| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 10 | 2013年2月18日 23:02 | |
| 4 | 9 | 2013年3月15日 13:12 | |
| 50 | 17 | 2013年2月12日 00:24 | |
| 10 | 3 | 2013年2月8日 11:27 | |
| 23 | 9 | 2013年2月10日 00:48 | |
| 43 | 9 | 2013年2月7日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近身近で非常事態があって親戚に電話をかけようとしたらいきなり再起動し使えるようになるまで5分くらい待たされました。幸い家の中にいたため連絡は取れましたがこれが屋外で起きたらと思うとぞっとします。いつも充電ができなくなったり発熱するの100歩ゆずれても携帯電話の機能がまともに使えなくなるのはどうかと思います。
でもたぶん富士通やdocomoはそれが仕様だと言うでしょうね...
14点
私も先ほどいきなりシャットダウン>_<
急を要する事だったので、困りました。
私は1日一回は手動で再起動かけようかとおもいます。
もし、それで安定してくれたら、いいですし。だめなら、こんなもんかですね。
書込番号:15740272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そういえばF-10dは、やたら再起動に時間かかっていたね。
今まで使ってきた他の端末はシャットダウンの時間含めても30秒程で元の画面に戻って使えたけど、F-10dは2、3分かかるのざらだったな。
特にアローズの文字が画面に出てきてからが長かった。どんだけ無駄に複雑な回路してるのかと思いました。
書込番号:15740617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
やはり皆さんもそう思いますか。
充電や発熱 起動までの時間 いざという時に使えなくなるのは困るので近いうちにDSに行ってこようと思います。
書込番号:15742082
7点
起動までの時間がやたら長い、電波ロスト頻発って今時の情報端末としては致命的ですよね
昔のPC以上の起動の遅さなんとかしてくれぇ!
これでも不具合じゃないと言い切れる富士通ドコモの神経に呆れを通り越して尊敬すらおぼえます!!
書込番号:15742900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DSと富士通は不具合を認めるべきです!
これからDSに行って機種変更について相談してみます。
書込番号:15742972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
頑張って交渉してきてください!
その結果も報告頂ければ、同じことで悩んでいる人の参考になるかと思います。
書込番号:15743805
1点
先ほど帰って来ましたが結果は失敗です。不具合が見つかっても交換は同一機種のみで返金も無理です。初期化した状況で不具合が見つかっても同一機種なら交換できるとしか言わないので店長を呼んでもらったのですが結果は同じ...
もうdocomoは最悪です。
顧客は財布にされています。
書込番号:15744104
1点
お疲れ様でした。
不具合のない端末なら喜んで受け入れるけど、不具合入りの端末を何度も交換なんてとんでもないですね!
かなり対応の悪いショップに当たってしまった感じですね。消費者センターを活用するか、ショップを変えてみるしかないかもですね。
書込番号:15744357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基地局整備と端末品質管理しろ
書込番号:15762686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごもっともだと思います。
このままだといずれ契約者ががくっといなくなると思いますね。
書込番号:15784925
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めて投稿させていただきます。
F-10Dが初めてのスマホです。
設定→ストレージの表示で、各項目の容量がずっと計算中のままで、いつまでたっても容量が表示されず、内蔵ストレージの色分け表示もグレーのシステムの容量?だけになっています。SDカードの表示も同様です。合計容量と空き容量だけは表示されています。
去年11月頃からSDカードの書き込みの方がまともに出来なくなっているので、そのせいかと思い、マウントを解除して、改めて表示させても計算中のままです。
また、アプリケーションの個々のアプリ情報画面でも、容量がずっと計算中になっています。
SDカードは、去年のシステムアップデートを行ったあたりから、SDカード保存のアプリや撮った写真が消える(壊れている)ことが頻繁におこり、特にSDカードに保存出来るアプリをインストール、更新するたびに、失敗し、それだけにとどまらず、他のアプリや写真、音楽ファイルが消えるといった事がおきます。
SDカードに関しては、ここの皆さんや、他のサイトでも不具合の事例があるので、今は諦めてアプリと写真は内蔵ストレージに保存し、SDカードにはバックアップデータと音楽ファイルだけを保存しています。
表示されないだけで、使う分には問題ないので、初期化するのもどうかと考えています。私以外でこのような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
やはり初期化するか、ドコモに見てもらうのが一番でしょうか?皆さんの投稿を見させていただく限りドコモに持って行っても駄目(無駄)なような気がしますが。
長くなってしまい、申し訳ありません。
0点
SIM・SDカードの抜き差し・再起動では、改善されますか、一応。
書込番号:15733962
0点
一度、SDカードをPCなどに、backupを取り、SDカードの初期化(フォーマット)を、勧めます。
書込番号:15733974
0点
MiEVさん
ありがとうございます。
SIM・SDカードの抜き差しと再起動は何度もしています。初期化もしています。SDカードも新しく買ったり、手元にあったものなども色々試しても改善されません。
1.内蔵ストレージからSDカードにコピー又は移動。
2.アプリやダウンロードデータの保存先をSDカード。
3.内蔵カメラの保存先をSDカード。
上記3項目は、いったんはSDカードに書き込むことが出来ますが、後で開くと壊れていることが多く、再起動するとデータが消えている場合があります。
4.PCとUSBで接続してSDカードへのアクセス
SDカードからコピー又は移動。SDカードへのコピー又は移動は途中で止まってしまい、PCから認識しなくなってしまいます。
本体からSDカードを抜き、PCに直接つなげてのデータのやり取りはすんなり出来ますし、本体に戻しても、認識してくれます。どうも本体→SDカードへのアクセスがおかしいようです。私のF-10Dの不具合としては一番大きいのがこの症状なので、容量表示がずっと計算中なのはこれかな?と思っています。先ほど書き忘れていましたが、この計算中になっていると、アプリのアンインストールや更新完了にものすごく時間がかかっています。
書込番号:15734497
1点
何らかのアプリ(例えばLINE Play)が影響している可能性もあると思いますので、
セーフモードで起動し、あとから入れたアプリの影響を無くした状態でどうなるかを
確認してみてはどうでしょうか。
(参考) 取扱説明書145頁 「セーフモードで起動」
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f10d/F-10D_J_OP_01.pdf
書込番号:15735723
0点
初期化した状態でも再現しているなら、
ちょっと不謹慎な言い方になりますけど、
分かりやすい不具合ですね。
DSに持ち込んで再現させる事が容易なら、
担当者との相談もし易いと思いますよ。
電波ロストはいつ発生するかわからないから、
DSで再現するのは難しくて。
不意の音跳びや、唐突にタッチパネルの感度が低下する現象にも
悩まされています。。。。
書込番号:15735827
2点
SCスタナーさん
早速試してみましたが症状は変わりませんでしたので、アプリではないようです。
Aquiloさん
確かに分かりやすい症状ですね。
電波ロストはたまにありますね。音跳びは音楽データをSDカードに入れているのでよくおきます。タッチパネルの感度低下はちょっと分かりません。
皆さんが悩んでいらっしゃる症状もでますが、それでもそんなに頻繁ではないので、まだ救われてるかもしれませんね。
お二方アドバイスありがとうございます。
ドコモに一度持って行ってみます。
書込番号:15737727
0点
ワイコタロウさん
11月のアップデート以降、私も他聞に漏れず音飛びに悩まされてきました。
しかしクチコミにあったデータ通信をオフにすることで、SDカード内のファイル再生については劇的に改善されました。
ただし、データ通信オフが条件なのでYouTubeなどのストリーミングでは使えません。
端末の個体差がかなりあるのでうまくいかないかもしれませんが、一度お試しあれ。
書込番号:15737882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
woodbellさん
さっそく試してみました、そこそこよくなったと思います。
woodbellさんもアップデートでおかしくなったんですか。早く新しいアップデートで改善してほしいものですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15739680
0点
とりあえず機種を初期化してみました。結果としては何も変わりませんでしたが、分かったことは発熱しているととにかく駄目と言うことでした。
ストレージの計算も、電池が冷えている状態で尚且つスリープしないようにして15~20分ほど放置しておくと表示されます。一度でもスリープさせちゃうと計算してくれないようです。内蔵ストレージの容量はまだ半分以上残っているのに、こんなに遅いものなのか?
SDカードに保存されるアプリのインストール、アンインストール、更新も電池が冷えている状態で、SDカードを抜いて本体に保存するようにすれば出来ます。発熱していると、内蔵ストレージにしか保存出来ないアプリでも、ずーとインストール中、アンインストール中、更新中のまま。その他のデータに関しては、とにかく本体経由からSDカードへの書き込みが駄目と言うことは分かりました。
他の方ほどひどくはないようですが、結構面倒なので、やはりDSに相談してみます。
アドバイスしてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:15894579
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
当然ですね。
LTE整備の遅れも響いておりす。
不具合の対応の不満も、あるのでしょうね。
iPhoneが無いだけでは、ないような、気がします。
親会社のNTTから、iPhoneの導入要請があったとの、ニュースがありました。
アップルの業績にも陰りも出て、株価も下がったので、ノルマなどの条件も下がるのではとの、憶測も出ていますが、iPhoneを入れて、V字回復と、成るのでしょうか。
書込番号:15733430
2点
個別データを見ればわかりますが、関東甲信越のみが大きくプラスでそれ以外の地域が全てマイナス。
年間で見渡すと、W-CDMAが減少するのに対してLTEが増えないためにマイナスが出るという感じですね。
「腐ってもdocomo」という固定ユーザは意外と多いと思いますので、やはりLTEでdocomoを選ばない(選べない?)ということは言えそうです。
例年車と同様ですが、本年の3月末にウルトラLTEのキャンペーンとかがあるのでしょうかね。。。
書込番号:15733479
2点
言われるように、関東甲信越以外マイナスでした。
自分のいる東北は、保守的なエリアですので、マイナスでないと、思っていましたが、数字で見ると、そうでもないようです。
auやSoftBankの、基地局の整備も進み、「どこでもdocomo」だけでは、無くなって来ているのでしょう。
まだdocomoしか、入らないエリアも、ある事は事実です。
SoftBankは地方でのカバーは、まだまだ弱いですが、勢いがあるのも、事実です。
顧客数が、SoftBankの倍はあるのに、その割に、整備が進んでいるのか、疑問ですね。
書込番号:15733510
1点
docomoのCMキャラクターが宅麻伸さん、織田裕二さんだった頃はビジネス色も強く、ほかに比べて料金が高い印象だったが、ダントツの安心感と信頼感があった。
今、そんなのはすっかりなくなってしまったなあ。
書込番号:15733554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CMと言えば、あのキノコ帽子のCM、明らかに犬のインスパイアですよね。。。
書込番号:15733578
3点
個人的にはドコモが一人負けしている事と顧客対応とはなんの関係も無いと思います。
不具合に対する対応なんてどのキャリアも似たり寄ったりだし、NMPが出来るということは長期的に見ればキャリアの数で平均した数字に落ち着いていくのではないかな。
ドコモは元々数が多いので減り、ウィルコム等は元々数がいないのだから増えるのは当然の事。
ただ、iPhoneを持って無い事は今の所はマイナス要因かなと思います。
まだまだガラケーから初めてスマホに機種変更する人や学生さんで初めて携帯を持つ人が多い中で、Androidは難しそうだしCM沢山やってて知名度もあり現に使ってる人も一番多いiPhoneを選ぶパターンが結構あるのかなと。
個人的には、iPhoneの何が良いのかさっぱり分かりませんが信者のような人達が列を作って買いに来ている映像をテレビで繰り返しやってますから、洗脳されてしまうのも解ります。
書込番号:15733608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家族で田村正和がお父さんのCMは昔ありましたからね。どちらかと言えば犬があとですね。
書込番号:15733633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの家族の受け答えのタッチでしたでしょうか?記憶がありませんで。。。(汗ミ
書込番号:15733658
1点
http://www.youtube.com/watch?v=XwLWy6e9bQY
http://www.youtube.com/watch?v=WFLPoTITCrk
書込番号:15733675
2点
僕はiPhoneも好きですが、
果たして洗脳されてるんでしょうかね!?
そんな事思ったこともないなぁ。
ものに対する好悪は完全に個人の自由だと思いますが、
合理的な根拠もなく他機種ユーザを貶すような言い回しは
面白くないなぁ。。。
ウィルコムは加入者数が少ないから純増が当然なのだ、
という考え方にも異論があります。
僕は誰とでも定額が評価されているのだと思います。
制限もありますし、ニッチかもしれないけど、
少なくない消費者の関心を引くだけの価値が
あったからこそ増えてるんじゃないかしら。
2台目無料なんてキャンペーンも打ってましたよね。
書込番号:15735774
5点
性能など関係なく、あのシリーズの新商品だから買うとか、TVで紹介されたから買う、並んでいる店の食事はおいしいなどは洗脳とも言えるし他人の意見に流されているとも言えるし。
iPhoneは性能など関係なくiPhoneの新機種だから買うという人が多いですね。
書込番号:15736401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗脳という言葉は少し乱暴だったので修正すると、ブランドのような感じかな?
日本人でiPhoneを知らない人がどれだけいるでしょうか?みんな知っているでしょう。
でもiPhoneの機能や使い方を知っている人はほとんどいないと思います。
要するに洗脳されている事も気付かない程、日本人に浸透してしまってブランドみたいになってる。
それはアップルやSoftbankやauやマスコミが徹底的におこなった宣伝の賜物でドコモはそれに負けてしまったのではないかな。
私はiPhoneも好きですけど、ここまでシェアを持っていかれる程の魅力は感じません。
もっと富士通もしっかりして巻き返して欲しいと思います。
書込番号:15736667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今更ですが、何を言ってもiPhoneが単一メーカのPad含めても極少品種でシャアを取っていることは、驚異的なことでしょう。
Androidは束になっていて、多数のメーカがモデルチェンジを繰り返してさえ未だ完成しないどころか、何だかんだと問題が収まらないのでは話にならない。。。
ゆえにやっぱりiPhone?
iPhoneと言えばApple。
Appleに対抗するはずだったMSも、Windows Phoneで劣勢?
どなたもここに書かないほどに。。。
ここの特集にも出て来ましたが、Windows 8がWindows 7より売れていない様で?
未だにWindows XPが支持される傾向なのに、Windows 8でまたもやWindows XPから引き離そうとしたことが、Windows Vistaの再来的に裏目に出た様な。
携帯ゲーム機がスマホに乗っ取られた感のある市場な中、何を置いてもスマホでゲットしなければならないところ、MSも惨敗、Androidも苦戦といったところでしょうか。。。
(発散スミマセン)
書込番号:15737159
3点
結局スマホに惨敗ですね。
というか、アンドロイドが自爆してる(サムソン以外)。
たくさんの人がiPhoneを持ってるから自分も…というのは多いでしょう。
これはiPhone5までは右肩上がり。
でも、そろそろ、みんなと同じものではなく、違うもので個性を…と他のスマホを選ぼうと思ったとき、正直、今のアンドロイドではその候補に挙がりません。
しかも、富士通を筆頭に不具合だらけ。そうした情報が拡散されたら、いくら個性的なスマホであっても、アンドロイドを使うのはリスクがありすぎます。
また、スマホって好きなアプリを入れてこそ。
ドコモのように、アプリ干渉を不具合の原因(そういうものもあるかもしれないけど)にしているようでは、ちょっと無理でしょうね。
ドコモは国産メーカーとともに衰退の一途をたどるのか、一気にV字回復を狙うべくiPhoneを扱うか、完成度のあるアンドロイドを開発販売するかのいずれかでしょう。
目先の回復はiPhoneしか手段はないでしょう。
いくらアンドロイドで真新しいものを出しても、信用を失ったツケは大き過ぎる。また、不具合の対応も悪すぎ。
書込番号:15738393
2点
僕はAndroid機については、
連れが使っているものも含めて4機種しか使用した事がありません。
なので、Android機の一般論は議論できないです。
ソニーエリクソン、富士通、
HTC製以外の機種については詳しく知りません。
ただ、少なくとも、
富士通のこの子(F-10D)には不満がたくさんあります。
僕は、セル圏内でいつでも通信が出来て、画面がちゃんと映って、
音楽が正しく鳴って、
メジャーどころのアプリが普通に動いてくれれば、
少なくとも返品したいなんて思いません。
しかしこの子にとっては高望みのようです。
今後も人気機種でこういった問題が継続的に発生するのであれば、
加入者の流出につながるかもしれませんね。
逆に考えれば、iPhoneをラインアップに加えなくとも、
当たり前のことを当たり前にやってもらえば
加入者離れに歯止めがかかると思います。
常に魅力的な機種が多数リリースされていれば、
それを選ぶ楽しみがあると思いますし、
ラインナップの豊富さに魅力を感じる方も少なくないんじゃないかな。。
僕の主観ですけどiPhone一択なんてつまんない。
あ、もちろん他社との公正な競争で
設備や料金面、サービスでのブラッシュアップも頑張って欲しいところです。
特にLTEはサービスエリアと料金が…。
無理にiPhone導入してアップルに上納するくらいなら、
思い切って既存サービス(通信料通話料)の値下げしてくれないかなぁ。。
すみません、話がちょっと逸れたかも。
書込番号:15738782
3点
社長が今後は機種を絞るとかなんとか
言ってましたよね。
不具合多発機種はラインナップから消して
良機種だけ残せばry
書込番号:15748600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにiPhoneは陰りが見えてきてるような、気がします。
ドコモ社長が一押しする春モデルのXperiaは確かに完成度高いですね〜
本当、欲しくなります。^_^
さてさて、一ヶ月後どうなってるかな?
書込番号:15752736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
どうも
F10-Dが初スマホだったから感じるわけじゃないんでしょうけど、スマホって(アンドロイドのせいなのか)操作がわからないことが多すぎるのですが気のせいですか?
私のF10-Dの電源急降下の主要原因第1位はbattery mixで見ると電話帳サービスの暴走みたいなのですが無効の仕方がまずよくわからない。家電やPCはマニュアル見なくても何とか触ってるうちにつかめることが多いのですが、触ってるうちにみるみる電源なくなるイライラと相まってなかなか操作法がつかめずストレスが溜まります。著作権の関係からか本体からのデータ移動の仕方もいまいちよくわからないというかめんどくさくて腹立ちます。
スマートフォンって名前誰がなんのためにつけたんでしょう???
らくらくホンのスマホ版って老人には使いやすいんでしょうか?
ついてこれないお前がマヌケなんだろがぁって言われればそれまでなんですが
親切で心の広い方、スマホについていけない私に電話帳サービスの解除の仕方と一番楽で簡単なデータ移動の仕方(推奨アプリ等)教えてください
たとえば私の電源急行下画像(スクリーンショット.png)をこの板に簡単にアップする方法とかです。よろしくお願いします。
4点
スクショのファイル形式は
pngなのでそのままではアップロードできません。
アップロードできるのはjpg形式のみです。
そこで画像変換アプリを使います。
Google playで「画像変換」と検索かければわんさか出てきます。
たとえばこれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer
これでjpg形式の画像を作ればアップロードできます。
書込番号:15732146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もF-10Dが初スマホです。
その前はF-07Bで使い方ガイドが内蔵されてて、PCのヘルプ同様、操作に困ることはなかったのですが、スマホにはそういうのがほとんどないので最初はあまりの不便さに閉口しました。
それでも過去のクチコミを読んだりネットで検索して調べたりして、多少は使えるようになりました。
下の方にあるクチコミ検索も便利ですよ。
また、Googleで「電話帳サービス 無効」と検索するとトップに、
「不安定の元凶「ドコモ電話帳ア プリ」を、無効化せずに暴走停 止させる方法」
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
がでてきます。
参考になります。
ざっと見ましたが、私もこの方法を使ってます。
暴走の原因や電池の消費増はコミュニケーションやタイムラインです。
これを止めれば大幅に改善されます。
いくつかできなくなることもありますが、私は特に支障はありません。
具体的な設定の仕方などは、上記ページを参考にしてみてください。
書込番号:15732457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
woodbellさん
ありがとうございます!!
早速暴走停止設定試してみました。
設定中は急降下状態でしたが今は落ち着いているような気がします。
スマホはネットが気軽にできるからヘルプもネットで気軽に検索して…って感じでスマホ本体にはヘルプが充実してないんでしょうね。このコメントもPCから書いてますが、入力時のタッチスクリーンの誤動作や電源急降下によるイライラでスマホではネットなんて簡単な閲覧しかできない状態なのでますますスマホへのイライラが増幅するという悪循環になってます。
クチコミのみなさんの情報がないと危険なプリインアプリを何も知らないうちに使ってしまっているなんてほんとドコモって…スマホがあるからってPCのネット契約解除した人ってかわいそうですよねぇ
私も少しずつ上達していきたいとは思いますが皆様の助けがないと先に進めませんのでこれからもよろしくお願いします
書込番号:15733610
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今晩は、
電波ロスト等の不具合が多発して DOCOMOに通い続けて、
修理 1回 本体交換 2回 行い、この度 機種変更の提案を
DOCOMOから受け 不具合から解放されました。
電波ロスト等に悩む 皆さん 諦めずに
DOCOMOに通い続けましょう。
書込番号:15731041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お疲れ様でした。
しかし、富士通は、ある意味、
可哀想なくらい、これでもかと地雷機連発しますね。
書込番号:15731057
3点
牛乳割が好き さん 今晩は、
私は初スマホが F-10D だったので、不具合対応やアプリの管理、
バッテリーの持たせ方等、色々勉強になりました。
書込番号:15731151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうでしたか、この機種が初スマホということであれば、
さぞかし、びっくりされたことでしょうね。
何?スマホってこんなに酷いのか!と。
これを糧に、より良いスマホ生活をお送りください
書込番号:15731357
3点
私も先日機種交換してきました。
一回目は本体交換、二回目に責任者を呼び機種交換となりました。症状は勝手に再起動、物理ボタン反応なし、カメラ起動せず、等の軽い症状でした。
大事な事を三行で(店舗責任者談)
修理か交換の履歴を残す
短い期間に又不具合
責任者を呼ぶ
以上スレ汚し失礼しました。
書込番号:15732731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電波ロストが酷く、何度もドコモショップに
足を運び、本体交換1回、先週修理(検査)に
出して来ました。
1ヶ月はかかるとの事です、、、
返ってきても、同様にロストすると
思うのですが、、、
代替機のギャラクシーsVαのまっとうさに驚愕、、、
なんとか機種変更まで辿り着きたいものです(T_T)
書込番号:15734588
2点
今晩は、
牛乳割が好き さん
ありがとうございます。
機種変更してから快適な生活に戻りました。
Taka.@ さん
私も不具合再発 すぐにDOCOMOへ行くようにしていました。
くわとろばじーな大尉(しゃあ)さん
私は店員さんからの対策法
(修理 本体交換 SIMカード交換 SDカード交換 アプリを入れない等)を
一通りこなし後は、再修理や 本体とSIMカードの組み合わせを
替える等は拒否しました。
対策法を一通りこなした後は上司に頼りますので、
そこが勝負時だと思います。
書込番号:15735604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理⇒交換⇒交換⇒機種変更
ユーザをこんなに悲惨な目に合わせておいて、他の人がドコモに相談しても、
「ドコモは出荷時に無数のテストを行っており機種固有の不具合は存在しないし、ユーザから同様の不具合報告は一切上がっていない。」
と回答するのが納得いきませんね。
ドコモからの機種変更の提案を一切受け付けずに、無限に交換を繰り返したら、ドコモの態度も変わるのかしら。
書込番号:15740837
1点
確かに機種固有の不具合とは認めないですね。
素直に認めて対策を行って問題が解消できれば、今なおここで大きな問題になんかなってないのに…と思います。発売から半年以上が経過して、後継機種も登場しているのに、いまだにこの活況は酷いですね。
機種固有を認めないのは、不自由なく使っている人(不具合に気付かない、許容範囲内で我慢できる人、おかしいと思いながらもこんなものか、ドコモにだまされている人等)まで対応しなくてはなりませんからね。
だからといって、ここの掲示板だけでもたくさんの人が同様な不具合をサポートセンターやショップに相談したり、実際に交換や修理まで受けている人がいるにも関わらず、そういった報告がないと言い切れるドコモの体制が信じられないですね。
機種交換しないで不具合が出るたびに交換もしくは修理を申し出ても、ショップは事務手続きを淡々とこなすだけで、何の抵抗にもならないかと思います。自分自身が足を運ぶ時間と手間暇がかかるだけ。
自分なら消費者センターをうまく活用して機種変更の確約を取った上で、個人相手には全然機種変更を認めようとしないのに、なんでセンターが入ったら急に態度が変わったのか嫌みたらしく聞きたいですね。
もしくは、ショップの対応次第で、担当の目の前で消費者センターに電話してみるとか。
書込番号:15741122
1点
今晩は、
私もここ 価格の情報から、長期戦を
覚悟していましたので、少し拍子抜けしました。
ただ、店員さんが出せる対策案(本体交換まで)を全て行っても治らなければ、答えは絞られますので 頑張ってください。
書込番号:15741524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
多数の不具合に苦しみ、ドコモショップに相談に行くと、若い男の店員が、また修理するので、初期化しますと言い、データをSDカードに移しますとだけいって、作業を始めました。
そして、SDカードが作業中に壊れてしまい、店員はパソコンでなら見れると思いますと、試供品のカードをこちらに渡してその場は終了しました。
後日SDカードをパソコンで確認したところ、やはりカードは完全にアウトでデータは全て失いました…。
それを店長に伝えたところ、担当者がSDカードが壊れる事があるかもしれないと説明したと言っているから、こちらとしてはこれ以上何もしませんよ言う始末でした。
普通は念書に署名させて説明するでしょうと聞くと、うちはそんなことしていませんと相手にされませんでした。
機種を交換したければ、お金を出して、新たに機種変更してください、後はお客様のご自由にしてくださいとあしらわれました…。
本当に誠意のない対応に驚いたので、こちらも今後は然るべき措置を取ってみます。
もうドコモは潮時ですね…。
書込番号:15728761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本全体が潮時の様に思います。
携帯・スマホの日本メーカで言えば、まだアメリカから訴訟を起こされないだけマシという気はしますが。。。
書込番号:15728794
4点
>>日本全体が潮時の様に思います。
どうぞ海外に移住してください。
というか意味がわからん…。
書込番号:15728819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
失われたデータを、復旧すると、結構金がかかります。
業者に依頼すると。
今回のdocomo shopの対応を、問題にされるなら、消費者センターという手もあります。
自分はdocomo shopの店舗・店員の対応・スキルは、バラツキがあるので、対応に不安が出たら、直ぐ店舗を代えています。
docomoのいい所は、店舗の多さに尽きます。
スマホのデータ管理は、小まめに、複数でのbackupを勧めます。
SDカードが壊れない確証は、ありませんから。
電話帳はGoogleとの、同期をかけ、SDにbackupを取る。
大事なメールも、backupを取る、ような自己管理が、必要ですね。
壊れてから、文句を言っても、データは戻ってこないですから。
書込番号:15728821
4点
僕もドコモの対応は最悪だと思います、151、ds店員、ドコモ本社、総務省、では解決の糸口は見つけられないと思います、
自分的に現状打開できるかのうせい可能性のある方法は下記と考えています。
1、dsにて店長クラスになんらかの方法にて踏み絵を踏まして認めさせる。
2、ドコモ社長に直接苦情の手紙を書く(張り子の虎だといみないですが。。。)
3、国民生活センターに相談。
4、消費者庁の消費生活センターに相談。
5、マスコミ、有力者による不具合認知の一般化
6、通常使用できない端末による料金の搾取、不具合の隠蔽、不具合による不利益などを法律により裁判。
7、泣き寝入り。
当方はいま5あたりです。
書込番号:15728898
3点
docomoに持って行く前自分でデータ取り出すのが基本、何もせずただ店員に預けるなんて恐ろしくて出来ません
そもそもSDカードなんて種類沢山有り過ぎで品質もバラバラ、有名メーカーだってすぐ壊れたりするものです
スマホに付いてくるのだって試供品扱いですし
私は定期的にDSのDOCOPYでバックアップしてます、SDカードにもバックアップしてPCに保存してます
バックアップデータを他のスマホのSDカードに入れてれば楽々インポート出来て予備機になります
メインのスマホが壊れたり調子悪くても予備機使えば数分の手間しかかかりません
その後でメイン機をゆっくり点検修理に出せるのでお勧めです
私は予備機としてコンパクトなrayを常時忍ばせています
書込番号:15729042
5点
少額賠償訴訟をお薦めします。その、作業をした担当者個人にです。大して費用は掛かりませんし、弁護士も不要です。もちろん確証を揃える必要はあります。大抵その場で結審されるか、妥協案となります。残債を相手に負担させて、docomoから他のキャリアに乗り替えるかどうかは、お心次第です。
書込番号:15729394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SDカードのデータに関しては、幸いにも写真だけは数日前にパソコンでバックアップを取っていたので被害は最小限でした。
今回の担当者が、SDカードが壊れた時に、機種変更で壊れる事があるんですよ等言ってましたが、SDカードは壊れやすい物と考えて、まめにバックアップを取るようにします!
取り敢えず近々消費者センターに相談します。
書込番号:15729465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も不具合を抱えており、ドコモやショップへの不満を抱きつつ、現状我慢して使っているユーザーであります。本体交換1回、修理1回してます。
問題を2つに分ける必要があると思います。
@SDカードの破壊によるデータ消失
A端末の不具合に対する機種変更
@:
データは定期的に自己責任でバックアップすることです。
本体交換や修理でショップを行く前に、予め重要なデータは自分で保存することをお勧めします。私自身は、電話帳とスケジュールが必要で、他のデータは最悪消去されてもいいと思っています。なので、ドコモアプリにあるSDバックアップアプリで定期保存してます。また、iコンシェルを契約しているので、ドコモセンターのサーバーに電話帳やスケジュールを保存するよう設定しています。いわば、SDカードとドコモサーバーの二重保存しています。SDカードに問題が起きても、最悪電話帳とスケジュールはサーバー上にも保存されてあるので安心です。
このデータ関係についてはパソコン修理と同様、初期化や修理の場合にデータが消えてしまう可能性があることを事前に説明されます。
となれば、データに関しては一切責任は取りませんの宣言であり、それをお客様が了承されたものとします。ここで書類を取り交わすかどうかは分かりません。
よって、作業中の故障、作業者の不注意による消失のいずれの場合であっても、ショップは責任取らないと思います。
A:
不具合があり、それが交換や修理でも改善されず、使用上困るといった場合、これはやむを得ない変更希望ですから、金払って通常の機種変更しろというのは頑として抵抗していいと思います。好きこのんで(古くなったから機種変更するのとは事情が違いますから)変更するわけではないですからね。
ドコモとしては公に不具合と認めてはいないものの、明らかに不具合が出て困っているのであれば、不良品を掴まされたのと同じですからね。そもそも、そんな不良品を販売し、しかも対応(交換や修理で改善)が取れないのであれば、販売契約自体を無効にしてもらいたいぐらいです。これはもう、自分ひとりではなく、消費者センターなどを活用して、ショップとの間に入ってもらい、交渉してもらった方がいいと思います。
ショップにあたりはずれがあるように、消費者センターも対応に差があるようなので、両方ハズレを引くと困っちゃいますが…。
書込番号:15729846
4点
ソフトバンクなんかよりは対応良いのではないでしょうかね。
書込番号:15730848
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

