REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
題名の通りですが、昨日から3gまたは、LTEの環境下でGoogleplayでアプリのダウンロードができなくて困っています。
価格.comの掲示板等ではGoogleplayのキャッシュの消去、アップデートの消去、再起動、シャットダウン後に電池パックとsimカードを抜いて数分まつ等の事は一通り試したのですが、1日たった今も変化がなく困っています。
どうにかならならいですか。
書込番号:14954573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のトラブルシューティングを行ってみてはどうでしょうか。
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=1067233
書込番号:14954828
4点

モバイルデータ制限が設定されていませんか。
「設定」→「無線とネットワーク」→「データ使用」を念のため、確認してください。
なお、こちらの機種のユーザーではないので、使用している用語等が違うかもしれません。
書込番号:14954836
1点

だいぶ経っていますので、自己解決済みかもしれませんが。
私も同じ事象になり、docomoサポートに問い合わせた結果、次の操作で解消しました。
◆本体設定→その他...→モバイルネットワーク
→「データ通信を有効にする」のチェックをはずす→チェックを入れる
→アクセスポイント名→メニューキー→初期設定にリセット
→「spモード」が選択されているかを確認する
◆本体設定→データ使用→「モバイルデータの制限を設定する」の
チェックをはずす
いっぺんにやってしまったので、どの操作が有効だったのかはわかりません。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:14987741
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
あまりにもGPSの感度が悪く使い物になりません。
Googleのナビでは全くGPSを発見してくれず…
GPS Statusと言うアプリで、改善を試みたのですが一次的に良くなるだけでその後は…です(T_T)
どうにかする方法は無いのでしょうか。
書込番号:14954556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず、どのような状況下(屋内、屋外など)で使われているのかお知らせください。屋内であれば建物の構造種類なども。
レビューにも書きましたが、本機のGPSの感度は良い部類に入ると思います。書かれている様に悪いのであれば不良の可能性があります。
ちなみにGPSの性能は本質的にアンテナ等のハードの性能で決まりますのでアプリを使ったからと言って良くなるものではありません。
書込番号:14957005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
だとしたら、症状が酷過ぎますね。アプリとか設定の次元では無いと思います。docomoショップに不良を訴えた方が良いです。
書込番号:14961218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
スマホデビューです。
まったくわからないことが山ほどあるのですが
電池のリフレッシュの方法を教えてください
また、アプリとかをSDカードに保存する方法もわからないので
出来れば教えていただけるとありがたいです
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lepeng.batterydoctor&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm5ldC5sZXBlbmcuYmF0dGVyeWRvY3RvciJd
これをインストールして、なるべく充電が少ない状態にして、アプリケーション起動。
充電の欄を開いて、充電器を挿すとサイクル充電がされます。アプリケーションはきどうしたまま、100%まで待ちましょう。
設定−アプリケーション−SDカード−アプリケーションを選択−SDに移動
この機種を持っていないので、多少表記が違う可能性がありますのでご注意を。
書込番号:14953135
1点

素早い対応ありがとうございます
充電の欄というのは電池の大きいイラストのところのことですよね?
書込番号:14953187
0点

スレ主様
全て過去スレに有りますのでググられればヒットすると思いますよ!(^u^)
従って一部、重複しますが大まかにコメントさせて頂きたいと思います。
>電池のリフレッシュの方法を教えてください
これは端末購入直後には必ず実施される事をお勧め致します。購入されたばかりの端末は当たり前ながらフル充電もされていませんし初期段階の電池は眠ってる状態ですのでフルに性能が発揮されません。自然放電⇒フル充電と2回位のリフレッシュ(慣らし)を実施して下さい。
新車でも慣らし運転が必要ですし良く聞かれると思います。電池も同じです、リフレッシュする事で本来の電池の性能がフルに発揮されます。
>また、アプリとかをSDカードに保存する方法もわからないので
出来れば教えていただけるとありがたいです
これも過去スレに有りますが、端末メニューからも可能ですしアプリ対応なら「APP 2 SD Free」等をPlayストアで導入なさって下さい。便利に出来ます。正しアプリの動作仕様上、本体でしか正常稼働しないアプリ、つまり全てが移動出来る訳で無く移動できないアプリも有りますのでご注意下さい。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14953194
0点

フルサイクル充電を意識し過ぎると、電池の寿命をムダに縮めますよ。
そもそも、メモリ効果が存在しないリチウムイオン電池には、リフレッシュとかフルサイクル充電は効果が有りません。
但し、購入直後は充電制御チップが学習していないので、1〜2回フル放電ーフル充電した方が良い場合があります。(ムリにやらなくても自然に学習します)
書込番号:14953525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主様
今夏モデル以降では基本的に簡単バックアップに対応してますので「docomo簡単バックアップ」アプリで各種データーの移行が出来ます。
しかしながら仰る様に「T-01C」等の旧機種では電話帳データー等しか基本的には便利に出来ません。(T_T)
従って仰る様に「T-01C」⇒「T-02D」へブラウザのお気に入りデーターを移すには、Playストアでバックアップ関連のアプリを双方に導入する必要が有ると思います。
ググれば色々とヒットしますが私的にお勧めは「BookmarkSB」アプリ辺りが如何でしょうか??(^u^)
ご参考までに・・・・
書込番号:14953045
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
T-02Dに機種変更して初スマホ。
ガラケーとの違いで操作に慣れるのに2,3日掛かりました。
購入時から気になっていたのですが、T-02Dの左側面にある2つの穴は何なのですか?いろいろ調べてみたのですけど、判りませんでした。どなたか詳しい人、教えて下さい。
0点

ストラップホールのことでしょうか。
取扱説明書の24ページ以降に「各部の名称と機能」について記載がありますので、ご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/t02d/T-02D_J_OP_01.pdf
書込番号:14952810
1点

こんばんは
ストラップ取付用の穴じゃないですか?
書込番号:14952831
0点

スレ主様
初Androidスマホデビューおめでとうございます。(*^_^*)
初心者の方々を中心に勘違いされてる方々も多い様ですが従来のフィーチャーフォンとAndroidスマホはOS含めてシステム的にも全く別物ですし、過去スレでも有ります様に比較の対象にはなりません。スマホは敢えて言うならPCを小さくして電話機能が付属した端末って感じでしょうか?それが、Androidスマホです。
e取説等は読まれましたか?
ここで敢えてスレを立てられる程の事でも無く、きちんと読まれてる解決出来ると思いますし読まれて無くてもフィーチャーフォンからの流れだと予測は出来ると思います。(*^_^*)
端末左側面下の2点の穴はストラップホールです。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14952841
0点

短時間で投稿して頂いた方々、ありがとうございます。
Webで一応は調べて、取り扱い説明を探したのですが、どうやら見落としていたようですね。
書込番号:14953012
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
初めてスマホを購入しました、そこで質問をさせて下さい。
電池の減りがやはり早くて、何とか減りを少しでも抑えたいです。レビューを見るとGPS等の設定をOFFにするとかの対策をすれば長持ちすると書いてあったのを見たのですが、詳しい方おすすめの設定とかあれば教えて貰えませんでしょうか?
普段はWi-FiはOFFにしておいて帰宅してからONにしてます。
あと動いているアプリ一覧を見る「起動中アプリ一覧」みたいなものってどこで見るのでしょう?併せて分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

スレ主様
初スマホデビューおめでとうございます。(^u^)
全て過去スレに有りますでググって参考になされる事をお勧め致します。
従って重複しますが大まかにコメントさせて頂きます。
端末搭載のエコ節電アプリの併用は勿論ですが、先ず購入直後は電池の慣らし(リフレッシュ)を行って下さい。新車の慣らし運転は良く聞かれると思いますが電池も同じです。購入直後の電池はフル充電されていないのは当たり前ですが、自然放電⇒フル充電を2回ほどしてリフレッシュが重要です。購入直後は言わば電池は眠ってる状態ですのでフルに性能が発揮されません。従って慣らし(リフレッシュ)する事で活性化されて本来の電池の性能がフルに発揮されます。
次に設定ですが、Wi-Fi、GPS、Bluetooth、同期、・・・等々はOFF設定で利用時のみON、又、ディスプレイの輝度設定は暗い目で自動等々を実施される事をお勧め致します。
又、バッテリー管理系アプリやスリープ時のデータ通信遮断系アプリ導入もお勧めです。
Playストアでググられれば色々とヒットします。私的には、ここでも良く話題になり投稿されてますが前者は「BatteryMix」、後者は「ecoNetBattery」等がお勧めだと思います。
上記を全て行うと端末が安定する遅くても購入1ヵ月後位から持続時間の改善が体感出来ると思われます。(^u^)端末購入直後は各種アプリが裏で稼動し全て順次アップデートされますので電池は消耗が早く感じます。
>あと動いているアプリ一覧を見る「起動中アプリ一覧」みたいなものってどこで見るのでしょう?併せて分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
アプリ対応でも可能ですが端末だと端末設定⇒アプリの管理⇒上部に表示のタブ切り替えで右端の「起動中のアプリ」をタップすれば起動中のアプリが分かります。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14951307
2点

自分はいつも
ホームボタン長押し→タスクマネージャ→実行中のアプリケーション→すべて終了
とタップしてからスリープにしてます。
この画面では NX!エコは実行中アプリに表示されないので
エコ管理にも影響はありませんよ。
書込番号:14951514
1点

初心者にも凄く分かりやすくて詳細な説明で助かりました。また、おすすめアプリ等もありがたいですm(__)m
このクチコミをパソコンで表示しながらスマホをいじって設定をしてます(^-^)v
楽しく奮闘しながらやれてます、有り難うございました。
書込番号:14956231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)