| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 8 | 2012年12月29日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2012年12月8日 17:44 | |
| 1 | 2 | 2012年12月22日 12:01 | |
| 33 | 4 | 2012年12月8日 08:42 | |
| 9 | 5 | 2015年10月6日 13:07 | |
| 9 | 1 | 2012年12月6日 14:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
2012/夏モデル、唯一のクアッドコアCPUとして鳴り物入でデビューした、このモデルを速攻、購入しましたが、当初は、極端な発熱とバッテリー減少が、最大の悩みとなり、不具合と重なり、本体交換し、2ロット目だったのか、初期ロットよりは微改善。(メーカー引き上げ後、部品に問題あったみたい)
2度目は、勝手に再起動が、ループして、修正にて基盤交換。
ここ最近は、ブラウジングやPlayStoreなどを実行中又は、何もしないのに”勝手に再起動”機能が頻繁に起きるようになりました。
他のスマホでも安定性には、課題があるようですが、顕著に現れるモデルとしては、夏モデル以降としては、トップクラスではないかな。許容範囲も人により違うでしょうが、他機種に変更してもらえないかショップに相談も、そう簡単には、お許しがなく、悶々としております。
5点
バッテリー激減と再起動はどうにかしてほしいです。PINコード設定しているので再起動に気がつかないと電池残量が悲惨なことになります。
さらに先月中旬から何もせず放置で30分で20%ほどバッテリー激減するときもありますし。DSで店員さんとその状況を見ながら確認しても原因わからず対応策がない状況です。端末温度やCPU稼働率も低くなにかが暴走しているわけではなさそうだし。
書込番号:15457287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DSの人に原因究明は不可能です、なんせメーカー側の不具合隠しですから。
書込番号:15458272
5点
DSは単なる販売店です。
例えるなら本の落丁や汚れなどはそれを買った本屋が対応してくれるでしょうが、内容に関しては対応してくれませんよね?
また特殊な場合を除き、内容に関するクレームは著者ではなく出版社にします。
この場合DSは本屋、docomoが出版社で富士通が著者です。
docomoにクレームを入れましょう。
書込番号:15459379
2点
端末本体に関する不具合はDS対応になっています。
回線故障はdocomoなのですが最近は完全に対応を分離しているようです。docomoに問い合わせしても端末不具合はDSで判断してもらってくれといわれます。スマホケア、113どちらに問い合わせしても最後はDSです。
DS経由の不具合報告のほうがメーカー対応が早いそうです。
まぁ、ユーザーにしてみればどちらでも遅すぎですけど。
書込番号:15459721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先週、不具合で端末交換しました。
ドコモアップデートがたくさん出たので
使いそうな機能のみアップデートして
次の日、タスクマネージャに何も無く
スリープ中なのにバッテリーが1分1%
減る状態となりました。
DSに行って確認して貰ったが
結局アップデートを消してくれと。
全て消して再起動しても変わらず、
端末の初期化でやっと元通り。
どのアプリが原因かわかりませんが
ドコモのアプリがキチンと終了されない事と
ほとんどのにクアッドで動作するので電池が
持たないんだなとわかりました。
ドコモは、せめて自社アプリぐらいキチンと動作確認してから公開してほしい。
富士通は無駄にクアッドで動作しない様にしてほしい
書込番号:15465103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
CPUの稼働率監視アプリ入れるとわかりますが、常に4つ動作しているわけではなくランダムに負荷に合わせて動作はしているようです。
バッテリー激減はバッテリー消費というより放電している感じです。急激な消費なら端末温度上昇して高温になるはずなのにならないので。
書込番号:15465408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Gps953.AMさんの返信読ませてもらいました。
人により症状が違いますね。
私の場合、朝から常に温かく、寒い日だったので良いカイロとなっていました。
2時間持たないのを除いては。
高速充電で4分1%。
不具合発生時、クアッドの確認はしなかったのですが
システムサービスらしきものがcpuを占有
してた気がします。
現在は症状が無いのでメモをしなかったのが
悔やまれますが。
書込番号:15465952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
7月購入依頼、本体交換x2回、基盤交換x1、精密検査&基盤交換x1。
勝手に再起動は、ブラウザ、プレイストア、SPメール、そして、安静にしている時でも、ところ場所を選ばず、発症します。
電波迷子も発生するし、ショップさんに足を運んでお話しても、本体交換か、修理か、二者択一をご提案されるばかり。他機種交換なんてのは、自腹でやってください。何なら他キャリアに行くも良し、という言葉優しく、対応冷たくされるスタッフの方もいらっしゃる。まだまだ残債あるなかで、高い勉強代だったななんてことでは済まないので、来年もこの機種を無事、返納して、あらたな機種を手にするまで、ジハードは続きます。
書込番号:15544958
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
教えてくださ〜い
ソニーのスマホで、電話帳アプリ「g電話帳プロ」を使用中。
先日、F10Dに、同じ電話帳アプリ「g電話帳プロ」を入れ、電話帳データをコピー(移動)したのですが・・・
全ての電話帳グループが移動出来てないんです(汗)
そのアプリ「g電話帳プロ」なら、電話帳グループフォルダーの中に、グループフォルダーを作ることが出来ます。
例えば、グループ「親族」の中に、グループ「家族」や、「親戚」など・・・
それが問題なのか?
グループの中に、グループを作った電話帳が移動出来ていないようです(汗)
何が問題でしょうか?
また、どーすれば、全ての電話帳データをF10Dに移動することが出来るでしょうか?
0点
早速の書き込み有難う御座います。
説明足らずでした。
申し訳御座いません。
赤外線通信が出来ないんです(汗)
実は、F10Dはオークションで買った機種でして、SIMが付いていません。
SIMが付いてなければ、赤外線って使えないんですよね〜(と思い込んでます)
念のため、赤外線通信を試したのですが、やはりダメでした。
で、カードにバックアップをして、そのカードをF10Dに入れて、F10D本体に移してみました。
すると・・・ほとんど移動出来ていたのですが・・・
グループの中にグループを作った電話帳が移動出来ていないようなのです(汗)
まったく、何も分からずに、自分の分かる範囲でやっております。
お知恵を頂ければ幸いです。
書込番号:15450501
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日に購入して4か月を過ぎたところで、突然電源が入らなくなり充電も出来なくなり、原因不明の不具合として本体交換になりました。交換前もさほどあれこれ設定はしていなかったと思うのですが、交換で初期状態になって、これまでfacebookのメッセージ受信などの際左上にアイコンが表示されたのですが、それがなくなり、メール受信も画面中央にメッセージが届いているとう通知が表示されたのがなくなりました。facebookのアカウント設定を見てみたのですがわからず、どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。すみません。よろしくお願いいたします。
0点
ホーム画面を docomo Palette UI にすると、Facebookの通知関連に不具合が起こるのかもしれませんので、
(参考) http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/9ed5496e9b7bac754c5f1ed4445624b9/
設定→ディスプレイ→ホーム画面切替→NX! comfort UI
としてみてはどうでしょうか。
書込番号:15490294
![]()
1点
お答えいただきありがとうございます!
存在知らなかったので助かりました。
突然の不具合で交換になってしまいアタフタしていました。
感謝いたします。
書込番号:15513207
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
その最大の要因はドコモがiPhoneを扱わないというのは大方の意見で、その通りだと思う。
ドコモが販売したら、それこそこれまでの苦境を一発逆転できる可能性が大いにある。ただ、同時にアンドロイドスマホを扱う国内メーカーは全滅するでしょうけど。
もともとiPadなどの携帯音楽プレーヤーで注目を集め、iPhoneブランドがメディアでも大きく取り上げられているだけで、スマホと言えばiPhone、となって、誰もがこぞってiPhoneに飛びついているのもあるでしょう。
でも、国内市場であれば、F-10Dをはじめ、ドコモのスマホがカタログ通りのまっとうな機種であれば、決してこんな惨敗、惨状にはなってなかったと思う。
だって、好き嫌いはあるにしても、カタログ通りの正常動作していれば、iPhoneに勝っているところもあるし、差別化もできていて、決して何もかも劣っているわけではないからね。
スマホとして出遅れたという点もあるけど、結局、国内スマホメーカーのアンドロイドスマホはカタログ倒れで、使えば使うほど不具合が出るわ出るわのオンパレード。これじゃ、別にiPhoneが好きでもない人も、使わざるを得ない。
そして対処が悪すぎた。ガラケーのときなら、後続ロットでは不具合を改善する努力が見られたものの、不況や経費等の問題から、まるで手つかず。ガラケーより仕様が複雑になったことによる顧客騙しの言い逃れ、もしくは本体交換するだけ(本体交換しても中身は同じだから、問題が出ない保証はないどころか、再発可能性が大)。
一度失った信用は取り戻すのは難しいから、ドコモ復活は厳しいだろうね。
大々的なCMの広告費があるなら、もっと開発に投資した方がいいと思うんだけど。
16点
最大の要因は,SC機がフラッグシップな件。Kの法則
書込番号:15444985
7点
docomoにとっては4万件は0.1%以下なので経営的な痛手はないでしょうね。
iPhoneも以前はスマホシェア60%以上ありましたが
今は30%以下です、iPhoneと言うだけで購入してしまう人がいる一方、性能などを冷静に判断出来る人が増しているので良い端末作れば問題ないでしょう。
問題を抱えているのはau、SBに端末供給しているメーカーでしょうね。SBも思ったほど5が売れていないので販促に必死です、今日から買い換えキャンペーンはじめましたし。
書込番号:15445396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
> ドコモ復活は厳しいだろうね。
> 大々的なCMの広告費があるなら、もっと開発に投資した方がいいと思うんだけど。
docomo自体はメーカー提案を検討し仕様決めて発注するだけ、開発するのは委託された各メーカー。
なんでdocomoが開発費を計上すると考えるんだろ?(笑)
簿財で云う開発費ならdocomo計上は納得できるが市場開発ということで広告費も含まれると解すべきじゃ。。。
書込番号:15445672
2点
日経だけなぜああいう記事を出すのか不思議。
書込番号:15448462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ずっと富士通のガラケーを使っていた者です。
富士通のスマホの不具合情報が多いので、スマホに変えることが出来ずに、試しに、ガラケーと「スマホF10D」の2台持ちを始めました。
そこで、質問です。
F10Dの指紋認証も、便利に使っているのですが・・・
認証がワンテンポ遅い時がよくあります(汗)
それが普通なのでしょうか?
1点
指紋認証を使う時ってスリープからの復帰がほとんどだと思う。
スリープからの復帰をする時はCPUのクロックが落ちている所にいろいろな処理が来るので、結果的に重くなるんじゃないかな?
そういうわたしは認証なしのノーガードで使ってますが(汗
書込番号:15444535
2点
指紋認証を便利に使っています。
スリープまでの時間は、最長に設定し、通常は指紋認証ボタンでスリープ入り、復帰です。
確かに、スリープからの復帰では、一回で認識されないことが多いです。
でも、考えてみると、スリープからの復帰の指紋認証ボタン押しと、認証のためのなぞりは、ほぼ一連の動きですので、復帰処理が追いつかないのは、仕方ないかな です。
他の認証方法は、どれも指紋認証に比べれば、入力までに時間差がありますからね。
書込番号:15444883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「指紋認証」としては優秀と思います。その開発は凄いと思うのですが、しかし実機で実証されていないのだと思います。まず、最悪な事に、カメラのレンズの真下にあり、指の関節を読み取り部に当てた時点で指先はカメラレンズに付きます。なので、指紋認証の都度、レンズに指紋を付ける結果になっています。それからもう一つ、左手で本体を支えると小指が「緊急通報」の位置にあり、気をつけてはいますが、触ってしまいます。まさか開発の方は右手で操作するを想定しておられるのでしょうか。「斜めにあてている」とか「などる範囲が短い」とか文句を言われるのも含めると8割から9割は「再操作」が必要になりストレスの一因になっています。
書込番号:15568575
1点
大事な事は、携帯の場合に、指紋認証がセキュリティとして有効かどうかということ! そもそも携帯の画面にベタベタと指紋を残している人が多いでしょ!暗証番号より簡単に破られる可能性があるように思いますが。
書込番号:15721883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneに変えました。そしたら指紋認証がとても楽ちんです。富士通のように滑らせるのではなく、サッと触れるだけ。それだけでロックが解除されます。全くストレス無し。全然世界が違いました。
書込番号:19203992
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
アップデートに伴い、どうやら私個人的な同名地域存在による問題も解消されたみたいです。
これは良かったかな、と思ってます。
(しばらく様子見てみないと分からないけど…)
ただ、ここでいろいろな問題が掲載されてますが、私はもう欲はいいません。
通信機器としての根本である、電波回線がいきなり途切れることのないように、安定して欲しい、それだけです。
電波が届かないエリアは別として、3G回線なら電波カバー率99.9%でしたっけ。
ガラケーのときはきちんと5本アンテナ圏内だったのが、スマホでは5本がいきなりゼロで電波回線が途切れるのは怖いなあ。
これって、重要かつ緊急時には使い物にならない…。
もし電波が切れてるときに、緊急地震速報とかあっても受信されないってことにもなるし。
この問題は間違いなく本体側だと思うけど、ソフトでは改善できないのかな。
ハード的な欠陥かな。
厄介なことに、たまに途切れるだけでまたしばらくすれば復帰するからドコモとしては重要視してないみたいだけど、他のスマホやガラケーが問題ないのに、同じ場所でこのスマホだけが電波切れるって大問題だと思うんだけどなぁ。
こういうことは、きちんとカタログに「電波圏内でも本体は電波が途切れます」と書いてくれないと困るなあ…。
そしたらもちろん買ってなかったけどね。
5点
当方もさまざまな(発熱・再起動・充電)不具合+アンテナが知らない間にたたなくなり(確実に電波は来ています)、どんなに移動・時間経過があっても自働で復旧する事はなく、気がついて処置するまで電話の不通状態が続きます、8日まえに新品交換(2012、10月製)した物でも昨日発生した為、本日修理に出します、まともに使用できるまでドコモには付き合ってもらうつもりです。
書込番号:15440827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
