端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2012年8月11日 21:41 |
![]() |
5 | 13 | 2012年8月11日 09:54 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年8月11日 07:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年8月10日 23:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年8月10日 23:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年8月10日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スマホ初デビューです。
自宅でWI-FI接続すると(プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。)と表示されインターネットに接続できません・・・どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに自宅の無線ルータはBUFFALOWZR2-G300N/Pです。
よろしくお願いします。
3点

au wifiスポットに接続したときに同じ現象がありました。私の場合は再起動でなおってしまいましたが。
参考までに。
書込番号:14880481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセスポイントと正常な接続関係が確立されていないようですね。
色々な要件が考えられますが、
まず、アクセスポイントのSSIDや接続に必要なパスワードを確認して
スマートフォンで確認及び再入力。
因みに当該機種はAOSSに対応していると思うのですが、
そちらからの接続は出来なのでしょうかね?
国産スマホなら
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fi簡単登録→AOSS方式
ができると思うのですが如何でしょうか?
上記工程で駄目なら再度書き込みなさってください。
書込番号:14880483
1点

すみません。auのほうの板と間違えちゃいました。
兄弟機なので、あまり変わらないとは思いますが。
ごめんなさい。
書込番号:14880491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も時々なります
根本的解決ではありませんが、いったんWIFIをOFFにしてまたONにすると大概直ります
書込番号:14880624
1点

アクセスポイントのSSIDや接続に必要なパスワードを確認して
スマートフォンで確認及び再入力。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fi簡単登録→AOSS方式
上記事項は確認済みですがだめでした。
再起動も行いましたが改善されません・・・
書込番号:14880665
0点

ルーターの方の状況をうかがいたいのですが、
現在のルーターの設定状況で
@WiFI接続の暗号化方式の規格はなんですか?
(WEPとかWPA2とか)
A現在のWiFi設定で端末のアクセス制限及びアクセス端末情報の登録はなさっておられませんか?
B上記に付随してMACアドレスの制限はなさっておられませんか?
書込番号:14880726
1点

AOSS接続って何か入力することありましたっけ?
端末のAOSS開始してルーターのボタン2秒押しだけと思います。
書込番号:14880730
0点

BUFFALOのルータのボタンを押せば済む話でしょ。
直接入力するのであればKeyを入力すればいあでしょうし…
そんなにドラブル話ではないと思いますが…
書込番号:14881094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

}simeo-nさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
下記事項について調べてみました。
@WiFI接続の暗号化方式の規格はなんですか?
(WEPとかWPA2とか) (WEP・WPA2)になっています。
A現在のWiFi設定で端末のアクセス制限及びアクセス端末情報の登録はなさっておられませんか?
(端末情報の登録はしていません。)
B上記に付随してMACアドレスの制限はなさっておられませんか?
(制限しておりません。)
よろしくお願いします。
書込番号:14884370
1点

うーん、お答えいただいた点は問題ないようですね。
>プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。
原因は不明ですが、何らかの要因で
IPの振り分けが手動になっているのだろうと推察します。
無論これでも適切なIPが割り当てられていれば問題はないのですが
現状はそうではない、IPアドレスが他の接続機器と被っている可能性もあります。
さて、私もこの手の問題はさほど詳しくありませんので
自分知識の範囲内で解決方法をご提案させていただきますが、
@当該端末のIPアドレスの確認
(例192.168.1.21という奴です)
Aルーター側のDHCP設定の確認
(割り当て台数が接続機器の数だけ確保されているか)
(IPの割り当て範囲内に当該端末のIPが含まれているか)
B上記で記したように、IPアドレスの重複等がないか
(普通はDHCPで接続する限りIPアドレスは自動振り分けされてバッティングすることはない)
とりあえず、ここら辺を確認してみてください。
確認済みなら…また考えましょう(笑)
あまり頼りにならない書き込みで申し訳ないですが。
書込番号:14884537
0点

>simeo-n
いえいえいつもご丁寧な返信ありがとうございます。
本当に助かり勉強になります。
またご指摘事項について調べてみますのでよろしくお願いします。
書込番号:14884596
0点

私も同じような状況になります。
既に接続済みの自宅Wifi環境で数日に1回ぐらいの割合で「接続が制限されています」と表示されます。
スマホ側でWifiのON・OFFや再起動などを数回繰り返すと復旧します。
普段は正常に接続されていますので、無線LAN側の問題では無いと思っています。
書込番号:14906886
2点

そうなんですか。
私の場合は何をしても今だにだめです・・
そのうちDSに持っていこうと思ってます。
書込番号:14906931
0点

同じ現象になった者です(^^;
何度再起動しても駄目でした。
取り合えずつなぐだけであれば解決方法があります。
一度接続を切って、再度つなぐときに、詳細をチェックして、
静的アドレスを割り振ると取り合えず繋がります。
同じルータに繋がっているパソコンをお持ちであれば、コマンドプロンプトで
ipconfig -allと打ってネットワークのIPアドレスとゲートウェイ、DNSを調べて、
同じサブネットのIPを静的に割り振れば使えるようにはなります。
通常何も設定してなければIPアドレスは低いほうから振っていきますので、使っていないアドレスを選んでください。
ルータのIPが192.168.1.1であればつなぐ機器は192.168.1.2から昇順で割り振ります。
192.168.1.100とかを振れば基本的にはぶつかる事はありません。
根本的な解決方法ではないですが、回避方法としては使えると思いますので、
お試しください。
書込番号:14912453
2点

私もたまに起きます。
ルーターはバッファローのWHR-G301NAでAOSSで接続しました。
これが出たときは、Wi-Fiのoff、onで直ってます。
書込番号:14912799
3点

はじめまして。自分も同じ事ではまりましたが、パスワードが正しく入力されていないと制限されていますと表示されます。初歩的ですが、、、大文字等確認してみてください。解決済みでしたらすいませんが
書込番号:14923059
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スリープから指紋認証してロック解除した途端に
また画面がスリープしてロックがかかってしまう事がよくあります。
スリープやロックの設定時間を長くしても改善されません。
どなたか原因について心当たりがおありでしたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
1点

水平時すぐロックがONになっているのではないかな。確認してみてください。
書込番号:14878071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の書き込み、ありがとございます。
「水平時ロック」確認しましたが、
設定されてませんでした。
う〜ん、なんでしょうね、一体…。
書込番号:14878198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ています。
毎回ではないのですが1秒位でロックと言う感じですね。
解除後間髪入れずに画面タッチしています。
書込番号:14878270
0点

私もたまになりますね。
書込番号:14878548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もかなり頻繁に発生して、困っています。
書込番号:14879299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック画面の消灯時間、自動ロック、スリープの3箇所を1分程度に設定したら今のところ発生していません。
持ってるONが設定されていると時間に誤差がでるようです。
書込番号:14879416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってる間ONの設定を外したら改善したような・・・
設定外し後、20回程度試しましたが症状無しです。
書込番号:14880084
1点

みなさん、ありがとうございます。
取りあえず、「持ってる間〜」を解除して様子をみる事にします。
しかし、これが不具合だとしても、
店員さんの前で再現出来ない可能性があるのでショップ行き辛いなぁ〜(汗)
書込番号:14882476
1点

こんにちは、
この機能は、F-10Dの売りの一つの機能なのに、使えないのは痛いですね…
書込番号:14882666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもその症状が出ますね。
出るときは頻繁に出ないときは少しも出ない
指紋認証して待ち受け画面のままだと1秒か2秒くらいかな。
書込番号:14919300
0点

当方も、同じ症状でした。
色々試した結果、
設定→ディスプレイ→ロック画面の消灯時間を
1分にしてみたら良くなった気がします。
消灯は、手作業でしています。
的外れだったり、間違いだったら
すいません。
書込番号:14920849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

気にするほどの差はないんです。
Xiは、はやっ
書込番号:14919200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XiとFOMAでは場所によって体感差は出ると思いますが、FOMAでもそこまで遅くは思わないでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000375554/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/
あとレビューとクチコミを見てないならくまなく見て見ることをおすすめします。
一応こういうこともこの機種で起こっているよっていうのを頭に入れておいたほうがいいと思います。
書込番号:14919314
1点

この手のスレはたくさん出ていますので、時間のあるときに過去スレを探してみてください。
7.2Mbpsと14.4Mbpsはあくまでも最大値です。
3G環境で7Mbpsもでることはまずないですよ。
私はacroHDを使用していて14.4Mbps対応ですが、よくても2〜3Mbpsあたりです。
速度が遅く感じるのは場所の電波や時間帯にも左右されます。
もちろんメーカーの違いや機種によっても違いはありますが、それはあくまでもこの2Mbps辺りでの違いだけですので、7.2Mbpsだから遅いということはないですよ。
書込番号:14919533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Spec.は、あまり気にする事はないです。
それ以上に通信環境に左右されますので。
一度ネットで記事を検索すれば分かりますが、条件によってはLTEでも3Gのスピードすら出ないこともありますよ。
書込番号:14920486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
「もう我慢できません 2」のクチコミに便乗させてもらったのですが,
ぜひ知りたいことなので,スレを立てさせてくださいm(_ _)m
クチコミをいろいろ見ていると,
「電話帳サービス」はバッテリー食うみたいですね
私もバッテリーmixの稼働プロセスを見ると,
「電話帳サービス」が約11%ぐらいを占めたいます
初心者なもので「電話帳サービス」がどういう役割を果たしているのか
よくわかりません
・「電話帳サービス」の役割
・「電話帳サービス」を無効化したら何か不都合があるか
の2点について教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします
2点

all_starrさん
ぐぐってみました。
<'電話帳サービス' を止める…>
・電話帳>コミュニケーションタブ>表示 項目ボタン>項目を電話だけにチェック (メールのチェックをはずす)
・これで、メールが届くたびに受信箱に入ってるメール を再捜査するような動きがなくなる…
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
http://watakulu.blog130.fc2.com/blog-entry-23.html
<電話帳アプリを止めるservice killer>
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
<価格.com 電話帳アプリ>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14532460/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14509089/
書込番号:14919580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます
「電話帳サービス」を無効化してみましたが,
おっしゃるような設定にして,様子を見てみます
電話帳については,いろいろな工夫をされている方が
いるのですね
それだけ,電池食いということですかね
SPモードメーールといい docomoもその辺を
ちゃんと考えてほしいですね
書込番号:14919644
0点

'電話帳サービス'はspモードメールが止まるような事書いていました。
私はspメール使っていないので止めていますが、試してみてください。
私は気持ち悪いので'電話帳'も止めています。 (((^_^;)
書込番号:14919698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
僕はSH-06dを使ってます!!
住宅に住んでるんですけど電波が1・2本しか立ちません↓↓
圏外にもなります!!
F-10dはどうですか電波良いです!?
書込番号:14915836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には電波感度は総じて変わらないと思いますがXiエリアになっていれば改善される可能性はあります。ドコモHPでエリアの確認されたらどうでしょうか。
ドコモインフォーメーションセンターに電波調査依頼するのも一考だと思います。
書込番号:14916112
0点

電波は環境に起因するってのがdocomoの見解ですから、一応範囲内になってますって回答になるでしょうね。
docomoではXi感度の検査器の貸出はしていないそうなので博打になります。
FOMAがダメならXiもダメでしょう。
と言うか入らないそれ自体の苦情をいれましよう。
そちらの方が建設的です。
書込番号:14916943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は前にF905iを使用していました。
自宅は高層マンションの30階を超えるようなところで
寝室と居間で電波をかろうじて拾えるような感じ(2本立てばいいほう)
だったんですが、今回この機種にしてからかなり電波状況が改善しました。
だいたいLteも安定してはいって4本立ってます。
電波に関してはかなり満足してます。
書込番号:14917164
0点

自宅も仕事場もXiとFOMAエリアの境目でよく切り替わる
こうなると20秒くらいの間通信ができなくなってまう
なんか悔しいです
書込番号:14917228
0点

スレ主さんの主旨は同じ環境下で他の機種と比べてどうかだと思うので
電波強度チェッカーと言うアプリを使ってのスクリーンショットを貼っておきます(端末は並べて置きました)
1枚目がS3 2枚目がF-10Dです
S3の電波の掴みが良いかどうかは私は知りませんがほぼ同じぐらいと見て良いのでは無いでしょうか?
書込番号:14919506
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初歩的な質問だと思うのですが,
ご教授くださいm(_ _)m
端末にPCから音楽のMP3ファイルと転送して
(ミニUSBーUSB で端末とPCをつなぎます)
ミュージックプレーヤー的に使いたいのです
そのとき,端末MicroSDカードのどのフォルダーにMP3ファイルを
コピーするのがいいのでしょうか?
どこへコピーしょうと関係ないのでしょうか?
よくわかってません(^_^;)
それと前スレでミュージックプレーヤーのアプリは
「Power Amp」がよいという書き込みがありました
ググってみると,Poweramp Music Player (Trial)が無料版としてでてきたのですが,
2週間しか試用期間がないようです
無料のアプリでよいプレーヤーアプリを教えてやってください
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

画面の端っこがタッチ出来ない
どうしたら?
書込番号:14918768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこへコピーしょうと関係ないのでしょうか?
関係ありませんよ。
ご自分の好きなようにコピペすればよろしいです。
一つのフォルダにぶっ込むもよし、アルバムごとにフォルダ分けするもよし。
>無料のアプリでよいプレーヤーアプリ
個人的にはPowerAMPかPlayerProが良いと思います。(どちらも有料)
有料といっても500円程度でずっと使えるのだから高い買い物とは思いません。
どうしても無料にこだわるならPlayストアで片っ端から試してみればいかがでしょうか。
使い勝手は人それぞれでしょうし、無料なんだからどれだけ試してもタダですしね。
書込番号:14918797
1点

スレ主様
基本的にMicroSDカードへ音楽フォルダーを作成してコピーされれば大丈夫だと思います。
AndroidではデフォルトのMUSICプレイヤーの場合もですがアプリ起動で自動的に端末内やMicroSDカードから音楽ファイルとして再生可能な拡張子を検索して再生してくれます。
ファイル管理系アプリで確認されればお分かりだと思いますが本体のフルパスで有る/mnt/
sdcard/からMicroSDカードを参照すればMicroSDカードのフルパスは、mnt/sdcard/external_sd となりますが、その配下にMUSICフォルダーとなる「Playlists」フォルダーを作成し、そのフォルダー内に更にアーチスト別のフォルダーを作成して例えば「ZARD」「浜崎あゆみ」「矢沢永吉」と言った感じで、その各フォルダー中に又、アルバム名別で整理して私は利用してますが問題無くMUSICプレイヤー起動で検索してくれて一覧ファイルに表示されてます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14919064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)