| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2012年9月16日 12:40 | |
| 157 | 10 | 2012年11月26日 11:17 | |
| 11 | 6 | 2012年9月16日 02:36 | |
| 4 | 7 | 2012年9月16日 23:34 | |
| 0 | 1 | 2012年9月15日 09:57 | |
| 2 | 3 | 2012年9月24日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
一ヶ月ほど使っていて気になったのですが、wifiの接続距離が短いような気がします。
我が家の玄関に無線RUNルーターを設置していますが、今まで使用していたT−01Cは寝室で(ルーターから7m位離れています)常時つながっていましたがこの機種に変更してから接続状態が切れたりつながったりします。
画面消灯でもwifiはONの設定をしていますがweb等を見ている時に突然wifiが切断されます。
ルーターの近くではアイコンは全部青い状態ですが、5mも離れると青い部分は半分以下になります。
個体差もあるとは思うんですが端末の問題もあるのかと思いスレを立てさせていただきました。
同じような症状の方がおられますでしょうか?
また、解決方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点
wifi設定の詳細設定で 画面消灯時のwi-fi設定 offにしない になってますか?
書込番号:15068526
0点
kei35さん早速の返信ありがとうございます。
設定は画面消灯時にwi-fiを切断しないに設定しています。
書き忘れましたが、ルーターはバッファローのWZR2-G300Nを使用しています。
書込番号:15068551
0点
同じルーターですが、隣のコンビニにいても入りますよ。ちなみに、逆にコンビニのdocomoWi-Fiが自宅でも入ります。
書込番号:15068805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Gton.Awさんこんばんわ。
なるほど、その位wi-fiの感度が良いと使い勝手がよさそうですね、先ほどDSの近くまで買い物に行ったついでに聞いてきましたが固体によって差があるという回答でした。
しかし、Gton.Awさんの書き込みを読んで何か納得できないような気持ちです。
もう少し使ってみてからもう一度DSで点検をお願いするつもりです。
嫁のF−05Dは同じ部屋でwi-fiが普通に使えるんでやはり故障もあるんですかね・・
情報ありがとうございました。
書込番号:15069598
0点
私も古いタイプのバッファローのルーターを使っています。
2部屋離れた部屋でアンテナは2〜3本ほどですが切れません。
ルーターが見える3〜4mのところでネットブックが良く切断、接続を繰り返したりします。
F-05Dも繋いでいると言う事ですが、電波干渉もあるかもしれませんね。
ルーター側の設定も1度見てみるといいかもしれませんね。
書込番号:15070077
![]()
0点
常駐アプリケーションが影響する場合もありますよ。私の場合、なまず速報が常駐しているときに不安定になることがあります。
書込番号:15070202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと昔は大きな道路近くだと違法無線のトラックが通り過ぎると切れるなどありましたね。
書込番号:15070222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kei35さんGton.Awさん貴重なアドバイスありがとうございます。
本日午前中にルーターのファームウエアーを更新してみました、しばらく様子を見たいと思います。
お忙しいところ返信を頂きありがとうございました。
書込番号:15072892
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
iPhoneバッテリー残量66%
F10-Dバッテリー残量64%
よ〜いどんで、ブラウジング、ユーチューブ視聴
全く同じことしてみたら。
iPhoneバッテリー残量51%のとき
F10-Dバッテリー残量25%
という結果。
残念!!
書込番号:15065889 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
液晶サイズが違う、通信規格も違う、解像度も違う。
比較するなら、もう少しまともな検証しなよ。
書込番号:15065955
37点
まともな検証??意味がわからないで〜す。まともな検証できるはずないでしょ!液晶サイズもなにもかもが違うんだから。ただ残念って言ってるだけです。でわ!
書込番号:15065972 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
残念(-.-)な検証結果ですがw
おまけに半端な残量からいくか普通?
自己満足の世界は理解に苦しむわ。
iphoneの板に貼ればいいのにな。
書込番号:15066726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
今回ばかりは名ばかり社長さんの言うとうりですね。
主さんはバッテリー特性と言う物をご存じですか?
普段どういう使い方をしてるかで特性は変わります。
例を上げるなら、途中からドカッと電圧が落ちるバッテリーもあれば、最初からジワジワと落ちていくバッテリーもあるので、その検証の仕方は間違いです。
正確にはバッテリー残量100%から同じ作業をしてどれくらいの時間で電源が落ちるかを調べるべきだと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:15066839 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
この主さんに何言っても無理ですね。
こういう駄スレの乱立止まりませんね。
書込番号:15067043 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
普通の人なら、うみのねこさんと同じ意見でしょうねぇ。
本当に駄スレですね。
一応、釣られておきましょうか。
書込番号:15067880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
F-10Dすげえ
バッテリーの持ちイイね!
書込番号:15068111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この主、残念てより無念だな。
書込番号:15074257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ARROWS X F-10Dの圧勝かなー
書込番号:15393553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
iPhone 5が発表されましたが、F-10Dとくらべて処理能力はどちらが上でしょうか?
処理能力やグラフィック性能など、まだiPhone 5が発売されてないのでわかりにくいかもしれないですが、わかる事があればおしえてほしいです
コネクタですが F-10DのコネクターはマイクロUSBですが、iPhone 5は新たにライトニングコネクターになっています。 転送速度などの違いなど教えて欲しいです
0点
少々早すぎた質問とスレする場所が(ry
書込番号:15066742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhone 5が発表されましたが、F-10Dとくらべて処理能力はどちらが上でしょうか?
まだ発売されていないので何とも言えないですね。
ただよくコメントにもあるヌルヌルを求めるのであればiPhone5になるでしょうね。
詳しい事はSBかauのiPhone5の口コミで質問した方がレスは貰えるかと思いますよ。
書込番号:15067435
2点
キャリアが違うから比較自体が無意味。
比較するならばキャリアか端末どちらかが同じじゃないと。
書込番号:15068195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんは、チューニング以前のCPUやグラフィックチップの性能比較を聞いてるんだと思います。
キャリア関係ないでしょ。(汗)
書込番号:15068922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone5に採用されるA6チップはCortex A15アーキテクチャを使用しデュアル構成
それに対してTegra3 Cortex A9アーキテクチャを使用しクアッド
一般的にCortex A15はCortex A9の倍の性能が有ると言われているので
素の状態ではほぼ互角かと思います 実際に検証したわけでは有りませんので保証できませんけど
ライトニングコネクタについては USB3.0で接続可能という話も有るので現在より高速と思っています
個人的にはThunderBoltに接続できたら最高なんですけどね
書込番号:15069500
4点
お返事ありがとうございます。
@ちょこさん のコメントが非常に分かりやすかったです。
私が調べた情報だと iPhone5に採用されるA6チップのほうが高いとわかりました
http://gadgen.jp/news/arm-cortex-a15-a9-tegra3-kal-el-wayne/
私もこの機種の発熱には気になっているのでドコモでiPhone5が出てくれるとうれしいです
書込番号:15071363
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
された方いらっしゃいますか?
その場合他機種の代金はやっぱり一括で払わなければならないのですか?
いい加減この機種を最低一年使うのは限界を感じるので本気で考えてるのですが。。
ちなみに今この機種で一年分割払いしています。
書込番号:15065513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回の分割購入から1ヶ月経たないと分割は組めません。
また、一つの電話番号で、二つまで分割は組めますが、月々サポートは最新の端末の分しか貰えません。お届け保証はどちらか一台を選択可能です。
書込番号:15065542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の借金との合計額が年収の三分の一超えるなら分割は組めない。
書込番号:15066267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他機種交換経験者です、この機種ではありませんが、修理実績、同機種交換実績【3回ぐらい】は必要みたいですし、交渉も必要です、現在も不具合が起きているようでしたら、先ずはショップで同機種交換か修理ですね、他機種交換はそんなに簡単にはいかないので根気よく交渉してみて下さい。
書込番号:15067905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさぴ〜さん
スレ主さんは、不具合でドコモに他機種変更してもらいたいのでは無く
自主的に機種変更したいという内容かと思います
スレ主さんに対しましては
Mootさんが書かれている様に1回線当たり2機種までは分割購入できると思います
なので機種変更するには問題有りませんが
今の状況で機種変更をするとかなりの負担になると思います
私でしたら機種変更では無く白ロムを購入して他機種に移ると思います
不必要になったF-10Dは売却するとして
F-10Dの売却費-白ロム購入費=新たな負担分ですみますので
その代わり分割費は繰越返済する必要がありますが
書込番号:15074101
0点
>不必要になったF-10Dは売却するとして
F-10Dの売却費-白ロム購入費=新たな負担分ですみますので
その代わり分割費は繰越返済する必要がありますが
F-10D端末代は、一括返済しないと、赤ロムになるので買い手がつかないと思います。
この機種で、月々サポート受けていると思いますので、サポート終了までこの機種はそのまま。
他機種を、白ロム一括購入するのが1番安くなると思います。
書込番号:15074664
1点
>ミルコーさん
こちらでそんな詳しい話をする必要がないのでわざと書かれている事は記入しませんでした
なので書き込みの最後に「その代わり分割費は繰越返済する必要がありますが」と記入させて頂きました
ちなみに赤ロムとは残渣が有る端末の事を指すのでは無く
「割賦販売で購入された端末が支払い完了の前に中古品として流通し、その後キャリアによって利用停止にされた端末」
の事です
ですので正確には「将来赤ロムになるかも知れない端末の売買には高額な値段が付かない」です
書込番号:15074783
1点
@ちょこさん。
読み返してみたら仰る通りでした、私の早とちりで変な事を記載してしまったみたいです。
スレ主さま、渡のレスはスルーでお願いします。
書込番号:15075984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
どなたか、この携帯のテザリング機能で、iPad3とWIFI接続に成功されている方はいらっしゃいますでしょうか?
iPad3側ではテザリング後は、画面の左上に扇のマークが出るのですが、サファリでインターネット接続を試みると、
インターネットに接続できないとのエラーが出てしまいます。
解決されておられる方はいらっしゃいますか?
0点
お尋ねしておいてすみませんでした。
電話本体を思い切ってリセットしてみましたら、その後、良好にインターネット接続が可能になりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:15067515
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初書き込みで多少言葉足らずな部分があると思いますがご了承下さい。
9月の頭に初めてガラケーからF-10dに機種変更しました。
当初はなんも問題なくメールが自動的に受信されていましたが、昨日の夜から自動的にメール受信ができず、手動でなければ受信できなくなってしまいました。
スリープ状態と起動状態、どちらでも自動受信されません。
どうすれば治るでしょうか?
ちなみに通信状況は3G/LTEのモバイル回線を利用しています。
0点
モバイルデータ通信の設定にチェックが入ってますか?
wi-fiで使用中ならば 本体設定 ドコモサービス wi-fi
の設定をしていますか?
ファームウェア更新でこのチェックが外れていたと言うカキコミを見ますので、
確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:15063912
1点
本体の電源リセットやSIMカード差し直ししても改善されない場合。SPモードメールの設定で自動受信になってるかチェックしてみては?
それでも駄目な際は、一度SPモードメールのアップデートをアンインストールして入れ直す。
本体の故障よりアプリの問題のように思います。
書込番号:15064846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も似たようなことあります。
SPメールでやり取りしているとき、明らかに相手からの返信がきていていいはずなのに着信
がこない。でもって、手動でメール問い合わせすると、数件まとまって受信なんてことが
あります。
ネットで調べると、ドコモ曰く、スマホでデータアクセスが集中するとそういった症状が
起こるらしいのですが…。
でも、ガラケーのときは、滅多にそんなことなかったんだけどなぁ。
それと、受信電波を表すアンテナが非常に不安定。
うちは、FOMAアンテナの近くなので、ガラケーのときは常に5本でしたが、スマホだと、
5本のときもあれば、なぜか白っぽくなってまったくアクセスできないようなときが出たり
します。
書込番号:15116923
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
