| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2013年11月22日 09:46 | |
| 56 | 38 | 2013年11月20日 20:43 | |
| 3 | 2 | 2013年11月19日 09:55 | |
| 4 | 3 | 2013年11月18日 23:18 | |
| 2 | 5 | 2013年11月18日 20:44 | |
| 5 | 2 | 2013年11月18日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
4.2.2に一昨日バージョンUPしました。期待していたのに・・・。
電池持ちは従来より悪く3時間ほどで20以下に。
充電して100%になるのは早い気がするけれど、減りは早い早い!
みなさんいかがですか?設定変更必要ですか?教えてください
5点
前のスレでも書き込みましたが、
居ましたね〜僕と同じ悩みの方。
電池減るの早くなってますよね!?
個体差はあるのかもしれないですが、
自分のも明らかに減りが早いです…
ただ、何かの際に再起動した時は
40%の表示が再起動後に55%に増えたりして
ちょっと困惑する時もあります。
充電終了後メールが来たので開いたら99%に、
その後タスクキルすると100%にと
表示自体が不安定だったりしています。
しばらくは様子見ですかね!?
書込番号:16841890
1点
私も今回のバージョンアップで電池消費が激しくなり驚きました。
(全く使ってないのに数時間で満充電から空っぽになること数回)
Battery Mixの稼働プロセスで電気を食っている犯人を捜してみてください。
私の場合はExchangeサービスが怪しかったので、一度アカウントを削除後に
再設定したら改善しました。
Exchangeサービスを使っていなければ起こらない現象なのかもしれませんが、
使っていないなら無効化するのも方法かと思います。
的外れでしたらごめんなさい。
書込番号:16843993
1点
RKスパーダさん、八仙さん、ありがとうございます。
いろいろ試していますが未だに改善しません。
もう少しチャレンジして見ます。
書込番号:16846153
0点
何かのアプリが悪さしてるのでしょうね
私のは使用中は相変わらず激しく消耗していくけど
未使用時は2%/1hくらいに改善されてますよ
wifiオフ、データ通信オン、Line使用
最近は日中に充電しなくても夜までもつようになった
書込番号:16851877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リターンエースさん
ありがとうございます。
ホーム画面をdocomoPaletteUIからNX!ホームに変え、iコンシェルをアンインストールして
今日使ったら朝から今迄使えています。
NX!エコモード エコレベル4です
現在5%です 21:54
iコンシェルが悪いのかな?使っていないのに・・・
書込番号:16852873
0点
今回のOSバージョンアップも個体差があるようですね!
私のF-10Dも、これまでバッテリー消費が激しく発熱も結構しており、そして再起動も月に15〜20回くらいしてました。
そして動作も重くなって電話帳・SPモード・ギャラリー等開くのに数十秒かかってました。
まぁ、バッテリーはBattery+を入れて通信を2時間おき、2分間と言う設定にして何とか一日持つようになってましたw・・・ほとんど自宅でも会社でも自分のPCが好きな時に好きなように触れるので携帯は緊急用みたいな感じで持ち歩いて1日に数通のメールを受信する程度に出来る限り使わないように心がけて我慢してきた感じでしょうか!?
それでも、このクソ携帯何とか2年使おうか、キャリア替えてアイフォーンにしようか?と検討を始めていたところ、今月のOSバージョンアップを公開日に行い、どこかの書き込みにNXエコが良くないとかの記述があったので(あまり覚えてないんですが・・・)すぐさま解除しました。
そして、使用感としては動作状況はすこぶる快適にてきぱきと動くようになりました。メールも電話帳も動きがいいし再起動はまだ1度もしてません。何よりバッテリー持ちが激変しました。Battery+の設定はそのままなんですけど、これまで朝7時に充電器から外して19時の12時間後に約40%くらいの残量で、特にLTEエリアでは最悪なくらい消費が激しかったですが、現在は約20%減で80%の残量があるくらいです。いったいどうしちゃったのか?不思議な感じがしております。
一度1日だけBattery+を解除しましたが、それでも12時間使用して60%くらいの残量でした。
私のF-10Dには今回のバージョンアップはかなり+にでてくれたようです。
さっき撮ったスクショを貼っておきますね。
本当は、困っている人に向けて何か改善策を提案できれば良いのですけど、自分でも何がそんなに良い結果を招いているのかわかってないのが・・・残念ですが結果だけ報告します。
書込番号:16856163
![]()
0点
axkさんこんばんは。
スクリーンショットを見せてもらいました。
一つ聞きたいのですが、13時ころから5時間ほど画面がついてますよね?
これがなければさらに減り具合は少なかったのでしょうか?
なぜ画面がついてるのでしょうか?
気になったもので…
書込番号:16856203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yamato21さんこんばんは
画面がついてる表記になってますけど実際には携帯自体使ってないんです。
この画面表記は毎日結構の頻度でついてることになってますが、これと言って発熱もなく勝手に画面が点灯しているようなことも確認してません。
もしかしたらバックグラウンドで動いている?にせよ特にバッテリー消費に大きな影響はないようですし・・・
なんでしょうね?
あっ、それとBttery+の通信頻度設定ですが、今は2時間おきではなく1時間おきに変更してました。訂正します。
書込番号:16856359
1点
自分は4.2.2へバージョンアップした途端、バッテリーの消費が少なくなりました。
ひどいときには6時間ほどでバッテリーが上がっていたのですが12時間たっても93%位。
驚くほどの変化にもう驚いています。
いくつかのレビューの中にdisplayがずっと緑というのがありましたが、稼働中のソフトを終了せずにメールやポップアップが多数来ると画面が点灯しっぱなし発熱しっぱなしでバッテリーの消費が非常に早いことがありました。
自分の節約策はホームを押しっぱなしで今なら「すべて終了」を押して画面消灯してポケット等へしまいます。
それが正しいかどうかはわかりませんけど。
関係ない話ですが、バージョンアップで内臓メモリ内の着信メロディーがすべて消えました。
取得したダウンロードサイトはもう無いし、ガラケー時代からのなじみの曲が消えてしまいました。
これからダウンロードする人必要なデータはせめてSDへコピーした方がいいよぉー!
書込番号:16864238
2点
>ひどいときには6時間ほどでバッテリーが上がっていたのですが12時間たっても93%位。
>驚くほどの変化にもう驚いています。
12時間たっても93%ってことは、12時間で7%しか消費してない・・・・(*_*)
マジか・・・信じられん・・・うらやましい
書込番号:16865723
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
taka519さん
問題は解決しましたか?
まず、前提としまして、OSバージョンアップの前に、すべてのアプリ(特にドコモ提供のアプリ)の更新(最新版)をすることです。
spモードメールも、最新版でないと、バージョンアップ後に、Wi-Fi時に受信が出来なくなってしまいます。
解決出来ていないのでしたら、まず、spモードメールを最新版に更新し、spモードメールアプリ内の、Wi-Fi受信設定を見てください。
spモードメールの更新は
dメニュー→お客様サポート→ドコモアプリ
アプリ内のWi-Fi受信設定は
メール設定→その他→Wi-Fiオプション利用設定
それぞれの確認、更新、設定をお願いします。
それでも、ダメなら、最寄りのドコモショップへおねがいします
書込番号:16808364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今ダウンロード中です。
ちょっとドキドキです。
書込番号:16808700
0点
バージョンアップしたらネットは快適になりましたね。
ただ、タスクマネージャがなくなってしまったのですが
なにか代わりの機能ができたんですかね?
知っている方いたら教えて下さい
電池持ち最悪な本機種ではタスクマネージャが必須だと思ってます
書込番号:16808982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リターンエースさん
ホーム長押しの履歴が、タスクマネージャになったようですね。
ここに「すべて終了」がでてきます。
ちょくちょく更新の催促がでるので、更新しました。
タップの感じは良くなった気がします。
なんか、解像度が上がったような感触です。
文字入力のキーボードレイアウトがガラッと変わったので、ちょっと戸惑っていますがじきなれるでしょう。
長押しよりワンタップの方が便利なのでタスクマネージャのショートカットをホームに置いていたのですが、使えなくなってしまいました。
これは少し残念。
あと、開発者向けオプションも見あたりません。
どこかにあるのかな?
ポインタの位置、タップを表示する をオンで使ってたのですが、もどせません。
これに関しては戻らなくてもいいんですが、厳格モードやスリープモードにしないなどを一時的に使ってたら、戻してからアプデした方がよさそうです。
書込番号:16809021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>woodbellさん
Android4.2から「開発者向けオプション」は隠されるようになっています。
再表示は「設定」→「端末情報」の中のビルド番号を連続タップ
でできます。
書込番号:16809074
2点
>CherryBlossom1225さん
ありがとうございます。
ほんとうに「隠して」あるんですね。
笑っちゃいました。
確かにむやみに触るところじゃないですからね。
書込番号:16809115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、優先ネットワークモードはいつものようにLTE/3G/GSMに戻ってますね。
携帯電話情報の表示も変わりました。
でもやっぱり3Gを選択できません、残念。
書込番号:16809182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mako10s_135さん
ありがとうございます。
spモードメールアプリ内のWi-Fi受信設定は不安定な時点で確認を取ったのですがOSバージョンアップ後にSPメール及びドコモ関係アプリ10個ぐらいアップデートがされていませんでした。
これで取り合えず改善してくれればと思っています。
書込番号:16809188
0点
アップデートしました!
感想としては、アンテナの受信が良くなった?安定しているのとあんまり熱くならなくなったと思います。
質問なのですが、アップデートしたあとから、サイレントモード(音量サイレント)の状態でメールを受信するとバイブが動くようになりました。(マナーモードと一緒の状態)
みなさんも同じでしょうか??
書込番号:16811712
1点
私も4.2.2にOSアップデートしました。
画面タッチ時の動作(拡大、縮小、スクロール)アプリ起動までの時間(特に使うのはカメラ、Chrome、マクドナルド、乗り換えナビ)は短くなり
かなりきびきび動くようになった気がします。
なお、2日程度試していますが、"置くだけ充電"もちゃんと機能しているようです。
もちろん、油断は出来ませんが、このままいけば端末買い換えしなくてすみそうな気がしています。
書込番号:16813806
4点
4.2.2へのアップグレードには、少しですが感動しています。
ネットに書き込まれているあらゆる節電対策をし、NX!エコを起動させた状態で半日しか持たなかったのに、アプデ後は、従前と同様の環境で何とか朝から夕刻までOKです。タッチパネルの反応も良く、動きも滑らかです。(と言っても、世の昨今のスマホの水準には達してないのかも知れませんが・・)
充電、アプリの動き、そのほか異常ありません。うまくアプデ出来たようです。
書込番号:16815008
2点
アプデして、丸2日使ってみました、なんかすごく安定感が出てきて、ちょっと感動ものです。
タップの反応が良くなり、アプデ前は必ず1日に1回は起きていた再起動も今のところ起きていません。
Wi-Fiがすぐに切れる症状が出ていたのですが、今のところ安定して接続できているようです。
ベンチマーク(AnTuTu)回してみたのですが、今まで10000台だったスコアが、13000台まで出ました。
なぜか他のホーム画面に移動した後、ホームボタンを押すと画面半分ぐらいの引っかかりが出るようになりました。
今月末には、機種を変更しようと思ったのですが、これで後1〜2年ぐらいは引っ張れそうです。
書込番号:16815962
1点
スリープで7時間で7 %の消費です。
-0.7P/Hなんて初めて見ました。
壊れたんじゃないかって思うくらい(笑)。
Wi-Fiオフ、データ通信オフの状態で純正バッテリーです。
以前はスリープ中にシステム他いろんなのが勝手に動いてバッテリーを消耗させてる印象がありましたが、今回のアプデでそれがなくなったように感じます。
特にAndroidシステムやNX!inputの無駄な動きがすっかり改善されました。
使えばそれなりに減るし、ナビ使うと50℃以上になるのは一緒ですけどね。
めざましアプリも前以上に良くなりました。
鳴動時間制限なしの設定もできます。
ただし、アプデによる残念な点が2つ。
ホームボタン長押しでのタスク(履歴?)画面で、すべて終了を選んでも一部アプリは残ってしまうこと。
通知パネルに表示されているものは、個別に終了させなくてはならないようです。
もう一つは文字入力。
テンキー入力のとき、かっこのキーがなくなったので、いちいち記号を開かなければならずかなり面倒。
それに前は、漢字変換を確定した後も戻るキーで再び変換候補を出せたのにそれができなくなった。
だから、誤変換したら一旦削除して再入力しなくちゃならない。
あとはキーボードの上の予測候補?が小さくて選びにくいことです。
キーボードサイズが手軽に変えられるようになったのはいい点です。
ほんとにこの使用感ならまだしばらく使えるなと思いました。
書込番号:16816886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今までギャーギャー騒いでいたアンチはどこに行ったのでしょうか?(笑)
書込番号:16817064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日で四日目
今までより高温になる回数は減りました
触ってても本体が熱くない
カメラの異常終了もなし
突然再起動も一度も起こってません今のところは
バッテリーの減り方は少しマシになったのかな?って程度
総合的には
えっ!これがF-10D?って思うくらい(笑)
一層のことAndroid4.4にしてくれれば消費電力も、と欲が出てくるほど
ちなみに現在は先月で堪忍袋切れたので
今はWiMAXと自宅Wi-Fi専用機として格下げはしましたけど
書込番号:16820149
0点
バージョンアップして一週間目の感想です。
他の方もおっしゃってるようにタッチの反応が良くなりスクロールもスムーズになったようです(引っかかる感じが無くなりました)
発熱ですが気温が低くなった事も影響してると思いますが気にならなくなりました、今日試しに暖房を入れ室温を25度まで上げた状態で1時間ほどWeb検索、ゲームを充電しながら行ったのですがバッテリーミックスで確認したところ46度が最高でそれ以上上がりませんでした。
アップ前は50度を軽く越え62度まで上がっていたので改善されているようです
バッテリーの消費は気持ち改善されているのか?という感じです、元々電池もちが悪いので何とも言えません。
4.0から4.2に変わってやっと普通に使えるのかな・・と思います。
バージョンアップしてから不具合が出ている方もおいでになるようですが、私は一度端末の初期化をしてみたところ今のところ不具合は出ていません。
設定を最初からするのが面倒でしたが、試す価値はあると思います。
初期化して注意するところはフラッシュプレーヤーが4.2に対応していないので必要な方はアドビのサイトから直接ダウンロードとインストールをする必要があります(4.0用で対応できます)
駄文で申し訳ありませんが私の感想です。
書込番号:16831657
2点
何も考えずアプデを行って二日経ちました。
アプデ下ばかりのときは電波の入りもよくなり
(今までが家ではwi-fi使わないとまるでだめだったので)
電池の減りも改善されたように感じ快適に過ごしていました。
しかしながら…
昨日外出先でwi-fiの無い状態でメールを受信できなくなりました
アンテナはフルで立っているのに…
問い合わせをしても受信できないことも…
そこで帰宅後再起動をしてみたら…
ぜんぜん熱くなっていないのに温度上昇のため充電できなくなってしまい
その後電源を切ったりいろいろして…
でも充電器をさしての充電ができず、おくだけ充電で対応しています
こちらの不具合は差込口の問題なのかも知れないんですが
いきなり昨日からストレスを感じています
話が変わってしまうのですが…
タスクマネージャー(ホーム長押し)ででてくる
アシストアプリってなんですか?
タップしてもなにも起こらないんですが(笑)
なんとも拙いわかりにくい文章ですみません
書込番号:16858069
0点
ホームボタン長押し→アシストアプリ で Google検索が起動します。
ボタン押しても、何も起きないのは、Google検索アプリが入っていないか、無効化しているのではないでしょうか。
私も同じように、アプデ後、何も起動しないので調べてみたら、Google検索が無効になっていたので、有効にしたら起動するようになりました。
今は、無効に戻して起動しないようにしていますが(笑)
書込番号:16858636
0点
自己解決?!
SPモードメールが最新でなかったことが原因だったようです
送受信共にできなかったので確認をしたところ個別アプデにありました
お騒がせしてしまいました
しかしながら…
今朝から2回再起動を起こしています(-_-;)
なんかいきなり不安定になっているのは間違いないので
もう少しいろいろ設定を見直して
ダメな場合はDSに行ってくることにします
せっかく電波状況がすごくよくなって
電池持ちもばつぐんによくなったのに
(メールを打っても一気に減らない、5分くらい通話をしても2l減)
残念です
書込番号:16858741
0点
kaosaiさん
ご回答ありがとうございました
ご指摘の通りGoogle検索が無効になっていました
有効に戻したら反応しました(^^♪
書込番号:16860151
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電池を使い切ってシャットダウンしたあと、充電器
を差して5分ほど経ってから電源入れたら、残量40%になってる。
さらに、電源オンのまま充電してるより、電源オフで充電してる時の方が、グラフの曲線が緩やか(時間かかってる)なのも、なんだかおかしいよ?
書込番号:16853688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この要因は残量表示計算の誤差と言うか精度の悪さ、それに蓄電池の劣化が加わったものでしょうね。
うちのF-01Dでも当初からありますが、このギャップアップ、ギャップダウンはどうもどちらかと言うと富士通機種に多く見られる持病の様で、フルスイングの放電、充電をしないと「私は誰ここはどこ」状態が発生し易い様です。
すなわち、あまり放電させないで使用し続けているとか当初はダウン時に現れることがある。
これが蓄電池の劣化で輪をかけて悪くなって現れることがある。
次に、電源オフ時のカーブは直線近似であり、途中経過は全くのブラックボックスです。
ゆえに、上記精度の悪さにより、電源オフ前後の検出精度が悪いことで発生する可能性があります。
たとえば、グラフの例で言えば、オフ前の検出演算値が実際より低過ぎるか、オフ後のそれが高過ぎることです。
ゆえに、緩和させるにはフル放電。フル充電を数回行うことですが、本グラフでフル放電が行われているとすれば、既に蓄電池が劣化している可能性が高いですので、蓄電池を交換する必要があるかと思います。
書込番号:16854067
3点
レスありがとうございます。
持病とはなんとも治しがたいもののようですね。まったく富士通さんてば(苦笑)
この症状によって、何か不都合がある訳でもないので、なんとなく電池の劣化が原因かもしれないという事で理解させて頂きました。
しかし、購入から1年、しかも、予備電池との2個併用使いで、ちょこちょこ充電するような使い方はしていないので、劣化といってもあまりピンこないというのが正直な思いです。
(決して、ご意見を否定しているのではありませんよ)
この機種の使用中の電池減りのすさまじさなども、このギャップアップ、ギャップダウンに関連しているのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16854508
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
アップデート後ギャラリーが何時までたっても「端末内のSDカード情報情報更新中・・・」のままの状態が続いて開けません。他のビューアーでは問題無く画像は開けるので画像データが壊れたわけでは無さそうです。またLINEで写真を投稿しようとした時、複数枚を選択では(おそらく)ギャラリーが開けますが、1枚のみ選択では開けません。
Facebook等ギャラリーと連動しているアプリも多く困っています。なにか解決策はありませんでしょうか。
再起動、電池を抜く等は試してみました。
0点
確かに4.2になってからギャラリーも4.2仕様に変わってて
重くなってますね
一度、起動させればあとは軽いのだけど
サムネ情報等処理に時間かかってる感じですね
なので他のギャラリーアプリに変えれば軽く見えるかもね
書込番号:16852284
1点
oxleywalkさん
【設定】→【アプリケーション】→【すべて】から「ギャラリー」を探してください。
ギャラリーアプリの「キャッシュを削除」または「データを削除」してください。
私も同じようなことで悩んでいて上記の方法で解決しました。
ギャラリーアプリのキャッシュやデータを削除しても本体やSDカードに保存されている写真や動画は削除されません。
Googleアカウントのオンラインストレージにある写真や動画データがスマホに保存されたものが削除されるだけなので、もう一度同期させれば問題ありません。
不安な場合はパソコンかオンラインストレージにバックアップしてから試すことをお奨めします。
書込番号:16852863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ABCdeeplyさん
有難うございます。解決しました!
キャッシュの消去までは試していたのですが、「データを削除」は躊躇していました。一発で解決し大変助かりました。
アプデ後他の方も書かれていますが、docomo palette UIが少し固まりNX!ホームに変えましたが、その後操作感はすごく良くなったと感じ、発売当初からこの状態だったらとつくづく思います。
電池持ちは、電池が相当へたっていますのでコメントできませんが、アプデしてくれてホント良かったです。
書込番号:16853341
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
質問です
Android4.2.2にアップデート後
日本語入力の画面?がかわっています
前の方法に慣れているので,「設定」→「言語と入力」
で何とか戻そうとするのですが,うまくいきません
どういう手順で行えばよいか 教えてやってくださいm(_ _)m
0点
私はGoogle日本語入力を使っていますが
特に変わった感じがありません
日本語入力システムは何を使われてどう変わっているのか
もう少し具体的に書かれたらいかがでしょうか
書込番号:16848826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りょうこぽん さんのおっしゃるとおりです
では,具体的に
NX!input を 気に入って使っていました
アップデートして最初は,「言語と入力」のところへ
行くと,googleキーボードにチェックが入っていたので
はずしました
(表示方法が違って 前と使い勝手が違うのはこのためだと
思ったからです)
今は,チェックがはずれましたが なぜか再度チェックを入れることが
できなくなりました
デフォルト は,NX!input になっています
一番の違い(前と違って困る点)はMENUという項目が左上に入って
その中にQWRTYキーとテンキーの切り替えが入ってしまったことですかね
今までは,一番上の面?にその切り替えがあったので
それで切り替えながら使っていることに慣れてしまったのですが,
そういう画面に自分ができないことが困っている一点目です
二点目は,QWRTYキーにすると「記号」というキーがあって
それを押すと数字や主な記号に切り替わったのですが,
それが今はないので,できればそれを復活させたいのです
しかし,いろいろといじってみたのですが それができていません
OSのアップデートで文字入力の画面がこんなにもかわるのかなーって
いう疑問もありますね
書込番号:16849515
0点
今回のバージョンアップでNX!inputは結構変化があり、利用者の皆さんの間でも使い勝手について様々な意見があるようです。
まず、設定を見てみましたが、キー位置の変更などはできないようです。
二点目も、バージョンアップ前のようにすることはできないようです。
私も操作性の変化は、あまり好まない方なので、スレ主さんのお気持ちは察しますが、残念ながら、このキー操作に慣れるしかありませんね。
日本語入力アプリを自由に切り替えできるのもAndroid端末の魅力(?)なので、その他の日本語入力アプリも試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16850695
1点
教えていただきありがとうございます
google日本語入力を使った時期もあったのですが,
NX!Inputのほうが使いやすくて,そちらに戻しました
OSの変更なので,「日本語入力がこんなにかわるのは
おかしい」と思っていたのですが,そうだったんですね
これに慣れるか,他の入力ソフトを試してみようと思います
お勧めの入力アプリがあれば,教えてやってください
書込番号:16852224
0点
私は、ATOKを使ってます。
Nx!Inputも中身はATOKですが、バージョンアップ前のキー配列(位置)が好みでなかったので、変えました。
Google日本語入力もしばらく使いましたが、マッシュルーム機能(電話帳やパスワードのドイレクト入力)が出来なかったので(その後対応しましたがバグで使えなかった)、思い切って有料のATOKを選びました。
他はすべて無料アプリてすが、入力に関するストレスは避けたかったというのも理由です。
参考になれば幸いです。
書込番号:16852489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
バージョンアップしたら着信時に伝言メモタップ表示がなくなっていたのですが
表示を出せる事はできるのでしょうか。
会議中などに着信があったとき非常に便利な機能だったのですが。
わかる人がいまいたら教えて頂けないでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











