| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2013年3月5日 21:50 | |
| 20 | 2 | 2013年3月6日 22:36 | |
| 58 | 19 | 2013年3月5日 20:56 | |
| 2 | 10 | 2014年3月28日 09:01 | |
| 15 | 3 | 2013年3月4日 23:20 | |
| 26 | 11 | 2013年3月6日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
原付の30km/h制限オーバーでお巡りさんに捕まった様なものwww
書込番号:15848957
1点
そのこころは?(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15853395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動くので能力があると思っていたら実はリミットがあって引っかかった。。。
書込番号:15853729
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
再起動地獄→電源が入らなくなる→本体交換→通話中の電源断頻発でSIM交換→電波を掴まない→修理(問題なしで返還)とSIM交換→電波を掴まない→SC-06Dへの交換提案という流れで、本日交換になりました。通話中の電源断は仕事上支障が出ていましたが、SC-06Dはサクサク動いており、いままでのストレスから解放されそうです。
11点
SC−06Dになって丸2日。今までのストレスがウソのように順調です。F−10Dが明らかに欠陥であることが確信できます。私はラッキーでしたが、DSと交渉中の皆さまのご健闘・ご幸運を切に願うばかりです。
書込番号:15856901
6点
>通話中の電源断は仕事上支障が出ていましたが
交換に至るキーワードは「仕事上支障が出ている」ってことなんでしょうね。
いくら不具合を訴えても検査したところで異常なんて見つからない。
これじゃ機種変更のしようがない。
でも、実際に発現している不具合によって仕事に支障をきたしているとなると話は別、てことなのでしょう。
利用者がF-10Dを使うことで仕事に支障をきたしているの回避するには、他の端末に換えざるを得ないということなんだと思います。
書込番号:15858422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
結果は後回しにして、この商品についての不具合を「アプリの相性です」とか適当に流されている方が多いので、うちのDS責任者に対応をアポイントして、どれだけAndroidに詳しいのか、試してみました。
結果、CTSやGMSといったAndroidの基本も知らない事が分かりました。
そんなレベルで商品がまともかどうか、docomoが理屈に合った事を言っているのか判断できる訳がない。Appのせいにされたデベロッパーさんが可哀想過ぎる。まだ、途中なので〈つづく〉
書込番号:15846967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この機種に限らず、「なんでもアプリのせいにすればいいや」って傾向が見えますよね。
アプリが原因の可能性があることは間違いないですけど、決めつけてますよね。
理由はたぶん楽だからなんでしょうけど。
書込番号:15847078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パソコンなんかもそうですが、自分で勝手にインストールしたソフトのせいにしてしまえばお客をごまかせると思っているのが多すぎますね。
まあ、パソコンなんかは販売者やユーザー双方がある程度の知識を持っている場合が多いので、いい加減なことは最初から言いません。
スマホの場合は、機械音痴の方からある程度は知識を持った人までいろんなユーザーがいます。なので、ユーザーが勝手に入れたアプリの影響と言ってしまえば、それでなんとかなる場合が多いからでしょうね。もちろん、アプリが本当に影響している場合も否定しません。
でも、私はnanacoしか自分でインストールしてないのに、それで電波ロストがアプリ干渉などと言われて呆れました。nanacoアプリが電波ロストにどうアプリ干渉しているのか聞きたかったですね。
書込番号:15847157
5点
少なくとも、GooglPlayに掲載されている規約を守って、標準SDKで作成されたAppなら、App間同士で干渉しないので、App間の相性というのは誤魔化しです。
書込番号:15847351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプリ干渉をお客に言うけど、
@ドコモのプリイン、もしくは公式提供サービスアプリの干渉については絶対に問題が出ないのかをはっきりしてもらわないと。
Aあんでぃ・おうるさんの言われる通りかと。
B同じアプリを入れた他の機種では問題が出てないので、もしアプリ干渉しているのなら、この機種の設計が甘すぎるだけ
最後に、不具合と言えば何でもアプリ干渉を真っ先に言うバカげた対応はやめてほしいですね。せめて、不具合の内容を聞いて、入れてるアプリがその不具合に関係がありそうな場合だけにして欲しい。
それに、ユーザーのレベルもバラバラだとは思うけど、あまりにもバカにし過ぎてます。ユーザーだって、明らかに何かのアプリを入れた後に動作がおかしくなったと気づけば、一度アンイストールして調べます。
ドコモと富士通は、製品を市場で販売する前に、自分たちで1か月ほど使ってみて大丈夫だと思ったら販売して下さい。
書込番号:15847410
6点
<続き>
結果はみなさんも予想はつくと思いますが「異常なし」で帰ってきました。
ここで大きな矛盾は、ドコモショップの店員は「異常」を見て認めているという事。でも富士通は異常なし。データロガーを使っているのかもしれませんが、その数値に異常が無ければ異常ないという事なんでしょう。だとしたら、異常が出ている事とは無関係なチェックをしている可能性があります。
「現在4台のF-10Dで同じ現象が出ているし、どうします?」と問うと「どうにもできません」との回答だったので、「では異常が無いと仰るのですか?」と聞くと「いえ、おかしいと思います」という返事。(何を言っているのだろう・・という感じです)
今回の修理受け取りに先だって、F-10Dがどの時点でCTSを通っているのか教えてほしいと依頼しました。これで、切り分けができるからなのですが、これを富士通は拒否しました。つまり、GMS実装段階でCTSを通したのか、出荷時のカスタムバリバリ状態で通したのかを教えられないという事。デベロッパーの方はお解りになると思いますが、これだけで互換性が大きく異なります。
現時点ではドコモショップもお手上げ状態、渋谷テクノセンターの提案で「もう一度だけ新品交換させて欲しい」との事なので、やってみる事にしました。これで5台目(笑)。私の言っている事に理不尽さが無い事、矛盾が無い事は認めて貰いました(当然です)。
すべての会話は録音済み。
「ドコモのどうでもいいアプリを全部GooglePlayで落とすようにすればこんな問題は解決しますよ」といったら、困ってました。そりゃそうだろうな、収入源だろうし。
という事で、また新品交換から始まり始まり〜。(本当に在庫が有ったら驚きだ)
書込番号:15848429
5点
やはり皆さん、苦労されてますね。
私は2代目の新品交換した直後にアプリを入れようと
操作した途端フリーズ。
電池を外さないと戻せませんでした。
幸いにもガラケーで動画におさめ、
訪問時に確認してもらいました。
ショップ店長さんからも機種固有の内容ではないようなので、
別の機種を紹介していただけました。
ショップ店員さんに品質の責任はありませんが、
マニュアル通り的な対応は辛いですね。
続編もシェアしてください。
頑張って下さい!
書込番号:15848760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時間稼ぎされている感じがしますね。
なぜロストするのかはdocomo側は把握しているんじゃないかな。
ユーザーの不満からのdocomoへのダメージなど考慮しても費用対効果で今の対応が一番安上がりなのかな。
書込番号:15848798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぜい肉マンさん
ありがとうございます。
これだけ問題をドコモショップが認めて報告しているのに、151には反映されていないということもわかりました。151は単なるコストセンターです。(これは、だいたい想像の範疇でした)
さて、楽しみだけど、また色々のAppや日記やスケジュールを戻さなきゃ・・・
書込番号:15848814
2点
ドコモは消費者センターからの問い合わせに対しても「Appの干渉が〜」って回答しているようです
その手の回答は想定内でしたので再度ドコモに問い合わせてもらう際に
初期化した状態(つまりは、プリインアプリのみ)で電波ロストや再起動が発生してるんですけど、それはドコモが提供している電話帳やブラウザといった元々インストールされているAppが悪さしてるんですよね?
的な質問をお願いしますと消費者センターの担当者に伝えました
どのような回答かは、連絡を貰ったら書かせていただきます
>あんでぃ・おうるさん
確かに151はDSにあがってきてる情報を確認していないようですね
(私も結局はDSに行ってくださいで終わりました)
MyDocomoからのお客様センター問い合わせも同様です
(ここは内容を確認し適切な部門に問題を振り分ける部門らしいですが)
書込番号:15849749
2点
Nagomi_Yukiさん
私も別な不具合で本体交換になった際、しばらくは初期状態のまま使ってましたが、電波ロストが発生しました。なので、アプリ干渉という要因は除外されることをショップに伝えました。同じように、「ドコモのプリインのアプリ干渉までは確認できませんけど」、と言ったら、さすがにそれらのアプリ干渉については何も返事なかったです(笑)
それと、151やショップでの不具合としての情報についてですが、これは明らかにユーザーとドコモとの情報管理に対する考え方の違いです。
ユーザーとしては、ドコモ(メーカー)として改善されているかどうか、不具合の症状が確認できてるかどうかは置いといて、他のユーザーから類似した不具合の報告があるかどうかを含めて情報と考えます。
ところが、ドコモではそれが根本的に違うようです。いくら類似した不具合の連絡があっても、それをドコモが認めて改善された、もしくは改善予定があるものだけを情報としているようです。なので、電波ロストについては改善策もなく、その予定もないので、ドコモの言うところの「情報」としてはいつも挙がってないと言われるようです。
常識的に考えたら、ユーザーが考える情報が情報であって、ドコモの言う情報は改善情報です。よって改善されてない報告は情報にはならないのです。
まあ、ドコモ内部やメーカーとの間ではそうした本当の不具合の情報交換がされているとは思いますが、いずれにしてもダメですね。
書込番号:15849971
4点
初期化して何も入れなくても、つながらなくなったり再起動すると言ったら、アプリのせいだというから、何も入れていないと言ったら、ドコモのアプリも考えられるので3カ月預かって調査すると言われた。そんなのは、お前のところにある端末でも調査できるだろうと思って出さなかった。修理に出すと貸出端末の借用書を書かされるので、交換だけしか要求しない。そもそも、全部不良品じゃなければ、別端末では不具合が無いはずなのに、全部不具合でるじゃないか!何やってんだドコモ、冷静でいられるわけないだろう。何ヶ月も利用者のせいにして逃げてて、もっともらしいこと言ってたけど、もう言い逃れできない段階だ。
書込番号:15850058
4点
F-02Eに機種変更し、F-10Dとおなじ環境で利用していますが一度もロストや再起動していません。
なにかしら修正はされているのでしょうね。
F-10D当時から思っていたのは他機種にくらべアンテナピクトがこまめに反応しているので掴みが悪いのではなく逆に感度がよく電波の変化に敏感なのではないかな。
XperiaZはアンテナピクト2で発信した瞬間に切れたりします。そのときF-02Eは1と圏外いったりきたりしていました。
書込番号:15850988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nagomi_Yukiさん
消費者行政センターにも確認してありますが、同じでしたね。騙されている(-_-;)。
iPhoneだろうがAndroidだろうが、App間での干渉はしないと、ちゃんと言っておきました。
書込番号:15851104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんでぃ・おうるさん
> 消費者行政センターにも確認してありますが、同じでしたね。騙されている(-_-;)。
ショップやインフォセンターと同じで『人』がピンキリです。
おおよそ、最初から「同じ素人」だとか「権限が無い」とか予防線を張って来る方は確実にダメで事業者の言いなり、いろいろと積極的に勘所を詳しく聞いて来て「あぁそりゃ酷いですね」と来る方は期待できます。
前者の様な方は即刻解雇して欲しいところですが、消費者庁本庁自体、いくら「波及が大きいと思われるので・・・」と訴えても「あなたは役所ですか法人ですか?うちでは個人からの申告は一切伺っておりません」というビックリする様な逃げスタンスですから、末端組織でも「さもありなん」なのだとは思います。。。
書込番号:15851942
0点
交換してきました。
最初のSPモードメールのアップデートのためドコモのサイトを開いたとたんに再起動という結果です。
なんでしょね(笑)
ドコモとしてもドコモショップとしても「もう、ご案内する事が他にありません」ということで、
故障準備品を取り寄せて貰ってまた替えて貰う事になりました。
DSの判断で前に交換したやつが「故障準備品」で届いたらどうするつもりなんだろう・・・。
書込番号:15852819
1点
2回目のソフトウェアアップデートをしていないF-10Dを探してもらって交換すれば改善します。ないかもしれませんが、提案してみる価値はあります。
書込番号:15852965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
るこあらさん
中古の貸出品は、すべて最新にアップデートすることになっているそうで、無理だそうです。
今日、手元で再起動したヤツをあけてみたら、今年の2月製造になってました。
まだ作っている事にちょっと驚きました。
書込番号:15853329
0点
私は交換してもらった1月製造の端末を受け取り、
自宅で操作し始めてフリーズ。
まさに同じ感じですね(汗)
改善こみこみで増産していることを願います。。。
利用者の声は届かないみたいなので無理ですかね
書込番号:15853356
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初代XPERIAから機種変更して嵌ってしまった者のひとりです。
皆さんの書かれている不具合の数々を経験し、基盤交換等経験しながら
何とかだましだまし使っています。
この機種の音楽再生について不満があるのですが、
これがそんなものなのか、設定等で対策できるのかはたまた不具合なのか
判断がつかず皆様のお知恵を拝借したく書き込みました。
取り込んだ音楽を再生すると前機種と比べると驚くほど音質が悪く、
例えるならばまるで伸び切ったカセットテープのような音質になってしまいます。
具体的には
ノイズ、こもり、音飛び、テンポのもたれ、オリジナルに対して
不自然なまでのバランスの狂い等があります。
・アプリはプリインのメディアプレイヤー、PLAYミュージック及び
MERIDIANメディアプレイヤーを使用してみましたが症状は変わらず。
・DOLBYのイコライザ及びメディアのイコライザをいじってもバランスは崩れたまま。
(機械初期化直後の何もいじっていない状態でも同じ)
・別件不具合で基盤交換新品交換をしていますがどれでも症状は同じ
・データ転送が遅いのかと思いCLASS10のSDカードに交換したり、
本体にデータを移動したが変わらず。
ちなみに新旧のSDカードのどちらも前機種に入れれば問題なく再生されます。
スマホの音質に期待をするなといわれればそれまでなのですが
XPERIAの時は何の不自由も無く使えていたのであまりに落差が大きく
ガックリしています。
無駄だとわかった上でDSに持ち込むにしても
その前に自分で出来ることはしておきたく、
上記以外に何か対策があれば教えていただければと思います。
1点
データ通信オフでもだめですか?
書込番号:15846058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種のSDスロットはclass6なのでカードをclass10にしても6相当としてしか使えません。
ノイズは11月の最新アップデートおこなったのであればデータ通信したときに発生するので通信OFFにしないと直りません。
書込番号:15846108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
woodbellさん、Aoi0923さんアドバイスありがとうございます。
データ通信オフにして少し試してみたら、
おかげさまで今のところ音飛び、ノイズ、もたれといった
読み込みがうまくできていなかったのかなぁとおもわれる不具合は落ち着いています。
どうもありがとうございました。
音質にはまだ納得していないのですが
大分解消出来たのでだましだまし使ってみます。
ところで改善したのはとても嬉しいのですが
古い機種で何の問題もなかったものが
特別な設定をしないと動かないというのは寂しいですね。
またSDカードの件もとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15846549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウオークマン買う事をオススメします。
僕も最初は音楽聞こうと思いいれましたが、
エラーが頻繁に出てSDカードが初期化されてしまい。そもそもバッテリーが持たない。
音楽聞きながらネットでも使用ものならバッテリー減る減るしまいにゃ熱を持ちエラーエラーフリーズ、無限再起動になる始末でした。音もこもっているし!最近のウオークマンはそこそこの値段でいい音だしてくれますよ!快適にするには精神衛生状よろしいかと^_^
書込番号:15853455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイオハザード123さんありがとうございます。
快適に聴くにはそれが正解だと思います。
再生中のエラー・フリーズからの無限再起動は私も経験しましたし、SDカード初期化というのは恐ろしいので・・・。
私は使う頻度が多くないので旧端末を音楽再生用に復活と言うのが現実解でしょうか。
ただ、音楽を快適に聴き、外部機器で活用するための機能をパンフレットでアピールしている端末で、音質と言う感覚的な部分ではなくまともに再生できないと言う事に対してあきらめると言う選択はとても悔しいです・・・。
それに複数の機器を持ち歩くのは邪魔ですしね。
修理、設定で恐らく解消出来ないであろう事を承知の上で
DSに持ち込んで問題提起することも必要なのかなぁと考えています。
相手が大きすぎるので跳ね返されて自己満足で終わるのは目に見えているのですが、
このままだとドコモ、富士通の思うツボだと思うんです。
書込番号:15854377
0点
>私は使う頻度が多くないので旧端末を音楽再生用に復 活と言うのが現実解でしょうか。
私もスマホのバッテリーの消耗が激しいので、前のガラケーにファイルを移そうかと思ってたところです。
SDカードの再生はデータ通信オフでなんとかなるのですが、ストリーミングはお手上げです。
YouTubeもインターネットラジオも、あのアップデート以降、音楽ものは楽しめなくなりました。
あれから3ヶ月もたつのにアップデートもなく腹が立ちます。
書込番号:15854915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
woodbellさん
現状仕方ないのですがなんか変なものですよね。
感覚的に音楽再生にはスマホのほうが向いているとはずなのに
それがダメダメでガラケーに戻ると言うのは。
アップデート・・・する気あるんですかね?
そもそも別の問題でも不具合を不具合と認めていないような感じですし
新機種も出ているので旧機種に対して対応するとはとても思えないです。
DSに行くといつも”スマホはパソコンみたいなもの”と言って電話としての性能に問題があることをごまかされるのですが、
それを逆手に取ると、そのパソコンとしての機能をを満足できていない事については
改善してしかるべきだと思うんですけどね。
”感覚的なものなので”とか”私には問題ないと思いますが”とか言いそうだけど。
書込番号:15862557
0点
私は、 ARROWS X F-10Dの音楽音質はとても良いとは思えないのですが、こんな意見もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17342223/#tab
>音質の良さは、自宅のタイムドメインシステムとフツーのオーディオシステム(トータル100万)で確認済みです。聴感上中級CDプレーヤー並みの再現力があります!
だそうです。
書込番号:17352108
0点
鬼ヶ島桃太郎さんこんにちは。
最近は初代XPERIAをウォークマンとして使用しているので最近の事情が良くわからないのですが、
当時の状況を思えばホンマかいなとにわかに信じがたい話ですね。
その後OSアップデートなどで爆熱使用と動作のカクカク感が大分解消されたので(最初からやれよ!って思いますが)、おそらく暴れ馬をソフトウェアで手懐けられるようになってきたのかなとは思います。
そう考えると当時より多少ましになっている可能性は無きにしも非ずですが。
でも元を考えると今私が使用している初代XPERIAに勝てる気もしないですし、あちらのスレで書かれていたように電池もちが最悪なので、現実的に機種変後のウォークマン代わりとしては使わないと思います。
それに外部アプリ頼みというのもなんかねぇ。
書込番号:17352569
0点
ニックネームが思い付きませんさん、おはようございます。
Xperia X10の資料はこちらにあります。
http://www.gsmarena.com/sony_ericsson_xperia_x10-review-463p5.php#aq
http://www.gsmarena.com/google_nexus_one-review-457p6.php#aq
こちらで分かる通り、iPhoneとはかなり差がありました。
F-10Dはリーグが違って、実用性とは程遠いと思います。
書込番号:17353073
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
予約して発売日ゲットして最初の内は多少電池の消費が激しくても「Xiだから」と自分を
無理矢理納得させながら使ってきました。(その他にクワッドコアのくせに全然速くないど
ころか前の機種に劣っていないか?という事も感じてましたが…)
しかしながら、年末ぐらいから電波ロストが頻繁に起こるようになってからますます電池の
消費が激しくなり、それに伴い突然の再起動や原因不明のカメラ軌道不良など様々な問題が
起こるようになりました。
ここの口コミで同様の症状の方が多数いる事を知り、ある日たまたま地元のDSの近くで電
波ロストが発生したためそのままDSに駆け込んで症状を確認してもらい、UIMカードと
本体を同時交換してもらいました。
交換してもらった本体は7月製で、ファームのビルドバージョンもV16R45Cで最も初期バー
ジョンだったためか電波ロストの症状は出ませんでした。
しかしながら、電池の消費の激しさは相変わらずで、突然の再起動もしばしば起こるため自
己負担による機種変を決意しました。ここで頑張って無償機種変まで持って行った人達のマ
ネはとうてい出来るだけの時間的余裕が無かったので…
先週の頭に地元のヨドバシでXperia Zに機種変し、週末にARROWSを買取店にて処分して無事
この悪夢のような端末から卒業しました。
ヨドバシで機種変する際に「まだこれ新しいですよね?」なんて言われたので、事の経緯を
説明すると「当店のスタッフも同じ理由で機種変した人がいます」と言ってました。
今は本当に全てのストレスから解放されて非常にすっきりした気分です。
新しいXperiaは全てにおいて快適で、電池の保ちも私の使い方だと朝100%で出て帰宅時
の電池残量が40%で軽く1日保ちます。たぶんこれが普通だと思うのですが、普通でいる
事を喜びとして感じられる今日この頃です。
8点
まだ新しいので少しでもお金が戻ってきてよかったですね。
私も富士通(東芝)に悩まされて長くサポートとやりとりしてSOL21にしてもらいました。
交換してもらって「これがほんとのスマートフォン(多機能携帯電話)だ」って思いましたよw
だましだまし付き合うよりスパっと乗り換えたほうが結果得かもしれないです。
時は金なりって言いますし
書込番号:15846153
4点
いや〜、それは良かったです。
富士通で不具合が無い人もいますが、外れを引くと、不良品のスパイラルに、はまる人もいます。
スパッと、縁が切れて、良かったですね。
普通に使える有り難みは、経験した事が無いと、言えませんよね。
書込番号:15846637
2点
シャナさん、MiEVさんコメントありがとうございます。
Zに変えて以来、非常に満ち足りた毎日を過ごしております。
キャッシュバックの残額分は損してしまいましたが、良い経験を積ませて
もらったと思う事にします。
多少回り道したものの、最後に自分的に最も満足する端末を手に入れる事
が出来たので、終わりよければすべてよしという感じです。
書込番号:15849773
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
予算の都合もあり、型遅れの機種を検討しています。
2012年夏頃モデルを比較しますとこのF-10Dにひかれます。
現在使っているのと同じATOK入力システム、指紋センサーとか。
価格.comでもランキングが高いのに掲示板での山のような不具合報告…
実際のところ今から購入ってそれこそ安物買いの何とかでしょうか?
不具合発生率ってどのくらいなのでしょうか?
教えてください。
0点
過去スレをお読みになればわかると思いますが、
敢えて茨の道を行く必要は無いかと思います。
どうしてもこのスマホで苦労して、スマホの修行をしてみたい!というなら別ですが。
ご愛顧機種なので購入しやすいのでしょうけど。
ただ、もしかしたら当たり個体を引き当て、不具合と無縁、ということもありえますが。
あと、不具合率なんてわからないと思いますよ。
不具合がある人はここに書き込みますが、無い人は書き込まないですから。
書込番号:15845570
4点
不具合のまえに電池持ちがとても悪いので、おすすめできませんね。
レビューの平均値が3.2のスマホなんてほんとに見ないですよ。
2年間地獄を見る可能性があります。
リスクが高いものにわざわざ手を出す必要ないですよ。
あとここのランキングの集計ですが、アクセス数ですのでその分不具合報告のアクセスなどでランキングがあがってるんだと思います。
お金がないのならば、3月は年度末商戦ですし、MNPなどして最新機種を安く購入する方がいいですよ。
型落ち機種を買うのは評価が良いスマホでないとおすすめ出来ません。
あとネガキャンではないですが、スレ主さんが後悔してほしくないのであえて強く言わせて頂きます。
書込番号:15845580
3点
3150円なら買う。
書込番号:15845627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二年使うなら最新機種と支払総額に差はあまりないです。
書込番号:15845656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まえっこさん
こんばんわ!
>不具合発生率ってどのくらいなのでしょうか?
実際のところ不具合発生率はわか
らないと思いますよ。
ただ、普通に使えている人も多いのも
事実です。はたまた、一部の人で
不具合で困っている人がいるのも
事実です。
ただ、普通に使えている人も
この機種のバッテリーに関しては、
不満を持っています。
常に充電できる環境で使用される
のであれば問題ないでしょう。
ヘビーに使用するのであれば、
個人的にお勧めするかと言われる
とNOです。
docomoショップの店員にどこの
メーカーが不具合が多いの?と
聞いたところ、ソニーという答え
が返ってきました。
ここのスレを見てるとどう考えて
ても、富士通の機種の方が不具合
が多そうに思ってしまうのですが・・
Android搭載機種のスパホは、多かれ
少なかれトラブルことが多いよう
です。これはdocomoに限らずです。
発展途上なのか、キャリアがいじり
すぎているのが原因なのかわかり
ませんが・・
どのメーカーのいずれの機種で
あれ、世代の古いAndroid機種を
選択すると、何らかの不具合に
見舞われる危険性があります。
この機種に限らずです。
幸い最新機種では、不具合も
ましになっているようなので、
できることなら最新機種を選択し、
長く使用された方が幸せになれ
るのではないでしょうか?
書込番号:15845666
2点
まえっこさん
機能てんこもりは間違いないです。
私も含め多くの人がそれを理由にこのスマホを選びました。
しかし残念なことにその機能を存分に楽しめないところにはがゆさがあります。
端末をいじり倒すのが好き、まともに動かなくても、うまく使える方法を探すのが面白い、こういうタイプの人でないとこのスマホは苦労すると思います。
カカクコムを参考にするなら人気ランキングより満足度ランキングを参考にした方がいいと思います。
書込番号:15846055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なかば「運試し」のような感も否めませんが…
クチコミ板の性質上、どうしても不具合関連の
情報が先行し目立ってしまい、実情以上に悪い
イメージが浸透してる面もあるかと思います。
流通してる数万、数十万台のうち果たして何台
が外れなのか…知るすべはありませんが、
大勢の方がそれなりに普通に使用してる事を踏
まえると、自分たちが思ってる程は多くないの
かも知れませんね。
(ARROWS以外を選択したから安心、というも
のでも勿論無いですが)
複数のDSを回って店員の感触を探ってみては
いかがでしょうか。
現場で「お薦めしない」という声が多く聞かれ
れば、そこはやはり従った方が良いように思い
ます。
(新機種を売りたい等の思惑絡みのセールス
トークには用心しつつ)
書込番号:15846265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的な意見ですが、、、
仮に世の中にこの1機種しかスマホが存在して無いとして、
どうしてもスマホが欲しい場合でも、F-10D(と言うか富士通のスマホ)は選択しません。
書込番号:15846841
5点
私が明日新品交換して、再度発生したらまた新品交換するっていってましたので、私の分は取っておいていただきたいな(笑)ちなみにブルーです。
ちなみに、これで5台目を使うことになります。こういう端末でよろしければ、購入を御止する理由はありません。
できれば、富士通直営のドコモショップに行く事をおすすめします。そして交渉事は派遣のフロントさんじゃなくて、プロパーを引っ張り出してください。でも場所によっては派遣の方が詳しい事が多々あります。(キャリアのヘルパー採用で引っ張りあいになるほど優れた派遣さんがいらっしゃいます)
書込番号:15848782
2点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり他機種を検討いたします。
書込番号:15853780
1点
F-10Dはカタログ掲載機能としては現在の春モデル以上の機能性を有しているので食指が動くのももっともだと思います。
不具合の発生確立は立場によって違ってくると考えます。
メーカーとしては不具合は存在しないと言っているらしいので0%です。
ここのクチコミ掲示板では5回交換しても不具合が発生している方が居るので、不具合発生確立は88%くらいでしょうか。
私的には不具合確立は100%であり、F-10Dの機能をまともに使えないライトユーザーが「不具合がない」と言っているに過ぎないと思っております。
書込番号:15854874
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

