| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2013年1月17日 23:21 | |
| 41 | 15 | 2013年1月18日 10:43 | |
| 56 | 10 | 2013年1月17日 20:37 | |
| 35 | 14 | 2013年1月22日 00:34 | |
| 19 | 6 | 2013年1月17日 08:26 | |
| 41 | 8 | 2013年1月16日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
別スレで故障の話を進めているのですが、「本体交換します」と製品箱から綺麗なフィルムで被われた一見新品に見える本体とカバーをだしてくれた。気になったので、聞いてみたらリビルド品とのこと。新品交換と書かれているかた、本当に新品と確認されましたか?
書込番号:15631852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
故障や修理はリフレッシュ品です。
ドコモでもそのように案内されています。
※リフレッシュ品との案内があるが、新品との案内はありません。
リフレッシュ品は、外装は新品の場合が多いです。
外箱も回収時に破損や紛失などがありますから、新品になる場合があるのでしょう。
ただし、箱まで提供するとは案内がありませんので、あくまでサービスなのでしょう。
外装が新品ですと、それは新品に見えますよね。
あえてその場で質問する方も少ないのでしょう。
中身(基板など)は修理品というのが大前提です。
書込番号:15631968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新しいフォルダ(9)さん
こんにちは
こちらのクチコミに「新品に交換してもらった」という書き込みが見受けられたので
書きました。
私も某ハードウエアを販売しておりますが、メーカー保証期間中の交換は、新品ではなく再生品です。ですから、たぶん「新品交換」という表現が独り歩きしているのかな・・・と、思った次第です。
書込番号:15632288
0点
リフレッシュ品が出回るまでは新品かな。
リフレッシュ品が潤沢という状況が問題だけど。
書込番号:15632319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は昨年の9月末に本体交換をしましたが、店舗に在庫があるとのことで、新品でした。
いつまでこの機種が生産されるのか分かりませんが、ショップによっては在庫がなくなり次第
再生品になるのかもしれません。
新品在庫があっても、リフレッシュ品があればそちらを優先的に交換となる場合もあるかもしれませんね。これも、ショップによってそれぞれ対応が異なるかもしれません。
いずれにしても、生産が終わり、何度も本体交換が繰り返されている状況から、いずれ間違いなく新品ではなくリフレッシュ品での交換対応しかできなくなるでしょうね。
まあ、リフレッシュ品でもいいから、不具合が解消されていればいいんですけど…。
書込番号:15632366
2点
ホフマン2号さん
もう、EOLが近いので新規での生産数は絞っていると思われます。
すでに次のモデルを立ち上げる(かどうかはドコモの戦略次第で、上位下達ですが)のに忙しいはずです。
ただ、DSに行くとF−10Dは「入荷待ち」になっているので、作っている事にはちがいないでしょうね。
書込番号:15633036
0点
入荷待ちは、在庫のある他店から集める場合もあるので生産しているかは不明てすよ。
書込番号:15633713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はこちらの機種ではないのですけれど、同じ機種を4回交換したことがあります。
そのうち、ひとつは修理準備品(リフレッシュ品)になりましたけれど、あとは箱入りの新品でした。
修理準備品、新品になるかも店舗やスタッフ、在庫などにもよるみたいです。
交換の時は、“正規販売品”(まっさらの新品)なのかちんとか確認してから交換していました。
結局、それでも解決に至らず、docomoさんのスタッフさんと協議のうえ、差額を支払って別機種にして頂きました。
やはり、店舗や、スタッフ、在庫により、対応が違うみたいです。
く
書込番号:15633821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
結論、F-10D不具合で機種交換してもらえる事になりました。
条件は同時期に発売のモデルとの事なのですが、お勧めの機種がありましたら教えてください。スマホはF-10Dが初めてで、他の機種は友人のGALAXYとiPhoneを多少触った程度の初心者です。F-10Dも初期アプリのままネットと通話にお財布携帯で使用していた程度で特段別にインストールするアプリ等は使っていませんでした。
以下交換に至った経緯になります。
長文になりますが失礼します。
当方も皆さんが言われてる不具合が多発し、当初は「自分が気に入って選んだ機種だしスマホはそんなもん」と我慢して使っていました。
しかしいざと言うときに通話が出来ない事に我慢も限界を感じはじめ、151センターに何度も連絡するもお決まりの「その様な事例はありません、DSで点検を受けてください」の文句。DSに数回足を運び12月末に本体交換、1月頭に本体+SIM交換を行いましたが全く改善しませんでした。(1回目と2回目は別々のDSです。2回目の交換時にはDS店員さんの目の前で表示上はLTE4本で電波掴んでいるのにネット接続出来ない障害発生)
2回目のDSの店員さんの対応に好感が持てたので、その方を指名で改善しない旨と「スマホとはいえ電話なのだから何とか通話だけでもまともに出来る様対応して欲しい」と伝えたところ「対処法方が何か無いかお調べするので3日程お時間頂けますか?」との事。予定より1日早くDSから連絡があり「現状として有効な対応策が無く、上司と相談の結果、同時期発売の他モデルと交換対応とさせてもらえませんか?」との連絡を頂きました。(こちらから交換を要求した訳ではありません。)
4点
お薦めの機種とありますが、まず欲しい機能やスペックを記載していただかないとレスがつきにくいかと思います。
それと、やはりショップで御自身で直に触って考える事も必要だと思います、お薦めを書く事は簡単ですが、それをそのまま鵜呑みにして触りもしないで購入したあげく、この機種みたいに…ってなっても困りますし、スペックだけではなく、手に馴染むなども確認された方がいいと思います、考えに考えて購入した方が満足感も大きいですよ。
書込番号:15629106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国産だけ、回避すれば大丈夫です(>_<)
なので、GALAXYシリーズか、Xperiaシリーズがいいとは思います。
個人的にはGALAXYs3がいいですね。
ARROWSと比べたら雲泥の差です(*´∀`)
てか、これしかない(ノ^^)ノ
一択ですよ〜(*・ω・)ノ
書込番号:15629158
6点
僕ならSONYかな〜
カッコいいし!
タダおくだけ充電と防水はないです。
ギャラクシーもドコモが看板にしてるだけあって基本機能重視なら無難かも、、日本の企業でない事に抵抗なければ、、、
書込番号:15629163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スペックで同等のものはない。性能的にはZETAだろうけど来週には新製品が発表になるような中途半端な時期なので在庫処分兼ねた対応のようなのでどれでもいいのでは、私なら差額返金無いなら代替え機にZETAでも要求して治るまで待つといって修理させます。同時期発売で一番価格が高い機種なので。
書込番号:15629172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど、そーゆー考え方もあるんですね!
でもスレ主さんはそれ程高機能を望んでないみたいだし、、気持ちに折り合い付けば悪い話ではないような!
考え方は色々ですね!
書込番号:15629234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的には当方のSH-09Dをオススメしたいですね。
CPU APQ8064機種を除けば、MSM8960の中では比較的無難な部類。
SD破壊が言われるもののうちでは大丈夫。
時計は微妙に?ですが、まぁそこそこ。
ちょっと気になるのは、おっしゃるLTEの件で、最近のスレで若干通信電波の感度が基地局との関係で弱い様な情報が一部にあるところでしょうか。
ただし、基本的にはまとまりのいい機種であり、早期から稀少でしたので、既に在庫枯渇で入らない可能性が大でしょうから、まぁダミーとして「これなら」(残っている様な機種に魅力が無いとする)ということにする手もありますね。
(SH-09Dの置くだけは使っていないのですが、SH-10DはNOTTYとかデザインがピンと来ませんので。。。)
書込番号:15629254
3点
あさぴ〜 auさん
そうですよね、必要スペックが無ければお奨めも何も紹介しようが無いですよね。
F-10Dを選んだ理由は指紋認証と国産全部入りハイスペックだったからですが、結局ワンセグも見なけりゃゲームもしない、防水はあれば便利だけど熱問題が・・・希望はXi、ディザリング対応で電波感度が良くてバッテリーが比較的持つ機種って言っても夏モデル限定となると大差無いので手にとってしっくりくるのを選ぶのが一番ですよね。
tweakuniさん、バイオハザード123さん
ありがとうございます。やっぱり国産は回避したほうが無難ですか・・・。
GALAXYシリーズか、Xperiaシリーズですね。触って見たいと思います。
B.C.5333さん
ありがとうございます。夏モデル限定だとスペックだけで見比べるとF-10Dより見劣りしてしまうんですよね。選択肢の一つとして交渉して見たいと思います。
スピードアートさん
ありがとうございます。SH-09DはF-10D購入時にはもう入手できない状態でした。交換品としてあるなら触って見たいと思います。置くだけ充電にはたいして魅力を感じていないのですが、SH-09Dは電波感度に多少難有なんですね。都内勤務で大通りに面したビルの窓際席でLTEと3G、アンテナ本数等不安定な状態だったので気になるところです。
あと、過去の書き込みで交換になった方もいらっしゃるようですが、交換条件はやはり夏モデル限定だったのでしょうか?よろしかったら教えてください。
書込番号:15629457
0点
スレ主さま。
国産機種になりますが、XPERIA GXなんてどうでしょう?差額を考えると損に、なるかもしれませんが、防水とワンセグと赤外線がないので熱問題はクリアできるかと。
一般的に、ガラスマよりグロスマの方が不具合は少ないみたいです、ボディーもアーク形状で持ちやすいです、ただ在庫があるかがわかりません。
書込番号:15629490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国産でなく悔しいけど、OS開発に一番絡んでいるギャラクシーが不具合の無さでいえば無難なような気がします。
ドコモカタログに掲載されている機能一覧を見て決めるのもいいかと思います。
F-10Dの不具合から考えれば、他の機種でこれほど悪評のあるものはないかと思います。
しかし、富士通のスマホって、部品や設計は基本同じだと思うので、らくらくスマホとか大丈夫なのかな?高齢者だから不具合があっても気づかないか、ドコモの常套句で騙されて問題になってないだけのような気もするけど。
自分の親は折り畳みのらくらくホンを使ってるけど、スマホには機種変させないようにしてます。
書込番号:15629615
4点
夏モデルと限定し全部入りに拘らなければ、Xperia GX/GalaxySVになるでしょうかね。
これは賛否両論はあるとしてですが、T-02Dも富士通ですが使い勝手は悪くないです。
嫁さんが使用していて、一度ボタンが取れるという不具合はありましたが、全体的にはSH-09Dよりも個人的は良いかと思います。
私もSH-09Dで不具合が改善しませんでしたので、他機種への変更をしてもらいました。
変更機種はどの選べましたが、夏モデルであれば無償交換、冬モデルであれば差額を支払う形で変更との事でした。
ショップによって対応は違うかと思いますので参考程度にしてください。
書込番号:15629671
![]()
2点
スレ主様
ギャラクシーsc06dは夏モデルで唯一2Gramを搭載してます
そのせいか動作の速さは夏モデル中でもトップクラスでした
XperiaGXも最新のAXよりむしろ評価が高いみたいです
防水機能がお望みでしたら、シャープsh10dなら機能的にもf10dになんら見劣りしないので交換後も使いやすいかと思います。
スペックも評判の良かったsh09dとほぼ同じなので性能的にも不満は出ないでしょう。
只以前試したホットモックは調子悪かったのか動作が遅めでしたが。
ワンセグや赤外線無し機能少なめでいいならパナのp07dも良いかも知れません
長所は5インチ液晶と機能制限なしで丸一日持つバッテリーと半年間再起動ゼロの安定性
短所は標準ブラウザが不安定でドルフィン辺りの導入が必須らしいのとカメラがショボい事
参考になれば幸いです
書込番号:15629778
1点
あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。夏モデルとの事だけで在庫が何があるのかまで確認していなかったので、確認してみたいと思います。
ホフマン2号さん
ありがとうございます。F-10Dを購入した時もDS店員に「私ならGALAXYを選びます」なんていわれた事を思い出しました。私はとりあえずらくらくスマホのお世話になる年齢ではないのですが、富士通製というだけで今後お世話になるとしてもちょっとと思ってしまいますね。
とんぴちさん
ありがとうございます。差額で新モデルも選択できたのですね。参考になります。こちらもDS店員さんに相談してみたいと思います。REGZA Phoneってば、CPUが違う兄弟機ですよね。口コミを見るとこちらも結構な賛否両論がある機種みたいですね。実機があれば触って確かめたいと思います。
darkcatさん
色々な機種の情報ありがとうございます。汗っかきなもので、夏に胸ポケットに入れて使うなら防水のほうが念のため安心?程度で防水機種を選んでいました。DS店員さん曰く「防水モデルはどうしても放熱性が悪い」との事ですが、水場で使わない、濡れるとしたら汗や突然の雨で瞬間的でしたら防水モデルである必要はないでしょうか?
皆様本当に色々な情報ありがとうございます。
書込番号:15631101
0点
飛べない黒豚さん
1/22に2013年春モデル発表がありますので、差額的な扱いがクリアされるかもですよ。
保証の限りではありませんが。。。
書込番号:15633070
![]()
1点
スレ主様
防水機種だと放熱が悪いというのはどうも迷信らしいですよ。
現に防水機種でも最新のsh02e
やL01eでは発熱問題もほぼ解決してるそうですし、
私の使ってる防水スマホも真夏のバイクのメットイン内に1日置きっぱなしで特に問題ないんで、そこまで気にしなくてもいいのでは?
スピードアートさんのおっしゃる通り評判のいい冬モデルでの機種変更がOKなら本当にいいですね。
書込番号:15633387
![]()
2点
スピードアートさん
情報ありがとうございます。もう春モデルの時期ですもんね。
darkcatさん
ありがとうございます。DS店員さんに確認したところ「冬モデルでは防水モデルの発熱相談は特にまだないですよ」と説明されました。
やはりいざと言う時に通話が出来ない場合に急ぎ対処する必要があり新商品の発表を待てず、昨日DSを訪ね機種交換していただきました。DSによるのかもしれませんが夏モデルは2機種しか選択肢がなく(GALAXY SIIIとAQUOS PHONE sv)一部冬モデルは差額無、その他冬モデルは若干の差額支払で交換可能とのことでしたので、ポイント利用で冬モデルに交換しました。
皆様、本当に色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
形見としてF-10Dに利用していたケースはしばらく取っておこうと思います。
書込番号:15635222
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日、消費者の救済をしてくださる所を始めとして、関係する各所に連絡を致しました。
(ドコモ及び富士通は連絡先には含まれていません) 先方との約束事もありますので、連絡先の名称は割愛させて頂きます。
その結果を包括的にまとめますので、もし宜しければ参考にしてください。
内容的には、リコールできるできないというような話はせず、あくまでも私たちが主体的に動いて、機種交換等で現状を打破する事を主眼に話をすすめました。
以下の内容は今までにも掲示板で、こうしたら良いのでは?という事で記載があったものと重複する部分もありますが、機種交換出来るか否かは判りませんが、膠着状態から動き出せる可能性はありますので、そのスタンスでお読みください。
@ 不具合の記録を取る。(日時は確実に記録。出来れば写真、動画で。どのような操作をしていたら起こったのか。)
A 不具合の記録に際しては定性的ではなく定量的に。(例えば加熱の場合。専用測定器がないと機器表面温度の測定は難しいのですが、バッテリー温度を表示するソフトの画像でも構いませんので、ただ「熱い」という感覚的なものではなく定量的なデータが好ましいです)
B 通信端末として致命的な不具合点を中心に不具合報告を作成する。(例えばゲームを連続してやるけれども、バッテリーがすぐに少なくなるというのはNG。連続再起動、何もしていないのに加熱してバッテリーが切れる、電波が掴めずに発信も着信も出来ないというような、通信端末としてあってはならない不具合をしっかりと報告する。これ以外にもカメラが使えない等、明らかに仕様にはないものも報告する)
C 【重要】その不具合が起こることで、仕事や生活上、どのような問題点があるのかをしっかり記載する。(ただ、不具合を列挙するだけではダメ)
D 【重要】これらの不具合報告は『文書』で作成し、ドコモ、富士通に郵送する。出来れば内容証明郵便で。
E 【重要】郵送する文書はコピーして、一部を手元に保管しておく。
F 【重要】郵送する際には、必ず不具合報告に対する回答報告を求めることを記載しておくこと。 ◇回答報告は必ず文書で求めること!! 電話ではダメです。 もし電話で受ける場合は録音してください◇
そして、この回答が今までのように「仕様通りですので問題ありません」、「不具合が再現されません」、「このような不具合はお客様が初めてです」と言うような従来通りの回答の場合、郵送した不具合報告と回答文書をまとめて消費者センターに持参若しくは郵送して、相談の上、指示を仰いでください。
今まで何度も修理、交換に出しても、いまだに不具合が続いている方も(多くの方がそうでしょう)、これまでの修理、交換の経緯と現状(不具合と問題点)を文書に起こされて郵送し、これから先の対応についてドコモと富士通に回答を求めるようにされることを提案します。
先日のように『あんた何者?』と言うようなご批判もあるかもしれませんが、あくまでも私は、自分だけ良ければOKとは思えない者、ただそれだけの者です。富士通スマホはちょっと考えてしまいますが、できるだけこれからもドコモ派でいたいと思っています。
19点
本筋から、それて申し訳ないですが・・・
先日から、思うのですが、、本当に皆さん、消費者センター等に出向くなどの行動してるんでしょうか?
DMも本当なのでしょうか?
私も、みなさんと、同じように、この機種と向き合うのに疲れました。
正直泣き寝入りで、AQUOSゼータに機種変更しようとおもってます。
書込番号:15627963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
冊子のこと、ページコピーを載せた者です。
郵送されてきたのは間違えなく、発送元は株式会社NTTドコモになっております。
封筒良く見ると『この郵便物の内容は、2012年12月現在の東海エリアのものです』
と小さく書いて有りますので、全国的に配った物ではないと思います。
でも左上の料金後納マークの下には、差出人(差出発送代行):MCCで福岡市住所になってます。
ゼネラルアサヒという会社内からの発送のようです。
少なくとも言えることは、販売する段階で、電波をつかめない場合があることや
使用しなくても電池が数時間しか持たないのと、発熱により使用制限や低温やけどが起こることを
説明してない以上詐欺と言っても良いかと思っています。
かなりの方はそれ以上の不具合があると思いますが…
今後もドコモなり富士通がスマホを販売していくのであれば、現在の状況に責任ある対応を取らない限り微力ながら両者に苦情は言い続けるつもりです。
いろいろな意見の方がいるかとは思いますが、商品を販売する事や、月々の基本料を取る以上
おかしな話ではないのでしょうか。
法律に詳しい方等の意見も聞いてみたいですね。
皆さん頑張りましょう。
書込番号:15628955
3点
チェーマーさん
おっしゃる通りです。
小冊子の件も、関係する箇所には通報済みです。(先方も私達と同様の嫌疑を抱いていると思いますのでご安心ください)
ここに集う苦しむ仲間で、正義、貫きましょう。
書込番号:15629083
6点
異なる機種への交換が正義ですか?
多くの方にとってはそうなのかもしれませんが、本来は、F-10Dをきちんと使えるようにしてもらうのが真の正義ではないでしょうか。
他のスレを含めて、多くの方々が、機種交換を求めて戦っていらっしゃるようですが、それが皆さんの真のゴールですか。似て非なる代替手段で妥協しているだけではないでしょうか。交換後の新機種が、F-10Dと同等かそれ以上の機能、性能を持っていればよいでしょうが、私にとって不可欠の機能がF-10D以外にありません。それはDUNによるカーナビとの通信です。(T-02DにDUNがありますが、接続できない状況はF-10Dと同じ?)もちろんDUNアプリを使うという手段もありますが、それとて私にとっては代替手段です。なぜなら、少なくとも11月のアップデートまでは、F-10Dで正常に通信できていたからです。
スマホに求めるものは人それぞれですから、他の機種への交換で満足できるならそれを前提に交渉されればよいと思います。ただ、機種交換の事例を積み上げたり、その方法を指南することで、機種交換の潮流を作ることが前進だの正義だの言われると、買ったものをきちんと使える状態にしてほしい、という当たり前の要望が放っておかれ、他機種に交換すればいいんでしょ、的な対応が正義だと勘違いされると迷惑なので、あえて一言申し上げました。
まあ、こんなところでどれだけ騒ごうと、メーカーやドコモでの対応に与える影響はごくわずかでしょうが。掲示板なんて、書かれていることが正しい保証が全くありませんからね。DSで交渉するのに、価格.comで交換してもらった人がたくさんいる、と言っちゃってる人がいましたが、それがすべて真実である保証がありませんので、交渉の上での効果はほとんどないでしょう。スレ主さんの通り、目の前で不具合を再現することぐらいしかないと思います。
機種交換、というご自身の目的を達成するためのスレ主さんの努力には心底敬服しますが、万人が同じことを求めているわけではないことをご理解ください。
書込番号:15629355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は、やってらっしゃる事には賛同していますが、やたらに正義という言葉が目につきます、正義という言葉は振りかざす為にあるのではないと思います、できる限り頑張りましょうなど他の表現でも文章は作れます。
私がひねくれているのかもしれませんが正義という言葉を振りかざされると逆にいい気がしません、私も他機種変更経験者です、それに私の上に書かれた方のレスも一理ありますね、私も勉強になります。
決してスレ主さまの行動を否定はしていません、逆に応援しています、嫌味な言い方になりましたが、どうか御理解頂けると幸いです。
書込番号:15629532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mtp2さん
言われることはごもっともだと思います。
みなこの端末の機能や個人のそれぞれの事情(使い勝手など)で購入された方々です。
私もガラケー時代の三菱のフリップ携帯がなくなって以来の富士通贔屓で、今回初めてF-10Dを購入したものです。
このトピックだけ見られると、皆さんが別機種交換を望んでいるように受け取られても仕方ないのですが、他のトピックにも目を通して頂ければ分かる通り、本当はこの端末で不具合を解消して使い続けられることが一番なんです。好きで購入したのですから、不具合がなければこの端末を使い続けることができればベストなんです。
ところが、本体交換を何度行っても、または修理しても不具合が出続けるため、だったらせめてまっとうに使えるであろう別機種への交換を望んでいるんです。
もちろん、不具合の内容にもよりますが、勝手に何度も再起動するとか、特に電波が繋がらなくなるなんてのは、通信機器としてはあってはならない問題です。これがまったく解消されてないようでは、いくらの他の機能が使えても、通信機器本来の役目を果たしてないばかりか、連絡をできない、受けれないという、非常にリスクの高い端末ということになります。
購入前にこういったことが起こりうると書かれていれば購入してないし、もしくは、それを承知で購入した場合に苦情を入れたらお門違いになるかもしれませんが…。
とにかく、F-10Dがカタログ通りに正常に動作してくれればいいわけなんです。
でも、交換でも修理でもそれができない。となれば、ユーザーが泣き寝入りして我慢して使い続けるか、自腹で他機種に変更するか、それとも、そもそも不具合のある端末なのだからユーザーが損するのは納得がいかないから、せめてその代償として、同機能の別機種変更を望むわけです。確かに、F-10Dにしかない機能でそれをメインに使いたい場合は厳しいかもしれません。この場合は、その機能が使えれば他の不具合は我慢できればそのまま使えばいいと思います。
別機種交換することが正義云々ではありません。
それを言うなら、ここの掲示板で言われる不具合の端末を生産、販売している富士通、ドコモに正義があると思いますか?
そして、不具合を解消することができない以上は、ユーザーとしてどうしたらいいのか?
その一つが別機種交換なんだと思います。
他には、最初から不具合があって解消できないものなのだから、販売契約自体を無効として、本体購入代金を返戻してもらうのが一番ですが、これは別機種交換よりも非現実でしょう。
不具合が出て、散々ドコモの言う通り本体交換や修理を行ってもなお不具合が出ているという経緯をくみ取って下さい。
何もいきなり別機種交換なんて言ってるわけではないです。
むしろ、他に何か良い案があれば是非お聞きしたいです。
書込番号:15629582
4点
私は今は特に機種変更したいとは思っていません。
ノイズを除けばまあなんとか使えています。
ただ、過去のクチコミにもたくさんあるように、昨日まではなんともなかったのに、突然おかしくなったというケースはとても多いです。
明日も今日のように使える保証はどこにもないので、もし不具合の嵐が起き出したらやはり機種変更を考えることになるかもしれません。
それに、自分がぶつけて破損させた物を修理に出すのならどんな貸出機でもしかたありませんが、外装の破損以外で何度も修理なんて元々不良だった以外の何者でもないですよね。
にもかかわらずXi料金払っているのに貸出機がFOMA端末のときがあるってのもおかしいと思います。
スレ主さんのおっしゃる正義とは、払った対価に見合ったサービスをドコモが提供する事であり、それを得るための手段の一つが機種変更だと私は考えています。
機種変更自体を目的にしているわけではないと思います。
私もホフマン2号さん同様D→F→arrowsXの流れで、なんだかんだいって富士通に愛着があります。
できることならこのまま富士通を使い続けたいのはやまやまなんですが…
今月末で、前回アップデートから2ヶ月。
そろそろアップデートがあることを期待しています。
それがなければ、ファームウェアの書き換えのしくみはわかりませんが、単なる上書きだけなら46Fにダウングレードさせてもらいたいです。
書込番号:15629985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も散々この機種に散々悩まされた上、機種交換対応となりました。
これで悩まされず電話がまともに使えると思う反面、心の片隅では「この機種が気に入って選んだのに、他機種に換えるのにはどうにも納得できない。本当に何とか改善策はないのかな?」と思ってしまいます。
頑張ってくれよ、docomoと富士通!!
書込番号:15631185
3点
ストアで「圏外」で検索してみました
「AutoSignalRecovery Free」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.emik
電波のリトライ機能があるみたいです
このアプリを起動中と起動させていないときのバッテリー消費量の違いで、
頻繁な圏外状態を証明になるかなと
※起動させてるときに、大きな消費をしている
=アプリが作動した
=圏外もしくは受信状態の低下になっている
書込番号:15631542
1点
偏った表現、誤解を生むような文章となってしまいました。不愉快な思いをしてしまった方々、申し訳ありませんでした。そして言葉の使い方など、色々と学ぶところもありました。ご指摘を下さった方々、本当にありがとうございます。
私自身も期待を胸にF−10Dを購入しましたので、これが謳い文句どおりの素晴らしい働きをしてくれれば、是非ともまた手にしたいと思っています。F−10Dの根本的な改善、機種交換など幾つかの道筋があるかと思いますが、不具合に悩まれている方々が少しでも楽になる事を願っています。
このスレッドの最初に書いた方法は、複数の消費生活関係の専門の方々のアドバイスを集約したものです。私自身も法に携わる者で、自身の考えや職場の仲間からのアドバイスの内容も含めてありますので、これもひとつの方法としてF−10Dの復活や交換などに役立てて頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。これからも陰ながら応援しております!
書込番号:15632831
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電波が繋がらなくなる、発熱などの問題からDSで三回の端末交換を行い、先日に修理に出しました。DSでは一週間ほどと言われたのですがそれより早くなるなもしれないとも言ってました。
F-10Dの修理経験がある皆様、だいたい何日ほどかかったのか教えてください。
書込番号:15624588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でも早くても一週間かなぁ、最短7日でした、最長でも13日でした。
ただし、盆と正月が絡むと長くなるみたいです。
書込番号:15624632 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
あさぴ〜auさん
土曜日に出したのですが一週間ほどかかるでしょうか?
できれば今週中の平日に受け取りたかったのですが。
書込番号:15624657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうかなぁ。
最短で金曜かなぁ、もしかしたら土日に絡む可能性も、年末の混み具合もあるからどうだろう、参考にならないけれど、連れがSOFTBANKのガラケーを6日に出して昨日返ってきたと聞いたから、やっぱり一週間かなぁ、金曜の可能性もあるけど、それよりは早くはならないと思います。
書込番号:15624706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この機種ということではありませんが、修理は7日〜10日が平均になるでしょうかね。
あさぴ〜auさんも書かれていますが、その時の混み具合で変わってきます。
昨日も祝日でしたので、修理先が休日も稼働しているのかもわからないです。
こればかりは修理に出された店舗に確認するしかないでしょうね。
書込番号:15624803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
私も先週に修理に出しましたが、7〜10日と言われました。
この日数が単純に7〜10日なのか、土日を含まない平日(富士通の技術部隊の稼働日)の7〜10日の日数なのか…。
まあ、私は早くて今週の金曜、でなければ20日の日曜ぐらいかなと思ってます。
さすがにそれ以上となると、今の古すぎる代替スマホ(富士通ではない)ではキツイです。
まあ、OSが2.3で容量、液晶も小さく、動作は遅いのは否めません。
ただ、さすがにF-10Dにあるような不具合は出てないですね。
修理期間よりも、実際の修理内容と修理後の状態が気になりますね。
ちゃんと不具合が解消されたのかどうかが…。
でも、スレ主さんは私より数日後の修理になってますが、ここの掲示板を見ると、私よりも先に同じ症状(電波が繋がらなくなる)で修理した人がいます。
なのに、私が修理するときには、この症状での修理は初めてになると言われた。初めてということは、自分のが最初の不良解析になるわけで、解析できなければ、何にも対策されないということ。まあ、念のため、何も対策されてない新しい基盤に交換(これじゃ、本体交換と変わらない)になって戻ってくるだけになる可能性もある。こっちのが心配です。
それと、10日前後で戻ってくるのは良いけど、本当にそんな短期間で不良解析&対策ができるのかなと疑問。
良い方向で考えれば、過去の同症状の不良修理(ドコモは過去にそんな修理はしたことないとの一辺倒で隠したいようですが…)によってすでに原因が特定されていて、対策も分かっているので早い対応ができる。
悪い方向で考えれば、原因は分かっているのかどうかは知らないけど、その対策が行えないので、とりあえず異常は見つからなかったが、念のため基盤交換だけして終わり。
まあ、いずれにしても戻ってきた後に確認すれば分かることですが…。
書込番号:15625182
2点
余程じゃ無い限りは、ご存じの「土日祝日」は休みの可能性有るし
出した曜日が、これまた土曜となると下手したら、今日受け取り(月曜日祝日)で
後は順番での修理〜となりそうな気がします。
僕が、違う機種ですが、基板交換で戻った際は、やはり約一週間かかりました。
書込番号:15625200
5点
修理って、実は2通りあるようです。
普通の修理依頼すると、工場での点検、修理のため、7日〜10日と言われます。
で、名前はわすれたけど、工場よりさらに詳しい点検を行うと2週間以上みたいです。
恐らく、工場より詳しい点検というからには、ここで初めて技術部隊が絡んでくるのかな?
なんか二度手間ですよね。
工場での点検結果、異常なし(異常が見つけられない)で戻ってきてもなお不具合が出るようならば、そのなんとか点検とかいう依頼もあるようです。
おいおい、最初からそっちで点検修理しろよ、って感じです。
ま、工場での修理で不具合が解消されれば構わないんだけどね。
書込番号:15643395
1点
ホフマン2号さん
ありがとうございます。
私は7日からの修理を依頼しました。
他機種変更は詳しい点検を行わないといけないのでしょうか?
書込番号:15643509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、2通りの修理方法があり、しかも期間の短い工場修理の場合では、もしそこで対策が取れなかった場合、もしくは対策はしたけどやっぱり不具合が出るとなった場合、間違いなくより詳しい点検ができるサービスを勧められるかと思います。
普通、修理といったら、どこで実施するかはともかく、1回で済ませるべきです。
工場でダメだったから、実はより詳しい点検が…などと言ってくるのは、ユーザーにとっては二度手間になります。
せめて、そういうドコモ独自ルールを説明し、お客様がどちらかを選択するならいざしらず、最初は工場、それでダメなら次の…なんてのはおかしいと思ってます。
だったら、最初から詳しい点検1回で済ませた方がいいですからね。
そこでダメなら、あえて工場修理する意味はないですからね。
これもDSそれぞれによっては対応が違うかもしれません。
私はこの説明を聞いたとき、少しうがった見方をしてしまいました。
ドコモとしては、電波ロストに関する報告はないの一点張りだったので、「じゃあ、私の今回の依頼が初めてなんですね?」と確認したら、「そうなりますね」と言われました。
普通なら、そうした初めての不具合で、しかも通信機器としてはあるまじき電波ロストなんて問題なら、工場ではなく、最初から詳しい点検サービスを推奨してしかるべき。
それをあえて工場修理としたのは、本当は、電波ロストの報告は多数寄せられており、原因と対策が分かっているので工場修理にしたということです。
ただ、その対策が不十分もしくは万全ではないので、再発になるといった感じではないでしょうか?
より詳しい点検を行ったところで、私は直るとは思ってません。
何が原因で電波ロストするのか、またその原因とされる事案が通常使用においてなぜ起こったのかを解析し、この問題の再発を防ぐ明確かつ万全な対策がなされてこそ、真の修理だと思ってます。
書込番号:15643646
![]()
1点
ホフマン2号さん
仰るとおりだとおもいます。
これだけ多くのユーザーから電波ロストについての不具合が寄せられているにも関わらずそのような報告はない、アプリが干渉しているの一点張り。
ホフマン2号さんは既に修理は終わりましたでしょうか?
書込番号:15649968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理終わり手元にあります。
症状も確認できて、壊れた部品交換、そして基盤も交換、外装も交換と言われました。
ん?これって、修理というより新品に交換したのと同じではないかと思ってしまいました。
ショップの在庫品との違いは、もしかして対策基盤なのかなと期待してます。
ただ、壊れたと言われる部品については、なぜその部品が壊れるに至ったのかを知りたかったですね。普通の使い方をしていて壊れて電波ロストになるのは困りますからね。
それに、部品が本当に壊れたのが事実かどうかも分からないです。
こうでも言わないと、修理と呼べないですからね。
ただ単に基盤交換(対策品?)をしましたでは、裏を返せば、市場に出回っている製品すべてが同じ不具合の出る基盤を使ってることになりますからね。そこで、部品が壊れたので交換とし、これがあたかも原因であったとして、実は本当の原因である基盤を対策基盤に交換したのが実情かな、と疑ってしまいます。
疑えばきりがないので、とりあえず修理後のものが問題解消されていればOKなんですけどね。
ところが、翌日には電波ロストと再起動が出ました。
ただ、1回だけなので、もう少し様子を見るために現状は持ち続けてます。
今後もし症状が出るようであれば、DSに行きます。
ただ、その前に地元の国民生活センターに行った後で。
そのために、いつ、どういう不具合が出たか、これまでの経緯を含めてまとめています。
書込番号:15650184
1点
ホフマン2号さん
ありがとうございます。
修理というよりかは交換のようですね。
現在お使いの端末の製造年月はいつ頃でしょうか?
また、ホフマン2号さんの場合修理に何日ほどの時間を要したのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:15650295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F-10Dを使用していた期間のなかで、修理と精密検査&修理と2ケースでの経験あります。
修理・・・1週間以内にショップに戻ってきました
精密検査&修理・・2週間以内にショップに戻りました
余談ですが、精密検査&修理後も満足な状態でじゃなかったので、その後ショップに何度か通い他メーカー機種に交換の提案を受け、差額を払って冬モデルにしてもらいました。
書込番号:15650906
1点
eastboyさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
他機種交換への道のりはとおいものでしたか?る
書込番号:15653072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
たった43度で「高温になりましたのて充電できません」っていわれたら、いったい何度だったらいいのかと突っ込みたくなります(-.-;)朝からフリーズ−再起動を3回繰り返して、これだもん。
書込番号:15621974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
43度になることがすごいデスね(・ω・)ノ
カイロ機能標準装備ですからね。
きしゅへんをオススメします。
書込番号:15622088
3点
43℃は私もちょくちょく上がりますよ、私は最高でも48℃までしか上がった事はありませんが、警告も出ないし、充電もできました。
使用機種はXPERIA acroHD SO-03Dです。
書込番号:15622117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
43度で制限かかることもありますが、
バッテリー温度55度超えても熱制限かからない
こともあります。
cpu温度が関係するのでは?
書込番号:15625923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
43度(だったかな?)を越えると充電が”始められなく”なります。
充電が続いてる状態なら55度でも充電してます。
置くだけ充電なら43度超えても充電します。
温度が高くてバッテリーが少ないときに再起動がかかると最悪です。
書込番号:15626177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日もDSに相談に行ったのですが、カウンターに座った時点で50%あったバッテリーが、対応中に15%まで減って充電してくださいのメッセージがw。その間、端末はドコモコンシェルも私も触らない状態。持ち込み前に勝手に再起動したままの状態。うーん、擁護というか、愛着はあるのですが、ポンコツ過ぎる。
書込番号:15630019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同様に急激にバッテリーが減ったので
DSに行ったことがあります。
ドコモのアプリをアップデートした後だったので
その事を伝えると、アップデートを消してください
と言われました。
確かに消したら発熱が治まりましたが。
その後再び発熱が始まりましたので
端末を初期化し設定をし直しました。
初期化後は急な発熱が減り、既知の不具合以外は
発生しなくなりました。
後、DSで頭金割引きの為に「月契約のアプリをインストールするアプリ」を入れると調子悪くなるかも
しれません。
書込番号:15630335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして。みなさんのコメントを見て、私も投稿させてもらいました。
私も昨年の7月から、arrowsF-10Dを使用して大変困っています。
問い合わせなどはしていないのですが、チラシが届いていません。
とりあえず、問題点を挙げてみます。
・何もしていないのに、再起動
・電源を切らないと放電して電池のアイコンが黄色になる。(違う機種の人は、電源を切らなくても長持ちする)
・電車が遅延した時に連絡などの肝心な時に使えない。(しかも、電話しか使ってないのにすぐに電池が減る)
・電波がない(東京でさえも!別機種のスマホは、あるのに)
・カメラが使えない。
・メールを問い合わせするとその画面で止まる。(メールが受信できない)
・充電がうまくいかない(一晩充電のところに置いて寝たら、翌朝電池がそのままの量だった)
などいろいろあります。前に、電車の遅延の時に電池が切れて親からの連絡が取れずに、冬の寒いときに立ちっぱなしで家の前で1時間ぐらい待たされました。通話しかしてないのにこれが、最新
スマホかいなと思いました。最低限のこともできないなんて、サイテーだなぁと。
このような理由で無料で、機種変更できますか?
また、無料で機種変更できる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
5点
頑張ってください。
応援しています。
次からはちゃんと調べてから買ってくださいね。
書込番号:15622075
0点
方法なんてありません、交渉次第です。
最低数回の修理や同機種交換の履歴がなければ無理です、一回ショップにいっただけで交換は無理ですね。
それでも他機種交換までたどり着く人はあんまりいらっしゃらないかと。
書込番号:15622101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そこまで我慢しないでモバイルネットワークをoffにして使用すれば最低限の電話本来の機能は使えるのに…
てかなんで入っているアプリのせいにしないで端末が悪いとわかるんだろう…
書込番号:15622413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうやったら無料で他機種へ交換できるかを聞いても同じようにはいきません。
対応はショップによってバラバラです。
まずはきっちりと対応してくれるショップを探すことから始めないとダメでしょう。
あと一度も修理や同一端末交換などをしていなければ、他への機種変更は難しいです。
修理や交換を何度かしても同じ現象が改善されないことを訴えていくしかありません。
他機種への交換はショップの判断で行います。
こちらの言い分だけで他機種へ交換を要求しても
交渉はうまくいきません。
まずはショップからの提案を受け入れ、その結果をふまえた上で改善されない場合、どうしたらいいかを考えてくださいと伝えるのが他機種へ交換する近道だと個人的には思います。
逆の立場になった時に、一方的に交換だけを言い続けられたら嫌でしょう?
お困りな事の気持ちはわかりますが、うまく交渉するには相手の立場にも立って冷静に話すのが良いかと思いますよ。
書込番号:15622898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
F−10Dから他機種への交換をしてもらった者です。
とんぴちさんのおっしゃるとおり、やはりショップ店員さんの立場を理解しつつ、交渉の場で良好な人間関係を築いくことが大切だと思います。
「ドコモショップはあくまでも代理店であり、ドコモではない」という理解も必要だと思います。
交換までの私の場合の経緯を簡単に書きますね。
修理2回、新品交換1回、そして機種交換でした。
何度も何度も電話したり出向いたりしましたが、心がけたのは「笑顔」、「感情的になって声量を大きくしない」、「ショップ店員さんの仕事の大変さを理解する」という事でした。
結果的にこちらからは一度も他機種交換して欲しいとは言いませんでしたが、ドコモショップからの提案という形で、好きな機種を選んでくださいとのお話を頂きました。
頑張ってください!
書込番号:15622959
7点
とんぴちさん、でんぱおたくさん の言われる通り、DSの提案をまずは受け入れていって、それでも不具合が改善されない、というときになってからでないと別機種交換は難しいかなと思います。
私も同じDSで本体交換、そして今修理中です。
本体交換しても同じ不具合が出ていることを言って、それならばまた本体交換しても不具合が出るかもしれないという担当者との相互理解した上で、それでは修理ということになりました。本音を言えば、修理してもあまり期待できない気がしましたが、ともかく実績作りのために修理提案を受け入れました。
修理して不具合が解消されればそれでOKだし、もしダメだったら、そのときには、本体交換もしたし、修理もしたけど不具合が解消されませんでした…。どうしましょう?といった感じになるかと思ってます。
ちなみに、SIMカードの接触云々の問題もあるということなので(そんなことで電波が途切れるのかな?)、それもDSの言われる通り、新しいものに交換してもらっています。
これでDSの言う不具合対策の提案はすべて受け入れた形だと思ってます。
もちろん、これでもまだ、さらに本体交換なり再修理を提案される可能性もなくはありませんけど…。
書込番号:15623290
3点
スレ主の状況の書き込みだと、全部が全部「端末が悪い」と言い切れないですね。
なんか、アプリなどのバックグラウンドが見えないので、いろんな可能性がまだ残ってます。
「電話して使ってないのに」ならスマホにしなくていいんじゃないですか?
使い道もないのに、キワモノの全部入りを求めるから事故に遭いやすい。
書込番号:15623329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>壊鬼さん
>>モバイルネットワークをoffにすれば通話に・・
それじゃスマホ買った意味全くないと思うんだがww
常にそんな使い方強いられるんなら不治痛にXi料金請求した方がいいよ(^^;
というかf10dのライバル機は、出荷状態のままアプリ追加した状態で1日近くバッテリー持つんだし、
そういう運用を強いられる時点で欠陥商品だと思うんだ
書込番号:15627997
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

