。
ですので、他機種交換なんて絶対ないって言ってるショップの方がおかしいのです、ここで交流している方も私と同じらAQUOS Phone SH-01DからXPERIA acroHD SO-03Dに交換になった方もいらっしゃいます。
ただ私の主観で別のスレにも書きましたが、他機種交換はあくまでdocomoショップ自体での判断であり、docomo本体は関係ないです、それを裏付けるかのように客センの反応はいつもお決まりの常套句です。
根気があるなら更に遠方のショップ、出来ればメーカー直営のショップと、いうのはどうでしょう?
書込番号:15614216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CCQQFjAA&url=http%3A%2F%2Fjp.fujitsu.com%2Fpersonal%2Ffacilities%2Fmobileshop%2F&ei=cq7yUJbSIY_LkgWSk4GQCA&usg=AFQjCNEiSB-aukWkXaX2cgP3b51fa2owgg
富士通直営ショップリストです、参考にして下さい。
書込番号:15614259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリが原因と言われたらまず、アンインストールも出来ないdocomoアプリなどの原因ではない確約ありますか? と言えば問題ないですよ。
そもそもアンインストールも出来ないアプリがあるのにあとから入れたアプリのせいにされても困る。
docomoアプリのバグ修正アプデがある以上、原因ではないとはdocomoは言い切れない。
書込番号:15614663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際、ドコモ電話帳はクソですよ。
ある意味でドコモショップの店員さんは正しい事を言っていますw
対策としてはPlayストアから電話帳アプリをインストールするしかないですね。
やっぱりこの機種はいつまでも熱にうなされるんですね…
書込番号:15614843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通直営ショップなんてあったんですね!
最寄にあれば、是非そこに足を運びたかったけど、いかんせん、私は田舎なのでさすがに無理です…。
ドコモの常套句、初期化の件ですが、アプリについてはとりあえずドコモのプリインだけの状態にしてみて不具合が発生することを確認した方がいいかと思います。
(個人的には、このF-10Dに関しては、アプリとは無関係に不具合がある端末だと思ってますから、初期化しても不具合は出ると思います。実際に、私も本体交換直後の初期化状態にて、電波がつながらなくなる症状を確認し、DSにも伝えました)
自分でDLしたアプリについての問題については、アプリ内の操作上の不具合ならOS対応、アプリの公式に適応機種かどうか、端末との相性といった具合で、アプリにおいて問題が出るのは致し方ない場合もあると考えます。
でも、スマホでdマーケットやgoogleプレイからアプリをDLして、そのアプリが問題だと言うのであれば、そんな端末はスマホと呼ばないで欲しいですね。
それに、私は初期化の状態で不具合が出たので、ドコモのプリインアプリのせいですかね?とさりげなく聞いたら、何も答えませんでした。さすがに、ドコモプリンインアプリの問題です、とは言えないようです。もし、そういったなら、プリインアプリもアンイストールする必要があるわけだし、同じようにプリインされている他の端末では問題が起こらないことを、どう説明するのでしょうかね。
電話帳に関して言えば、これは論外だと思ってます。
まあ、あり得ないとは思いますが、もし初期化では問題が起きず、電話帳を入れたことで不具合が起こったとしたら、それは端末の問題でしょ。電話帳を登録できないスマホは、もはやスマホでも携帯でもありません。だから、電話帳が入っているか入っていないかで不具合が出る出ないはユーザー側には何の問題もないし、説明書に反した使い方をしているわけでもなく、スマホとして通常の使い方をしているにすぎません。電話帳を登録した場合の不具合をユーザー側の責任に転嫁するなんて考えられないし、それならカタログに明記するべきです。この端末は電話帳を登録すると不具合が出ると。
ここまでくると、ドコモもあまりにも稚拙で幼稚じみた言い訳というか責任逃れに必死ですね。
でも、でんぱおたくさんや他の方の言われるように、感情論で対決となると、むしろショップも冷静に考えればおかしな言い訳に終始して何の解決にもなりません。感情的に文句言いたい気持ちもすごく分かりますけど…。
そこれは、冷静に、理論的に相手の話について、一つ一つ消していくことだと思います。
私も、本体交換、初期化をしてそれでも不具合が出るので、今は修理となっております。
これで、ドコモ側の常套的な対応はすべてしつくしたと思ってます。修理後の端末でもまだ問題が出た場合は、もはやF-10Dとしてドコモが言い逃れる方法はないと思ってます。とりあえず、今は修理後の端末が返ってくるのを待つだけです。
書込番号:15614854
3点

りゅぅちんさん
はい。
その件に関しましては重々承知いたしておりますが、ドコモ側にそれはスマホの仕様だ、アプリが干渉している、中のデータが悪いとの決まり文句ですべて返されてしまい、不備を認めていただけません。呆れ返ってしまった部分もありどう返答したら良いのかわかりません。
電話帳を登録するな(プリインのアプリを使用)に関しては怒りが爆発そうでした。
初期の状態でプリイン以外のアプリはインストールせずに使ってみたいと思います。
はい、仰るとおりです。
書込番号:15615247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜auさん
店側からですか……そんな気配すら見えませんでした。
その通りですよね。
公に認めてしまうとその機種を使っている人全員の無料での機種変更を認めることにも繋がるため……
そのようですね。何回も責任者へ確認して参ります。とお得意のトークでうまく不具合をアプリ干渉といったユーザーをバカにしたような回答しかよこしません。
客センターはショップ以上のお答えはできないとしかいいませんし。
本日SIMと端末交換した後の修理依頼した店舗は富士通直営の店舗のようでした。
これは何か変わってくるのでしょうか。
書込番号:15615273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

redblueyellowさん
いつもありがとうございます。
仰るとおりです。
そのような返答ができなかったことを大変後悔しています。
確かに初期化した際にはプリインだけでしたが同じような症状は発生していました。
ドコモも一企業である以上的確な対処をしていただきたいとおもいます。
ユーザーを舐めるな
書込番号:15615286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zuiryouさん
ありがとうございます。
ドコモ電話帳開くの遅いですし、使いにくいですし、お気持ちはかなりわかります。
しかし、他のアプリを使ってるとアプリ干渉と言われるのでおとなしくドコモのものをつかっています。
それなのに本体の構造上の欠陥を認めないドコモや富士通には痺れを切らします。
書込番号:15615292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホフマン2号さん
返信ありがとうございます。
ホフマン2号さんもF-10Dでお困りのようですようで、この機種で不便な思いをしていることに関しましては、痛いほど気持ちがわかります。
どこのDSでも壊れたオルゴールのように同じ決まり文句だけを延々といっています。(マニュアルに洗脳されたといったほうが正しいのかな?)
初期化した後にも同じ症状はでています。
それにもかかわらずまた初期化しろ、修理だ、交換だと一向に他機種への交換は認めていただけません。
私もF-10Dではアプリ干渉、データ干渉から電波ロスト、異常発熱、再起動ループが起こるとは全くもって思っておりません。
ホフマン2号さんと同じように、新品交換した直後に同じことがあったと伝えてもDSはまた交換するなどとしか提案しません。
その通りです(笑)
公式のプレイストアからダウンロードしているのにそのアプリをいれるなと言うなら販売しないで欲しいです。
アプリをいれすぎたせいてまROMやRAMが埋まり重くなるなどなら考えられますが、電波ロストはほとんど関係ないのではないでしょうか。
電話帳が使えないスマホなどカイロ機能付きの文鎮です。
カタログ値と実測値が違いすぎます。
クアッドコアを売りにしているF-10Dよりもシングルコアの代替機の方がよっぽどサクサクです。
大人なのに責任逃れしかしないどこもの企業体質に深く疑問を抱きます。
次回からは感情をシャットアウトし、冷静沈着に証拠と正論で勝負します!
私もいまは修理中となっております。
私にもドコモの常套句への対応の仕方を教えていただけませんか?
書込番号:15615344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加で質問させていただきます。
現在、修理依頼当日に新品交換して手に入れた端末を修理中です。新品を開けて数十分での不具合発生のためハード面では問題はないと思います。(F-10Dの不具合に対する欠陥ではなく)そのため今回は修理に出すと言う形になりましたが、異常なしで基盤交換と言った形で戻ってくるかと思います。
しかしながら、これで電波ロスト、異常発熱、再起動ループが発生しないのか?という疑問に対しYesである確率はないと思います。
通信端末である以上電波ロストはあってはならないことです。
修理から返却されたF-10Dがまた電波ロスト等の不具合を起こした場合はDSではどのような対応をとってくれるのでしょうか?
ただし、この時にすべてのデータ、プリインを除くアプリケーションは入ってないものとします。
書込番号:15615367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんばんわ。
大変お困りのようで、お気持ち察します。
ご質問への回答ではなく大変恐縮ですが、次回DSへ行くときは大人の方と一緒に行かれてはと思います。
DS 、ドコモとしては極力行いたくない「不具合による機種変更」を交渉するのですから、並大抵ではいかないでしょう。今のままでは時間を無駄に消費する事になるのではないでしょうか。
失礼ですが、文面からスレ主さんは高校生と推察致します。あってはならなのですが、相手(DS・ドコモ)はあなたが未成年だからと、拒否し続ければなんとかなると思っていないでしょうか。
そこで大人(お父さんや信頼できる方)が同席すれば、相手の態度も変わる気がします。
また、交渉についても一般論として大人の方が上手に行えます。
無駄で苦痛な時間を出来るだけ短くする為にも、大人の力を借りてはどうでしょう。
もちろん同行する前に、その大人の方に事情をしっかり話して理解いただく事が大事です。
何はともあれ、少しでも早く解決できる事を祈っています。(お金を出してくれる親御さんの為にも、早く解決して勉強頑張んなきゃいけないものね^^)
書込番号:15615461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。大学生でしたね。
それでも(少し恥ずかしいかもですが)、社会人の大人の方と同席された方が話が進むと思いますよ。
がんばって下さい!
書込番号:15615474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん。
おはようございます。
既に富士通直営ショップに行かれてたんですね、ただの代理店よりは話が通じると聞いた事があったので記載しましたが意味がないようでしたね、申し訳ないです。
docomoに限らず、auでもこの手の話はあります、auの富士通13Fの板も参考にしてみては?11Fでもいいですよ、この類いのスレが軒を連ねてます。
この業界は悲しいかなユーザーが泣く率が高いです、本当にどうにもならないんでしょうかねぇ。
書込番号:15616664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうことを書くと
かなりヒンシュクを買いそうですが・・あえて
結果として、最終的にスレ主さんが
別の機種に無償機種変できることが
一番いいとは思っています。
別機種への無償機種変が100%保障されて
いない現在、この機種とうまく付き
合う姿勢も大切じゃないでしょうか?
この機種をお使いの方の情報をいろいろ
参考にされたりすることもできるでしょう。
というのも、ここのレビューを読む限り、
事実として、すべての人が、悪い評価を
しているわけではないということです。
かなり満足しておられる方も多くいら
っしゃいます。かなり醜いレビューが
多いのも事実ですが・・
言いたいことは、スレ主さんは、本機種
がダメ機種(使いものにならない機種)
と決めつけていませんか?
また、何が何でも無償機種変って、それが
前提条件になっていないでしょうか?
不具合の原因が、もし、個体差やハード不具合
によるものであれば、何度でも交換、修理して
もらえばいいと思います。僕ならそうします。
もしくは、本契約を解約し、多少の出費を
覚悟の上、他のキャリアに、MNPします。
スマホは、多かれ少なかれ不具合があるもの。
多くの人は、多少の不具合とうまく付き合って
、自ら工夫して、使いこなしていると思いますよ。
この機種をうまく使いこなしている方々の情報
を参考に工夫されてみるのも1つの手だと思います。
ただし、ハード的な異常についてはこの限りでは
ありません。
私も多少なりスマホの不具合と付き合ってます。
本機種ではありませんが。
どういう不具合かというと、電車で地下を
長く走っている場合など、回線状況が不安定な
状況が長く続くと、にいつのまにか圏外のまま
復旧しない不具合がたまに発生します。
こうなると再起動しないと復旧しません。
その場合の対策として、電車で長く地下を
走る間は、飛行機モードにして本不具合を回避
しています。この対策により、問題は回避できて
います。
書込番号:15618482
3点

大人のかきこみですね!
多少の不具合?(笑)
満足してる人?(笑)
書き込みしていくらもらってるんですか?
ダメな物はダメきちんといわないと!
また同じ事を利益優先の企業はしますよ!
書込番号:15618741
2点

諦める方が結果的に得な場合もあります。
随分長いことトラブルに悩まされているようですが、この件に費やした労力を考えれば、金銭的な損を被って機種変更した方が幸せかもしれませんよ。
書込番号:15618816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デーモンくんさん
スレ主さんに限らず、ここの口コミの悪評だけを見て、自分の端末では何も不具合が出ていないのであればうまくこの端末とこれまで通り付き合っていけばいいと思います。
ただ、スレ主さんは自分の端末でも不具合が出ていることですし、不具合の内容によっては、そのまま使い続けるというのは無理があると思います。
もちろん、これは個人差もありますから、不具合があっても使い続けるという人もいるし、そういう人はそれでいいんだと思います。
でも、いくらスマホで問題が起こりやすいといっても、ここで書かれているような不具合内容は明らかに設計上の問題によって起こってる不具合です。電波につながらなくなる…などは、他の携帯やスマホでは起こってないと思いますし、この不具合を自覚したまま使い続けるのは私も嫌です。通信機器なのに電波につながらないというのは、自分からの連絡ももちろんですが、相手からの連絡を受けられないことになります。ネットワーク障害には総務省からの指導が出るぐらいですから、端末の問題によってネットワーク障害(電波につながらなくなる)というのは、本来は大問題だと思います。
それすらずっと電波がつながらないわけではないし、関係ないと思う人はいいけど、普通の人は我慢できないですよ。連絡できないことで問題が起こってからでは遅いですから。
何度でも交換、修理と言いますが、設定やアプリなどを一からやり直すのって大変な苦労ですよ。おさいふ携帯アプリや有料アプリなども。
それに、交換、修理してもまだ同じ不具合が出るたびに、また同じことの繰り返しを我慢するのは私は嫌です。個体差に原因があるなら交換も良いでしょうが、交換しても不具合が出るのは個体差ではないとは思いませんか?修理してもどってきたものが同じ不具合が出たとき、普通のユーザーは「なんで?」って思いますよ。修理の意味がないですから。
それに修理期間中の代替を使うにしてもストレスがあります。
しかも、本機種を使ってない人が本機種の不具合で困っている人に言う内容としては不適切にも思いますよ。
地下の電車で移動中に電波が切れる…のは、これは端末の問題ですか?
もしかすると、地下で電波がつながりにくい状況かもしれませんし、電車による高速移動中であり、もし3GとLTEの境界エリアだったら、そういう状況も出ることもありえるでしょう。
でも、自宅や外出先で、移動していないところで、電波状態に問題がないのに、自分の端末だけ電波がつながらなくなったらどうします?しかも、一緒にいる人のドコモ携帯や他のスマホは問題ない。私はそういう経験をしました。
ダメ携帯と決めつけていたら誰も最初から購入してませんよ。
良いなと思ったから購入したわけです。でも、使用に耐えられない不具合が多く、しかもその不具合を解消する対策がなくて困っているんです。
書込番号:15619197
3点

買った弁当が多少まずくても、まあこんなもんかなと味が薄けりゃ醤油をかけるなどして食べてしまいますが、買った弁当が腐ってたらしょうがないなとほかのを買い直しますか?
そんなことはないですよね。
理由を説明して交換してもらうなり他のにしてもらうとか、返金してもらうのが当然だと思うのですが。
この端末はバラつきが激しいので、まずいで済んでいる人もいれば腐った物に当たった人とさまざまです。
一方、勤務中ケータイなどを預けなければならない人なら、さほど電波ロストは気になっていないかもしれません。
逆に、常に部下(上司)や自営でいつ顧客から連絡が入るかわからない人には、つながらない状況が発生するなど致命的なことです。
かなり激しい内容も見受けられますが、それは使う人それぞれにとっての重要度の違いだとおもいます。
書込番号:15619800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F-10Dユーザです。私も購入して@電話が切れるA勝手に再起動Bメールが届かない(センターで止まっている)C相手から電話で自分の声が届かない…etc ほんとにキレました。
DSでねーちゃんにかなりゴネました。録音テープのように聞かされました「アプリ同士の干渉が・・・・」
けど機種変更は無理でした。とりあえず言われるがまま基盤交換修理しました。
メーカの回答は決まったように「仰られた現象は確認できませんでした。しかしながら念のため・・・・」ほんとにキレますドコモ。
しかし誰か書いておられましたがやはりうまく今の機種でやっていくしかないようです。(普通なら) 基盤交換後とりあえず@BCはなくなりましたよ。Aはたまにあります。また、追加でくっついてきた不具合がここでは「電波ロスト」というのでしょうか?アンテナマークが白抜き状態になって、電話も出来ねー、メールも出来ねー状態になります。これもいつ出るか不明なのでDSにも説明できません。嫁のメディアスはちゃんと問題なく使えているのにね・・。よくなったのもあります。電池の持ちです。やはりかなり個体差があるようです。
よくよく考えてみたんです。AUのiphoneにすればこんな問題ないのかな?って。
けどスマホはどのキャリアでも、どのメーカでもある程度の問題はいろいろあるようです。
やはり個体差はかなり大きいように思いますよ。ただ、この機種は不具合が多すぎですが・・・。笑っちゃうくらい。
ほんとにむかつくなら次はドコモと富士通はやめましょう。
僕は止めます。かなりむかついているんで・・・
書込番号:15619923
5点

確かにそうですね!
使う人によって差はあると思います。
僕のはテザリング出来ません!
修理とも思いますが、今出しても、他にも電波ロストもあるし、今のところテザリング出来なくてもかまわない状況なんで、取り敢えず様子みてます。
持っていけば交換か修理してくれるだろうけど、、
いっそのこと機種変更できればとおもいます。
本当悩まされる機種ですね!
書込番号:15619983
2点

とりあえず、久しぶりにDSに行って、その後の問題を列挙してたらその場で、また交換の話になりましたので、交換してきました(笑;)
今度は、電池持ちのために設定をいじり倒さないで、設定はデフォルトに近い状態で追加アプリだけで様子を見てみようかと思います。
とりあえず、データ通信widgetを使ってこまめにOFFにすると電池持ちがかなり良さそうなので。。。
不具合に気づかない(その機能が不要な人)人や、今の状態で満足な人それぞれだとは思います。
DS行かないで済む人はそれはそれで当然不満もなく普通に使えているのだから。。。
行く必要も無いし、こんなところで「問題だ」と声を上げることも無い。
此処で「問題だ!」と言っている人が、不思議でネガキャンだと思う・・・当然と言えば当然でしょう。
たまに、電車やバスでこれを持っている人に会うと、つい満足してますか?って声を掛けたくなってしまう衝動に駆られます(笑;)
個人的には面倒でDSに行っていない人が、この機種は多いのではと購入してみて思います。
私も、DSへ行くのに疲れ果て足が遠のいた一人ですから。
電話とSuicaだけと割り切ってしまえば、そこそこ使えると思ったので。
当然、大事なMailを貰ったときには必ずMailした旨の電話を貰うお願いをそこらじゅうにして、今Mail送ったから見てねと留守電を入れて貰う(泣)と言う対策とセットですが。
そうしないと、電池があっという間に無くなって電話機では無くなるので。
ただ、最近その電話機としての機能すら怪しくなったので、DSに行ってみました。
前の機械が7月製造分だったので、12月製造分に変えるので様子を見て下さいと言われたので。
個人的には、無理でしょ?・・・多分と心の中で思いながらもかすかな可能性でも様子を見てみようかと思いましたので。。。
久しぶりの訪問で、いきなり機種変更しろというのもDSの人を困らせるだけだし・・・
しかし、数ヶ月ぶりなのにしっかりと覚えていたショップの人が二人声を掛けてきたのにはビックリ・・・「まだ、駄目ですか?F−10D」と・・・うーん。
書込番号:15620456
5点

そうですかー
僕も一度ショップに行って交換してもらおうかな〜?
リコールもなさそうだしね〜
書込番号:15620701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後どうなったんだろう?
スレ主さん、また経過教えてくださいね。
書込番号:15624720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費者センターに連絡されたのですか?
消費者センターに連絡して、ショップ交渉されたらよいですよ。
書込番号:15626913
0点

経過はどうなってますか?
進展があれば記載をお願いします。
書込番号:15671043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
アプリケーション⇒すべての⇒あるアプリの情報(ストレージの設定)をみると強制停止と無効になっているんですがこれを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか?両方とも画面が消灯したようになっていて選択できない状態になってます。
0点

それは無効になっているのではなく、有効だから無効にするというボタン表示になっているのでは?
強制停止や無効にできないものは暗い表示です。
書込番号:15662157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ba0714jpさんの、言われる通りだと思います。
もし、無効になっているなら、
設定→アプリ→すべて(実行中の右)→アプリ名が、一番下にあり、右側に「無効」が張りついています。
書込番号:15662204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)