端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2013年2月5日 12:48 |
![]() |
54 | 37 | 2013年2月4日 12:14 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2013年2月3日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月1日 19:58 |
![]() |
9 | 11 | 2013年1月31日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月31日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ここ最近、いつもは通常マナーモードに設定してるのに、いつのまにかサイレントマナーモードに勝手に変更され、電話等あっても気付かないことがあります。
皆さんのスマホはいかがですか?
書込番号:15716583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリジナルマナーに設定してますが、勝手に変更にはなったことありませんよ。
書込番号:15717345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に変更されますよ。マナーモードにしているのに、勝手に解除されたり、WiFiをONにしているのに勝手にOFFになっていたり。
Appを起動してみて初めて気がつく事も多いです。
書込番号:15719545
3点

エコ系(プリインストールだけではなくストアから”電池〜”などのアプリも含む)のアプリを使用していないので正確さに欠けるますが、
この手のアプリに「バイブ」をOFFにしてしまう項目は有りませんか?
(同様にWiFi接続もOFFにさせてしまう項目も)
書込番号:15720163
1点

缶コーヒー大好きさん
特にエコ系の アプリは入れていません。
今まではなんでもなかったんですが、二週間前ぐらい前から頻発しております。
エコ系以外のアプリが悪さをしているのかな?
書込番号:15720201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常マナーモードにしたとき、
ステータスバーに表示されているアイコンはバイブアイコン?サイレントアイコン?
書込番号:15720232
0点

通常マナーの場合、アイコンはバイブアイコンです。
今みたらまたサイレントマナー(アイコンはサイレント)に変わってました…
何なんだろう?
書込番号:15720372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

判断しにくい現象ですね
色々なアプリをインストールしていますが、自動的に切り替えてしまうアプリは前回のアプリ系統のみしか思い浮かびません
解決策ではないですが、
http://www.orefolder.net/category/system/
この中から適当に切り替えウィジェットをインストールして操作してみる
↓
ステータスバー並びにウィジェットのアイコンの表示アイコンから、なんかヒントは掴めないですかね?
書込番号:15720419
1点

勝手に変更される、勝手に再起動する、よくあります。
勝手にカメラが起動することがあるのですが、タッチスクリーンの異常(過剰?)反応なんですかね?
書込番号:15720494
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
よくドコモの言い訳にサードパーティ製アプリをインストールした場合本体のシステムに影響をおよぼす可能性がございますってのがありますが、これってバッテリーの持ちにも影響あるんですよね?問題なく使えてる人ってインストールするアプリの数やバッテリー消費に神経質にならずに普通に使えてるんですよね?
私のと同じ機種とは到底思えないんですけど…
アプリ選びに神経使わなくなる日って本当にくるのでしょうか?
そして本当にアプリだけのせいなのでしょうか?
バッテリー持ちにあまり影響しないアプリの選び方をご存知の方教えて下さい。
1点

今晩は、
この機種は使用すれば、1時間当たり
30〜45%は当たり前にバッテリーが激減り
するので、私はスリープ中に動いてバッテリーを
消費するアプリは使わない様にして、
1日持たすように使用しています。
書込番号:15702697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ、特にブラウザを使う物はバッテリーを消費します。こうやって、価格.comに書き込んでいる時も常にエコモードですが、F-10Dの燃費は元々よろしくないですね。
書込番号:15702786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元 野良猫さん
あんでぃ・おうるさん
回答ありがとうございます
やっぱりそんなに消費するんですねぇ
どんなに多機能でも使うバッテリー持ちだけ考えて使うアプリ制限しなきゃならないなんてやっぱり普通じゃないですよね?それがスマホなんだっていわれたらそれまでですけど…
書込番号:15702840
2点

確かに「可能性」はあるけどそれはサードパーティーに限らずプリインアプリだって一緒だと思いますけどね。
有名なのは電話帳。
デフォのままだと著しくバッテリーを減らすし暴走するときがある。
バッテリーにあまり影響しないのは、とにかく常駐しないものに限ります。
たとえばシンプルタスクキラー。
タスク終了をタップすると、検出されたアプリと一緒に自らも終了してくれます。
書込番号:15702929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当然、アプリに影響しますが
この機種の難儀なところはプリインストのアプリでも
容赦なくバッテリーを減らしてくれます
電話帳サービスだったかな?
それは無効にしてなんとか収まりましたが
特に文字変換ソフトのNX!inputoは度々暴走します
これを無効にできたらもう少しマシになるはずなんだけどね
他のスマホやタブレットに入れてるATOKは全然暴走しないのに
書込番号:15702948
1点

woodbellさん
回答ありがとうございます
わざわざ「サードパーティ製の」と書くところがドコモのこざかしいところですね。
暴走するのって個々の機械のせいなんですか?それともアンドロイド自体のせいなんですか?
スマホのアプリって常駐しないの少ないような気がするんですが気のせいでしょうか?
dreamlichisさん
回答ありがとうございます。
みなさんバッテリー持たせるのに気を使って…ほんとこの機種って…はぁ
書込番号:15703130
2点

うましか2さん
>スマホのアプリって常駐しないの少ないような気がす るんですが気のせいでしょうか?
気のせいではありません。
Androidはモバイル用のOSとしてとにかく必要なときにパッとすぐ使えることを前提としています。
それには裏で常にアプリを起動したままの方が都合がいいのです。
だから終了の設定のないアプリも多いです。
そのことが便利な反面、バッテリーの大量消費だったりしています。
書込番号:15703457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うましか2さん
確かに、常駐するアプリが増えればバッテリーは減って当然で、そこをコントロールできないところがDOCOMOの逃げ口上に繋がっているのは確かだし、開発者も場合によっては逃げに使っている可能性はゼロでは無いと思います。
・・・が、個人的には、プリでインストールされているアプリの方がよっぽどバッテリーを消費していると思います。
診断系のアプリで確認しても、上位はいつもプリインストアプリばかり(笑;)
なので、サードパーティの前にプリインストを何とかして欲しい。。。
ただ、個人的にもっと不思議なのがF-10Dの個体差です。
なんだかんだで6台使って(現在修理中)12月製造の個体だけ異常に電池消耗が少ない物でした。
予約で発売日に購入した1号は派手で1時間あたり平気で20%〜30%位消費した印象でしたし、それ以降も大なり小なり・・・、データ通信ウィジェットでデータ通信OFFにしないとどんなに頑張っても1時間で10%程度は減っていました。
必死で、いろんなアプリ無効にしたりアンインストールしたりでしたが、結局データ通信OFFしかまともなバッテリー消費には成らず・・・
が、現在一応修理中の個体は標準設定(GSM止めるとか一般的な対応済み)に近い形で同じサードパーティのアプリ(SuicaとかEdyとか)を入れた状態でなんと1時間に1〜2%しか減りませんでした。
ひょっとして、バッテリーに問題なしと言っている人たちはこんな個体を手にしているのか・・・と。
修理から帰ってきてみないと分かりませんが、一人の人間がほぼ同じ設定で同じアプリをインストールして、同じ環境を移動しているのにこの差が発生したと言うことは、個体に異常にばらつきがあるのか、12月製造分に何かしら改善対応が入ったのか?と考えていました。
どちらかというと期待を込めて改善基盤が出たのか???
しかし・・・Ba0714jpさんの書き込みを見ると、12月製造分でもバッテリーの持ちは悪そうなので、個体差・・・???
手放すのでは無かったか???と、一寸後悔気味です(T-T)
なんか、話がまとまっていないですが、F-10Dの中にも驚異的にバッテリーの持ちが良い個体があるのだけは事実ですので、交換でひょっとすると当たりを引けるかも・・・。
ぉぃぉぃ、携帯電話は宝くじじゃ無いよと突っ込まれそうですが、F−10Dに関してはそんな気がしています・・・(T-T)
いつか引きたい一等賞・・・
書込番号:15703601
2点

12月製を修理にだして先日基板交換で返ってきた端末ですが、電池持ちに差はないですね。
標準アプリなど30個ほど無効にしていらないものはアンインストールし、使いたいアプリ入れた状態で利用しています。待受け時は長持ちしますがそれでも時々意味不明の激減タイムに突入することがあります。
初期化した状態で利用した方が電池持ちわるいので無効に出来るものはしたほうが良いかな。
書込番号:15703647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意味不明の激減タイムよくわかります。
いつも通りに使ってても、きょうはあまり減らないなって時もあれば、何事かと思うくらい消耗と発熱が大きい時があります。
なんなんでしょうねこれ。
まるでツンデレ(笑)。
書込番号:15703671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BlueGreen0618さん
12月製造分でもバッテリーの持ちは駄目ですか・・・
本当にバッテリーに関しては当たり個体だったのですね・・・あれは・・・
前回の修理同様に、「異常なし基盤交換」でまたあのバッテリーの減りが再現するとなると・・・
他を我慢して置けば良かった・・・か・・・失敗したかな・・・
ただ、LTEと3Gが頻繁に切り替わるときに通信していると勝手に再起動するとか、皆さん仰る電波ロストとか相も変わらず発生していたので、DSで話をした結果再度修理に出すことにしたのですが・・・
かえって来て、また電池の消費が激しければ、データ通信OFFして「Mailしたよ」と電話貰う生活の再来・・・(T-T)
早まったか・・・とにかく修理結果待ちですね。。。
書込番号:15703693
3点

すぐつかえてもすぐバッテリなくなったら元も子もないのになあ…なるほどよく分かりました
書込番号:15703776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん
私の機械は、激減タイムに入ると以下のアプリの内どれかが暴走状態でしばらく動きっぱなしでした。
・電話帳サービス
・NX!Input
・pedmeter(綴りが・・・Fujitsu.mobile.Phon.Pedmeterとか言う歩数計の基盤のような奴です)
・Androidシステム
まぁ、どれもこれもプリインだし・・・
一番酷いのがpedmeterで、0時から持ち出すまでの間動きっぱなしで電池消費しまくり。
75%位まで落ちると、充電を開始するという妙な動きでした。
健康応援団サイトに問い合わせたところ、通信エラーの際はリトライを繰り返すのでその際にはバッテリー消費は考えられると・・・
8時間もリトライっておかしくないですか?と質問を投げたところから音信不通です(笑;)
しかも、毎日では無くて暴走しない日もある・・・
まぁ、大体寝ている時間なので電波ロスとしてリトライしていても勝手に再起動して居たりするので何が起きているのやら・・・でした。
元 野良猫さん
私が手にした個体は、アップして頂いた様に電池消費が1時間も横ばいなんてあり得ませんでした。
絶対に右肩下がりで横ばいなんて・・・何が起きたの?状態(笑;)
この状態を作り出すには、データ通信OFFしか手段が無かったのですが、データ通信OFFにされていますか?
経験上、12月製造分と渡された機械だけデータ通信OFFにしなくても同様のバッテリー消費でした。
書込番号:15703783
2点

電波ロストやらになりかけている時が激減タイムのような気もしますが、特に何かが暴走してもいませんでしたし訳分かりません。
色々無効にするとデータ通信オンで1から2%/hくらいになりますよ。しかし、突然1%/分になるのは何故だろう。
本日、再起動、ロストしっぱなしなどで2度目の検査修理とやらに出しましたがまた異常無しかな。
これで購入半年のうち1ヶ月以上手元にないことになるようです。
書込番号:15703860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UNPANさん
確かに毎日夜中にこれが勝手に通信しています。
でも自宅ではほぼ常にWi-Fiにしているので、ものの数秒です。
そんなに何時間もリトライするのかなあ。
それ以外にはモーションセンサーの異常も考えられますね。
置いてあっても走ってるかのような信号出し続けていれば、なんか電池が減りそうです。
私が使って一番ひどかったのはヤフージャパン提供の防災速報でした。
時間当たりのバッテリー使用量が34%くらいになったので、2日でアンストしましたが、今見たら1/23にバッテリー消費の改善がされてました。
書込番号:15703930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

宝くじかぁ…当たってみたいなぁ
皆さんの修理状況聞いてると出しても無駄な気がしてきました
クチコミの数みても05と10が抜けてるのは
それだけ大当り確率が低いってことなんですね
書込番号:15704718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日翌日から使ってますけど悪くないですよ。
前からたまに書き込んでますが個体差でしょうね。
少なくとも私の個体は実用レベルではあるんですけどねぇ…ここでみる不具合なんのそのって所です。電波ロストはガラケー(ずっと富士通)からなので気にならなくなってしまってます。一度ロストしたら再起動が必要でもないので、普通のスマホって評価が妥当だと思ってます。
書込番号:15705017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は、
UNPAN さん 質問のデータ通信ですが、ONのままで切ることは無いです。
私は、スリープ中に動き出したアプリをバッテリーミックスで
見つけだして 強制停止するだけです。
電波ロスト等の不具合の為、一度 本体交換をしていますが、
2台共に スリープ中はバッテリーを消費しない様に気を付けています。
因みに
電話帳サービス
電話 アプリ
富士通の歩数計 ?
i チャンネル
… 等を 何度となく強制停止させました。( i チャンネルは酷すぎるので解約)
書込番号:15706386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定次第で待ち受け時の消費はおさえられないかな
私はLINE入れてますが2〜3%/h位です
使用時は20〜30%/hですが(笑)
電話帳サービス停止、エコモード、NXInput末使用、点心節電など色々やってます
この端末最大の欠陥、電波ロストはデータ通信OFF->ON でなんとか凌いでいるが
でもはやく機種変更したい
書込番号:15706429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ時の消費がすくないですね。凄い!
電波状態はどうだったでしょうか?
ちなみに、移動すると電池消費がすごいです。2時間程の電車などの移動で
8%位消費します。
いちど、新幹線など使い、7時間移動したら、ほぼスリープ状態なのに
100%から30%以下になりました。
家に置きっぱなしで、8時間で10%消費でした。
何だか電波状態がかなり影響していそうです。
書込番号:15706878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電源が入らなくなり交換が二回とGPSと再起動が頻繁に起こるので交換が一度ありました。再起動やGPSの不具合はアプリの相性なので消したり最小限にしてくれとドコモに言われました。もともと少ない数しかアプリ入れてないので、必要なアプリを消したら不便になります。でも050プラスのアプリを入れるとグーグルのベータ版のナビが変になりました。質問はアプリは最小限にしろという対応は正しいのでしょうか?
書込番号:15710553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
「アプリは最小限」
ショップが言いたいこの意味はたぶん
「購入時に不具合はなかったはず」
「購入時と同じ状況にしないと何が原因なのかわからない」
こういうことかと思います。
アプリの中には電源管理のものもありますが、
お客さんの趣味的アプリを拝見するわけにもいかないのでしょう。
書込番号:15710644
2点

ドコモはホント、客を舐めてますね アプリを最小限にしろ!などとは余計なお世話です アプリとの相性なんて説明できるのかな? メモリーには限度がありますから一度に多量のアプリを開くのは良くないけどね 原因は明らかに欠陥スマホでしょう
書込番号:15710671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリを何も入れなくても、不具合は出ます。3台そうでした。そのことを言ったら、ドコモのプリインアプリのせいかもしれないので、調査に3カ月預かる。故障交換したものは、調査しないと言い張っていた。大企業そなのに、胡散臭いことするな!
書込番号:15710767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「アプリを最低限度」は、店舗で言う常套手段です。
それを言えば、客が黙ると、思っています。
全然入れない事は、あり得ない事も、わかっていますから。
書込番号:15710822
3点

アプリが干渉する事はあるとしてもアンインストールできないプリインストールアプリが全く干渉に影響していないとは言えないのだからユーザーの利便性無視した都合の良い対応です。
安心スキャンやウイルスチェックをうけてインストールできてるアプリが干渉して通信通話など利用不能や動作不良になるなら、故意に干渉させるウイルスがあれば検知不能で簡単に侵入できるということです。
スマホは賢いはずなのに。
書込番号:15710830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様だというなら、全ロット不良ではないですか?製品は異なりますが、パイオニアのDVD-Rドライブが全ロット不良の時は、全て回収交換をしました。富士通は、あんなポンコツを高い値段で売って売りっぱなしは、恥ずかしくないのか?
書込番号:15710862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん返信ありがとうございます。3代目のF10も最近調子が悪くメール受信できてなかったり圏外になる事が多いです。アプリを最低限にしろは利便性の無視ですよね。
書込番号:15710877
4点

>「購入時に不具合はなかったはず」
>「購入時と同じ状況にしないと何が原因なのかわからない」
ドコモの対応としては、それは、まったく正論で、その通りだと思います。
そこで、「購入時は問題なく、さらに、2回目のソフトウェアアップデートの前は問題なかった。ぜひ、ソフトウェアアップデート前の購入時の状態に戻してください」と言ってやってください。
書込番号:15712367
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
カメラの不具合が頻繁に起こるようになり(その他にも再起動問題もあり)、先日DSにて本体交換となりました。その際スケジュールアプリの「ジョルテ」に入力しているスケジュールをそっくりそのまま新しい本体に移行する事はできないか?と対応してくれている店員さんにお聞きしたのですがわからないとの事でした。しかたなく交換後にスケジュールを入れなおしました。
そして交換後から数日でまた同じような症状が出るようになってしまったので、明日にでもDSへ相談に行こうと思っています。そして交換なり修理になった場合に、また先日と同じようにスケジュールを一から入力するのは面倒なのですが、入力している全てを移行する事はできないものでしょうか?もちろんアプリ自体が移行できないことは理解しています。
もし何か方法があれば教えて下さると大変助かります。また、当方は無知でございますので詳細を教えて下さると大変ありがたいです。どうか宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。
0点

http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/ed87c4992d73e86bbbc306105c92b0d7/
こちらに詳しく紹介されているみたいです。
書込番号:15698038
0点

広い池さん、早速の返信ありがとうございました。教えてくださったサイト確認してみます。
書込番号:15698184
0点

使ったことはありませんが、
ジョルテさんの「JSバックアップ」というアプリで
カレンダーの保存&復元ができると思います。
レビューを見ると復元できないとコメントがありますが
こちらも試してみてはいかがでしょうか!
書込番号:15700536
0点

よこB4 さん お知らせ頂きありがとうございます。チェックしてみます。ジョルテに入力したスケジュールを移行する際にはうまく出来ないことが多々あるとDSのお姉さんも言っていました。その店員さんと同じショップのお仲間も失敗した経験があるとか...。
書込番号:15702084
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今日1日で2回、急にこの症状が出たので困り果て書き込みさせていただきました。
既出していたら申し訳ありませんが…
この症状についての情報をいただければ幸いです。
ちなみに画像の直後、電源での再起動を行いシャットダウン途中でフリーズしてしまったので仕方なくバッテリー抜き差しで直りました。
【モバイル通信を有効にする】のチェックを外して再チェックすれば戻るそうですが、なぜ急に切れてしまうのか…docomoの通信障害なのでしょうか?
書込番号:15694604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて見る症状ですね。興味深いです。
書込番号:15694726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですよね。
たまになります。
というか、もっと正確に言えば特定の場所でおこります。
はっきりと説明を受けたわけではないのですが、経験上以下のようです。
LTEが強ければLTEでつながります。
LTE圏外なら3Gでつながります。
LTEがギリギリ入るところでは、ちょくちょく切り替わります。
LTEがギリギリで3Gも弱いところは切り替わったところでLTEもとぎれてしまうためロストしてしまいます。
毎日いくつかの事業所をまわるので、ここはLTE、ここは3G、ここはロストするエリアというのがわかります。
でも以前はロストや3GだったところがLTEにかわるところが確実に増えています。
以前のクチコミにも書きましたが、自宅の一角もそうでした。
秋頃はここは電波暗室かってくらいロストしてたのに、いまでは一瞬3Gになることはあってもロストしなくなりました。
なんのことはない、たぶん基地局が増えたのでしょう。
だからこの辺の人はみなその基地局につながってるせいか、通信速度は3Gより遅くLTEのくせに1Mbpsも出ていません。これには笑いました。
ま、いずれはそれも解消されるとは思いますが。
このクチコミで不具合として電波ロストが多数上がっていますが、はっきり言って何度端末を交換しようがこの端末の性能では、問題が解決しません。
基地局が増えたとき、ようやく問題が解決します。
何度か端末交換してロストがなくなったという方は、たまたまそのタイミングが重なっただけだと思います。
そういう地域の方は、残念ながら他機種への機種交換しか問題解決しないでしょう。
インフラが整うのをひたすら待ってるわけにはいかないですからね。
私の端末は9月購入で7月製です。
まだ1度も修理に出したこともないし再起動ループが起きたこともありません。
電池の減りは確かに早いですけどね。
先日、ヤフーのニュースにiPhone5の機内モードについての記事がありました。
iPhone5は3GエリアからLTEエリアに入っても自動で切り替わらないので、機内モードを使ってリセットすれば早い通信速度で使えるようになるよってな記事でした。
私にしてみれば、弱く不安定なLTEでもつかんでしまって、ロストしてしまうドコモの設定よりよほど良心的と思いました。
書込番号:15695008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにもひとつ。
ロストしたら通知パネルを引っ張り出して出して、△の!の通信サービスなしのところをタップすると、強制的に電波を検索させることができます。
なかなかすぐには見つけてくれませんが、再起動よりは早いかな。
書込番号:15695058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、スレ主さんが事業者を自動で探させないようにドコモのを選んだということではないのでしょうか?
それで電波ロストが起きたのでこのような通知がでていたのかと。
書込番号:15695230
1点

都内は2年前からXiエリアになっていますが現在はエリア拡大が優先されエリア内でXiが圏外の場所は先送りされています。
電波ロストというものは地方の3Gエリアのみの場所でも発生するみたいですよ。
因みに私用の10Dと仕事用タブレット、zetaの3台持ちですが10Dしかロストしないのでエリアだけでは説明できないですね。
書込番号:15695514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在代替機でF05Dを使っていますが
事業者をdocomo限定にしたら電波の弱い
場所ではスレ主様と同様にロストしました。
富士通端末では、事業者は自動にしておかないと
簡単に電波ロストになるのでは?
書込番号:15695568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークを検索するとSBも拾います。
当然使えませんが。
また、タイミングによっていくつか電波を拾います。
ドコモが2つあるときは、上のドコモはつながって下のドコモは、現在このネットワークサービスは使えません、みたいなメッセージが出て中断します。
上のドコモはLTEでつながるので下のは3Gかもしれません。
SBも2種類ありますね。
44050ってのがすごい気になるけど何だろう?(笑)
書込番号:15695904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ba0714jpさん
10Dしかロストしないのは性能の問題だと思います。
10Dの前はFのガラケーを2台使いましたが、どちらもワンセグの感度がダメダメでした。
PやNは普通に室内でも映るのに、Fはダメってのがしょっちゅうでした。
3.11のとき、何が起きてるのかまわりもみんなワンセグ見てましたが自分のケータイの感度の悪さを痛感しました。
思うにFは、こんくらい使えればいんじゃね?って設定が全般的に低い気がします。
バッテリー、発熱、カメラ、感度、タッチパネルなどなどです。
書込番号:15695973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圏外に一瞬なり戻るならかまわないのですが、移動しようがバリバリの圏内にいようが圏外のままになったりするのは端末側の問題です。
アンテナマーク表示が3GかLTE、青4本と良好でも通信通話不能とかなりますし。
113では端末側の異常との回答、DSも確認。しかし、修理は異常無し。
書込番号:15696414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@私は地方なので3Gエリアです。
電波ロストします。
A外出先(3G)でも電波ロストしました。
友人のドコモ携帯、ドコモのNECスマホは問題ありませんでした。
@、Aとは別に、サポートセンター曰く、LTE/3Gが混在というか境界エリア内にいると電波ロストが起こりうると言われました。これはF-10Dに限らず、Xi対応ならばどの機種でも起こりうると。但し、それは切替の一瞬だそうです。数分もロストしたままとか、再起動しないとダメというのは異常だと言われたので、この掲示板で言われてるF-10Dの電波ロストは仕様ではなく、異常だと思われます。
書込番号:15696448
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
FLASHゲームのテキスト切れはあきらめるしかないでしょうか?
下のようなテキストがあったとすると
あいうえおかきくけこ
さしすせそたちつてと
なにぬねのはひふへほ
これが
あいうえお
さしすせそ
なにぬねの
このように半分になってしまいます。
他のスマホ機種の人はちゃんと表示されてるのに(;;)
文字の大きさとか設定変更等してもダメでブラウザの問題かと思い他のブラウザで試したけどダメでした。
モバゲーのONE PIECE グランドコレクションはほぼ毎日やってますが、
毎朝のログインボーナスのテキストは殆ど表示されていなかったり、
冒険をしていると「!何かが近づいてきた」と言うところが「!何かが近」と切れてるし、
イベントとかだとストーリが見れなかったりしてこまります。
0点

発売日からFlashが切れるのは言われていますがそのままですね。ゲーム側なら改善の余地がありますがadobe側なら改善は無いですね。
スマホの場合、改善するのはアプリ側ですからdocomo側は仕様という回答かな。
書込番号:15694983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)