| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年12月3日 13:32 | |
| 16 | 14 | 2013年3月18日 22:40 | |
| 5 | 3 | 2012年12月2日 02:42 | |
| 46 | 19 | 2012年12月18日 17:01 | |
| 4 | 7 | 2012年12月9日 11:08 | |
| 190 | 33 | 2013年9月2日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近、設定→ストレージ→内蔵ストレージ→音声(音楽、…)と進むと、「エラーが発生したため、設定を終了します」となってしまい、中が見れなくなってしまいました。
特に音楽は入れていないので、容量は20kbしかありません。
ためしに、Exproler+というアプリで直接音楽をmusicフォルダに入れたら、容量は増えるもののやはりエラーがでてしまいました。一応、音楽プレイヤ―での再生は正常に動いています。
もしかしたら、ファイル管理アプリで中を整理していたので、何か消してしまったのではないかとおもいますが、何かわかるかたいらっしゃいますか?
ちなみに、初期化は最終手段として、まだやっていません。
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
9月21日に購入後、2週間経たずに勝手に電源落ちる、電波全く拾わずにて新品交換。
その10日後、今度はテザリング使用中に勝手に通信、電源落ちまくり。
ショップに持ち込み修理依頼、メーカー修理では症状は確認出来なかったが、
基盤交換したとの事で、その後使用するも本体の熱による影響でまともに
使用できず。
先月中旬よりLTEエリアでの使用になり、テザリング使用時、LTE電波表示のまま
スマホがスリープに入ると通信しなくなる現象多発。
11月23日に普段使用しているノートパソコンを持ち込みドコモショップにて
他パソコンとも比較、テストした結果共通してテザリング時、LTEの電波表示のまま
スリープに入ると通信しなくなる現象確認、その場にて新品交換。
しかし、その日の夕方使用中に同じ現象起こる。
同月25日に再度ショップに持ち込み、確認してもらったところ、同現象と確認。
ショップにて2か月間に4回も交換、修理するのはおかしいので他機種への変更を
要望するも、ショップでは権限がないとの返答。
一応お客様相談室に電話してみるも、話にならず。
ドコモから他キャリアに移行するのが理解できる毎日です。
6点
スリープで、テザリングが切れるのは、仕様だと思っていました。
私のでも、100%発生します。
DSで交換に応じるのであれば、障害なんですね。
本体交換のネタにキープしておきます。
書込番号:15423632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
後学の為にお聞きしたいのですが、本体とネットワークをWi-Fi接続しているとき、画面消灯時のWi-Fi接続をオフにしない設定にしておけば、スリープに入ってもWi-Fiは切れませんが、テザリングの場合はこの設定は反映されないのでしょうか?
書込番号:15423790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テザリングは画面消灯時のWi-Fi接続をオフにしない設定とは関係ないようです。
ドコモのスマートフォンケア担当の方からもそういう回答がありました。
USBテザリングとWi-Fiテザリングの両方ともスリープで100%切断されていたのですが、DSでスマホとのテザリングでは再現しませんでした。
テザリングが切断されていたPCのOSを変えたら、何故か切断されなくなりました。
テザリングの子機は関係ないはずですが、良くわからないです。
書込番号:15425207
1点
TheBlue さん
ありがとうございます。
画面消灯時の設定はテザリングには反映されないんですね。
OSを変えたら切断されなくなったとのことですが、切断されるOSと切断されないOSはどちらでしょうか?
子機のOSに依存するというのも不思議ですね。
バラつきの多い端末なので他のや自分のもそうなのかなって思います。
書込番号:15425229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さまへ
当方もUSBデザリングを時々使用していますが、切断の経験ありません。
使用時間は、せいぜい10分程度です。時間をおいて再度接続すること
もあります。 PCとOSの相性ですかね。それとも接続時間ですかね。
参考までに、PCは、富士通LIFE BOOK P771/D OSは、Windows7
(PCは、会社供与なので、富士通は偶然です)
携帯スリープ設定は、15秒です。
再起動や充電不良もないので、個体差が激しい機種かもしれません。
購入は、ネットのDOCOMOショップです。
書込番号:15426223
0点
大変ですね。
大丈夫、そのうち、いいことありますよ。
書込番号:15426310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
junkichi様、返事が遅くなって申し訳ありません。
当方USBテザリングではなく、Wi-Fiテザリングにて使用しております。
最近ですが、職場の同僚も同じ機種を使用していたので、テストした結果
やはりダメでした。
パソコンOSはWINDOWS7ですが、ショップでテストしたパソコンも同OSでした。
個体(携帯)の問題だけなのかは自分にはわかりません。
総括して現状のスマホ(国産)はとりわけ作り込みが非常に甘いと思われます。
皆さんこの不景気の中、高い携帯代、料金を払いながら日頃スマホを使用
いていると思うのですが、それに反して通信キャリアの常識が無くなってきているように思います。
国産メーカーの過去のおごりが現在の如何しようもない端末を産み、それに類似した
通信会社もユーザー無視の自分勝手な解釈で自分の首を絞めている状態から早く脱却
してほしいと思っています。
書込番号:15427546
3点
スレ主様へ
失礼しました。当方は、現状USBデザリングのみの使用環境なので、
WIHIデザリングについての検証はできません。
なにらかのチャンスがあればテストしてみます。
同感です、スマホは、まだまだ未完の状態ですね。
結局バッテリ−問題は、冬モデルで容量アップにしているだけで、
フル活用すれば、それなりに減ります。最新機種の書き込みを
見れば、よく解ります。また初期不良が多いのも各社共通ですね。
たまたま私の携帯が、ものすごくラッキ−だったということですかね。
書込番号:15428218
0点
woodbellさん
VISTAではWi-FiテザリングもUSBテザリングもいつも切断されていました。
8ではUSBテザリングができてませんが、Wi-Fiテザリングは切断されなくなりました。
何か他の要因があったかは分かりません。
子機で違ってくるとは思えませんが、iPhoneは違うようなことを読んだ覚えがあります。
書込番号:15431299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TheBlueさん
接続方法やWindowsのバージョンで結構相性があるみたいですね。
テザリング機能 = ポケットルーター ぐらいに考えていたのですが、いざ使おうとしたら端末個体差も結構あるのでほんとに使えるのかこの先不安です。
書込番号:15431523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
woodbellさん
Windows8で以前は切断されなかったのですが、最近は切断されるようになりました。
VISTAでも8でも同じようです。
何か他に原因があるように思います。
書込番号:15473324
0点
TheBlueさん
仕事で使う予定はないのですが、普段使いならなんとかだましだまし使えても、仕事で使う人はこれではシャレにならないですね。
Googleplayでいろんなアプリをみてみると、オフスクリーンやスリープコントローラーなどのアプリがありました。
スリープに入るとテザリングが切れるのなら、スリープに入らないようにして画面だけ消えるようにすればテザリングは切れず電池の負担も少なくてすむかも、なんて思ったのですがそう簡単にいけばいいんですけどね。
また、充電しながら使う前提なら、開発者モードに充電中はスリープに入らない設定もあるので、それだとどうなるのかと思いました。
書込番号:15476684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
woodbellさん
今日は一々スリープ解除するのが面倒だったので、ワンセグを起動したままテザリングしました。
どうも一旦切断されるようになると、その後ずっと切断されるようです。
しかし今、スマホを子機にしてテザリングしたのですが、切断されません。
今度、全く同じ環境にして、切断されるPCと切断されないスマホでいろいろ比較してみます。
書込番号:15478052
0点
テザリングの不安定で、悩んでいましたが 私はこれで解決となりました LTEエリアでは、画面消灯時のWi-Fi接続を切断しない設定にしておけば、消灯しても接続が切れなくなりました SOのXiよりは少し遅い気がしますが普通にほぼ安定して使えるようになりました 3Gエリアでは この設定をしなくても頻繁に接続が切れることはなく使うことだできていたので不思議です
書込番号:15909001
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
おそらく互換性はないですよ。
F-04Eは電池パックF28 AAF29293なのに対して、F-10Dは電池パックF27 AAF29280となっています。
まず最初に容量が違いますよ。
F-10Dは1800mAhでF-04Eは2420mAhとなっていて、かなり違うのでサイズも異なります。
バッテリーは容量が増えるほど大きさが大きくなりますので、大きさが異なってきます。
ですので互換性はありません。
書込番号:15417949
4点
F-10Dの電池にはqi(ワイヤーレス充電コイル等内蔵)のため、
外装の割に容量が小さめなので、もしかしてqiなしの電池なら・・・
期待していたのですが、今度DSでお願いして試してみます。
〜無理っぽい気はしますが^^;
書込番号:15419990
0点
私もそう思ってサイズさえ合えば転用できるかもと調べてみましたが、F28の寸法がなかなか見つかりません。残念。
F27はカキコミ内に実測された方がいらっしゃいました。
書込番号:15420130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
11/12のアップデート以降の不具合報告が多くなりましたが、実際どのような症状がありますか?
純正品での充電が99%から100%にならない、負荷や何も常駐していないのに1、2分1%のスピードで電池消費する場合があります。
Wi-Fi状態ではなく3G/LTEだと時々再起動している。
他機種では圏内なのに圏外になり圏内にならない。
docomoに聞いても初耳です対応で埒があかない。
書込番号:15415422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はよくクチコミでみる音割れですね。後、何となく減り方が速くなった気がするんですよねぇ…
書込番号:15415492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確実におかしいのは、着信音の音割れと言うか音飛びは発生しています。
充電も寝る前に置くだけ充電開始して100%になってないです。
というか、気のせいなのか電池の消耗は多くなった様な気もしなくも無いです。
元々話にならない電池持ちですが、個人的に確実に1日持たなくなりました。
悩みや不具合がハイスペックです。。。
書込番号:15415664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
前にも増して、電波を掴まなくなった気がします。
酷い時は、要再起動(電源ボタン長押しでないと、切れるまでに相当な時間がかかる…)だし…。
新しいARROWSを見る度、この機種は踏み台だったのかと悲しくなります…。
書込番号:15416345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
減り方が早くなってますね。
再起動の数も多い気がします。
書込番号:15419655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートで逆に不具合報告が増している感じですね。電池残量の検知不具合はdocomoは認めているようです。特にAC充電しながら再起動するとひどいときは数十%増加するようです。
書込番号:15420067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネット接続が不安定になり再起動するケースと音楽を聴きながら操作しているときのノイズの発生がアップデート後に増えたような気がします。
私の場合はそんなに頻繁にあるわけではなく、少し気になる程度です。
書込番号:15420378
1点
音楽視聴時のbluetoothの音飛びはだいぶ改善されたが、ヘッドホン端子での音飛びがひどくなりました。
書込番号:15421155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽再生での音飛びが、ビビり音に変わり、頻度が増しました(がまんできる程度→耳障りでがまんできない)。
標準プレイヤーのplayミュージックで発生します。
docomoの回答は、機種共通の顕著な障害とは認識していないそうです。
対策として、battery+でスリープ中のデータ通信を全てoffにしています。
これで、ビビり音は全く発生しませんし、電池消費は格段に改善しますが、スリープ中は、電話機能付きの音楽プレイヤーでしかありません。(-_-;)
battery+では、一定間隔で、ON-OFFを設定することもできますが、暴走したことがあるので全offとしています。
書込番号:15421839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに。意味不明の再起動も多くなりました。
ソフトウェア更新するんじゃなかったと後悔してます。
書込番号:15421941
1点
全く皆さんとおなじです。
まず、直近のアップデート後
電池の消耗が明らかに早くなりました。
それから…
ライン等の通知音割れ
あと、ネット接続の不安定
その症状発生時に、自動、LTE/3G
等の設定をいじった途端に
シャットダウン。
あとは、発熱も以前より不安定に
なった気がします
以前はずっとネットしてても
30度から後半でしたが、今は
すぐ40度前後いってしまいます。
様子を見てから
システムアップデートしたつもりですが
失敗しました
なにかを改善しようとした
システム変更が他のシステムに負荷を
与えてるんでしょうか?
いずれにしてもメーカーは
そういった検証をした上で
システムアップデートを提供して
欲しいなと初心者の自分としては
思います
書込番号:15425901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
F-04Eでも充電中で99%から100%にならない事象があるようです。
書込番号:15435510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F-04Eの100%にならない修正は今月中にあるのにF-10Dは未だに初耳なら今年の修正はむりなのかな。
書込番号:15442833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その、F-04Eの修正情報ってどこからきたの?
書込番号:15444539
0点
機能自慢や大幅値引きばかりでなく、しっかり顧客の声も聞いて欲しいものです。
iPhoneはiPhoneでいいけど、この端末はこれでまともに動きさえすれば満足してるのでドコモにはしっかりやっていただきたいですね。
ドコモ 契約数5年ぶり純減に
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?1354846362
書込番号:15444746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
F-04Eはdocomoショップや113でも今月中にアップデートがあると言ってますよ。
書込番号:15446649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本企業応援隊?のみなさん、お疲れ様です。
自分も更新かけてからビビリ音が始まりました。なんとこの症状・・・プリインの着信音でも起こります・・・・。笑
ドコモショップへ行き消したばかりの電池食いアプリを再度入れてメモリリフレッシュするとイイですと言われ・・・一日ためしましたがダメでしたので、7月→10月製造のものに変えてもらいました。
更新かかってなかったので・・・チャレンジで更新かけたらビビリ音始まったので、更新が影響してるのかもですね・・・・。
simカード抜いて再生すると、まったく症状確認でず・・・・。
通信でそんな重いことしてるのかな・・・。
quad効率よく使えてないですよね・・・。
書込番号:15468185
3点
100%にならない不具合ではなく逆に100%から変化しない不具合があります。
AC04で充電していますが、通常なら充電器繋いだままならば100%で充電は完了して停止、その後99%になると再充電され100%になるという作業を繰り返すはずなのに、ずっと100%のままになっているために再充電されません。
15時間ほど100%表示(緑線グラフ)のまま放置した後、充電器を外してみたところ5分で75%減り25%になってしまいました。充電後すぐバッテリーが無くなるのでbatterymixを利用してみたところこの様になっていることがわかりました。
不具合ですかね?逆の不具合も起きているかも。
書込番号:15475528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じく電池が100%から減らず再充電されません、しかも、さらに最悪なのは電波を拾わなくなるときがあるし…再起動で復活するが、今まで二度復活せずに初期化しました。今回のアプデまぢで最悪。
今日DOCOMOショップいくかな。
書込番号:15481204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F-04Eも昨日のアップデートを行うと100%ならない、100%から減らないという不具合が発生するようです。
平気で不具合をアップデートすると言うことは当分直らないな。
書込番号:15496451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
お世話になります。
この機種を使って4ヶ月ほどになります。
購入当初は特に不具合もなく使えてました。
その後再起動を繰り返すことがあり、一度初期化しました。
その後は調子よく使っていたのですが、ここ10日くらい前からだとおもいますが、
時折、フロントキー(メニューキー、ホームキー、バックキー)が3つとも効かなくなります。
ただ、タッチは効くのでアプリを起動できます。
が、アプリによってはフロントキーのバックキーでアプリを終了させないといけないものもあります。
そういう場合はアプリを終了できません。
そういう時はサイドキーの電源長押で再起動するしかありません。(なぜかサイドキーは効く)
私の予想ですが、使い始めは症状が出てないので、インストールしたアプリと相性が悪いか、アプリのアップデート後の相性が悪いのかな?と思っています。
まぁ最悪また初期化するしかないのかな?とは思っていますが、対処法があれば教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点
数日前からずっと使えていないなら、ハード的な故障の可能性が高いですが、直ったりおかしかったりということは、ソフト的な故障の可能性があります。
できるならもう一度初期化をお勧めします。
書込番号:15413006 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Ryota12228様
返信ありがとうございます。
再起動で一時的にはいいんですけどね。
一日2,3回はやらないといけないので結構メンドウです。
やっぱり初期化しかないですよねぇ。
個人的な見解で構わないのですが、DSでこの症状を再現できたとして交換してもらえますかね?
やっぱりこの程度では交換は難しいでしょうか?
書込番号:15415203
0点
ちょうど同じ話題を書き込もうとしたところに同症状の方がいらっしゃった!
自分も、ここ最近再度以外のハードキーが効かなくなり再起動を余儀なくされる
ケースが頻発してます。
タッチパネル自体は反応するため、本体操作は可能ですが、
アプリを終了させられないため、違う画面を操作したいときは
再起動しかありません。
151に問い合わせたところ、症例自体は、報告がなく端末固有の問題では?との回答
ちなみに、自分は「KeepScreen」をインストールした後から始まったので
アプリを疑い一度アンインストールするもやはり改善せず、
同じ機能の「バックライトスイッチ」を入れるも、症状再現
発生は100%ではないので、発生契機がつかめなく
原因特定に至っていません。
他にも同じ症状の方がいらっしゃるということはやはり
ソフトウェア側の問題なのでは?と疑いたくなります。
書込番号:15415249
![]()
1点
ショップの対応にもよりますが、まずは初期化をしてみてくれと言われるので、先にしちゃった方が良いかなと思います。結局交換でもデータは消えてしまいますので。
初期化して、アプリが一つもない場合で再現できれば、交換の対象になるかと思います。もちろん、ショップによって多少対応が異なるので、満足できる対応をしてもらえなかったら、いくつかまわってみても良いかもしれません。
書込番号:15416199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カイタイトキガカイカエドキー様
どうやら同じような症状ですね。
過去の書き込みを検索してみたのですが、同じような症状はなかったようです。
情報が少なすぎて原因の特定は難しそうですね。
Ryota12228様
初期化しちゃうと症状が出なさそうな気がします。
ということは交換は難しそうですね。
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:15419831
0点
ここ3週間まえぐらいに
朝、起きた時に急に物理キ―を押しても反応しませんでした。
再起動したら元にもどりました。
3日4日続いて最近はその症状がでていません。
アプリを増やしたり減らしたわけでもないですが・・・
不具合ばっかですね。
この機種・
原因不明なまま・・・
書込番号:15432567
1点
このスレを立てた本人ですが、その後いろいろありまして・・・。
どうせ初期化するんだからという理由で、使っていないアプリを幾つか削除しました。
それと、battery mixも削除、メモリを監視してるアプリも削除。
要はシステムになにかしそうなアプリを削除してみて、眠くなったのでほっときました。
実はその後、キーが効かなくなる症状がなくなりました。
この症状の原因になる条件がすくなかったので、あまり役に立たないかもしれないけど、原因の解明になればと思い、書き込みました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:15454211
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
普通に使用していますがいきなり電波が切れます。
常に4本立っているエリアでなります。
再起動すれば直りますが使いづらいです。これは不良品なのでしょうか?
書込番号:15407691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
解約がdocomoにとっては一番都合がいい結末ですよ。
月々サポート支払しなくてよいし、クレームからも解放されます。
ユーザー5000万人の内の1人ですから、ちなみに年末ジャンボ1等当選確率は1000万分の1です。
書込番号:15411013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Velmyさん言いたいことはわかります。
ですが、ユーザーの中にはわかっていても、どうにかして現状を打破したい人もいるのです。
ユーザーは、お金を支払っている以上、きちんとした端末を手にすることが義務。
メーカーは、お金をもらっている以上、ユーザーに不具合のないものを販売する義務があります。
当方は、泣き寝入りをしたくないだけです。
料金を支払っている以上、メーカーには最後まで付き合ってほしいのです。
DSに何回も通い、チンプンカンプンな回答をもらい
富士通に「docomoにOEM提供しているから、こちらから手は出せない」と回答をもらい。
docomoお客様相談室にも連絡をしたら、「DS側の不備な対応が多いため、DSの責任者と話をするように!」と回答をもらい。
docomo修理担当の方からは、「端末の不具合であり、アプリの問題ではない。電波が途切れることは問題である」「DSの対応は不備がある」と、回答をもらいました。
ここまでやってDSに訴えることで、いいなり悪いなり結果が出ると思います。
それが駄目なら、最終手段として消費者センターに行きます。
今の時代、ユーザーが筋を通さないと受け入れてもらえないのも現実なんですよ。
こちらに不備があると、あちらから漬け込まれる原因になるのです。
だからみなさんはこういった口コミサイトで情報を得ているのではないのですか??
書込番号:15411723
![]()
11点
どじたかさん
泣き寝入りしろなんて一言も言ってないですよ。正規の方法で苦情をあげましょうってだけ。
たしかに正規の方法はメーカーに届くとは限りません(つか、届いてるのかな(汗)
だからといって横紙破りしていては収集がつかなくなります。
DSは直接文句の言いやすい場所ですが、あくまでも販売店なので、クレームの内容は上部組織に上げるでしょうが、それが進展しなくても放おって置かれます。
(本屋さんで買った本に落丁や汚れがあれば本屋さんで交換はしてもらえるでしょうが、内容に関しての文句は言いませんよね。)
メーカーに直接文句を言っても、現状のメーカーとキャリアの関係上、キャリアに言ってくれということになります。というか、それしか出来ないんです。
一番早いのは何度も書いていますが、正規の方法(docomoのサポートにメール、電話)で内容を正確に伝える事です。
必ず起きる不具合なら、再現方法を簡潔に伝えること。
最後が重要ですが、納得する内容がもらえるまでしつこく問い合わせることです。
(誰が聞いても正当な理由の場合のみですよ)
何度も書きますが、DSは単なる販売店です。サポートや内容に期待してはいけません(苦笑
書込番号:15411876
2点
DSと納入メーカー言い分は富士通だけじゃなくてどこも似たようなものですよ。
気に入らなけれやっぱり「消費者センター」もよいのですが、ここでも 問題なく使われている方もたくさんいらっしゃるようですからと返事を頂いたことがあります・・・。
書込番号:15411902
2点
「問題がない」ではなくで「気がつかない」ではないのですか??
パソコン・電子機器に興味がない人が、スマホを持っていても持っているだけで、不具合を不具合と認識してないだけですよ。
実際、当方の知人でWi−Fi回線が切れる、SDカードがフォーマットされた、電波が切れるなど症状があっても「気にしてなかった。そういうもんなんだと思ってた」など言っていました。
その人いわく「苦情を出してもなにも対処してくれないでしょ。行くだけ無駄だし機種交換とか無駄なことに時間を割きたくない」と言っていました。
その気持ち・・・わからなくもないですが・・・・
書込番号:15411926
5点
どじたかさん
>「問題がない」ではなくで「気がつかない」ではないのですか??
ご自分が不便不満を持っているのですからそういった気持ちは理解できますが、「問題がない」のが普通かもしれませんよ。
実際、自分も含めて同じ日にF-10Dを買った人が一人、ISW-13Fを使っている人が一人いますが、どちらからもこれといった不具合を聞いていません。
本当に「問題がない」のか、「気づいていない」のかは無作為に数百人以上にアンケートでも取ってみなければ分からないと思いますよ。
「気が付かない、気づいていない」人にとっては問題がないのですから、「気づいた」人が正規の方法で声を上げることが全体を良くする方法だと思います。
書込番号:15412704
1点
そうなのかもしれませんね
この掲示板で情報を入手して行くうちに、自分の中でどうでもよくなってきているんですよね・・・
docomoお客様センターから指示を受けましたが、今週末DSに行くこと自体億劫になってきましたよ。
また同じ内容で同じやり取りをすると思うと疲れてきました・・・
あと1年10ヶ月・・・
見なかったことにしようかな(笑)
書込番号:15412859
1点
解約してきました。理由はネットの引っかかりと発熱による充電不良が多々です。
7回のドコモへの訴えでしたが平行線…本日偉い人と話したみたいですが、やはり内容は一緒。
解約すると言うと「もう一度上の物と話します」と言うが、結論は同じとの事でしても意味がない、来月となってしまうので解約にいたりました。
端末は書面の破棄に線を引いて返却に書き換え…最終サインの上部分に、端末不具合の解約により今後の端末支払いをしません。と書いて終了です。
請求は来ますが支払いは無視します。今後、どうなるやら…お楽しみに。
書込番号:15413249
11点
事後の処理をきちんとdocomoが行わないと未払い扱いになって信用情報に傷がつくかも。
書込番号:15413439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
事実なので構いません、一筆書いているのも真実を残す為ですから。どこまでできるかは不明ですけども…ここまでしてもドコモは動かないでしょうね。
書込番号:15413556
4点
当方は現在、消費者庁の方に間に入ってもらいドコモとバトル中です、
不具合@:夏場充電中に電源が切れ朝には残量なし
不具合A:夏場外装温度が50℃を超えるのでやけどの危険性がある
(医療機器修理用温度計で計測)
不具合B:気づくとアンテナが立たなくなり再起動・電池取り外ししないと解消しない
(移動してもダメです昼本郷3丁目で気づき仕事終了後新宿DSに行っても変化なし)
不具合C:カタログ待ち受け時間(LTE)255時間の1/5も持たないので過大表示ではないのか
不具合D:LTE(東京に在住ですが)75Mの通信速度の1/3も出たことがない
不具合E:本体の使用電気容量が大きい為充電スピードが間に合わず充電していても電池を消耗し
最終的に残量無しで加熱しているため充電できず
不具合F:USBで充電後充電ランプが点灯しっぱなしになりフリーズ再起動するもハングアップを
繰り返す(2時間放置しても解消せず)DSにて電池取り外しにて復旧
(DSに電池を外して復旧すれば正常ですと言われる・・なめとんのか!)
不具合G:夏場はドコモのゆうところの温度の安全装置が度々発動し使い物にならない
(151にカバンの中に入れずクーラーの効いたところで使用するように言われた・・・
もう携帯電話に対する回答ではありません)
対応
DS文京区H3店:本体交換1回、症状度々確認するも解決ならず、店長T、副店長S、最悪
帰る途中のDS:本体交換1回、解決には至っていないがスタッフ様の対応は素晴らしいです。
富士通お客様相談:OEMでドコモの仕様にて生産しているだけ・・と一切回答せず
ドコモお客様相談室151:回答内容自体がスマートホンである前に携帯電話としての本質から逸脱
ユーザーを馬鹿にしている、故障案件・発生件数・故障原因などを把握していると
思われるが、DSの店員さんを人柱にして責任ある回答をしない
総務省電気通信消費者相談センター:報告済み
国民生活センター:報告済み、回答待ち
消費生活センター:報告済み、ドコモが1次回答後、ドコモに事実の隠蔽などがあった為
再度事実確認中らしい
(もうドコモは犯罪のレベルです)
読みにくくてすいませんだんだんがはらがたってきて・・・・・・・
書込番号:15415384
![]()
22点
すいません消費者庁さんでなく消費生活センターの書き間違えでした
書込番号:15415390
7点
僕も電話しようとして電波をつかまず再起動してやっと電話!って事が何度もありました。
電波が悪いと思っていましたが、この機種が原因だったとは、、
呆れ果てた機種です。
書込番号:15422417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイオハザード123さん
長年docomoを使用されていますか??
もしかして最近キャリアを変更されていませんか??
書込番号:15422457
0点
ドコモが悪いのか機種が悪いのかどっちだと思いますか?
書込番号:15426303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どれとも一概には言えません
DOCOMOにも、機種にも、MNPをやりすぎている各キャリアにも原因があると思います。
個別電話番号を移動しすぎて、サーバーがパンクしているんじゃないんですか?
書込番号:15426638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイオハザード123さん
これ、日常的に起こってますよ。
この機種はしょうがないと思って諦めてます。
だって、隣の人のドコモ端末は繋がっちゃってるんだもん、
電波が届いてないと言うには無理があるかと・・・。
ちなみに私はガラケー時代から10年以上ずっとドコモです。
NMPをしたことは一度も有りません。
書込番号:15435296
4点
僕もこの携帯の不具合で
悩まされていました。
新品交換もらったのですが
交換した日に同じ不具合がでたので
再びDSに…
結果
XPERIAのso-04dに変えてもらうことができました。
書込番号:15452793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
機種が違うので参考までに。
DSでは特別診断(だったかな?)と言う特別念入りに調べる事が出来ます。
そのためにはDSで症状を確認した上での診断が前提になります。
自分の場合、症状確認(しかも複数の店員さん)に確認後、診断に出しましたが、
一ヶ月かかって、「異常なし」で帰ってきました。
しかも、他の複数のDSで症状を伝えると、「前例が無い」との事。
すでに自分が受付している症状が消されているようです。
まぁDSでは無く、ドコモ自体が証拠隠滅しているみたいです。
後は、皆さんと一緒で、たらい回しでした。結局すぐに別の端末に。
ちなみにP-02Dです。
書込番号:15564209
2点
yamarf4さん
■ドコモショップでは解決できません。
当該機種の市場発生不具合情報及びその不具合解消法に関する情報をほとんど持ち合わせていない故、顧客の主張していることが理解できないし、どう対処してよいか分からない。
預かり(メーカー送りで)修理対応とするも、設計品質に関わる不具合がほとんど故、設計部門が設計変更しなければ解決しない。修理部門で出来るわけが無い。よって戻ってきても不具合再発、交換しても再発するのは当たり前。
■ドコモのサポートセンターでは解決できません。
ドコモの子会社のドコモ・サポート(株)が対応しており、ここにも扱い機種の市場不具合データは蓄積されていません。何に基づいて不具合問い合わせ回答をしているのか不思議。
問い合わせに対する回答も、用意されている回答文を切り張りして回答文としてあるので、本質的な回答となっていません。試しに、ここのクチコミ掲示板にでも回答をもらった方の回答文を、何人の方かが掲示すれば文面が全く同じことに気付くはず。
■本社CS推進部では・・・
市場現場で起きていることを関連部門を巻き込んで市場品質問題解消に真剣に取り組んでいる痕跡は無い。
よって、docomoを当てにしても何の解決にもならない。
消費者センターは、人命・人体・財産に損害を与える商品を優先取り組みするので、申告のあるスマホ商品を試験センターに持ち込み不具合申告内容を確認して対処するにはいつのことになるか分からない。
手っ取り早いのは、当該商品には購入時販売側からの説明も無く、購入者も気がつかなかった”瑕疵"のある商品を買わされているので、民法の”瑕疵担保責任”及び何らかの損害が発生していれば”損害賠償責任の請求を行ってください。
分かりやすく解釈すると ↓ のようなことです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
瑕疵担保責任を追及する場合、買主は損害賠償請求ができる。また、瑕疵のために目的を達することができないときは、契約の解除をすることができる(566条1項の準用)。
契約責任説によれば、瑕疵担保責任は債務不履行責任の特則であると考えられるから、買主は損害賠償請求権・解除権のみならず、契約の効果としての完全な履行を請求する権利があるとされる。すなわち、瑕疵の修補を請求し、あるいは代物を請求する権利もあるとされる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
よって、
−2年縛りの契約が残っていても、”契約解除”を申し出てください。
−契約解除時、「契約途中解約となるゆえ規定による違約金を支払ってくれ」との主張をDS側がするようであれば(本来はそのような主張などできませんが)、『それでは解約をしないが、残り契約期間支払い対価に見合うこのような不具合発生を起こさない(基本機能がまともに動作する)商品との交換(同一機種でない)の要求をしてください。
−それでも従わない場合は、同じ被害を受けているものが多くいるので、被害社団を結成し民事訴訟とすることにしましょう。(私のように電話が肝心なときに応対出来ず、ビジネス上の被害が出た場合もあり)当然損害賠償も請求することになります。
幾度も不具合解消を求めて足を運んだり様々なアクションを起こしても埒が明かない場合、上記のような交渉を試してみてください。
書込番号:16537319
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



