| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2012年11月9日 17:15 | |
| 10 | 10 | 2012年11月7日 23:58 | |
| 15 | 12 | 2012年11月12日 03:06 | |
| 6 | 4 | 2012年11月5日 16:47 | |
| 3 | 1 | 2012年11月5日 14:37 | |
| 28 | 36 | 2012年11月25日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今、スマホのディスプレイ設定で明るさオート、Nxエコで画面明るさ変更しない。で使っています。
しかし、ブラウジング中や、画面を触った時、一瞬だけ輝度があがります。今真っ暗な部屋でベットに入り打ってますが、オートにも関わらず一瞬明るくなり、眩しかったです。
今思ったのですが、
何もせずに画面を見ていたら、約8秒後に画面輝度がほんの少し低下し、低下後画面を触ったら一瞬明るくなりました。
何度やっても同じです。
これは何の制御なのでしょうか?オートにしたらこんな変になるのですか?
書込番号:15313768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定でディスプレーの照度を下げたら解決すると思います
一瞬、元の設定の照度になるので眩しくなります
多分(笑)
書込番号:15313819
![]()
0点
オートだと時折ストロボ焚いたように明るくなるときあるのが嫌でオートを使うの止めました。
それ以外でも、自分の影がスマホにかかるたびに輝度がちらちら変わるのも見にくいので、すっかり手動切り替えです。
書込番号:15313950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
また、真っ暗な部屋で掲示板のような文字中心のコンテンツを見るときは、標準のブラウザお使いなら、設定のユーザー補助の反転レンダリングが個人的には見やすいです。
真っ暗な部屋だと輝度最低でもまだまぶしく感じるので。
これだと黒板の文字を見ているようなので目が楽です。
書込番号:15314038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動やエコ利用したほうが電池消耗します。
明るさ変えてもあまり電池消耗に影響しないのでお好きな明るさに固定の方が良いです。
この端末は画面明るさよりも他の部分での消費量が多いので。
書込番号:15314644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最低輝度でも明るい場合、Screen filterを使えば良いですよ。
Taskerでも制御できるので、手動輝度設定にしてTaskerで輝度制御すればチラツキ無しにできますよ。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor
書込番号:15315186
1点
dreamlichisさん
私も、オートやなかったらどうなる?と思った結果、輝度固定の方がいいですね(>_<)
F-12Cではこのような事はなかったので、残念です!
書込番号:15315190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
woodbellさん
今はホームで輝度調整できるアプリを使ってます。
反転レンダリング面白いですね!ちょっとはまりました(^-^)
書込番号:15315219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日も1日?さん
自動の方が消耗ですか!?
センサーに電池使うのでしょうね(;_;)
これからは手動で輝度調整します(´・ω・`)
書込番号:15315372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Velmyさん
早速ありがとうございます!
そのアプリ参考にさせてもらいます!
書込番号:15315383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Velmyさん
Screen filterいいですね。大満足です。
ありがとうございます。
書込番号:15316129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もオートは、使っていませんね。
敏感に反応し過ぎます。
ちなみに、この機種の売りの機能、
・持ってる間On
スリープ入りは、最長
指紋認証で充分です。
・エコモードなし
・戻ってシェイクなし
・はっきりボイスなし
・あわせるボイスなし
・音声入力系一切なし
などなど
あまり使っていません。
最初は、便利かなと思って、試しましたが、どれもなくていいか、ない方がいいですね(あくまでも私の判定です)。
書込番号:15316568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは(^^)
これは,F-10Dに関わる質問ではないのですが,F-10Dを使っているので 教えてやってください
F-10Dで音楽を聴くのに,PowerAmp を購入して使っています CDの音源をMP3にして,
MicroSDカードにコピーして聴いています
アルバムの曲が終わると,次のCDの再生はしないのですが,
設定で連続再生とかできるものでしょうか?
このアプリは音質もよく購入しました とても気に入っているのですが,連続再生が
できるといいな と思っています
設定の方法があれば,教えてやってくださいm(_ _)m
1点
当機は所有してないけれど、プレイリスト作ればイイだけでは。。。。
「iSyncr」を使って「iTunes」で管理している音楽・プレイリストをAndroid端末と同期したりとか。。。
書込番号:15308499
0点
とらx3 さん
さっそくの情報ありがとうございます
私は,CDをPCに取り込んで PCからF-10DのSDカードの
フォルダーにアルバムごとにコピーして,聴いています
PCには,itunes入ってますが 使ったことがないんですよ
だから使い方がよくわからなくて
それか,iSyncrとiTunesをどうやって使うのかくわしく教えてもらいと
ありがたいです
なんせ,プレイリストっていうのが 何かどういう役割をするのか
どうやってつくるのかも 全然わかっていません(>_<)
それと,同期はわざと全部きってあるんです
なんせ,この端末 電池食いがひどいもんで,少しでも
バッテリーもたそうとしてのことです
返信が的を射てないかもしれませんが,SDカードにある
CDアルバムを連続で再生する方法はないですかね?
書込番号:15308750
0点
なんか PowerAmpいじってたら,「プレイリスト」っていうのが
出てきました
これにフォルダ名つけて,そこに放り込めば 「プレイリスト」が
できて,そのフォルダー内の曲は,続けて再生されるということなんでしょうか?
全然,的外れだったりして
書込番号:15308778
1点
単純に全曲演奏ならば、演奏画面で、曲名あたりをタップすると、ライブラリが表示されますので、これをタップした画面で、全楽曲を選択し、ここで曲を選んで演奏すれば、全曲が次々演奏されると思いますよ
書込番号:15308853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これはどうでしょう?
リピートの設定です。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1175108251
※去年のQ&Aなのでもしかしたらバージョンが違うかもしれません。
書込番号:15308934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
str_lawさん
情報ありがとうございます
たしかに,これは発見です(^^)
ただ,全楽曲だと アルファベット順→あいうえお順に
並び替えられてしまいますね
できれば,CDアルバムを順に連続再生できないですかね
「わがまま言うな」って言われそうですけど
それが,できればベストなんですけど 方法ありますかね?
再生するアルバムの順序まではこだわってません
よい方法があれば,教えてやってくださいm(_ _)m
これを機会に,プレイリストなるものも覚えてみたいです
書込番号:15308954
0点
ご要望の再生は、やはりプレイリストを使用すればいかがでしょうか。
演奏中の画面の下をタップし、フォルダで表示させると、アルバム単位で表示されるとおもいます。
そこで、アルバムを長タップすると「プレイリストに追加」がでてきますので、これを選択、最初の時は新規プレイリストを選択し、希望のプレイリスト名を入力して追加します。
2番目のアルバムからは先に作ったプレイリストに追加していけば、希望どおりの再生順序(アルバムを含めて)のリストが出来上がるとおもいます。
再生は、ライブラリからプレイリストを選択し、作ったプレイリストを選択して再生すれば,順番どおりのはずです。
書込番号:15309148
2点
補足です。
どの音楽再生ソフトとも、表示する名称は若干異なりますが、音楽ファイルのデータを使って、アーティスト、アルバム、曲名で括り、そのほかにプレイリストを作るなど、ほとんど演奏に関する操作要領はほぼ一緒みたいですので、どれか一つで習熟すると、他のソフトでも類推できるようになると思いますよ。
書込番号:15309194
2点
アーティストごとのプレイリストを作ってみました
これで,すきなアーティストごとに連続再生が
できると思います
みなさん ありがとうございますm(_ _)m
また,疑問が出てきたら 教えてやってください
書込番号:15309887
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
全くの素人なのでまずは勉強せねば!とネットサーフィンしてはみましたが…
わからないorz
じゃあやめとけと言われそうですが、どうしてもやってみたいのです。
どなたかご教授願えませんでしょうか?
0点
記憶が曖昧なのですが、確かこの機種は出来なかったと前に見かけましたよ。
やり方はわからないので申し訳ない
書込番号:15301139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1096697940
このほかにもググればいくつか見つかります。
ただし、
この程度の検索すらできないならroot化のハードルは高いから絶対やめた方がいいですよ。
とりあえずよく読んで勉強してみてください。
書込番号:15301532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもなぜroot化をしたいのでしょうか?
するのは悪いとは言いませんが、その後何があっても自己責任となります。
ドコモの保証もなくなりますので他の方も書いていますが、自力で検索してみましょう。
そこに書かれている内容がスレ主さんご自身で理解できるなら大丈夫なのではと思います。
書込番号:15301699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にroot化のメリットの1番はTitaniumBackupが使えることかな。
root化しなくてもADBならバックアップ取れるけど、遅いのと、個別にバックアップするときはパッケージ名を手打ちしないといけないのが嫌。
まあみんなも言ってる通り、「なぜしたいのか」が明確に答えられないなら止めておいたほうが無難だと思うよ。
書込番号:15302346
3点
root化がわからない状態から7万円するこの機種を使うのはやめたほうがいいです
文鎮化したら悲惨ですよ
古い機種を白ロムで購入してそちらでためしてみては?
あとroot化はここのクチコミで聞くようなことではないと思います。
ネットでネチネチ調べることをおすすめします
書込番号:15302532 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
そうですね。焦らずじっくり勉強します。
理由は最初から入っているアプリで消せないものもあるじゃないですか。あれが勝手に動いているのが気に入らなくて、どうしても消したかったんです。
書込番号:15305736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それなら、アプリ管理で無効にするのが良いかと。
書込番号:15306226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無効にしても頼みもしないのに蘇るヤツもいますが(笑)、それは仕様だと思ってほっときましょう。
アプリの中にはそういったゾンビアプリを定期的に終了してくれるものもありますが、結局終了しては起動の繰り返しでやはり電池喰うし、なにより終了させるアプリ自体が常駐して監視してるため、余計電池減らしてんじゃないかって気もします。
さらにやっかいなのが端末を不安定にさせることです。
使い方もひとそれぞれだし、この端末はけっこう品質に個体差を感じるため必ずそうとも言い切れませんが、こういう例もありますので要注意。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375556/SortID=15215834/
書込番号:15306655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キルアプリを入れてもいたちごっこになるのは知っていたので、今は無効に出来るものは全部して、バッテリー+とバッテリーmixだけ入れて状態を確認しています。
最初の状態に比べれば一日以上持つようになったけれど、もう少し改善出来ないかと思っているわけでして。
書込番号:15311929
0点
私も以前、root化について考えてました。
メールの個別着信音の設定が、ガラケーではできたのにスマホはできないからです。
でも、調べるうちにかなりリスクが高いことがわかったのであきらめました。
もし使えなくなったらほかにスマホを持ってないし、SIMアダプターでガラケーを使うって手もありますが不便なので今回は見送ります。
2年後機種変して予備ができて気が向いたらやろうかなと(笑)。
書込番号:15312233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
woodbellさんのように2年後予備が出来てから…のほうが賢いですね。
とにかく今は勉強しなくては。ちんぷんかんぷんですが(^^;
書込番号:15314690
0点
以前自分もここでroot化のレスしたことありますがあまり話題に挙げないほうがいいです。
因みにやろうと思えばこの機種不安定ながらrootとれたような。。。。まぁ勉強するしかないです。でもお勧めもしません。ただrootとった方が安定して稼動したりとかバッテリーの持ちも良くなったりする機種があるのは確かです。個人的にはよほどの動機付けが無い限りハードルも高いのでお奨めしません。
書込番号:15328961
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種だけの話題ではないですが。
今まで、接続が不安定で、用をなさなかったdocomoWi-Fiかんたん接続が、先日のアップデートでがぜん使いやすくなりました。
・docomoWi-Fiの接続が、安定した。
・自宅Wi-Fiへの自動接続機能がついた。
外出時にWi-Fiを常時ONにしていても、特段電池の消耗が増える訳ではありませんし、タップしないかぎり勝手にdocomoWi-Fiに接続しません。
自宅Wi-Fiの圏内では、自動で接続し、この状態での待ち受けでは、まったくと言っていいほど電池も消耗しませんね(^_-)。
他キャリアから見れば、これで当たりまえかもしれませんが。
この調子で、この機種の改善もぜひお願いしたいところですね。
書込番号:15292933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
docomoWi-Fi利用しなくても簡単設定や手動で設定しておけば自宅のWi-Fiは自動で接続や切り替えできましたよね。
書込番号:15296811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、説明ではそう書いてあるのですが、私の設定が、悪いのだと思いますが、自宅Wi-Fiへの自動接続が、出来ませんでした。
また、docomoWi-Fiかんたん接続を使うと、ログイン画面が省略されるのが、便利なので、こっちを使っています。
書込番号:15297260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方、自宅がコンビニのdocomoWi-Fi圏内なために逆に使いにくくて困っています。
書込番号:15298733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APBX 272.299さん
おっしゃるとおり、自宅Wi-FiとdocomoWi-Fiが両方圏内の環境では、どちらが優先されるかわかりませんが、どちらが優先されても、選択機能がない現状の「docomWi-Fiかんたん接続」では極めて使いにくいでしょうね。
私の自宅環境ではdocomoWi-Fiは、はるか彼方の圏外ですから、この問題は発生しません。
購入直後、docomoWi-Fiの設定確認のため、わざわざバスに乗って近くの駅まで出かけたくらいですから(汗)。
書込番号:15298838
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
残念ながら、Googleを見たかぎりF-10D用の大容量バッテリーは今まだQi対応してませんね
書込番号:15298436
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
久し振りの書き込みになります。
本日になってから突然に「microSDカードが取り外されました…」的な
警告文の様なものが頻繁に告知されております。
うまくスクショが添付されてれば良いのですが、こんな感じです。
本体カバーはおろか、ハードケースも外してないのに
電池で押えられているmicroSDカードがと言われても困ってしまいます。
その時々での再起動、偶に電源オフで数分後に再起動など、
色々試しておりますがいっこうに治まる気配がありません。
最悪SIMカード(でしたっけ?)を外してみようかと思いますが…
同じ様な症状で悩まれた方、或は治った方がいらっしゃいましたら
対処法を教えて頂けると嬉しいです。
現在使用しているmicroSDはSILICON POWERの32GB、CLASS10です。
買い換えるのも結構値段が馬鹿にならないので考え物です。
宜しくお願い致します。
1点
この機種はclass6だからclass10との互換に問題があるのかも。
SDHCで主要な東芝とパナソニックが16GB、サンディスクが4GBで確認とれてないのも不安。SDは4GB確認とれているのに。
書込番号:15306601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も10月中頃から急に、SDカード異常と出る様になりました。
只、皆さん同じぐらいから異常が出る様になると言う事は、カードでは無く本体に問題があると思えるのですが、如何でしょうか?
本体のバージョンアップなどで解決しそうな気がするのですが..
とりあえず、私は様子見です。
書込番号:15310941
0点
問題は本体側でしょうね。
10月頃からと言うことであればアプリ電池診断が警告を出すようになった話もよく聞きます。
書込番号:15312068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういえば、電池診断が頻繁に出ていましたが、最近まったく出て来ない気がします。内部構成は何も変えていないのですがね。
SDの件と何か関係があるのでしょうか・・・
書込番号:15312117
0点
皆様
参考になればと思いレスします。
私も、最初はさくさくと認識しておりましたが、突如同様の現象が多発して困惑しておりました。
私の場合、原因はアプリがSDカードにインストールされたときに発生しているところまで、わかりました。
今は、アプリはすべて本体において、どのアプリが影響しているのか…
切り分けをしておりますが、どうやらインストール後、通知をONにしているアプリが怪しいような感じです…
アプリをSDカードに移すという設定がある以上、この現象は改善してもらえたらいいのですが…
多発する場合は、アプリ管理からSDカードにインストールしているアプリを一度本体に移してみれば改善できるかと思います。
書込番号:15329500
1点
ヤングじじいさん
ここのチェックボックスはどうなってますか?
チェックなしなら通知は来ませんし、チェックありなら電源やアプリの管理がうまくいってるってことですよね。
問題発見のためのツールとして役立ちそうですが、特に問題が起きてないなら監視に電池使うこともないと思うのではずしています。
書込番号:15329790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し訳ありません。その画面の出し方が分かりません。確か通知はするでチェックは入っていたと思いますが。
確認するために出し方を教えてください。あまりの初心者でお手数かけます。
書込番号:15330691
1点
本体設定ー電池 と入っていくと上の方にこのマークがあるのでタップ。
そうするとアプリ電池診断になります。
そこのスパナマークをタップすると設定になります。
書込番号:15330723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出し方をお教えいただきありがとうございます。
仰る通りにやってみました。やはりチェックは入ったままですね。
以前はこれがたまに顔を出して、システムの何かと確か起動していないのにspモードが電池に影響しています的な警告を出していました。Docomoにも確認しましたが、どうなっているかはdocomoも「そういった仕様です。」だけで解決に至ってはおりませんが、この件を最近では忘れてしまっていました。今回の更新で少しでも改善が実感できることを願っています。
このクチコミに来られている皆さん、いつも本当にありがとうございます。大変参考になったり励まされたりしております。
書込番号:15331563
1点
富士通のSDHC32GBの動作確認更新されました。
アップデートに何か含まれていたのかも。
書込番号:15343789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日も1日?さん
あちこち探してみたのですが、どうしても動作確認のページをみつけることができません。
どこにあるのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15343919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホからなのでうまくはれてるかな?
富士通の携帯電話のサイトのサポート情報のなかにあります。
http://www.fmworld.net/product/phone/microsdhc/?fmwfrom=phone_contents
書込番号:15344047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日も1日?さん、ありがとうございます!
わかりました。
書込番号:15344587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらくここを見ないうちに同様の症状の方の書き込みが増えてる・・
>RKスパーダさん
現在、富士通のSDカード動作確認ページに32Gが○となっていることを受けて、サンディスクの32Gに戻して様子を見ています。アプリもSDに移動してです。今のところ問題はありません。このまま問題がなければいいのですが・・(^_^;)
書込番号:15359696
1点
>かつみくんさん
そうですね、富士通では確認取れてるみたいですね。
異常と出た自分のは「シリコンパワー」なのですが、
一覧表に載っておらずどうなんだろうと思いながら戻してみると、
一応初日は大丈夫でした。
ただ、2日3日と経ってくると頻度は抑え目ですが、
1日に1回位の割合であの画面が出てまいりました…
やはり、対応表に載っているメーカーじゃないと駄目なんですかね!?
もう少し様子を見てみます。
書込番号:15360479
0点
以前から「データ通信を有効にする」のチェックがよく外れることが頻発していて、先週から「SDカード異常」が出るようになったのでショップに持ち込みましたが異常無しと言われました。
スマホはインストールされているアプリが純正アプリ(ドコモ)であれば正常動作を確認できるが他社アプリが入っている状態では難しいと言われました。
もちろん持込みの前にSDカードに異常無しを確認しています。(ちなみにサンディスク16GB、空き容量5GB前後)
問合せでメールをしてみました
ネット情報では相性問題もあるらしいことを付けくわえて問い合わせたのですが、
現状「sdカード異常」はf-10dに共通した問題として発生することは確認されていない、そのため機種のアップデートの予定はない、ネットの書き込みにはドコモ正式発表ではないためコメントできない、一般的な改善策としてアプリケーションの影響が考えられるのでドコモ純正以外のアプリを削除して症状が出るか確認してほしい、SD本体異常なく、アプリを削除しても異常がでるのであれば電話機本体を預かりたい
のようなことでした。
☆★まちゃ〜★☆さんの仰る方法で、念のためSDは初期化し、カードにアプリをいれず様子見・・・と思ってましたら翌朝にはまた出てました。
クラス10の32GBを手配中なんですが、多分同じになるかなぁ・・・
書込番号:15361078
1点
RKスパーダさん、こんばんは。
本日、サンディスクのSDカード32Gで、やはり「SD Card 異常」がでました・・・やはり駄目みたいですねぇ・・諦めてトランセンドの16Gにまたまた戻しました(^_^;)
期待してたのに残念です(T_T)
書込番号:15363537
1点
>かつみくんさん
ご愁傷様です。
自分のは今日は出ませんでした^^
これじゃなんだかお化けか何かの話みたいですね…
この画面が出ても戻るボタン?(右下の物理ボタンです)を押して
再起動させないで無視していると調子良いです。
逆にこの画面に沿って再起動するとその後も頻発してましたので。
この様子でしたら大丈夫そうなのでとりあえずこのままで…
また頻発したらお知らせ致します。
書込番号:15363689
2点
その後ですが、だましだまし使用していましたが、改善されず、今朝とうとう「SDカード破損」とでたので、カードを換えました。
仕事先で携帯に詳しい方がいて、相談していたら、「置くだけ充電が影響してるってことはないの?」と言われました。カード収納場所とコイルの場所が近いと熱でやられるんじゃないの?と。カードも新品にして今日から置くだけ充電をやめてみようと思います。
書込番号:15374578
1点
書き忘れたのですが
カード破損がでたサンディスク16GBは特に不具合なくPCなどで使用出来てます
置くだけ充電でカードがやられてしまったのなら
他でも使用できなくなるでしょうから
何らかの影響を与えてるのかしら!?
今はトランセンドクラス10の32GBを使ってますが
今のところメッセージは出ていません
置くだけ充電も使っていません
同じ時期に購入した同機種ではこの症状はでておらず、最初サンディスク16GBを使用、こちらに症状がでる前にバッファロー32GBに変えており置くだけ充電は殆ど使っていません
支障がでるようなエラーが現在まで出ていないので使い方次第なのかな、とも感じています
相性問題については
サンディスクと東芝のカードで相性が悪いという結果がでるならば、それは機体が悪いってことだからショップやメーカーに言ってやったらいいよ、的なことも前述の方から言われました
書込番号:15387568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







