端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年8月7日 14:17 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月6日 14:18 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2013年8月4日 21:33 |
![]() |
11 | 4 | 2013年8月2日 08:46 |
![]() |
14 | 10 | 2013年8月3日 22:37 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月30日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7/22のソフトウェアアップデートでナビとのDUN接続が不安定になってしまいました。
ナビは日産のDOPナビ(MP311D)で、中身はパイオニアのサイバーナビとほぼ同じです。
接続成功回数が極短に低下しています。10回に1回くらいしか成功しません。
DUNを開始した瞬間にBlueToothとの接続が切断されたり、30秒のタイムアウトになったり、
とにかく不安定度がアップしています。
一方、パソコンとのDUN接続はすこぶる安定しています。
なんど接続しても成功し、タイムラグもほとんどありません。
ナビとの相性が悪くなったのだと思いますが、原因は不明です。
ソフトウェアアップデートなんてするんじゃなかったです。
1点

今度は何がおかしくなるんだろう?という不安を抱えながら毎回アップデートしていますが、今回は無事何事もなくDUNも含めた応答性は幾分かよくなった?気がします。しかし、発熱と電池持ちは相変わらず悪いのですが、とりあえず電話としての機能が無事なのでよしとしています。
さて、今回のアップデートでは、一度初期状態に戻してアップデートしました。理由は、DLしたアプリが障害になるかもという他口コミと、富士通としても、初期化した状態での検証しかやれてないだろうと言う思いからです。
もし、可能ならば一度初期化してみたらいかがでしょうか?(本当は、初期化してからアップした方がよかったのかもしれません)
ちなみに、SD障害+通信障害でスマホ交換(2013−03版)したので、そちらの影響もあるかもしれませんが。
書込番号:16445786
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ドコモのホームページによると、7月22日のアップデートの内容として…
改善される事象
・設定したスリープ時間よりも早く画面が消灯する場合がある。
となっていますが…
アップデート後、スリープ(画面消灯)状態で置くだけ充電に置くと、画面が点灯した後、そのまま点きっぱなしになり、バッテリー温度が上昇して充電時間が長くなっていますが…
あと、バッグに縦で入れておくと、画面が点きっぱなしになっているようで、バッテリーが激減するようになりました。
再起動すれば改善するので、たぶんソフトウエアの読み込みの問題もあるとは思いますが、これって改善したといえる?
電池消耗が激しい機種なので、私は点きっぱなしよりも、早く消えた方がありがたいのですが…
1点

置くだけ充電も鞄の中でもロック画面がずーっと点いているのですか?
書込番号:16438159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woodbellさん
コメントありがとうございます。
はい。ご質問のとおりです。
もう少し補足すると、
充電時は、画面が消灯している状態で充電台の上に置くと、画面が再点灯し、暗い状態のまま点きっぱなしです。
(調子の良いときは、5秒で消灯します。)
バッグに入れているときについては、ふと覗いた時に熱かったので、画面を見てみたら、ロック画面のまま点灯していました。
アップデート後、電池消費が早くなったので、BatteryMixをインストし、稼働状況を確認してみたら、DISPLAYの点きっぱなしに気付いた次第です。
ただ、私の場合、F-10DはocnのSIMで運用していて、ガラケーと2台持ちなので、毎夜、電源を落としています。
この現象が出るのが、再起動3回に1回ぐらいの割合かと思っていますが…
今日は、嘘みたいに大人しく、何も使わずにバッグに入れて4時間ほど放置(充電なし)&持ち歩いていたのですが、まだバッテリー残量が96%でした。
パソコンで言う、デバイスドライバの相性が悪いとか…
この天の邪鬼を何とかしてくれ〜(T_T)
書込番号:16438700
0点

置くだけ充電でのバグは発売当初からありますよ。
充電終了した後、画面が点灯し端末が熱くなったり、再充電せずバッテリーが急激に減るなど。
書込番号:16439102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Anything...さん
ご指摘のように、ソフトウエアのバグか何かで、ハードウエアの制御が不安定のようですね。
残念ながら、私のF-10Dは今日も非常に大人しい状態で、異常点灯や発熱、電池の異常消費は見られていません。
投稿時に見られた現象は、充電に関係なく液晶の点きっぱなしと、端末の発熱、電池の異常消費なので、Anything...さんが指摘されているものと同じかはわかりませんが、あまり信用してはいけない仕上がり、と言うことには間違いなさそうですね。
書込番号:16442407
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
近日、Android4.2.2にOSバージョンアップされそうです。
※あくまで、専門の機関に認証を済ませたというだけで、すぐOSバージョンアップできるという訳ではありません。ドコモからの公式発表待ちです。
以下は、 Blog of Mobile!!〜最新ケータイ情報〜( http://s.ameblo.jp/povtc/)というブログの記事、 Android 4.2.2版のdocomo ARROWS X F-10D がBT認証通過( http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11584519845.html)からの引用です。
無断転載すいません。何か不都合があったら消します。
↓↓↓
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「F-10D(OSV)」が2013年8月1日付けでBluetooth認証を通過した。
Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。
対応プロファイルはHSP, HFP, DUN, HID, OPP, A2DP, AVRCP, SPP, PBAP, HDP, ANP, PASPとなっている。
F-10D(OSV)はOSのバージョンがAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionで認証を受けている。
Android 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionで発売されており、Android 4.1.x Jelly Bean Ver sionを飛ばしてAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versi onへバージョンアップされることが正式に発表されている。
OSのバージョンアップに向けてBluetooth認証を再通過させたものと思われる。
・Bluetooth認証 (Fujitsu F-10D) https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cf m?ProductID=29200
引用終了。
Android4.2.2にバージョンアップすれば、電池持ちが改善するのでしょうか...
そこら辺は富士通さんに頑張ってもらいたいです。
書込番号:16427745 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今年中には間に合わないかなぁ。
書込番号:16433221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.2をみてから機種変を考えようと思っていましたがしばらくかかりそうですね。ドコモでいるならスナドラ800を待ちながらのんびりでも良いのですが、ソフトバンクのARROWS Aに行きそうです。g-bookも対応してそうですし、MNPでタダは魅力的です。
書込番号:16433356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Anything...さん
h.rousseauさん
Blog of Mobile!!で、最近Android4.1.2にOSバージョンアップされた、 docomo ARROWS Tab F-05Eについて詳しく見てみると、
4月19日にDLNA認証を通過して(参照: http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11537923051.html)
7月1日にBT認証を通過して(参照: http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11564657992.html)
8月1日にAndroid4.1.2のOSバージョンアップが開始されました。
つまり、F10DのOSバージョンアップは早ければ1ヶ月後になるのではないかと予想しています。
もちろん、富士通さんはF10Dに不具合が出ないかチェックするので、おそらく時間はかかると思いますが、 docomo ARROWS Tab F-05Eの例があるので、年内にはOSバージョンアップされるのではないでしょうか。
あくまで、個人的な推測ですが。
書込番号:16434674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の時代、MNPするのが賢い選択かもしれませんね。
僕は、F10Dの支払いが終わる来年の夏モデルを見てからMNPするか決めようと思っています。
スナドラ800は来年の夏モデルからぼちぼち搭載ですかね。。。
ただ、電池消費が気になりますね。
最近、オクタコアなるものも出始めているので、個人的には気になります。
書込番号:16434717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
↑↑↑は h.rousseauさんに対しての返信です
失礼しました
書込番号:16434721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。そもそもMNPでの誘致合戦には賛成ではありません。絶対長く使ったユーザーが大事にされるべきです。でもそもそもこの機種を選定したのはカーナビ(g-book)接続だったので非常に残念な思いをしました。Xiでは接続できないとのトヨタの回答があるのでキャリア変えもやむなしです。トヨタもKDDIとの絡みがあるので積極的にXi対応はしないでしょう。
書込番号:16437075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
富士通製スマートフォンの初めてがこの製品でもう1年使っておりますが、
皆様の言うとおり不具合の連発で、これをよく製品化したと飽きれております。
もう富士通は買わないことにしたのですが、すべての富士通製スマートフォンはこのような物ばかりなのでしょうか?
もう購入はしないのですが、一応知識として知っておきたくて今回質問させていただきます。
0点

at_freedさんのおっしゃるとおりF-06E、F-07Eは基本的に不具合等は聞かないですね。
CPUにSnapdragonを搭載した富士通端末はそこそこまともです。
書込番号:16425843
2点

ぶっちゃけTegraが奮わなかった様に思います。
OMAPが少々マシ?
書込番号:16427671
1点

富士通を庇うつもりは毛頭ないですが、
海外メーカーですらHTCとLGがそれぞれ一機種のみしか
スマートフォンではtegra3を採用してない現状を見る限り
やはりtegra3はスマホ向きでは無いんだなと思ってます。
富士通機に比べて不具合等は圧倒的に少ないみたいですが、
どちらも、海外レビューを見る限りバッテリー持ちは富士通同様良くないらしく
やはりハードのほうが根本的に問題があるようです。
当時期待されてたHTConeXが日本で発売されなかったのもおそらく電池の弱さが原因でしょう。
それなのに、スマホ最後発組で競合他社よりスマホ開発経験の少ない富士通が
3機種も出してtegra3に拘ってたのには全く理解に苦しみます。
ここのメーカーは技術陣より経営側に大きな問題を抱えているように思えます。
書込番号:16428026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
長い戦いの末、他機種交換に漕ぎ着けました!
選択肢は最新機種何でもいいと言われております。これからどれにしようか吟味します。
この機種が嫌いじゃ無かっただけに残念でも有りますが、ストレスから解放されそうです。
明日、交換にいってきます。
書込番号:16425494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も経験ありますけど、「D」シリーズから「E」シリーズへの他機種変更は差額が発生するはずなんですけど、その辺りはどうなんでしょうか?
書込番号:16425600
1点

電話での、やりとりでは金額について聞いて見ましたが、費用は掛かりませんと言っておりました。四ヶ月の修理期間が響いてる様です。
書込番号:16425629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
なるほど、対応は区々なんですね。
私の場合、同じシリーズ、例えば「D」シリーズから「D」シリーズなら無償での交換対応が可能だけど、最新の「E」シリーズなら差額をいただくことになりますと言われました。
書込番号:16425649
0点

あとは、ドコモ直営店ってのもあるんでしょうか?明日行ってみてですね。いざ箱を開けたら差額が発生となりかねませんのでね。
本当にどれでも替えてくれるのか、心配ではありますよ。
書込番号:16425664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップに直営店は無いですね。
敢えて言うならスマートフォンラウンジくらいでしょうか。
スマートフォンラウンジはドコモが直営で店舗展開しています。
書込番号:16425751
0点

あー、確かに。子会社の運営店舗ですね。
失礼しました。
書込番号:16425912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子会社と言うより代理店ですね。
富士通やパナソニック、NECなど各ケータイメーカーも参入しています。
書込番号:16425931
0点

僕も他機種無償交換してもらいました。
SO-04Eに変えてもらいましたが差額はありませんでした!
書込番号:16426199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして。
諸先輩達、ご教授願います。
この機種でスマホデビューして10ヶ月ほどになります。標準以外のカメラアプリを一つ入れてます。
ロック画面から一発でカメラを起動出来ますが、標準外カメラアプリを入れた頃、この一発起動時にアプリの選択が出てました。邪魔だったので「常にこの操作で使用する」に「レ」チェックを入れました。が最近、別のカメラアプリをメインにしようと考えているのですが、このロック画面から一発起動の割り当てられたアプリの変更方法が分かりません。
ご教授お願いします。
書込番号:16418712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリケーションの設定から、今使っているカメラアプリを選択して、設定を消去というところをおしてから、
ロック画面のカメラボタンをおして、あたらしいものをえらべできるとおもいます!
書込番号:16418726
3点

設定-アプリケーション-標準カメラをタップして既定のアプリの解除
http://www.excite.co.jp/News/android/20121224/Androidsmart_49866.html
またはDefaultApp Reset等のアプリで解除できます
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:16418734
3点

coco yyさん、@ちょこさん、早速のご教授ありがとうございます!
アプリケーションの設定画面には何度も行ってたのですが、「すべて」のタブじゃないと標準カメラが出て来なかったのと、既定設定の解除ボタンが画面を下にスクロールしないと見えないので、気が付きませんでした(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:16418835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん
このアプリは便利ですね。
設定で探す手間が省けてとてもいいです。
書込番号:16418930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)