| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2012年10月12日 14:48 | |
| 0 | 3 | 2012年10月11日 15:45 | |
| 10 | 3 | 2012年10月15日 15:43 | |
| 0 | 5 | 2012年10月11日 02:12 | |
| 1 | 2 | 2012年10月11日 01:02 | |
| 51 | 10 | 2012年10月16日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
どうでもいいことなのかもしれませんが,
音楽ファイルをMicro SDカードにコピーして
時々,イヤホンで聴いています
あるとき
「本体設定」→「ストレージ」で見てみると
音楽ファイルは,内蔵ストレージにあることに
なっています
(色わけされてるし,クリックしてソフト選ぶと再生できます)
MiniUSBーUSBケーブルでPCと接続して,MicroSDカードの
フォルダーにコピーしてるんですけどね…
確認のため,PCとつないでみるとやっぱりSDカードのMusicフォルダーに
音源は入っています
せっかく,16GBのカード入れてるので 画像や音源は
そちらにためていきたいのですが
そういや カメラで撮った画像も内蔵ストレージに保存されてる
ことになってます(保存先はSDカードって設定してるんですよ)
こちらはどのフォルダーに入っているか自分でも確認してないんですがね
ストレージが16GBあるので,そちらでもいいんですが なんか
はっきりしなくて
長々とすいません
どうなってるんですかね??
教えてやってくださいm(_ _)m
0点
きちんと設定してそうなるなら不具合としか言えないのでDSに持ち込むしかないでしょう。
書込番号:15190670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種では、PCでみると、内蔵SDと、外部SDが、違うドライブで、表示されているはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14913040/#14913154
ですから、もう一度、エクスプローラから、確認してみて下さい。
書込番号:15190853
1点
それで、正常ですね。
差したsdカードに入れた場合でも、本体設定→ストレテージ→内臓sd音楽ファイルとタップすると内臓sdと区別なく、再生します。
indexで関連付けされているからですね。
また、写真データも、ギャラリーでみるとDCIMだけ表示されますから、区別し難いですが、保存先に外部SDを指定していれば、ファイルエクスプローラ等でみるとちゃんと外部SDカードに入っているはずですよ。
書込番号:15190960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます
index で関連付けっていうのは 私の知識ではよくわかりません
音楽ファイルも画像もPCとつないで確認したところ
やっぱりMicroSD に保存されてますね
ストレージでの表示があっているという方もいれば
DS行きという方もおられて…
どっちが普通?(っていうのも変ですが)なんでしょうか
教えてやってくださいm(_ _)m
書込番号:15191211
1点
私も最初はとまどいました
この機種では、ストレージのメニュ一から表示させると、写真や音楽データは、SDカードの内容も内蔵ストレージ側の表示に入って出ます。
どうもファイルを管理するindexデータが内蔵側に置かれていることで、全て内蔵側に表示されるようです。
SDカードの残量表示を見たら、データの分だけ正確に減っていましたので、実際の保存場所がSDなのはまちがいないと思います。
試しにSDのデータを消したら内蔵表示から減りましたので、その様な仕様なのだと思います。
書込番号:15191392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合のスクリーンショットで説明しますと、
私の場合音楽データは、外部SDカードに保管し、3.3GBの容量があります。
スクリーンショットでは、ストレテージの音声(音楽、・・・)には20KBが使われていると表示されていますから、ここに実際に保管されていないことは確かですね。
ところが、ここで、音声部分をタップすると、再生するソフトの選択のあと、曲のリストが表示され、普通に再生できるはずです。
これは、再生ソフトが、内部、外部SDに記録された音楽データを検索し、リストを作成して表示しているもので、どこに保管していても、このリストから再生できるような仕組みになっているということです。
ちなみに、外部SDの音楽データを内部SDに移動すると、このリストとデータの保管場所の関係が崩れますから、一端「ファイルがない」などのエラーになりますが、読み直しが完了すれば同じような手順で再生できるようになるはずです。
書込番号:15191455
1点
なるほど,仕組みがだいたいわかってきました
ありがとうございます
しかし,なんでそんな仕様にしたのかがよくわかりませんな〜
富士通関係の人しかわからなですかね
わかりにくだけだと思ったりするのでありました
書込番号:15191502
0点
パソコンのマイクロソフトメディアプレイヤーで、パソコンの記憶装置内をすべて検索し、どこに実際のファイルがあるかを意識せずに、リストから再生できるような仕組みと同じです。
この仕組みのほうが、ファイルの場所を意識することなく再生できるという意味で便利だとおもいますが。
ただ、パソコンになれた人だと、スマートフォンで、ファイルマネージャが標準で装備されておらず、ストレージ内を直接見れないことにもどかしさを感じてしまうと思います。
これも、エンドユーザーには、無用のトラブルを避けるため直接的ファイル操作をさせないと言う「OS」側の思想ではないでしょうか。
書込番号:15191608
3点
外付けSDカードとユーザ向けのストレージ領域の一部はシステム上、
SDカードとして認識(マウント)されています。
機種によって違うこともあるようですが、
F-10Dも含めて多くのAndroid 4.x端末は次の構成で
マウントされているようです。
/mnt/sdcard ※/sdcard も同じ場所です
/mnt/sdcard/external_sd
前者は名前こそsdcardとなっていますが、
物理的には内部ストレージメモリの一部です。
ユーザが写真などを保存するための領域という扱いなのだと思います。
外付けSDカードは後者になります。
何か理由があるのでしょうけど、紛らわしいですね。
ファイルマネージャ系のアプリで
後者を辿っていけばSDカードに保存したファイルが見つかると思います。
反対に、もしご自分でファイルマネージャを使って
ファイルのコピー(や移動)をされる場合は、
前者に置いても実際のSDカードにコピーされないのでご注意ください。
そういえば、Android標準のアプリケーションマネージャでは、
前者にインストールされたアプリは、
「SDカード上」のタブに分類されているように見えます。
うーん。
書込番号:15191861
1点
情報ありがとうございます
内部ストレージとSDカード フォルダー名などは
以前の書き込みで,構造はわかったのですが
私もどうして こういうふうにするのかが
よくわかりません
ESファイルエクスプローラーってアプリを入れてますが,
どこ見てるのかわからなくなることが多くて
結局 PCとつないで見てみたりファイルを写したり削除したり
しています(慣れてるのが大きいと思いますが)
前は,内部ストレージはROMってあったので 読み書きができないのが
普通だろって思ってました
(これも昔の??PCの感覚かな?)
書込番号:15191997
1点
動画や音楽再生アプリが全エリア検索しているだけで、SDにコピーしたならSDの中にあります。
書込番号:15192262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ESエクスプローラの設定にフォルダ構造の表示設定あります。
書込番号:15192277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま
私は、逆に、wifi接続 + ESファイルエクスプローラでパソコン側のドライブ表示し、スマフォ側からコピー等の操作をしています。
wifi接続ですから、スピードは遅いですが、USBケーブルの抜き差しがない分気分がらくですし、Windows7側から「このファイル形式は再生できない・・・・」と怒られませんし。
頻繁にパソコンとのデータのやり取りがあり、wifi環境があるなら試されてはいかがでしょうか。
ESファイルエクスプローラの操作にも慣れますよ。
書込番号:15194177
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
メモやトルカを同期しましたとなるのですが
ならないように出来ますか?
設定で同期をオフにしてるんですがなってしまいます。
よろしくお願いします!
書込番号:15189634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→
ドコモサービス→
ケータイデータお預かりサービス→
各種設定→
スケジュール/メモおよびトルカを選択→
お預かりしないを選択
でどうでしょうか?
書込番号:15189813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
設定ではなくホーム画面左下のアプリ(?)のアイコンでした。
書込番号:15189858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
9月22日にSH-04Aからの買い替えでこの機種を購入しました。
初めてのスマートフォンで戸惑う事が多々ありましたが、ようやく人並みに使うことが出来るようになったので、購入後のレビューを含めてレポートします。
【バッテリー】
購入後1週間はバッテリーの消耗の早さに驚愕していました。
特にアプリのダウンロードやらで通信量は多めでしたが、それでも朝満充電状態でも半日持たない事が多く、やはり予備のバッテリーが必要だと悟りパナソニックのQE-PL202を購入しました。
その後、不要なアプリやウィジェットの削除をしたり、普段は今すぐエコモードをするなどして極力バッテリーの消耗を減らす工夫をすることによってQE-PL202を一日に一度使うぐらいの頻度で収まりました。
あと、充電開始と共に発生する温度上昇ですが、冷凍庫に10分ほど入れながら充電すると温度上昇も抑えられて充電効率もよくなる事を発見しました。
冷凍庫から取り出したときの結露が心配でしたが、防水=密閉性が高いせいか今の所使用には全く問題ありません。
【操作性】
タッチの感度がよくない気がします。
開発者オプションのタップ表示をONにしてきちんと目的のところにヒットしていることを確認していますが、反応がイマイチよくないです。
そうかと思えば軽く触れただけでタップを判定されたりすることもあり、気まぐれな一面もあります。
これはタッチパネルそのものの性能よりも、ソフトウェア(OS?)側に問題がありそうです。
【改善してほしい点】
1)電話に出れない
今すぐエコモードにしていると、時々電話の着信に応答できないときがあります。
着信音は鳴るのですが、画面が真っ暗な状態が3〜5秒ほど続いて何も操作ができません。
CPUの稼働率を抑えているのが原因かと思いますが、バッテリーの消耗を抑えるがために電話に出られないなんて本末転倒です。
運よく電話に出れたとしても、通話が開始されるまで数秒のタイムラグがあり、その間に相手に電話を切られてしまうこともあります。
結局すぐにかけ直すハメになるわけですが、この電話に替えてから電話代がかさみます(笑)
2)文字入力でミスタイプ頻発
これはタッチの感度にも起因することかもわかりませんが、ジェスチャー入力で文字を入力していると、指のスライド操作に追いつけず誤入力が頻発します。
例えば「でっど」と打つ場合、「た」のキーをタップして右上の「て」にスライドして一旦中央に戻して濁点を付け、再度「た」をタップして今度は下にスライドして指を離し、最後に「た」をタップして右にスライドして中央に戻します。
ゆっくりとやらないとほぼ100%の確率で違う文字が入力されてしまいます。
以前iPhoneを触らせてもらったことがありましたが、どんなに早く打ってもちゃんとタップした文字が認識されていました。
ちなみにNX!inputってものすごくCPUパワーを使うようで、メールで長文を打っているとだんだんと本体が加熱してきます。
温度が50℃を超えると今度は暴走してしまい、勝手に画面のあちこちがタップされてしまう状況になってしまいました。
ちょうど文字を打つ画面を開いていたのですが、キーパッドもタップしていたみたいで意味不明な文字が勝手に入力されてポルターガイストかと思いました。
あと不満と言えば、睡眠ログがしょっちゅう失敗することでしょうか。
なのでスッキリ目覚ましもほとんど機能していません。
3点
冷凍庫に入れるとゴムが縮んで気密性が失われるので結露は時間の問題でしょう。
書込番号:15189948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に使えないスマートフォンって!本当に困りますよね!
油断すると熱暴走!
予備バッテリーチャージャー持たないと安心して持ち歩けない!
二年は使おうと我慢してますが、それすらじしんがなくなる毎日です!
臨時収入でもあればXperiaにでもかえたいなー
スレ主さんの気持ちがよくわかります。
お互い頑張ってこの出来の悪い機種と付き合って行きましょう!
これから買うひとは絶対絶対実機をさわって納得の上で買う事を強く強くオススメします。
書込番号:15191244
5点
U-JGさん
寒冷地で使用するときは要注意ですね。
バイオハザードさん
熱暴走はある程度ソフトウェアでなんとかなるんじゃないかと。
なので近いうちにシステムのバージョンアップがリリースされるという淡い期待を抱いています。
書込番号:15207495
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
私は眠る前に一度再起動をかけて充電をして眠ります。
スマートフォンを毎日 再起動することは良いことなんでしょうか。
電池の消耗が早いので裏で動いているであろうアプリを止めるためにやっていますが。
気にする必要はないのでしょうか。
パソコンは頻繁に電源を落とすのはHDDを痛めるので良くないと昔言われていましたが今はどうなんでしょう。
これも気にすることないのでしょうか。
0点
悪くはないと思いますよ。でも、逆に再起動したことにより更新チェックをするアプリもあるのでしばらく時間をみて充電開始した方がよいかも。
色々と充電のトラブルありますが置くだけ充電の時ばかりです。ちなみに一度100%になってから気がつくと2時間で10%まで減っていたりします。普通は再充電が開始されるはずなのに。
書込番号:15187559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんくらいの頻度が最適なんでしょうかねー再起動!
僕はアプリを落とした時とか動きが遅く感じたらしてます。
平均したら週一くらいかな、、
まあ壊れたらドコモの保証で直してもらえばいいけど、、
書込番号:15187727
0点
私がこの機種を購入した時にDSで貰った
「スマートフォンご利用のコツ」というパンフレット(?)には
2〜3日に一度定期的に、
手動で電源をon/offして
スマートフォンをリフレッシュしましょう
と書いてあるのでいいのではないでしょうか
長時間の起動等で負担が増し、
不安定な状態になり突然電源が切れるのを
防ぐ為とありました(*´▽`*)
因みにこの機種を購入して
まだ1ヶ月経って無いです(○´∀`○)
書込番号:15187756
![]()
0点
> 平均したら週一くらいかな、、
参考まで、SH-09Dでは「クリーンアップ」と称して、ユーザー補助の中に週一の2時から7時(1時間帯ステップ設定)に再起動させる設定があります。
デフォで使っているとシステムでそのお勧めが出ます。
F-10Dのオンライン取説ではユーザ補助の詳細記載が無く、プラグインの中にあるのか。。。
ちなみに、何故かSH-10Dのオンライン取説では項目としてありません。
書込番号:15188347
0点
PINコード設定していると自動再起動はできないので機能として必要性がなくなりました。セキュリティー重視ですね。
書込番号:15188384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
softbankのiphoneにsmsをメッセンジャーで送信しようとしても「失敗しました」の表示が出てしまいます。以前のgalaxy s2は出来たのに・・・。どなたか解決策をお教えいただけないでしょうか?
書込番号:15183980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!早速ドコモショップへ行ってみます!
書込番号:15188205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
一点のレビ ュー
(ナイスのマルチIDフットプリント付?)は醜いですね
執拗に繰り返されています。
以前、価格.comさんに
「一点のレビューを見直してほしい」
とお願いした事があるのですが、難しいのでしょうかね?
なんとかしてください。
とても不快で気持ちよいものではありません。
ナイス書き込んだ人の■ニックネーム表示や、
見ようと思えば■ipアドレスを見えるようにする
のもいいかと思います。
メッセージ付で■ナイス■不快の選択にするとか、
クチコミに展開するとか、
レビューのやり方を根本から変えたほうがいいのではないでしょうか…
(中には、なるほどと思われるのもありますが
不快に感じるものが多すぎです(((^_^;))
書込番号:15182437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
レビューは参考程度でOk。ただ持ってなくても書き込めるのはどうにかならないものか。通話品質やバッテリーなど適当な事書いてますよね。実際に持ってる人は買った訳だから感情も入ると思いますけど、ベタ褒めも酷評も色々な経緯があってのレビューなんでそこは仕方がないことですよ。自分の買った機種が酷いと悲しくなりますけどね。
書込番号:15182633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
不思議なレビューが多いのは仕方ないですね。人気機種にはファンが多いですからw
気にしなければいいと思います。ちゃんと選んで買う人は下調べや実機触りますから、ここのレビューに左右されないでしょうから問題ないかと思います。価格コムとしては改善するほどのメリットがないと仕様変更しないでしょう。
書込番号:15182656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱烈ファンご祝儀の5はあり得ても、繰り返される
一点にはその見返りが期待できるんでしょうか…
繰り返しはある意味 戦争と捉えてしまいます。
嘘?も繰返せば信じる人も出てきますから恐いです。
企業は大損害と思いますよ。
削除といたちごっこで後手に回ってるんでしょうかね。
書込番号:15182773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
『満足度』の1点はありえることでしょうね。
でも『デザイン』の1点は無いと思います。デザインに1点を付けてる人は『自分はバカです』と言っているようなものです。
そもそも高額なスマホを買う段階で、数機種の中から選ぶわけですが、『デザイン』が1点になるようなものを選ぶはずないですから。
なんのためにレビュー書いているのやら。
他の書き込みも、そのような目でみてしまいます。
残念な人達です。
書込番号:15184466 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
いえいえ、こうした選び方をする人もいます(^。^;)。
MNPで、DOCOMOにすることは、規定路線。
国内メーカー限定。
スマホを出している他の国内メーカーが、私が絶対買わない(全製品)と決めているところだけ。
Suicaは、必須。
と言う、消去法での選択です。
発売前予約の通販でしたので、現品を触ってもいません。
ですから、デザインの1点はあり得たと思います。
全て、自己責任です。
でも、いじりがいのあるいい機種だと思っています。
決して、人には勧めませんが(私の満足度は、初期に書いたレビューと変わっていません)。
書込番号:15185333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
str_lawさん
大変失礼致しました。そういう買い方をする人もいてはるんですね。
でも、その場合は選択肢が、この機種1点だったのでしょうから、機能に関しては1点以外がつくでしょうね。
オール1って、ありえへんでしょ?
特に「いじりがい」がある部分、満足度が高かったりして・・・(笑)
僕は別機種ですが、娘がブツブツ言いながら使っています。
でも、まんざらでもなさそうです。
書込番号:15186094
2点
iphone5でもそうですが、人気があるから熱いとか言ってしつこくついてくるんでしょうか。
(スマホは今どの機種も熱と電力との戦い真っ最中です)
多勢でトヨタ車のようにぬれぎぬ着せられねばいいがと思ってます。
なんかx-f10dがふびんでなりません(>_<)
書込番号:15187056
1点
ぺぺチェさん
そうです。自分で選択した限り、オール 1はないでしょうね。
ちなみに、私の総合評価は5です。
最近買った商品で、これほど楽しませてくれているものは、これ以外にありません(^o^)。
書込番号:15187085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
期待が大きいとそうゆう評価になるのかもしれませんね!
僕もこの機種は落第点だと思っています。
発熱やバッテリーの持ちはスマートフォンなら仕方ないといわれますが、この機種はどをこえてます。
しっかり確認せずカタログだけ見て発売日に買った自分が悪いのだと反省してます。
色々機能制限して使ってますが、、何か残念に思います。
次回は富士通は手を出すまいと心に誓ってます。
割り切って使えば二年は我慢出来るレベルに僕的にはなりました。
もし友達がこの機種を相談されたら、オススメは絶対絶対しませんね!
書込番号:15187989
6点
str lawさん
f-10d良くできた端末と思います。
あまりに価格.comで怨念のように悪口書き込む
方々がいらっしゃいますが、他の人のことを
馬○、阿○呼ばわりするようでは説得力に欠けます。
論外です。
トヨタは米で販売が急回復しています。
集団クレーム事件には見向きもせずに信頼を勝ち得ています。
富士通も集団アンチ書き込みにめげず、がんばってほしいものです。
と同時に、口にも出したくもない、
決して購入したくない企業もあります。(((^_^;)
書込番号:15212135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

