ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

(13938件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

Wi-FiオートON/OFFについて

2012/06/16 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:46件

F-10Dに初めて搭載された機能「Wi-FiオートON/OFF」についての質問です。

Wi-FiのON/OFFをエリア関知して自動で行ってくれる機能ですが、どういうシステムで行われているのでしょうか?

SSIDを端末に登録したエリアをGPSなどで検知しているのでしょうか?

もしくは、Wi-Fiがバックグラウンドで作動し検知しているのでしょうか?

ご存じの方は、お知恵を宜しくお願いします。

書込番号:14686763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/16 16:02(1年以上前)

wifi のスキャンタイムを出来るだけ伸ばして
その時引っかかった電波が機種に登録してあればwifi接続処理をする
なければ 次のスキャンを待つ

ってのを連続しておこなってるんでね?

書込番号:14688086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/16 17:28(1年以上前)

詳細知らないので憶測だけで書きますが・・・

無線LANや携帯電話などのシステムは、
電波を受信して、自分の情報を親機に送信して、はじめて接続状態になります。
無線LANをONにすると「つながっているだけ」で電波を定期的に出力します。
この「電波を出す」という行為自体が、比較的大きな電力を消費することになります。

目的の親機が近くにあるか検出するだけなら、電波の受信だけで情報は集まるので
送信に関する機能を全部止めて、最小限の電力で待機しているって事では無いでしょうか

書込番号:14688418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/06/16 17:51(1年以上前)

みなさん、返答有り難うございます。

やはりWi-Fiは、つねにON状態で待機しておかなければならあいのでしょうか?

SSIDを初期登録した場所をGPS地点登録すれば、その場所に近づけばON、離れればOFFにすればWi-Fiを常にOFF状態にして待機出来ると思うのですが。

このアイデアいかがですか?

書込番号:14688500

ナイスクチコミ!0


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/16 19:12(1年以上前)

今度はGPSでバッテリー消費するのでは?

GPSで定期的に位置検出するほうが、Wi-Fi入れっぱなしで待機しているよりバッテリー消費が多い、というのが私の感覚ですが、いかがでしょう?

書込番号:14688776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/06/17 12:27(1年以上前)

詳細は分かりませんので想像ですが・・・・
単純に検出を30秒おきとか1分おきとかタイムラグを使用しているのではないかと思います。
通常ON状態では常に電波をサーチしています。
このため使用していなくてもONにしているだけで電力を消費します。

それを30秒おきとかに検出して登録したID以外は無視し登録したIDが
検出されたときだけ接続をONにする。
30秒おきに1秒だけ受信すれば単純に消費電力は30分の1に(実際はそんなに行かないでしょうが)なることになります。
自動WifiONの状態と常時ONの状態ではそのタイムラグの分だけ実際の接続時間が遅れることになりますが元々常時ONでもwifiは瞬間には繋がらないので接続時間の問題はさほどないと思います。

GPSはないと思います。GPSで電力を消費するので意味がなくなってしまいます。

書込番号:14691512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/06/17 12:53(1年以上前)

GPSでのWi-Fiサーチやはり採用だめですか。

自分は、N-06Cを現在利用していてGPSを常にONにしていますが、そんなにバッテリーの消費が少ないのでWi-FiをONにするよりもGPSの方がバッテリー消費少ないと思いました。

厳密にどちらがバッテリー消費少ないのでしょうか?

書込番号:14691575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/18 02:40(1年以上前)

バッテリーよりも、利用シーンの課題の方が大きいと思いますよ。
そもそもSSIDは特定の地点に依存する物ではありませんから、
GPSとの組み合わせは十分な効果を上げられないとおもいます。

書込番号:14694463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/06/18 11:11(1年以上前)

このアプリはあくまでも節電用
GPSつけっ放しとどっちが消耗するかとかじゃなく
節電する為の最善な方法の為のアプリだから
この手のアプリを使う人は普通GPSも切ると思うよ。

ですのでGPSで対応するとかは、趣旨が違ってしまう。

書込番号:14695195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 23:17(1年以上前)

無駄な知識を持っていてもスマホの性能をフルに使えないなら宝の持ち腐れ!Wi-Fiの電波のスキャンの間隔の設定があるはずですが。

書込番号:14709397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/06/22 14:00(1年以上前)

>天下無双の傾寄者さん

電波スキャンの間隔って?そんな設定は何処にあります?
スリープ設定しかありませんが・・・・・

書込番号:14711262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 23:32(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。

設定→無線とネットワークをタップ→Wi‐Fi設定をタップ→ホームボタンの左をタップすれば詳細設定が出てきますので。
その詳細設定をタップすると自動スキャン間隔の設定という項目があると思いますが。

書込番号:14721899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/06/25 01:44(1年以上前)

やっぱり機種によって色々違うのですね・・・・
SH-01Dですが詳細設定ではIPアドレス設定しか出てこないですね。

書込番号:14722356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 00:40(1年以上前)

すみません、確かに機種によって違いがあるようですね。ただ、Wi - Fiはバッテリーの消費量は、それほど多くはないと思いますので画面が消えたらスリープになる設定で十分だと思いますよ(^-^)

書込番号:14726328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのレスポンス

2012/06/21 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:41件

http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/info.html?fmwfrom=f-10d_index#a07
起動時間も、撮影間隔も約0.5秒とありますが、どの位の速さなのでしょうか?
気になっています。

書込番号:14709286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/22 20:15(1年以上前)

約0.5秒じゃないでしょうか。

書込番号:14712307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 01:35(1年以上前)

私の言葉が足りなかったのでしょうか?
実は最近DSでSO-03Dを触った時にカメラのレスポンスにとても感動いたしました。
以下SO-03D製品紹介の引用です
『スリープモードからカメラキーの長押しで、撮影まで約1.5秒の高速起動撮影を実現。決定的なシャッターチャンスを逃しません。撮影間隔もわずか約0.5秒なので、すばやい連続撮影ができます。』とありますが、納得の速さでした!

しかし今回のARROWS F-10Dは
『起動も撮影間隔も0.5秒』
これはちょっと気になってきた!
ですがネット上でカメラをバシバシ撮っているF-10Dは見つける事は出来なかった為こちらで質問させて頂いた次第です。

アローズのカメラに注目している方は少ないようですね、

私にナイス下さった親切な1人の方、ありがとうございます。

書込番号:14713686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 11:03(1年以上前)

何を気にしてるのか
全く伝わって来ないんだが…

書込番号:14714683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/23 12:45(1年以上前)

>ネット上でカメラをバシバシ撮っているF-10Dは見つける事は出来なかった為こちらで質問させて頂いた次第です。

製品出てないし仕方ないんじゃないの?
今出てるのは試作品。
カタログに記載されているならそれを満たすように出してくるでしょう。

できなければ最悪カタログ回収になりますし、必死で達成するでしょう。

それに、カメラモジュールはドライバごとSONYから購入してるんじゃないの?
CMOSはSONY製ですし、全く心配ないと思いますけど。

書込番号:14715022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 12:56(1年以上前)

私が知りたかったのは0.5秒の起動時間は画面オフの状態からか画面オンでカメラを選択してからか、という事です。

FT86好きさん
ソニー製なのですね
情報ありがとうございます。

アローズがソニーを超えたかと思っていました、無知ですいませんm(。_。)m

書込番号:14715057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/23 13:27(1年以上前)

>アローズがソニーを超えたかと思っていました、

富士通にそんな技術はありませんよ。
おそらく同じモジュールを使用しても、画質的にはSONYが上でしょうね。
富士通端末のカメラの画質はもう一つですよ。
F-05DよりSO-02Cのほうが画素数は少ないのに画質は明らかに上ですね。

画素数だけはご立派ですけど、画質はコンデジと比較すらできません。
写真を撮影するという目的なら、別途コンデジなりデジ一を購入することを薦めます。

ちなみにギャラクシーもSONY製。

書込番号:14715152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/23 14:02(1年以上前)

カメラモジュールはSONY製が広く使われていますが、撮影した画像を処理するイメージングプロセッサは富士通製がシェアを取っている様です(下の記事を読むまで知らなかった)。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/spv/1206/12/news011_2.html

まあ、こういう製品は個々の部品メーカーを見ると同じだったというのは良くありますから。

書込番号:14715262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/06/23 15:26(1年以上前)

カメラ専用スイッチがあるわけではないのでアイコンを押してから
撮影状態に入るまで0.5秒と言うことでしょうね。
SH-01Dでも1秒程度だったのでシャッターボタンを押す前には撮影準備完了しています。

画質はセンサー、レンズ、エンジンで決まります。
画素数は画質にはあまり影響しません。センサーサイズの方が大きく影響します。
スマホはセンサーサイズが1/3.2なので一眼とは比べものにならないですね。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
私の古いD70は600万画素ですがF1.2のレンズと併せ格段の違いです。
高級一眼でも30万円位なのにレンズは100万円を超える物がざらにあるので
レンズの要素が大きいです。

ソニーは5枚レンズを採用しているので夏モデルの中では1番画質が良さそうです。
ただスペックはほぼ同じなので目に見えて違いが分かるはずはありません。
それにしても起動の早さといい、ちょっと前のコンデジ並の画質といい
すごく進化した物だと思います。
画質的にはSO-04D=>F-10D>>SH-09Dかなと思います。

書込番号:14715489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 17:34(1年以上前)

FT86好きさん
私は子供を携帯のカメラで撮るのが好きなんです。
普段の何気ない姿を携帯をサッと出してパッと撮る、という使い方なのでレスポンスは欲しいですが画質はデジカメクラスじゃなくても大丈夫です(^.^)
ぽてちが好きさん、dokomoさん、大変参考になりました。私のわがままな質問に付き合って頂きありがとうございました。
まだ発売日まで期間があるので購入についてはじっくり考えたいと思います。
多機能な富士通が気になっていますが慎重に検討します。

書込番号:14715912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/06/24 18:12(1年以上前)

スマホのカメラごときにそんなに入れ込まなくてもね・・

書込番号:14720437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

発売日??

2012/06/18 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

信憑性は、どの程度かわかりませんが、某巨大掲示板で
当機種の発売日が7月13日と出ておりました。
写真入りです。写真はどこかのお店のポップに手書きで
発売日が記入されていました。

うーん、発熱、プチフリ等問題解決したのかな?
思ったより早い発売ですが、どうなんでしょう?

富士通には、見切り発車だけはしてほしくないですね。

書込番号:14695923

ナイスクチコミ!4


返信する
nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/18 19:41(1年以上前)

なら様子を見てから買えばどうですか?

試作機に触りましたけどそんなに酷くはなかったですよ。
時々引っかかる感じも有りましたけど、仕上がりは予定どおりではないでしょうか?

不思議なことに買わない人に限って心配してくれますよね。

シャープのスレでもそうでしたが。

書込番号:14696455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/06/18 19:54(1年以上前)

nisinoさん

コメントありがとうございます。
僕は発売日に買う予定ですよ。予約していますし。

ただ、掲示板の方も気になって見ているのですが
実機触った人の感想が分かれているんですよね。
それと、色々ソフトのチューニング等で8月の発売に
なると噂されていたのが、あまりに早い発売で心配に
なったのです。

僕はガラケーの時から、富士通を好んで使っていて
不具合もなかったし、アンチじゃあありませんよ。

本音を言えば、発売が早いのはうれしいことです。



書込番号:14696504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/18 20:22(1年以上前)

iPhone4から買い替え予定です。予約もしました。
八月になってもいいので、しっかり良い物を!届けて下さいね!
FはF900IT以来買ってないからワクワクしています。
なんぼでもまちまっせー

書込番号:14696617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 22:22(1年以上前)

>8月の発売になると噂されていたのが、

噂でしょ。
当初から7月中下旬の予定でしたよ。
展示会でもそういう回答でしたが。

8月にしたい方がいるのは確かですね。
どうもあちらさんの主力は供給が不安定らしいので。

書込番号:14697230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 18:02(1年以上前)

発売予定期限ばかり気にして、見切り発車で発売し、不具合続出よりもしっかりした製品をリリースしてほしいですね。

ほんとに不思議に思うのですが、何でホームキー等、キー3つともハードウェアキーなのでしょうね。
アンドロイドv4になって、シャープのZETAは全てソフトウェアキーになったのに、ハードウェアキーにこだわる理由でもあるのでしょうかね。

書込番号:14700092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/19 18:44(1年以上前)

>ハードウェアキーにこだわる理由でもあるのでしょうかね。

需要があるから。
必要ないならあえてこちらに書き込んでもらわなくてもOK。

ハードキーの方が有利な場面も多いのでね。

書込番号:14700235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/19 18:57(1年以上前)

ギャラクシー購入予定の人が大挙して押し寄せていますね。

よほど気になるのかな。

書込番号:14700292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/06/19 19:04(1年以上前)

防水だからハードキーの方が良かったんでは?

書込番号:14700329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/06/19 19:38(1年以上前)

はじめまして。
私は、今回スマートフォンを初めて購入しよう思っていまして、第一候補としてこのF-10D、第二候補としてSH-9Dで考えています。
 購入を検討する中、F-10Dがハードキー、SH-9Dがソフトキーということで、恐らくそれぞれメリット、デメリットがあるのだろうと思ってはいるのですが、なにぶんスマートフォンを使ったことがないので、そのあたりのことにすいて、全然知りません。
 申し訳ないのでが、そのあたりを教えていただけないでしょうか?

書込番号:14700462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/19 19:43(1年以上前)

僕もハードキーがある方が押し間違えがなくて好きです。確実ってか初心者に親切な気がします。

書込番号:14700486

ナイスクチコミ!2


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/06/19 21:24(1年以上前)

ソフトキーだとフリック入力の時に間違えてホームキーを押しちゃう事があるとかいうね。
まあ、慣れの問題だろうけど。

書込番号:14700936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/06/19 21:42(1年以上前)

タッチパネルが濡れた場合
静電式なのである程度反応が悪くなると思われる。
ですので最低限のボタンはハードキーにしておけば使えるってことでは?

それとハードキーとソフトキーなんてことは端末を選ぶ上で考える必要ない気もする。
別に有れば便利無くても困らないと考えればいいとおもうな

書込番号:14701010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 22:17(1年以上前)

スレ違いの話題に反応しない

書込番号:14701185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/06/19 22:31(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
バードキーはソフトキーにくらべ”確実にボタンが押せる”という利点があることが理解できました。
また、”別に有れば便利無くても困らないと考えればいいと思う”というご意見はごもっとも感じました。

ご参考とさせて頂きます。

書込番号:14701263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/06/19 23:37(1年以上前)

> ギャラクシー購入予定の人が大挙して押し寄せていますね。

筆頭ライバルと見られてるのかな?
それならこの機種を買おうとしている私は光栄に思います。

私は国産とかグローバルとか関係なく、防水とおサイフ機能は絶対条件なので、ギャラクシーのスレは見てませんが。(汗)

まぁ真実に基づくデメリット情報は歓迎します。

ハードキーのデメリットは物理的に場所を食うということくらい?
横に細長ければそんなにスペースは食わない。

メリットは画面を広く使える、お風呂等の湿気でも操作性が良い。
好みでハード、ソフトが選べる。

余程邪魔じゃない限りハードキーはあった方が有利だと感じます。

書込番号:14701603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/20 00:17(1年以上前)

そろそろ日本の企業に頑張ってもらいたいです。富士通さん、頑張っていいもの作って下さい〜!

書込番号:14701779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/20 10:35(1年以上前)

お前の目は節穴なんだな

書込番号:14702811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/06/23 21:37(1年以上前)

節穴とは?どう言う事ですか?
失敬だな〜(>_<)

書込番号:14716891

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

熱&バッテリーを克服出来るか

2012/06/18 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:2件

この二つが克服出来たら夏モデルで一番人気間違いないのですが
さてどうなるか
テグラ3はネット回覧時などは、フルでコアが働きますから半端なくバッテリー消耗しますからね。

書込番号:14696760

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/06/18 21:36(1年以上前)

克服しなくとも、現時点でも発売後も一番人気だと思いますが。(汗)

書込番号:14696993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 22:23(1年以上前)

>テグラ3はネット回覧時などは、フルでコアが働きますから

ネット閲覧時フルコアで動作?
初めて聞きました。
新説ですね。

お疲れ様です。

書込番号:14697244

ナイスクチコミ!10


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/06/19 11:23(1年以上前)

ttp://www.youtube.com/watch?v=R1qKdBX4-jc

ネット閲覧時というか、読み込み時は結構重い処理をしてるよ。
充電しながら先読みONにしてると発熱は半端ないだろうね。

書込番号:14698909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 12:43(1年以上前)

4コアをフルに使うなら
2コアの機種じゃあ重すぎて読めないね

書込番号:14699124

ナイスクチコミ!6


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/06/19 14:38(1年以上前)

ずっとフルなわけ無いでしょ。
単純な話、2コアだと読み込みに10秒かかるのが5秒で済むというだけ(実際には様々な要因が絡むから、こんな単純じゃないけど

先読みは重い処理を連続で行うわけだから消費電力が大きい=発熱も大きいと言いたいだけ。

書込番号:14699446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/19 18:56(1年以上前)

>先読みは重い処理を連続で行うわけだから消費電力が大きい=発熱も大きいと言いたいだけ。

わざわざ教えていただかなくても、先読みをキャンセルしたらいいだけのことじゃないの?

書込番号:14700279

ナイスクチコミ!2


BRZ-LOVEさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/19 19:38(1年以上前)

この機種と同じCPUを積んでるHTC One Xを使用していましたがバッテリーは
もちませんよ。特に3G使用時はかなり減ります。それが理由で売却しましたから。
このコアはS4と違いLTE向けに作られていませんから前モデルより減りは早いと予想しています。
今年の後半に出るLTE対応のテグラ3+かS4クアッドを冬モデルあたり積んだら中々良い機種になるのではと思います。


書込番号:14700461

ナイスクチコミ!4


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/06/19 21:31(1年以上前)

ちょっとでもネガティブな書き込みに喧嘩売りまくってませんか?>FT86好きさん
自分はこの機種を購入するつもりですし、内覧会での熱問題発言も充電中+負荷の高い処理を終わらせずにやってるんじゃないかと思ってます。
先読みうんぬんは、最初の自分の書き込みを補足しただけで、先読みしたら熱が出るから、この機種はダメダメとかいうつもりは無いよ。
もし問題があるとしても、問題が出ない使い方をすればよいだけだしね。

書込番号:14700962

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 21:38(1年以上前)

ん?
このスレを頭から読み直して
自分の発言をよく考えてみたら?

書込番号:14700993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/22 22:27(1年以上前)

>ちょっとでもネガティブな書き込みに喧嘩売りまくってませんか?

先読みをキャンセルすれば解決しませんか?
それがケンカを売ったことになるんですかね?

客観的事実だと思うのですが。

書込番号:14712905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:2件

HTC One ]を使用していますがネット回覧していると、みるみるバッテリー減っていきます。ヌルヌルサクサク感は、最高ですがやはりバッテリーが持たないと結局宝の持ち腐れです。
この機種はLTEに全部入りですからね。メーカーの頑張りに期待してます。
正直3000mAhぐらいバッテリー積んだら最高だと思います。

書込番号:14657848

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/09 11:22(1年以上前)

画像なんかも見てみたいですね。
あなたの端末の。

スクショなんかもあればさらに素敵。

書込番号:14658743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 10:54(1年以上前)

3000mAhって…
いくらなんでもそれはデカすぎでしょう。
夏モデルで一番バッテリーがデカいものでも2100mAhなのに。

書込番号:14663543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/12 16:54(1年以上前)

使う事ばかりを考えているようですが、
充電時間がどれくらいかかるのかを考えた事はありますか?
バッテリー容量が増えれば増えるほど、充電時間は長くなります。
場合によっては充電が完了するまで家から出られない事があるかもしれませんよ。

某国内メーカーのUSBモバイル電源なら最大のモデルで8100mAhです。
長時間使用する方は、スマホ本体を2000mAh以上にするより非常時用として、
こういうのを持ち歩いた方が利便性が良いのではないでしょうか?

書込番号:14672608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/14 04:39(1年以上前)

> HTC One ]を使用していますがネット回覧していると、みるみるバッテリー減っていきます

みるみる減っていきますか・・・
それではものすごい発熱してるんでしょうね。

おそらく、回路がショートしている等の故障でしょう。
修理される事をおすすめします。

書込番号:14678542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 22:40(1年以上前)

まともなデータでもあるのかと覗いたんだが
ただの妄想スレか

書込番号:14701312

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴリラガラス採用

2012/06/19 00:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 FT86好きさん
クチコミ投稿数:843件
機種不明
機種不明

ゴリラガラス採用は決まっているみたいですね。

あまりに情報が少ないので、リーフレットをアップしておきます。
保存方法が悪く折り目ついてますがご容赦を。

書込番号:14697767

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/19 01:54(1年以上前)

ガラスパネルの様な構造材は簡単に設計変更できる代物ではないので、初めから同じものだと思います。
単にライセンス契約とかの関係で「ゴリラガラス」と言えなかっただけじゃないかな。
他社の商標を使う時によくある事です。

書込番号:14698073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/06/19 07:33(1年以上前)

多分ゴリラガラスだから割れなかったなんて事は少ないと思います。まあ傷には多少強いと思うけど

書込番号:14698406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 08:37(1年以上前)

 へー  すごいですね。


で???  複数IDの おひとりさま@@

書込番号:14698550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/06/19 09:46(1年以上前)

>で???  複数IDの おひとりさま@@

え?私の事ですか
どのIDと使いまわしてるのか書いて頂けませんか?
そんなせこいことしまえんよ。

なにかネガキャンと勘違いされてるのかな(汗
あくまでもゴリラガラスについて書いたつもりで、F-10Dの事を書いたつもりはないんです。
たまにゴリラガラスに過剰な期待をする方がいるので・・・

もちろんスレ主さんの事ではありません。

書込番号:14698695

ナイスクチコミ!7


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/19 13:43(1年以上前)

傷に強いだけで割れますよ。
それネガキャンではないです。

書込番号:14699317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 FT86好きさん
クチコミ投稿数:843件

2012/06/19 18:54(1年以上前)

ゴリラガラスも割れますよ。

  ↓こんな感じに

http://ggsoku.com/2012/05/galaxy-s3-broken/

書込番号:14700273

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)