端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 20 | 2012年8月15日 19:26 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月15日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月15日 00:55 |
![]() |
26 | 12 | 2012年8月14日 22:50 |
![]() |
13 | 7 | 2012年8月14日 21:26 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月14日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
前のスマホや携帯ではハンズフリー通話ができていたのですが、
F-10Dとでは、ペアリングはできたのですが、
接続、接続解除が繰り返されます。
また、ナビの画面のアンテナも立っていません。
アルパインナビとのハンズフリーの情報があれば、教えて下さい。
1点

私も同様の機種で、同様に困っていました。
なんででしょうか?(*_*;
書込番号:14836212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信じゃなくて一番基本適なハンズフリーができないっていうのは、
ひどいですね。
安価な商品でもありえないと思います。
書込番号:14837302
0点

先ほど、突然、繋がりました。
初期不良かも知れないと思ってDSに行き、デモ機で試したんですが、全く同じでした。
今日1日、ドコモやアルパインのインフォメーションに電話したり、
他の機器との接続をやったりしたのですが。
ナビは、全部初期化したんですが、それで繋がった訳ではないと思います。
ナビの音響の再設定など、けっこう大変ですが、ハンズフリーができたので良しとします。
それにしても、ドコモのインフォーメーションは腹がたちますね。
原因はわからないですが、ハロハロタケさんも繋がるといいですが。
書込番号:14837682
0点

そうですか、できましたか!
さっきまで色々やってみましたが、やっぱりダメですねぇ(T_T)
さっぱりです。 電話帳もすぐにBluetoothが切れるのでなかなか送れません
書込番号:14837764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
うちも同じような症状で、ナビ画面のアンテナアイコンが立たず、電話設定の画面では接続されているようになっているののの、実際に電話帳を開くと発信ボタンが押せません。
ちなみに端末登録後に一度は接続されるんですが、電話や通信に関する設定をしようとするとまったく繋がらなくなり、ナビ画面右下に電話アイコンで電波を探しているような表示が出たままになってしまいます。←結局、登録削除して再登録の繰り返しでした。
明日にでも、一度ナビ本体を設定初期化して一からやり直してみようと思います。
余談ですが、
SH−09Dでも接続が解除されたり繋がったりの表示の繰り返しで、常時ハンズフリーができる状態ではありませんでした。
DUNプロファイルには対応していないので、市販アプリ3種類で試しましたかいずれも対応もしてくれませんでした。
F-07Dは通話、通信(ドライブ情報&曲名取得)ともにまったく問題なく接続できました。
書込番号:14837981
0点

とりあえず昔からのBlutooth接続不具合時の鉄則の参考ですが、双方のペアリング登録抹消を行った上に再ペアリング、ダメな場合にそれを繰り返してみるという手があります。
(うまくいった時点で止める。。。)
あと、可能なら双方の(段階的な)初期化で、上手く行っている方がいらっしゃる限りは、最終的な相性で全くダメということは無い様に思いますが。。。
書込番号:14838032
0点

先ほどは長く繋がっていたのですが、また、ダメになりました。
ペアリングや再起動は今日何度もやってます。
ナビの初期化も関係ないですね。
ただ、アンテナが3本立っていたときに、電池残量が減ってNX!エコになったときに
アンテナが消えました。
その後、充電しながら、試しているのですが、残量70%以上でもアンテナは立たないし、
ほんとに良くわかりません。
そもそも、電池残量で電波が弱くなり繋がらなくなるというなら、
アルパインだけではないですし。
書込番号:14838542
0点

前回の書き込みでアイコンの性別を間違えてしまいました。
本日早朝から、設定にチャレンジしましたが結局ダメでした。
ナビ本体の設定初期化(完全初期化ではなく)してから設定をしていったらハンズフリーが途切れることなく接続されたままになったので、これならば通信設定もいけるかなと思い、its-mo DriveのIDとパスワードを入れて通信したら、きちんと認証して新着情報も確認できたので大喜び…ここまでは良かったんですが、ナビの電源を入れ直し(エンジンかけ直し)したら、結局繋がらなくなり昨日と同様の症状に戻ってしまいました。
気になったのが、接続時にスマホ側のペアリングの情報を見ていると、通話の項目にチェックが入れられる時とそうでないときがあったり、データ通信の表示の項目があったりなかったりしています。
全く通信や通話が出来ない訳ではなかったので、機器同士の認識あたりに問題があるのかなとは思っています。
ちなみな相変わらず、ナビ本体のアンテナアイコンは立たず、右下に携帯から赤色で電波を発信しているようなアイコンが見られます。
書込番号:14840708
0点

ナビのペアリングを消去し、F-10Dのペアリングも解除し、再度、ペアリングを
し直せば、接続されました。
ただし、エンジンを一旦切ると、繋がらなくなります。
エンジンを掛ける度にこれを行えば、とりあえず使えます。
アルパインだけじゃないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14838781
書込番号:14842280
1点

自分も同じカーナビでとりあえず接続してみましたが、データ通信はまでできていなくて、
ハンズフリーも解除されたり、接続したりしています。
これは、自分の予想なので、ひとつの可能性として、考えていることですが、
3GとLTEの切替で、ハンズフリーの解除と、接続がされているのかな?って思っています。
LTE解除して、3Gのみで使っていて、このカーナビにつなげている人いないかな?って
思っています。
DUN接続のデータ通信の方は、moperaUの設定の方かと思っていて、まだやっていない状況です。誰か繋がって、データ通信可能になった方いませんかね?
書込番号:14842622
0点

>3GとLTEの切替で、ハンズフリーの解除と、接続がされているのかな?って思っています。
その通りでした。
家がLTEと3Gの境で、LTEの時は全く繋がらず、
3Gのときは繋がりました。
(時間帯によりLTEになったり3Gになったりしています)
>気になったのが、接続時にスマホ側のペアリングの情報を見ていると、通話の項目にチェックが入れられる時とそうでないときがあったり、データ通信の表示の項目があったりなかったりしています。
私も全く同じです。
書込番号:14843396
0点

auのARROWS Z ISW13Fの掲示版も覗いていますが、
不具合の口コミが全くないのが思議でしたが、
LTEの絡みだったんですね。
時間があれば、DUNもやってみたいと思います。
書込番号:14844327
0点

ハンズフリーは繋がることは繋がるんですよね。 データー通信がうまくいかない
どんなタイミング・動作で途切れるのか?
アップデートで改善されるものならばいいんですけどね。
他の夏モデルも発売後数週間でアップデートされるものが多いですからね。
期待して待つしかないのでしょうかね?
書込番号:14845211
0点

今日も何度かやったのですが、ペアリングの情報にデータ通信の項目は一度も
でなかったです。ですが、今になって現れました。(チェックできない状態)
ハンズフリーは、相変わらず、LTEはダメですが、3Gならできました。
DUNについては、そんなに興味がないし、契約が必要なのかも良く知らないので、
確実な情報がでるまでは止めておきます。
あとは、富士通かアルパインが対応するのを待ちたいと思います。
書込番号:14848019
0点

今日、改めて設定したら良く繋がりました。
ナビ側の通信はパケットではなく64Kのほうを選ぶんですね?!
あと、今日は何気なく携帯を再起動したんですよね
(^^)/ 正直他に何が原因で調子よく繋がったか解らないですけど・・・
繋がったら急にいい携帯に思えてきました(^o^)
書込番号:14852136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり興味がないと言ったんですが、ハロハロタケさんの口コミを見て、
もしかして私もできるかもと思って、3Gの場所に出かけて、
64Kでやってみましたがダメでした。
F−10Dのデータ通信の項目は出ましたが、チェックが押せません。
ナビ画面で携帯から赤色で電波を発信しているようなアイコンが出続けます。
書込番号:14853674
0点

アルパインに聞いたら、ドコモのmopera uの契約(以前は無料で現在は525円)
が必要だそうです。
書込番号:14854219
0点

忘れてましたが、アルパインのインフォメーションセンターの人は
ハンズフリーでLTEはダメで、3GならOKなのは、
ただのBlueToothだけの話なので、富士通側の問題じゃないかと言ってました。
私もそうだと思っています。
書込番号:14857767
0点

何も変わってないはずなのに、最近、接続、接続解除が出なくなり、
LTEエリアでも会話ができるようになりました。
LTEエリアはナビのアンテナが立たなくて、3Gエリアは立ちます。
アンテナが立つかどうかは、会話には関係ないようです。
書込番号:14882937
0点

しばらく順調に使用できていたのですが、また、接続、接続解除が繰り返されるようになりました。症状は以前に繋がらなかったときと全く同じです。
どうも、きのうインストールしたアプリの影響みたいです。
「バッテリー最適化ガード」というアプリを初めてインストールしてから繋がらなくなりました。
このアプリをアンインストールして、ペアリングし直しただけではうまくいかず、
F-10Dのバッテリーをはずして、ペアリングし直したら繋がりました。
最初に繋がらなかったときも、これとは違うアプリが影響していたのではないかと思います。
今はどのアプリかは特定できませんが、症状が全く同じなので、省エネ設定か何かが
Bluetoothに影響していたのではないかと思います。
書込番号:14938974
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ちなみにキャンペーンで応募のポケットチャージャー02も、充電できました(*^_^*)
書込番号:14938291
0点

スレ主様
上記で皆様が仰る様にQi(チー)規格対応機器同士だと基本的に大丈夫ですよ!
docomo純正ポケットチャージャー02等もですが製品にQi表示が有れば対応してます。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14938619
0点

同梱の充電器は充電が遅いですが、
サンワサプライの充電台(WLC-STN11)は斜めに立てられますし
充電が早くて良いですよ。
同梱のバッテリーを探す時の音?も無いのでストレスなくて
これは良い買い物をしたと思います^^
書込番号:14938973
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種でskypeのビデオ通話を行うと、自分の端末には、自分の映像が逆さまに映る現象とか、
相手のディスプレイには90度横に映る現象となります。相手の映像は正常に映りますが、なぜでしょうか?
現象を解消するにはアウトカメラに切り替えてから、フロントカメラに再切替する等を行えばできますが、アプリの不具合なのか、端末の角度センサー?の不具合なのでしょうか?
他にskypeを使用している方は如何でしょうか?
0点

私も最初逆さまになるので、一度アウトカメラにして直してます。
無料のビデオ通話なので気にせず使ってます。
書込番号:14926434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHIさん
返信有難うございます。
やっぱり私だけではないのですね。
私もこの程度でドコモショップへ行って、故障相談をしたいとは思いませんが、もし改善をお願いをしたいと思った場合には、ドコモショップへ行ってメーカーに改善をお願いすべきなのか?
それとも、Playストアのアプリの評価にF-10Dの場合は自分の映像が逆さまになるので改善をお願いしたいと投稿するべきなのか?
どちらが適切なのでしょうか?
どなたか、ご意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14936116
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

既に過去に出てますよ。検索してみたら如何でしょうか。
書込番号:14898795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込みNo 14895353が該当すると思いましたが。
違うのでしたら失礼しました。
書込番号:14899372
4点

私の物もオートON/OFFができたりできなかったりです。出来ない方が多いように感じます。いつも繋がらないと手動でONにしてしまうため、今はあまり気にしていませんが確かにすぐに繋がってはいませんね。
バージョンアップを待つしかないのでしょうかね。
書込番号:14900383
1点

ドコモに問い合わせしたら、インフォメーションセンターの人の操作でも
同じ現象でした。
メーカーに聞いて、返事を貰うことになりましたが、だいぶ日にちは
かかると思います。
他にも疑問点があったので、ついでに返事を貰うことにしました。
・エリアの外で手動でWi-FiをONにした場合、いつOFFになるか?
・エリア内で手動でWi-FiをOFFにした場合、いつONになるか?
書込番号:14901500
5点

本日、wifiの自動on/offの件でサポートに電話してみました。サポートの方では、自動にonにならないと確認でき「DSへ行ってくれ」と言われたため、DSに行ってみました。DSでもサポートへ電話したところ、本体設定でwifiの自動on/offにチェックが入っていてもスライドメニューでonしておかないと作動しないとの回答でした。
しかし、ここで疑問です。電池節約のためにwifiを切っておくのにONにしておくのは感覚的に節約していないのではと思ってしまいますよね。詳しい説明と具体的な節約結果がないと誤解する人が続出で、大変なのではないでしょうかね?
書込番号:14910300
0点

ドコモに聞いて10日位たつのに、まだ返事がありません。
忘れているのかと思って聞いてみましたが、メーカーからまだ回答がないと
言われました。
>ヤングじじいさん
>スライドメニューでonしておかないと作動しない
ありがとうございます。
何か意味が分からないですね?
しばらく返事を待ちたいと思います。
書込番号:14911048
5点

説明が悪くて申し訳ありません。
スライドメニューではなく、「通知パネル」でした。何せ始めてのスマホなため、いまいち専門用語がわからず失礼しました。
書込番号:14911503
1点

ヤングじじいさん
>スライドメニューではなく、「通知パネル」でした。
いいえ、すみません。
「通知パネル」のことだと思っていました。
意味が分からないと言うのは、
ドコモの説明で、「Wi-FiをONにしないと作動しない」というところです。
ON/OFFを自動でするのに何でONにするの?
さっぱりわかりません。
書込番号:14911565
1点

そうなんですよ!DSが言うには、自動にチェックが入っていても電波を拾うように通知パネルもonにしておかないとダメだと。しかしそうすると前に書いた疑問が残りますので、謎です。
常に電波を探さなければならないなら、あまり省エネにならないのでは?(以前とあまり変わらないのでは)と思ってしまいますよね。
書込番号:14913306
0点

別なネットワーク環境で実験してみたところ、通知パネルでONしておけば、自動でON/OFFされますね。ということは、電波が拾えないときはOFFになり節約できますが、その場合だって電波は探している状態ということになります。これって、手動とあまり変わらないと思ってしまいますね。
あまりネットワークに詳しくない素人感想ですが・・・???
書込番号:14914080
0点

やっと回答が来ましたが、電話でしたので、全部は理解できませんでしたが、
わかる範囲ですがお知らせします。
自動でWi-Fiがオンにならないケースですが以下の7つがあるそうです。
1.エリア登録が0件
2.Wi-Fiを手動でオフ
3.エリア(基地局)の移動がない
4.競合する機能を使用
(1)BluetoothのDUN接続
(2)テザリング(Wi-Fi、USB共)
(3)機内モード
(4)Wi-Fi Direct
5.エリア登録数超過(100件)
6.Wi-Fi登録数超過(10件)
7.Wi-Fiを使用する場所が複数の基地局に重なっている
尚、これについては、どこにも記載されていないそうです。
それと、手動でONにしたりOFFにしたりした後の動作ですが、
説明が複雑になりますので、申し訳ありませんが省略します。
Wi-Fiのエリアではなく、基地局を基準に考えていいそうです。
メールで回答を貰えれば良かったのですが、電話での質問には
メールで回答できないそうです。
書込番号:14935653
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
iphone4SからMNPでF-10Dに機種変更しました。
本機種の評価としては皆さんが書かれていますが、バッテリーの減りにはびっくりします。
外出先で音楽聴きながらLTE使用でWEBブラウジングしていると、-10%/15分の勢いです。
さてここからが本題、私にとって致命的な欠点が、、、
iphoneでは天文アプリを良く使っていました。(iステラ、星座表など)
この機種で手始めにGoogleSkyを使用してみましたが、まったく方角がいい加減でした。
チェックのためにコンパスアプリもいれてみたところ、北針が南を向いているしまつ。
カミサンのN-07Dでためしたところ、南まではズレてませんが、やはり45°は別方向を向いていました。
Androidスマホって機種によってコンパス(やGPSにも)精度にばらつきありそうですね。
iphoneのコンパス精度はそこそこ高かったので、この点だけが残念で多機種に変更も考えています。
皆さんのスマホ(F-10D/他機種)でのコンパス精度をお聞かせください。
1点

コンパスは、センサーが引っかかっていることがるので、
校正(といっても、たいしたものではないですが)が必要です。
端末を、コンパスアプリで確認しながら、3方向にぐるぐる回してください。
まずは、画面を上に向けた状態で、3回転ほど
次に、縦に持って、向こう側を手前方向にぐるぐる回す。
次に、横に持って、向こう側を手前方向にぐるぐる回す。
それぞれ、逆方向にも回してもよいと思います。
これで改善されなければ、センサー不良と考えられます。
測定する場合は、周りに、金属等、ない状態で測定してください。
書込番号:14932894
1点

わたしもスマートステラを入れましたが初回起動時はコンパスの向きはめちゃくちゃでしたよ。
アプリ起動状態で本体をぐるぐると何度か回しているうちにきちんと方向を表示するようになりました。この機種に限らず磁気コンパス内臓の製品では程度の差こそあれ初回と久しぶりに起動させたときはどうしても必要になる儀式ですね。
書込番号:14932991
2点

私はSky よりも星座表の方が気に入っております。
コンパス アプリではなくて GPS アプリを
使って Gps データーをリセットして衛星の
捕捉数を確認してみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14842400/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GPS+Status
書込番号:14933508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneは早くにGlonassに対応したりしてGPSやコンパスに関して非常に優れていると思います
それに比べ 私が所持しているアンドロイド端末は皆それぞれ違う北を指しています ^^;
最近手にしたアンドロイド端末でGPSが優秀だなと思ったのはP-01Dです
端末的には他の部分で大いに問題が有る機種だと思いますが
書込番号:14933760
0点

磁気センサのキヤリブレーション方法です。3軸回転より楽かもしれません。
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
よく8の字に回して…と言いますが、これを見ると、ただ8の字に回しても駄目なことが分かります。
後、大事なのは加速度センサと磁気センサが同時に動作している時でないと正確に補正されません。
GPS status等のアプリにはセンサのキヤリブレーション用のモードがあるので、そういったものを使って補正すると確実です。
書込番号:14934874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついでに…
GPSを使用するアプリが北を得るために磁気センサを使う事は有っても、GPSだけで方位を得る事はできません(移動せず同じ位置に留まっている場合)。
そして、磁気センサは端末自体が元から持っている磁気のために狂うので必ず補正が必要です。これはiPhoneとかAndroidとか関係なく共通です。
書込番号:14934942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まいぱさん、のやみさん、Ts123さん、@ちょこさん、ぽてちが好きさん、レスありがとうございます。
Iphoneで慣らした"8の字振り”は実行していたのですが"3軸振り”は初めて知りました。
この方法で何度か再起動をかけながらやってみたところ、±15度くらい(笑)になってきました。
まだまだ、キャリブレーションに修行が足りないようで、、
磁気センサって機械式じゃないのに動かしてキャリブレーションとる必要があるとは、、、
このようなセンサデバイスメーカーの説明ですから正確な情報ですね。
またGPS statusというアプリ、このマニアックさ加減が私好みじゃないですか(笑)
本物コンパスと並べながら修行してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14935231
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
持っている間ON、水平消灯はOFF、ディスプレイ消灯時間は二分に設定してあるのにロック解除して直ぐや持っているのにしばらくして画面が消灯してしまうときがあります。
何故でしょうか?
書込番号:14930942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去にスレも有りましたが・・・
私も同様の症状が出ましたが、持ってる間をOFFにしたら
症状が止まりました。
持ってる、指紋認証共にこの機種の売りなのにと思うと残念な思いですが
今はアップデートで改善される事を期待しています。
書込番号:14931430
1点

右上の長方形の形のものが光ってないと、なるようです。何回か揺すったら光って消えなくなりますよ!感度の問題だと思います。アップデートで改善されるといいですね!
書込番号:14933713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)