| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 12 | 2013年1月6日 02:59 | |
| 1 | 6 | 2012年12月28日 14:12 | |
| 10 | 7 | 2013年1月14日 20:06 | |
| 10 | 1 | 2012年12月27日 21:46 | |
| 54 | 18 | 2012年12月31日 01:11 | |
| 47 | 7 | 2012年12月28日 05:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
国内ならまだガラケー機能で戦えますけど、海外はガラケー機能のようなものは必要とされていないので難しいでしょうね。サムスンやLGの方が圧倒的に強いです。
書込番号:15538873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外向けに機能を削る感じもなく、国内同様オールインワンで販売するみたいだね。
こんな低品質で販売したら、それこそクレームがすごくなるし、アメリカなんて損害賠償請求されて終わるだろ。
っていうか、現在の国内での不具合を認識してのトップ発言なの?
もしかして、経営陣には不具合が報告されてないのか?
どちらにしても、富士通終わったね。
書込番号:15539392
7点
基本的にらくらくホンベースの中高年向け端末からで、Arrowsを投入するわけではないです。
Arrowsなんか出してもSamsungに敵わないことは、トップも分かっています。
書込番号:15539470
1点
自称「高性能」な不具合満載、全部入りスマホなんて海外で発売してしまったら、高額訴訟の嵐になりそう。。。
書込番号:15539628
8点
日本の消費者を踏み台に海外で.... これでいいのだろうか?
書込番号:15539999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外は「動けばいいじゃん」的で日本ほどナーバスでは無いところがありますので、吉と出るか凶と出るかでしょう。。。
書込番号:15540165
0点
海外のインフラとの相性がどうなるか分かりませんが…。
アジアならともかく、欧米ではカタログで掲載している機能で不具合を出せば間違いなく日本の比ではないクレームがあるかと思います。
それに、やはり一番問題となるのは、電波が途切れることでしょうね。
これに関しては、通信機器で電波が切れるなんてありえない。
今国内でドコモが言ってる初期化や再起動してくれ!なんてことは、対策でもなんでもないですからね。
私が経営者なら、こんな品質のスマホを海外で販売なんて恐ろしくてできませんね。
通話とメールだけの機能に絞ったスマホならともかく、これではiPhoneや他のスマホから見たら何の付加価値もないし、かといって今の国内で販売しているオールインワンの不具合だらけの端末を出したら出したで、間違いなく大問題になるでしょう。
メイドインジャパンですし、この端末を買う海外ユーザーも相応の機能を期待して購入するはずですので、評価は厳しいと思います。しかも高額を出して購入したものですからね。
今の国内のような対応で納得するようなユーザーはまずいないでしょう。
富士通の経営者は何考えてるんだろう?
書込番号:15543766
5点
海外進出w。
自分らが欠陥製品造っているの、わかってないんだw
間違えなく失敗するな。
はやく潰れればいいにの。
書込番号:15543890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パナと一緒でどう考えても無謀
モバイル部門を邪魔に思ってる上からの圧力で撤退の口実を作るためなんじゃないの?
海外で高額訴訟でも起きて日本のアローズも不具合対応せざるを得ない状況になればいいのに
書込番号:15545604
2点
そのパナ機は富士通機よりも明らかに安定していますね。
富士通はそもそも土俵にすら上がれないかと。
独自の機能で差別化を狙っているようですが、その独自の機能で不具合を起こすのがオチですよ。
欧米などては、ハイブリッド自動車の燃費がカタログ燃費より少し低かった...で賠償請求されてしまいますから、富士通は・・・
XPERIAでさえ世界では苦戦しているというのに、富士通は日本で何の実績も残さず(むしろ、不具合、発熱のレッテルを貼られてしまった)、海外進出なんぞ無理ゲーかと。
それこそ、「富士通スマホ、海外で高額訴訟」とニュースで報道されたら、「ほらみろ」ですね。
書込番号:15546210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
輸出仕様にはドコモプリインなんて当然ないし、
日本での経験を踏まえてガラ機能も適切に削って
クアッドコアが設計どうり動く、
サックサクかつ、熱暴走とは無縁かつ、バッテリー持ちのいい神機としてリリースするかも知れませんぜ?
書込番号:15564391
0点
今年から北米などに展開するらしいけど、トモダチ作戦で被曝したとして96億もの訴訟起こす国でこんなスマホ売ってどうなることやら。
自分が勝手に飲み食いして肥満になったのはコーラのせいだ、マクドナルドのせいだとなんでも人のせいにして訴訟起こす国だからねえ。
重要な取引で電話がつながらなくなり、大損失を被ったとして訴えられそうな予感。
書込番号:15578152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7月に初スマホでこの機種を購入し、夏の間は発熱にも悩まされました。
充電の不具合などで1回交換もしています。
この機種を選んでホント後悔していますが、2年縛りもあるので我慢して使っています。
皆さんのクチコミなども見て不具合は自分だけじゃないのだと知りました。
電波の拾いが悪いのはいつもの事で半ば諦めていたのですが、ここ最近スリープ状態から
着信があると触る前にワン切りになってしまったり(相手が切ったわけではない)一度も鳴らないのに不在着信ありになることが多く困っていました。
こちらのクチコミで
『画面が消える(スリープ状態)にするとデータ通信をOFFに、表示するとONに自動的にやってくれるアプリもある。(Batter+ 等)
ただし、通話中にOFF/ONの切り替えを行うと通話を切断されてしまうので、何も考えずに使うとスリープ中に着信→画面が表示される→データ通信OFFからONへ→通話が切れる という事になってしまう。
かけてきた相手にしてみれば、かけた直後に切られたように感じるので、アプリでやる場合はそういった事に対応したものを使うか、切られることを前提に割りきって使うしか無い。』
という節電対策アプリによるものとの書き込みをみて一旦節電アプリを
アンインストールしたところ数回確かめた範囲ではワン切りになることなく経過しています。
(ちなみにバッテリー最適化ガード・メモリーブースターを使っていました。)
しかし、この機種の電池持ちが悪いからこそ夏から節電アプリや設定を試行錯誤してようやく何とか使えるようになっていたので、今回アンインストールしなければならないのが残念な気持ちです。
上記のクチコミに『そういったことに対応したアプリを使用するか』とあるのですが、スマホ初心者でどのアプリがそうなのかいまいちわかりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
また、Googleplayのインストールや更新が普通のLTEや3G回線の時はひたすら↓が左上のとこに出て何かをダウンロードしようとしているそぶりは見せるものの、一向にインストールされず、
Wi-Fiにつないだ時でないとインストールや更新ができません。
Googleplayの方の設定はWi-Fi接続時のみアップデートのチェックボックスは外しているのですが・・・。
こちらの件もどなたかお分かりになられる方がいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
playや該当アプリを入れ直す。
節電アプリはNXエコ含め逆効果の場合があるので、何も考えずガンガン使ってポケチャなどでこまめに充電のほうが楽です。
書込番号:15538357 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そもそもバックグラウンドで通信が行わなければ、データ通信をオンにしようがオフにしようが、バッテリへの影響は大差ないはずです。
モバイルデータ通信でのバックグラウンドの通信をオフに設定してください。本体の[設定]-[データ使用]から、オフにしたいアプリを個別に指定します。
書込番号:15538752
![]()
0点
Redblueyellow様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってGooglePlayを一旦アンインストールしようとしましたが、
『アップデートのアンインストール』という項目と『強制停止』は出ましたが
アプリのアンインストールというのはありませんでした。
一応アップデートのアンインストールはしてみましたがLTEや3Gでダウンロードできない状況は
変わりありません。
GooglePlayは普通は取り直すことができるものなのですか?
私のやりかたがダメなのかな…。
書込番号:15538947
0点
P577Ph2m様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってバックグラウンドデータの制限のチェック入れてみました。
その際、『バックグラウンドデータの制限にはモバイルデータ制限の上限が
設定されている必要があります』と出るのですが、この上限値を超えると
バックグラウンドデータが制限されるのでしょうか?
それとも、モバイルデータ通信そのものが制限されるのですか?
私は後者だと思っていたのですが、もし前者だったら上限値は低めに設定した方が良いのかと
疑問に思いました。
質問ばかりですみません。よろしければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:15538981
0点
Google Playからアプリをダウンロードできないことについては、
以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375545/SortID=15202509/#15236338
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395049903
書込番号:15539342
![]()
0点
SCスタナー様
返信ありがとうございます。
リンク先を参考にして設定を変えたところ、無事ダウンロードできるようになりました。
以前にも質問されてた事だったのですね。
しっかり調べずに質問してすみませんでした。
でもお陰様でとても助かりました。
親切に教えていただきありがとうごさいました。
書込番号:15539571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
パソコンでEメールを削除したため、端末で同期させると端末のEメールが削除されるということでもないのでしょうか。
こちらの機種のユーザーではなく、違っていたらすみません。
なお、ドコモのキャリアメールを送受信できる「Communicase」なら、同期させてもEメールは削除されなかったと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.communicase.carriermail
書込番号:15537869
0点
以和貴さん書き込みありがとうございます。
しかし残念ながら、パソコンでもメールを削除していませんし、同期させても端末からメールが削除されるタイプのメーラーでもありません。
使っているメーラーは、最初から端末にプリインストールされている、富士通のマルチアカウントメーラーです。
書込番号:15539215
0点
お騒がせ致しましたが、DSで不具合現象を再現させ、SHに無料で機種変更して頂きました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:15613925
2点
> DSで不具合現象を再現させ
って、そんな容易に再現して認めさせられる様なこの手の問題があるとすれば、大問題ではないでしょうか。。。
書込番号:15615394
1点
ドコモとして、大問題だから簡単に他機種変更に応じたのです。
交渉テクニックを駆使して今回はDSより、実験用にスマホを1台お借りしまして、ある実験を繰り返しました。
その結果は驚くべきものでした。(内容は言わない約束なので言えませんが)
皆さんも交渉は冷静に克つ理論的に行う事をお勧め致します。決して感情的にならない事が肝要です。
書込番号:15617558
2点
ウランパパさん
>(内容は言わない約 束なので言えませんが)
数々の不具合の問い合わせがあるにもかかわらず、知らぬ存ぜぬと隠したがるdocomo側の対応を考えると、そんな義理立ては無用な気もします。
書込番号:15617852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ウランパパさん、やはりですか。。。
何かそんな気がしたのですよね。
別にdocomoが開示した試験条件で無ければ、woodbellさんおっしゃる様に隠し立てする必要も無いと思います。
と言うか、こう書いた時点で「あなたは自分だけ特別待遇を受けたことを自慢したいのか?」ということになりますので、むしろ書かない方が良かったのではないかと思います。
いずれにしてても、少なくとも「何らかの条件によって致命的なメール消失が発生する事実が決定的であること」は理解できますので、時間の問題だと思いますが。。。
書込番号:15619232
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
題名の通りです(>_<)
電話帳アプリの左したにあるグループの文字。以前はそこをタップすると、
液晶の左端に登録しているグループがズラッとでてきました。
しかし、さっきメールをしようと左下のグループをタップすると、グループが消えて追加の項目しかありません(>_<)
しかし、メール作成画面の電話帳から宛先を選択をした場合はグループがちゃんとあります。
どうにかして、電話帳アプリから登録したグループ画面を開くように出来ませんか?
一体なぜ消えたかもわかりません(>_<)
8点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初スマホにこいつを選んだのが運のつきでした。
発熱。電波のロスト。バッテリー。
「これがスマホなのかぁ…」と思いつつ。
でも先日、電波が切れたところをdocomoのスマホを持っている友達のものを見せてもらうと電波立ってるんですよね。
不具合なのかな、と思ってここのサイトを見るとびっくりしました。
ここの書き込みを見て次第に
「なんで俺こんな苦労してるんだ」というやりきれなさでいっぱいになりました。
今まで普通と思っていたものが全部不具合だったんですね…。
そういうわけでDS行ってきましたが回答はここと同じ
「アプリが干渉してると思うから初期化してくれ」の一点張り。
携帯電話はいちいち初期化するものでしたかね…。
そもそも電波のつながらないケータイって本末転倒じゃないですか…
「サクサク動くスマホ」が欲しかったなぁ…
11点
それは災難でしたね。
もうdocomoやめて、他の機種へ機種変更したらどうでしょうか?
さすがにその機種を2年間使い続けるのは大変でしょうし。
てかくれワロタwww
書込番号:15537158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
くれはちょっとww
やっぱりdocomoはアプリケーションに関しては保証していません。ですので、ソフトウェアの不具合は基本的にアプリのせいにします。
初期化は難しいかと思いますが、もし戦いたいのであれば、必要なデータだけバックアップをとって初期化、アプリを一つも入れないで再現させ、docomoに少し強めに言えば相手は何もいえません。
初期化が難しいことはわかりますが、不具合とどちらがよいのか考えてみてくださいね(´・ω・`)
書込番号:15537347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無論戦います!!
再現ってスクリーンショットじゃだめですよね?
アプリのせい…ですか。
そもそもアプリ入れることで回線つながらなくなるスマホなんてスマホじゃないですよねw
書込番号:15537612
3点
だめですね。ショップで再現させるしかないですね。
書込番号:15537745
0点
ありがとうございます。
こんなにも不具合が多いのに何にも対応がないなんて…
消費者に対するいじめですよ…
書込番号:15538780
4点
>消費者に対するいじめですよ…
消費者にも色々な癖(へき)の人がいるからね・・・
“Mっ気”の強い消費者を狙うという先進的な戦略なんじゃないかナ(大笑)
書込番号:15538858
2点
ただ実際ホントにアプリの相性問題というのもまれにあることはあるんですよね。
恐らくドコモのプリインストールアプリが暴走しているのではないのでしょうか?
書込番号:15538969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この電波ロストに関してだけは私も非常に腹が立ってます。
他の不具合には2年は目をつぶるつもりですが、電波ロストなんて通信機器にとっては致命的欠陥ですからね。
恐らく、この問題については、スレ主様のようにこんなものなのかなと思ってたり、不具合そのものにユーザーが気づいてなかったりすることも多いような気がします。
個体差があるかどうかは分かりません。
でも、DSで再現させないとならない、再現させても再起動で元に戻るなどで、ドコモとしては不具合としては認めないようです。
ただ、再起動すれば元に戻る、というのは、言い方を変えれば、なんで再起動させないとダメなの?と聞きたくなります。他の携帯やスマホでは聞いたことないです。つまり、再起動してくださいと説明してる時点で、それは不具合なのでは?と思います。
他のアプリなんかで調子が悪くなって再起動というのはまだ理解できるけど、電波ロストについては絶対におかしいです。
初期化してもこの症状は出ます。
ドコモはユーザーに初期化させて調べさせるなんておかしいでしょ。ドコモの在庫でも展示品でも初期化の状態品を使って、お前らが調べろと言いたいですね。
この問題は、恐らく上層部では把握していて、だけどこれを不具合を認めたら収拾がつかなくなるし、とりあえずずっとロストするわけでもなく、再起動すれば元に戻るんだからという考えなのかな、と思ってます。
書込番号:15539691
5点
>とらx3さん
まさに画期的かつ大胆な戦略ですねw
こんな売り方してたら消費者の購買意欲は下がる一方でしょうねw
>zuiryouさん
プリインストールってdocomoが勝手に入れてるやつですよね…
出荷する前に不具合確認しとけよdocomo…
>ホフマン2号さん
前にも書いたように「バグったら初期化して使う機械」なんて正直商品にすること自体間違えてますよね。
これでユーザーが泣き寝入りしてくれたら…なんて考えるdocomo、富士通にはやはり立ち向かっていかないと。
「消費者なめんなよ!!」とメッセージを発信していかなければいけないと思います。
書込番号:15540791
5点
アンインストールが出来ないアプリが入っているのだから初期化しろとかアプリのせいにすることが問題、プリインアプリと他のアプリの相性が原因かもしれないのにドコモは悪くないみたいな態度をするからたちが悪い。
書込番号:15541071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も初スマホで貧乏くじを引いてしまいました。
心中お察しします。
ひとつアドバイスさせてください。
月々サポートは他の機種に比べて高額です。
(この機種より高いのは、タブレットや某NOTEくらい)
そこを逆手にとって、別機種の白ロムを購入し、SIMカードをご自身で
差し替えれば、手厚い月々サポートを維持しつつ乗り換えられます。
発売後6か月を経過していない今なら、まだ高値で売り抜けられると思います。
少しは新機種代の補てんになります。
私はこの方法でSHに乗り換えました。
早々に見切りをつけて本当に良かったと思っています。
2年間使い続けている自分の姿を想像したら・・・ぞっとします。
この完成度で商品を世に送り出す富士通という会社の企業姿勢を疑います。
消費者をなめているとしか思えません。
今は決別出来て清々しています。
書込番号:15545571
1点
月々サポートは発売初期に購入したひとは今よりは安いのですよ、だから冬モデルに白ロム買って機種変更しても、普通に機種変更してもかわりません。
白ロムも補償サービスに加入できないので、10Dの売却を考慮して2万円程度で手に入れないと損します。
書込番号:15545600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> Redblueyellowさん
?
私も発売初期に購入しましたが、2800円程度では?
FOMAからの乗り換えだったからかもしれないですが。
また、何を以て損なのかが分かりません。
書込番号:15546212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期に購入したなら10年以上利用していて月々サポートが上乗せになっていたりしないと2800円にはならないはずです。
今なら、普通に機種変更でSH zeta2にすれば1か2年基本料金0円になるから月々サポート2800円になるのですよ。それなのに携帯補償サービスや量販店などの割引ありの機種変更を放棄してまで白ロムにする意味あるのかな。
書込番号:15546276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
依然よく分からないのですが、2万程度で手に入れないと損…とありますが、
機種変更の場合の実質本体価格を幾らと想定されているのでしょう・・??
ちなみに私はケータイ補償サービスに価値を見出していません。
いずれにせよ、この機種を我慢して使い続けることが一番の機会損失であると思います。
スレ主さんのスマホライフが改善されるよう祈っています。
書込番号:15549712
2点
本日、量販店で1円foma携帯と同時契約で一括30000円引き、10年以上で基本料金2年無料のため実質月々サポート3000円、1円携帯と10Dの売却価格が27000円。
負担額8万-3万-2.7万で2.3万円。プラス月々サポート3000円の24ヵ月。
1円携帯は解約せず2ヵ月後からファミ割で無料通話わけあい用に。
白ロムだと残り月々サポートが20ヵ月になるので私はこのほうが得です。状況は人それぞれですが本来は10Dが問題なく利用出来るのがベストなんですけどね。
書込番号:15549840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
様々な不具合に遭遇しましたが、我慢して使用してました。しかし電話機でありながら電話が使用できなくなくなるトラブルが度々でその都度再起動かバッテリーを外すのがバカみたいになりDSにクレームをつけましたが、機種変はメーカーが不具合と認めない限り無理ですと言われ、丁度嫁さんがディズニーのスマホに機種変するというのでGALAXY noteUに変えました。電池持ち、反応の良さが全く違うことに驚いてしまいました。不具合に悩んでいるかたには申し訳ないですが、機種変して良かったと思います。長文失礼しました。
書込番号:15533747 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
機種変しましたか。
私も月々サポート割引があって悩んでます。
電話やメールしたいときに電波がなぜか切れてるって、通信機器であるスマホの意味がまったくありませんからね。それに、電波切れしてるとき、もし相手からの緊急や重要な連絡を受けることもできないなんて考えたら、ビジネスでは怖くて使い物になりませんからね。プライベートでも重要なことってあるわけだし。
不具合を認めないから…というDSの理屈がまったく理解不能ですね。
逆に、不具合でないこと(ここではなぜ電波受信に全く問題ないエリアにて、この端末だけが突然電波が切れるのか)を証明して欲しいし、不具合でないと言うなら、実際に多数報告されているこの現象についてどう考えているのか知りたいものです。
富士通の社員がF-10Dを利用していて、皆さん全員が電波切れの現象が出ていないと言えるのでしょうか?
これまで国内携帯では一番愛着があっただけに、こんな端末を販売し、不具合への誠意なき対応には本当に腹が立ちます。
この苛立ちをぶつけるところがないのも悩みの種。
DSのお姉ちゃんごときに何を言ってもむしろこんな端末のせいでお気の毒になってしまうし、電話のサポートセンターもどうせドコモの社員じゃないんでしょ?富士通の技術に直接文句言いたいし、不具合の現象について確認したいけど、それはドコモがNGと言う。だったら、ドコモが責任もって富士通ときちっと対応しろと言いたくなります。
書込番号:15534312
10点
先週、3度目の交換(12月製)してもらったのですが再設定中に3回フリーズ、相変わらず充電バグ直ってない、使用時の温度が交換前端末+10度、再起動させると高温になり冷えるまで機能制限がかかる。
リフレッシュ品だから初期からの問題解決してない基板なのかな、ひどすぎる。
今この端末の月々サポート2840円もあるんですよね、在庫処分かな。
書込番号:15534432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良い判断だと思います。
自分も余裕があれば自ら機種変更という手段もありだと思うことも有ります。
ギャラクシーの使い勝手のよさを、レビューしてくださいね。
書込番号:15534580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホフマン号さん
機種変してしまいました。すいません。
不具合で機種変ですが店舗によってまちまちです。別のDSにもいきましたが、機種変はかなりハードルが高く難しいです。DSの店員も正直余りの不具合の多さに嫌気がさしてる状態ですとのこと。新しいARROWSも不具合があるらしく富士通はダメですねと言われる始末。
せめて端末代の半額位は保証してもらいたいです。
書込番号:15535119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も一時電話ができない状態に陥りDSに駆け込んだところ、年末ということもあってか4,5時間待ちと言われてしまい、諦めて帰ってきました。その後は症状は出ていません。つながらずアンテナも0本の時に、隣に妻のディズニーモバイルがあったので見るとアンテナは3本立っていました。
しかし、ここまで来るとリコールものなのは明らかで、DOCOMOと富士通の対応が待たれます。私は、少しでも内需拡大になればと思い、あえて国内メーカーを選んだ初スマホでした。それをこんな形で裏切られ全く何の対策も取られないとすれば、DOCOMOから離れていくのは当然に思います。
書込番号:15535360
5点
この端末ないし富士通製のスマホに関しては、いくら本体交換したところで、製造年月が違うだけで、根本的な不具合対策なんてされてないので、まったく意味がないような気がします。個体差については若干あるような気もしますが、これもその人それぞれの使い方や使う時間によって、不具合に遭遇する確率の問題だけのような気もします。
そうなると、もはやいくら本体交換してもらっても同じ不具合品(少しは良くなってるか、同じ不具合は出ないけどまた別な不具合が出るとか)だし、そうなると同時期発売モデルの他品に機種変することが、当ユーザーはもちろんのこと、富士通の不具合ばかり対応が多くて困ってるDSにとってもメリットがあるような気がしますけどね。
DSも代理店だからドコモに対して強くものが言えないんでしょうね。
直営なら、こんな不良品を販売しておいて、窓口対応がどれだけ対応に苦慮しているのか、本社に苦情が出ていてもおかしくないでしょう。
機種変ができないなら、返金して欲しいですね。
購入したものが明らかにカタログのスペックを裏切ってるわけだし。
電波が途切れるのも、その対応として再起動してくれなんて言うのは、そもそも対応だとは思っていません。ユーザーに余計な負担を強いてるだけで、勝手に電波が途切れること自体がおかしいし、そのときは再起動しろなんて、他の携帯やスマホで聞いたことありません。そんなのは一時的な暫定対応であり、電波が切れない製品をドコモ&富士通が交換することが本来の正しい対応だと思います。
書込番号:15536238
8点
ユーザー側からの不具合をドコモが不具合と認めない限り再現しても正常品として対策しませんからね。
ユーザーとドコモの意識のズレが酷すぎる。修理出させるまえにまずドコモにある端末で確認や検証してユーザー端末側固有の問題だと結果をだしてからの預かり修理を何故拒否するのかも意味不明。
書込番号:15538372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
