| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 15 | 2013年1月12日 21:20 | |
| 0 | 2 | 2013年1月12日 11:16 | |
| 5 | 7 | 2013年2月12日 23:35 | |
| 52 | 23 | 2013年1月16日 23:14 | |
| 39 | 15 | 2013年1月13日 20:33 | |
| 0 | 4 | 2013年1月11日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日、様々な不具合から新品交換していただきましたが、本日ブラウザからニュースの記事をみていた際に再起動二回、そしてしばらく電波を掴まなくなり、再起動する羽目に。
また、前から気になっていたカメラが突然使えなくなることに遭遇しました。
その様子を動画で撮影しました。
このよにカメラが使えなくなるといった不具合は他の方にもあるのでしょうか?
交換前の機種から同じ不具合に遭遇しているため、また新品交換という対処には納得できません。
皆様の回答お待ちしております。
なお、先ほど撮影した動画より抜粋した画像を添付させていただきます。
書込番号:15603304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
F-10Dに限らず、Android端末ではよく遭遇します。(私が持っているのは2.3ですけれど)
カメラに接続できなくなると、再起動するしかないみたいですね。
私のF-10Dも、本日2回ほど同じ現象が発生しました。
それとは別に勝手に再起動が2回ありましたので、持病なのでしょう。
買った事には後悔していないのですが、DSが面倒をみれるわけでもないってのが嫌ですねぇ。
書込番号:15603452
4点
カメラはSDカードに問題があると機能しなくなる場合があります。
書込番号:15603454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あんでぃ・おうる さん
回答ありがとうございます。
これはandroidの仕様というふうに割り切るしかないのでしょうかね…
再起動や電波迷子がひどすぎます。挙句の果てにWi-Fiもつながらないですし。
書込番号:15603484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
remblueyellowさん
稀にですが携帯を放置したあとみると、SDカード異常となってることがあるので、それも関係あるかもしれませんね…
書込番号:15603504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同様の不具合が頻発するならば問題ですよね。
その写真、保管しておかれることをお勧めします。
私はそのような不具合発生時の写真を提出して、機種交換となりました。
書込番号:15603877
3点
カメラの不具合について、過去にクチコミがあります。
スレッドの下の方に「クチコミ検索」があるのでそこで「カメラ」と入力して検索してみてください。
そうすると100件ほどヒットしますが、ざーっと見ていくと不具合についてのスレッドが見つかりますよ。
書込番号:15604367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この不具合はF-10Dの全端末で発生しているので、新品交換で治る可能性はほとんどないと思います。そもそも、最近のスマホはLSIが高密度実装されており、わずかでも物理的な不具合があると、電源すら入らなくなります。ハードウェアの不具合で一部のソフトウェア的な動作がおかしくなるということは少ないです。あるとしたらアナログ系のLSIの故障なら可能性はありますが、電波回路かカメラのCCD、音声入出力くらいでしょうね。
書込番号:15604598
3点
>でんぱおたく さん
再度ありがとうございます。
その際の状態を他の電波時計と一緒に動画を撮影しました。
書込番号:15604882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>woodbell
ありがとうございます!!
ただいま見てみましたが、やはり他の方にも同じ症状があるようですね。
書込番号:15604886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>るこあらさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:15604890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在発熱によりバッテリーミックスでは50度を超え機能制限がかかっています。
まだ、交換して二日目なのに………
治し方などはないですよね…こういう仕様と考えるしかないのでしょうか?
書込番号:15604899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういう仕様と考えるしかないです。
機能制限のアラートが表示される時点で、端末がそういう状態になることを想定して作ってあるわけですから。
いくつかアプリを同時使用すると、たちまち温度があがりみるみるバッテリーが減っていく。
ユーザーがどういう使い方をするのかを想定して設計したのか、あまりの設計思想の低さに呆れるばかりです。
実際の使用状況を想定してると言うより、カタログに見栄えのいい文字を並べることを優先して設計してあるとしか思えない。
予約特典や先着順プレゼントって、人柱集めのエサなんだなとつくづく思いました。
書込番号:15605339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ショップで他機種交換わ交渉するしかないですね、けど成功するとは限りません、修理実績や交換実績は合わせてどれぐらいですか?
一概にショップといっても対応は、店によってバラバラです、複数店舗を回ってみてはどうでしょう、それだけ多くの不具合を抱えたままでは安心できないです、このまま不具合抱えたまま2年使えますか?
ダメもとで交渉を試みては?
書込番号:15607509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Blackuroさん
新品で同様な不具合が発生し、動画に収められたのですね。
その動画をDS側に見てもらって、「ドコモとしてどのように考えるか」を示して欲しいと要求されるのが良いかと思います。私ならばそうします。
つまり交換してもらった新品でも、この動画のような状況が起きていますが、これは故意に再現したものではなく、発生時刻も電波時計の示す「年日時」であって、これは「不具合」なのか「不具合ではない」のかをその場で判断してもらいます。
今回の動画はカメラ関連ですが、いずれにしても再起動や電波ロストも絡んでいるようですので、機種交換をしてもらいたいものですね。
書込番号:15608469
3点
ありがとうございます。
別スレにもあるように、電波ロストや異常発熱の際の動画も電波時計と一緒に収めました。
でんぱおたくさんの仰るとおり、
このような症状は不具合なのかそうでないのかDSのほうではっきりと判断して欲しい都思います。これで不具合でないといわれたらある意味驚きです(笑)
書込番号:15608703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種とWILLCOMのSOCIUS WX01Sでペアリング運用されている方いませんか?
WX01S側からBT着信は問題なく使用できるのですが、BT発信ができません。
F-10D側で発信すると、WX01Sは認識して通話可。(←通話前にWX01Sでの操作は不要)
電話帳のBT転送も可。
WILLCOMは対応機種として公表していないので、保証対象外との返答。
(※対応表はWX01S発売時のままで更新されていない。)
http://www.sii.co.jp/wx/01s/smartphone_link/index.html
WX01Sの後継機のWX03Sは、店頭でデモ機で動作確認しました。
このWX01Sは友人からもらった物でPHS契約をしていないので、ソウトウェア更新すれば使用できるのでは?と推測するのですが、ソウトウェア更新には、一度契約が必要で、即日解約でも1.3万円程かかるので、実際に使用されている方の状況をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
WX01Sを使ったことがないので、回答できる情報はないのですが、
BT着信とBT発信が何を指しているのかわかりませんでした。
(一般的に使っていない言葉なので)。
BT着信とBT発信とは、音声通話の着信、発信ではなく、
BlueToothのペアリングの待ち受け側とペアリングの要求側、
ということでしょうか?
それでいて、F-10Dでペアリング要求すると問題なく使えるが、
WX01S側からペアリング要求するとペアリングできないのが問題、
ということでしょうか?
書込番号:15604673
0点
るこあらさん 返信ありがとうございます。
WX01Sは、Bluetoothのペアリングをすればハンドセットとして使えます。
結果、F-10Dとペアリングすると、PHS発着信とBluetooth発着信(略してBT発着信)ができるようになります。
BT発着信は、F-10Dのdocomo回線を使用します。(F-10Dの子機の様な感じで使います)
コンパクトなWX01Sをカバンからだしておけば、F-10Dはカバンの中にいれたままで通話ができるのです。
今回の質問は、そのBluetoot発信の動作がおかしいのです。
ペアリングも正常に認識していますし、着信には全く問題がないのです。
どうか同じような使用をしておられる方、ご意見をお願いします。
書込番号:15606269
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
勝手に再起動が頻発するようになったので、我慢できなくてDSへ交換を依頼に行きました。
最初から気になっていたのは、キャンペーンで無料DLできた墨鬼が遊べるのかどうか。
キャンペーンサイトに「端末の製造番号を送信します」と書かれているので嫌な予感はしたのですが、案の定、対応機種ではないので動きません・・・という結果。
キャンペーンサイトの電話にかけたら「今やっている冬のキャンペーンのことしかわかりません」とのこと。そりゃそうだろうな。モバイルフォン事業本部に「プロパー社員がやっているんですか?」と聞いたら「富士通社員がやっています」といっていたけど、富士通には関係ない契約会社がやっていることを認めた。(正社員なら、過去からのキャンペーンを知らないわけがない。経費にも関係するから)
と、いう事で今朝から2回も勝手に再起動したF-10Dを再び手元に戻して、ふたたびそのアウトソース会社からの電話待ちです。
DSの店頭対応も契約社員、富士通の対応も契約社員・・・・iPhoneをAppleストアで買う幸せに比べたら、雲泥の差。
4点
Appleストアの店員は全員がApple Japanの社員なんですか?
いまや、役所の窓口すらアウトソーシングですからね…世知辛いです。
書込番号:15602854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモショップでは分からず、センターでもわからないので「ドコモお客様相談室」へたらい回しに。03-6832-5196 の課長代理と名乗るK様が「それは富士通の責任なので、富士通に聞いてください」とのこと。私が「富士通の責任と断じられるのであれば、富士通の連絡先を教えてください」というと「それは教えられません」ときた・・・・。おいおい、あんたが富士通に責任がある事は確認できたので、富士通に聞いてくれと言ったんじゃないか。だったら、その確認した先から電話させてくれればいいじゃないか。(それも、できませんと言われました)
完全に調べていないか、やる気がない。
F-10Dもうんざりだが、ドコモの「お客様相談」のいい加減さには腹が立つ。DSも大変だな、こんな連中と板挟みになるのかと思うと。
ドコモ、ダメだ。
書込番号:15631529
0点
墨鬼の公式サイトは見られたのでしょうか。
ユーザーサポートがあります。
不具合多発による端末交換なのに、無料でDLして使える権利まで消失するのは納得行かない話ですよね。
サポートの方に相談されてはいかがでしょうか。
http://sumioni.jp/
書込番号:15631877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GooglePlayからダウンロードし直して
普通に遊べますが。
simは変えず本体だけ交換したからかな?
書込番号:15632248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
s26さん
はい、SIMをリビルド品に載せ替えてDLしたら「対応機種ではありません」というメッセージで起動できませんでした。DSで店員さんと二人で見ながらやりました。
woodbellさん
ありがとうございます、そっちは考えてませんでした。
参考にさせていただきますm(__)m。
書込番号:15632270
0点
不思議ですね。
12月に戻るボタンの不具合で端末交換後
バックアップしておいたapkファイルから
起動したら動かなかったので
諦めていたのですが、このスレを見てから
googleplayから墨鬼(docomo)をダウンロード
したら今まで通り動作しました。
交換品が7月製造だったので前のオーナーが
入れた事があるのでOKとなったのか
それとも初期ロットだからOKなのか。
書込番号:15632784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
simとバッテリーはそのままで
1月個体に変更になりましたが、
普通にダウンロードし、起動して遊べました。
書込番号:15756879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日四度目のドコモショップにて新品交換してきました。
1回目A店、2.3回目B店、本日C店(B.C店は同じ系列)でした。次のような症状を伝えたところすぐに交換してくれました。
•再起動後マナー解除
•突然電源OFFに一日2.3回ある
•発熱(よく機能制限がかかる)
•電波が入らなくなる
•電話•メールが強制終了
•LTE4本でも通信できない→再起動
•電話帳開くの遅すぎ
•スリープ時に勝手に画面点灯
•充電時のタッチパネルの反応(バッテリー二つあるため普段は行わない)
•電源つけた直後画面ロックのパスワード入力できない(30秒ほど待つ)
•バッテリーの消費が異常
•Wi-Fiがエラーとなり接続不可
•SDカード異常によくなる
•カメラ使用できなくなることがある
新品交換してから5時間たちますが、今のところ再起動や通信できないなどの大きな不具合はありませんが、発熱はやはり激しいです。
もうそろそろ機能制限がかかると思います。カイロになっていいですが(笑)
それと今回はかなり強めに出て見ました。いい店員さんで申し訳なかったのですが、今まで
「アプリが干渉してる」
「スマホはみんなこうです(ドコモが作ったパンフレット的な物も見せられる)」
「(こんだけ発熱があるのに)このような不具合は報告されてません」
などでした。
上のことをそのまま今日の店員さんに伝え、初期化してもダメだったことを含め伝えました。また隣にいた方もF-10Dを使っていらっしゃり、発熱、再起動について話されていましたがその方はスマホはそういう物だ(ファンがついてない)、アプリが干渉している。というお得意のトークで丸め込まれていました。
それで今回は新品交換となったのですが、これでも治らなかった場合は皆様どのような対応が取られているのでしょうか??
書込番号:15598945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
過去の経過を説明して、別の機種(F-10D以外)に、変更して貰う。
書込番号:15598969
3点
>MiEVさん
回答ありがとうございます。
そのようなことはショップや店員によるかもしれませんが、簡単にしてくれるのでしょうか??
書込番号:15598992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先月、店舗で症状が確認出来たので、即交換でした。
自分の場合、同機種でした。
1回目ですから。
書込番号:15599014
1点
>MiEVさん
MiEVさんは具体的にどのような症状があったのでしょうか?
書込番号:15599447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SO-03Dで、Android 4.0にUpdate後、Googleの連絡先の同期が、出来なくなりました。
書込番号:15599467
1点
Blackuroさん
度重なるDS通い、お気持ちをお察しいたします。
私は購入翌日に修理出しになり、3週間後修理戻りして、更にその翌日新品交換になりました。
理由は異常加熱(62℃(機器温度表面温度測定用機器で測定))と電話・メールが一切使えなくなるというのが主でした。
別記事(「不具合」という掲示板)でも書きましたが、これらの不具合の証拠写真と記録を持参し、これが本当にF−10Dの仕様通りなのか否かをDSにてひとつひとつ確認し、仕様外(当然ですが)であることを認めていただき、別機種に交換になりました。
交換ももちろん必要ですが、これ以上被害者を増やさないことも必要だと考えています。
書込番号:15599568
3点
>でんぱおたくさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
交換したあとも発熱やWi-Fiが接続しても無効になる(他のAndroid端末やiPhone、PCは接続可)は続いています。
記録や証拠写真という物はどのようにご用意したのか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:15600877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もそうでしたが、新品交換や基盤交換をしても改善された項目はひとつもありませんでした。
証拠写真は、例えば連続再起動であればその様子を動画撮影です。
動画ができなくても、不具合が出ている様子(例えば「ネットワークが見つかりません」というようなアラート表示があった場合とか)を撮影するのですが、その際に必須なのは電波時計を同じ画面に写り込ませることです。
ニセの写真を作ろうと思えば出来るわけですので、本当に起こっていることだということを証明するために、電波時計で電波受信して正確な時刻が表示されているところを同一画面に入れ込む必要があります。
記録は時系列にしたがって、いつ、何が起こったかを淡々と記録しました。
記録や写真が嘘を書いたり偽造したものであれば、自らが罪を負って罰を受けるということも先方に申し添えました。これも文書として書き添えるのも悪くないかもしれません。
写真や記録も重要なのですが、更に重要なのはそれらを用いて、先方にいかに理解させ行動を促すかです。例えば写真や記録を揃えて行っても、DSで喧嘩になってしまっては相手の心も離れるでしょうから、そこは慎重に話をする必要があると思います。
一日も早く苦悩から解放されることをお祈り致します。 元ユーザーとしてお気持ちは痛いほど分かります。
書込番号:15601379
3点
私はこの機種で指先に水ぶくれができてしまい、3ヶ月間メーカーに点検に出していました。
水ぶくれができた状況は
20〜30分連続使用、休憩20分位、20〜30分使用でした。
その時ゲームをしていましたが、画面を触り続けているわけでもなく、熱による使用制限もありませんでした。
初スマホで、ヘビーユーザーではないので、連続使用は初めてでした。
画面に触れている指先が痛いと思っていたら、次の日に水ぶくれができていました。
ドコモにメールで問い合わせ、DSに行き、ドコモでの点検(3週間)かメーカー点検(3か月間)
を勧められメーカー点検をしてもらい、やっと3か月経ちました。
結果、
1時間以上の連続使用でも発熱は見られませんでした。
低温やけどは本機種とは関係ないものです。
とのこと。
問題ないと言われることは予想していました・・・。
その後の店員さんの言葉
店員 「メーカーですべて分解したので、防水機能は保証できなくなりました。」
私 「聞いてないですけど。」
店員 「言い忘れていたみたいで連絡をしたんですが連絡がつきませんでした。」
私 「連絡付かないはずないでしょう(怒)!」
・・・色々やり取りして結局新品交換・・・。
3ヶ月間の点検は何だったのでしょうか。
こういう場で書き込みをすることはないので迷ったのですが、発熱に関して色々議論がされているようでしたので参考になればと思い書いてみました。
長文、失礼しました。
書込番号:15602081
6点
富士通は、いい仕事していますね。
先月、SO-03Dをメーカー点検に、出しましたが、1週間しないで、戻って来ました。
書込番号:15602089
3点
みなさん回答ありがとうございます!!
本機種は不具合全部入りで、なおかつドコモショップの対応も悪くどうしようもありませんね。
不具合が起きた時に写真や残すように心がけて、まだDSにいった際には他機種交換してもらえるようにしたいとおもいます。
書込番号:15602116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「全部入り」は、メーカーが最近よく使う、言葉ですが、「不具合全部入り」とは、凄い言葉ですね。
早く、別の機種にした方がいいですね。
気分も楽になりますから。
書込番号:15602151
6点
>SO-03Dで、Android 4.0にUpdate後、Googleの連絡先の同期が、出来なくなりました。
これで交換できるとは、本当に「店員」次第なんだなと思える
書込番号:15602608
1点
店員さんのスキルで交換対象に差が生じる。ということを伝えたかっただけです
google関連の同期エラーの改善は、(事前にデータを保存しておく)
「サーバー上と本体の両方を白紙にする」これが基本です
今回、前回と責めるつもりはなく事柄の感想です/でした
不快に感じさせたみたいで申し訳ありませんでした
書込番号:15602715
1点
M1090さん
スマートフォン使用中に水ぶくれというのは、F-10Dの異常加熱との因果関係があるのでしょうか?
もし、受診された際の診断書等でそれが証明できるのならば、先方に賠償責任が発生するものと考えられます。
加えてF-10Dのリコールに向けた引き金ともなります。
ここまで多くの方が苦しめられているのですね・・・・・
書込番号:15602741
2点
いえいえ、気分は悪くしていません。
自分は、1ヶ月も、docomoのサポセンと、やり取りしていました。
最後は、docomo shopに端末を持ち込み、動作確認になりました。
店舗では、同じ機種・同じAndroid 4.0・同じアカウントよるGoogle 連絡先の同期
この条件で、自分のは、同期が出来ませんでした。
それで、交換になりました。
どちらも、初期化後、WiFi設定と、Googleのアカウント設定のみで、アプリなど入れていませんでした。
書込番号:15602759
2点
修理出したのに音沙汰なし、問い合わせたところ、docomoでは判断が無理なので富士通が判断すると言うことになり、送ったといわれた。
いつかえってくるのだろう。
書込番号:15603199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でんぱおたくさん
私はこのスマホが水ぶくれの原因だと思っています。
使用中に指先が痛くなり、でもまさかスマホだとは思わないので使用し続けました。
本体が熱くなってきたので、使用制限がかかる前に使用をやめ、また使用再開したところやっぱり痛い。
良く見ると、その部分はスマホの触れている指先でした。
でも、水ぶくれの範囲が小さいのと医者に行く時間のロスなどで医者に行きませんでした。
(DSで副店長さんが水ぶくれの証拠写真を撮りました。)
本当は医者に行って証明書を出してもらったほうが良かったのかもしれないのですが、水ぶくれがどうこうというより、この発熱は異常じゃないのかという事を訴えたかったのであえてメーカー点検に出しました。
水ぶくれと発熱の因果関係を認めるとは思っていませんでしたが、まさか
「1時間以上の連続使用でも発熱なし」
の回答だとは思いませんでした。
しかも、他の不具合も一緒に訴えたのですが、ドコモはメーカーに報告してくれなかったみたいです。
書込番号:15603612
5点
私も初スマホだったので、半月くらい右手の人差し指が水ぶくれまではならなかったですが赤くはれました。
その頃はスマホの操作やものをつかむと指先がヒリヒリして、みんなよく平気だな、なんて思ってたのですが今ではすっかり何ともなくなってしまいました。
たぶん初スマホということで操作に不慣れだったので、靴擦れみたいなことが起きてたんだと思います。
書込番号:15604438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M1090さん
水ぶくれの件、他の方からも消費者センターに通報が行っているようです。
私は機器筐体表面温度の専用測定器で、MAX62℃を記録しています。
もちろん、ドコモには提出してあります。
この資料を関係官署等々に提出したいと思います。
書込番号:15625557
1点
でんぱおたくさん
色々ありがとうございます。
メーカー点検に出した際の結果報告書があったのですが、結局新品交換になってしまったので報告書はもらえませんでした。
今から考えると、きちんともらって、消費者センターにも報告すればよかったと反省しています。
(渡してくれなかったかもしれませんが)
新しい機種でも電波ロスは起こっています。
今は不具合を記録しています。
書込番号:15628208
1点
今から、今までの経緯をまとめて提出しましょう。
どうなるかは判りませんが、私たちは悪いことはしていません。
むしろ、多額の対価を払ってこのスマホを手にしているのです。
絶対に自信を失うことなく、正々堂々と向き合って行きましょう。
違法なのは誰なのか、正当なのは誰なのかを、身を持って証明できる機会です。
書込番号:15629111
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
1回目
機種変更直後 ドコモWi-Fiに つながらなくて ドコモショップで 4時間かかって
お店の方が、つながるようにしてくれました
2回目
機種変更3日後 勝手に、電源がおちている事が 何度かあり、
本体交換、ドコモWi-Fiには 直ぐにつながりました
3回目
その3時間後、自宅のWi-Fiに どうやっても、制限のかかった接続しか出来ない
マンションなので、Wi-Fiの空きチャンネルで接続、WEPの種類の変更なども試したのですが
だめでした
すったもんだで、店員と口論寸前になり、仕方なく、その機種を修理に出すことになりました
4回目
2012年/12月/13日
修理から戻ってきて、基板交換で帰ってきました
その日の、20時〜翌朝まで 3Gの接続が出来ない
ブラウザ「ページがみつかりません」
151に電話、通話ボタンを押した瞬間に
「モバイルネットワークが利用できません」
修理から帰って来たばかりなのに・・・
カメラで撮影
2012年/12月/14日
ドコモショップ担当の対応が悪かったので
責任者を呼び出して いきさつを伝え
本体交換をする事になり、製造された月が違う物と交換してもらいました
その時がこちらの書き込みです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#15481734
2012年/12月/30日
置くだけ充電が出来る時と出来ない時が出始める
グーグルの音声検索が 突然出来なくなる
2013年/1月/6日に ショップ店員も確認
本体の中に最初から入っているアプリだけなのに
「中のデーターの が悪い」と訳の解らない事ではぐらかされた
グーグルのナビが現在位置を 確認できない
電源が 落ちている事が多発
再起動が 1日に2回ほど起こる
以前と同じ 3Gのアンテナが白くなっていて 通話すると
「モバイルネットワークが利用できません」
ブラウザ「ページがみつかりません」
の、表示になる
ドコモお客様相談センターに電話をかけても、
「ショップの判断に任せる」との事
ショップにて 本体の修理をする事になってなですが
貸出機が同じ F-10Dになり 設定終了後自宅に帰り
自宅のWi-Fiに 貸出機がつながらない・・・
Wi-Fiの事は以前の書き込みに書いてあるとおりです
もうショップで何回も同じ事を言うのに疲れました
修理に出して 直ってくる保障がないと言われ・・・
もし直っても 突然使えないのは こまります
疲れました・・・
10点
お疲れさまです(笑)
ドコモとバトルか解約ですね!
これだけ不具合がおきているのに対応のない企業はさすがに糞ですね( ̄。 ̄;)
自分も機種変更か解約したいんですけど金が……(^-^;
書込番号:15596919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「 消費者なら、誰もがより良い商品やサービスを求めま す。ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大な景品付き販売が行われると、それらにつられて 消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい不利益を被るおそれがあります。 景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を 偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な 景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限すること により、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自 主的かつ合理的に選べる環境を守ります。」(景品表示法より)
http://www.caa.go.jp/representation/index.html
過大な景品ではないかもしれないけど、ポケチャ付けたりヘッドセット付けたりしてるなあ…
不具合が発生しているにもかかわらず、それをのらくらかわし続けているのは景品表示法に抵触しないのだろうか?
店頭での説明やカタログを見て購入しているのだから、その対価に見合ったサービスを提供する義務が企業にあると思うのだけど、どうなんだろう。
そういう視点から専門家のアドバイスを聞いたほうがいいのかもしれない。
自分のはそこまで大きな不具合にはなっていませんが、あす突然そうならないという保証は一つもないのでとても不安です。
書込番号:15596929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CT9AMIBさん
不具合事象ですが、私も概ね同様でした。
現在は他機種に交換してもらいました。
モバイルネットワークが見つかりませんの不具合は、購入した翌日に5時間連続で発生しました。その後、新品交換や基盤交換などなどしましたが、全く変わりませんでした。
置くだけ充電は一晩置いても、朝には40パーセント以下というのがしょっちゅうでした。寝ているうちに連続再起動とかネットワーク切断が起こってでもいるのでしょう。
ナビの現在位置未検出は結局、最初から最後まで続きました。
再起動病については、特に8月末にアップデート以降酷くなりました。大切な電話中にも何度か再起動してくれました。
私はDSで証拠写真や不具合記録の提出、仕様の定義、実際の仕様と現状の差異、その差異が仕様なのか否かのdocomo側の意見聴取をしました。
勿論、消費者センターの方ともゆっくり、じっくり話しました。
書込番号:15597329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でんぱおたくさんのように、すでに電波に繋がらない不具合で修理を出されているのだから、ドコモに記録がないはなずはない。
にも関わらず、いつ問い合わせても「そういった報告はない」「初めてです」という。
自分自身が以前連絡したことがあるにも関わらず、同じことの繰り返しには呆気に取られました。
報告がない、ということは、もし自分が電波ロストで修理に出したら、自分が最初のひとりになるわけで、富士通が初めて電波ロストの不具合返却として受け取り、解析することになる。症状が再現しなければ異常なしか単に基盤交換?で返却となるし。この程度の解析(症状の再現)が出来ないなら、富士通はスマホから撤退するべきですね。
実際問題、修理しても直らないということは、もはやいちから設計をやり直さなければダメってことなんでしょうね。
でも、後継機種でも同じ症状が出ているとなると、単純に富士通では解決できない、技術がない、ってことになるのかな。
自分もDSに行ったら修理にまわされるかと覚悟してます。
戻ってきて、もし不具合が解消されてなかったら、そこからが本当の勝負かな。
書込番号:15599024
2点
私も疲れて、すまほにえがいていたゆめをすべてあきらめ、電話とSuicaと割り切って使ってきましたが・・・
電話としても機能していないことが解ったので、そろそろDSに行きますかね。
疲れるので行きたくないのですが(泣)
行っても罪のないDSの店員さんを困らせるだけなので・・・
ただ、Docomoや富士通になにを聞いても、DSに行けとしか回答を貰えないので・・・(泣)
不具合もたまってきたのでまとめて話をするか・・・
六台目に交換して貰っても解決はしないんだろうけど・・・
困っている人も相変わらず多いし、一人でも問題を上げる声は多い方がよいですよね。
書込番号:15599645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国民生活センター等々と話をしましたが、先方はF-10Dのことを判っている様子でした。
ただ、ここで話の内容を公表することが出来ないのが歯がゆいのですが。申し訳ありません。
私たちは正義に基づいた話をしている訳ですので、諦めずに頑張りましょう!
国民生活センターの相談窓口に電話されましたか?
書込番号:15601403
1点
国民生活センターの情報共有は期待ほどでは無いのと、原則「他件を漏らさない」運用で、これまたある意味障害ですので認識しておくべきでしょうね。
よほどか大きな問題となって報道されているとかで無い限り、キャリアの「本件の他での発生は把握しておりません」状態に近いですから。(苦笑
書込番号:15605451
0点
でんぱおたくさん
電話等はしていません。
余りにむなしく、こんなことに時間を使うこと事態アホらしくなり、電話だけと割り切って使うことにしてしまったので。
今思えば、もっと戦った方がよかったか?
と・・・
一寸後悔しています。
が、割り切った電話ですらマトモに動いていないことが解ってきたので・・
戦い再開ですかね。
罪もなにもないDSの店員さんには申し訳ないですが・・・窓口はここしかないので、付き合って戴くしかないですね。
書込番号:15608265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電話はされていないんですね。
私の場合は消費者センターが仲介に入ってくれると言ってくださいましたが、とりあえず自力で交渉し、最終的に自力で解決が出来ない場合には力を貸してくださいと回答しました。幸いにも自力で解決に至りました。
確かにおっしゃるとおり、DSの店員さんは苦しい立場にあると思います。これに加えて休日も少なく、苦情処理で超過勤務続き、昼ご飯を食べるのは夜等々、大変なことだと思います。
そんな店員さんのお気持ちや御苦労も敬いながら、こちらの不具合や問題点を伝えることが良いかと思います。
生意気な事を書きましたが、お許しください。私の場合はこのようなスタンスで接した結果、現在は機種交換となって助かりましたので、経験談として述べさせて頂きました。
書込番号:15608395
1点
みなさん書き込みありがとうございます
消費者センターにも相談したのですが、直ぐに解決とはいかないみたいです
私の住んでるいるのが 神戸なのですが
前に使っていた GALAXY NEXUS SC-04Dの
Android4.1へ 自動でアップデートしてしまい
ブラウザの日本語入力の不都合で F-10Dに
無料で機種変更してもらったのが事の発端です
原則1回の無料の機種変更は行ってもらえるみたいなので
うまくお店の人を説得できれば無料機種変更も 有り得ます
私の場合2回目の無料機種変更は無理と言われ
トラブルの多いF-10Dと知らずに変更したのが間違いでした
仕事で使えない電話
お客さんとの信用問題になりかけたので仕方なく
1月17日までのキャンペーンの
最大2年間LTE基本料金無料と
2年契約で 本体代金が実質 2万2000円
このタイミングを逃してはいけないと思い
GALAXY S III α SC-03Eに 機種変更しました
今までのストレスがウソのように無くなりました
いつ壊れるかの不安ともおさらばしました
もう、富士通のスマホを買うことは無いと思います
書込番号:15608473
4点
機種変更されたのですね。
お金は掛かったかと思いますが、このストレスから解放されればOKですね!
確かに私が機種交換してもらった際にも、この一回のみということは言われました。
私の場合は不幸中の幸いで、最初がF−10Dでしたので、今は別機種です。
今まではひどい時には、無操作なのに3時間程度でバッテリー切れしていましたが、今は無操作であれば丸二日は充電の必要はありません。もちろん再起動だとか電話の不時発信だとかもありません。
F−10Dの後継機種の04Vでも、連続再起動や電波ロストが起こっているようですね。富士通が好きだとか嫌いだとかの感情はありませんが、私も富士通スマホは今後はちょっと無理ですね。
何はともあれ、快適になって良かったですね!
書込番号:15608636
1点
でんぱおたくさん 最初の機種がF-10Dで 良かったですね
毎月の払いが 300円ほど上がりましたが
そのかわり 安心を手にいれました
ショップに何度も足を運んで
毎回お店の人に説明する事からも開放されました
書込番号:15609053
3点
無料機種変更についても、そもそも機種変更した端末に不具合があり(こんなことは誰も実際に持って使うまでは予測できない)、その端末での本体交換や修理等で問題解消されないのであれば、これはそのドコモルールの1回だけってのは不条理な感じがします。
ショップで症状が確認されるのが原則のようですが、それで修理や本体交換でなく、別機種変更をしたが、例えばその機種に不具合がありショップでも症状が確認され、その段階で別機種変更はダメだとして、本体交換ないし、修理に出します。その両方をやってもなお問題が解消されないのであれば、ユーザー側の立場からしたら、何度でも別機種変更になってしかるべきような感じがします。
まあ、ドコモがそういうルールだと言い張るのなら、相応に不具合の出ない製品を責任もって販売して欲しいところです。
書込番号:15609802
3点
おっしゃる通り。
真の良品であれば誰も文句は言わない訳で、普通ではあるまじき度重なる不具合の発生(許されざるイレギュラー)が収まらないのであれば、条件をリセットしてでも対応するのが筋であり、ユーザがそれなりの対応を求めても不当では無いでしょう。
書込番号:15610316
1点
CT9AMIBさん
ストレスから解放されて助かっています。
そして今現在のストレスは、困っている皆さんの気持ちを考えるとそれがストレスです。
だから皆さんに早く笑顔が戻るのが願いです。
『ARROWS X(F-10D)についての特別なご案内です。』という郵便が届いた方もおられるようですね。
書込番号:15613756
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
IP-Phone SMARTを使いたくて、登録を済ませました。
そこのHPに使用する上でのおススメのアプリとして載っていた
AGEphone、Chiffon、共、インストールできても登録エラーになります。
(入力見本があるのでその通りやったのですが・・・)
F-10DのSIPアカウントを試しましたがこちらもエラー。
外部から050の番号にかけると即留守電、本体からは当然発信不可。
そこで、本体設定に何か問題があるのでは?と思いましたが
ドコモに聞いてもIP電話の事はわからない、
IP-Phone SMARTもβ版とのことで、サポートなし。
wi-fi、本体のオンオフもダメ、データのコピペしても登録エラーは変わらず。
電波状況は良好です。
ダメもとでIP-Phone SMARTにもメールで問い合わせ中です。
IP電話は初めてで、何をどうすればよいのかこれ以上わかりません。
過去レスにF-10DでIP-Phone SMART使ってる方もいたみたいなので
どなたか、設定をご存じの方いらしたらアドバイスお願いします。
0点
私は何とか使えています。
AGEphone、Chiffonを使ってみましたが、AGEphoneのほうが調子が良いみたいなので辛抱して使っています。
(相手がソフトバンク、auの場合 通話料が安いので)
ただ、遅延、ノイズ等が発生する時が多いです。
綺麗に通話できるほうが少ないです。(電波の調子でしょうか)
有料のNTT 050Plusにしたらノイズ等は発生しないのでしょうか。
使われている方、教えて下さい。
書込番号:15594142
![]()
0点
解決しました!
パスワードを変更して、新しいパスワードで試したら
全てのアプリですんなり設定できました。
本体のSIPアカウントも設定できたので、これなら余計なアプリは
不要ということですよね?
IP-Phone SMARTから返信が来ました。
頂いた情報でこちらで調べたところ、
「SIPアカウントパスワードが不正」と判断しています。
セキュリティの関係でどのような間違いかは、こちらでも確認できません。
今一度、SIPアカウントパスワードが正しく入力されているか確認してください。
また、条件は不明ですが、パスワードの大文字と小文字の入力は正確に行っても
確定を押したときに大文字小文字が勝手に変換される事象もありました。
別フィールドやメモ等を利用してコピー&ペーストも試していただけますでしょ
うか?
ということでした。
パスワードの変更を試すというアドバイスは
書いてありませんでしたが、解決へのヒントになりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:15595596
0点
AGEphone、Chiffon
どちらを使われていますか。
調子はどうですか。
ズーと使っていけそうですか。
聞き取りにくく、相手に迷惑がかかりませんか。
書込番号:15595897
0点
その二つのアプリは両方ともアンインストールして、
本体のインターネット通話のSIPアカウント登録だけにしました。
知人に試しに発着信した程度で、その時は普通に使えました。
相手も普通に聞こえるよ、とのことでした。
電波状況に左右されるらしいので、きっと状態良かったんですね。
もっとつかってみないとわかりませんが、
通話するときとしない時が不規則なので、基本料金がかかる
050+より自分にSMARTが合ってると思います。
書込番号:15603150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



