REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年9月27日 13:26 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月30日 00:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月29日 14:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月21日 20:41 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月2日 20:12 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月17日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
dマーケットやREGZA持ち出しなどでSD移動した映像をTVで見たいと思い
HDMI変換ケーブルを購入しました。(SC01)
早速繋いで再生しましたがTVに表示されません。
設定などの説明が全くないので良くわかりません。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

変換器に電源を繋いでいますか?
あと、テレビ側が対応しているか?
書込番号:15127370
3点

電源でした。ご迷惑おかけしました。
コードは2本必要なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15127912
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

以下(別機種での測定結果ではありますが)
が目安にはなると思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/24/news112.html
書込番号:15139860
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
ギャラリーを見ているとカメラを使 った写真のときのみ何度も再読込し ます。 写真を拡大→1秒ほどフリ ーズ→読み 込み中(再読込)といった具合です。 これは不具合でしょうか? プリクラのような容量の少ないもの だとこういうことはおこりません。
書込番号:15109211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ写真は、どちらに保存していますか?
本体ですか?それともSD?
写真の種類はどんな物でしょう?
もし対象が解像度が高い画像でそれを展開しようとして重くなるのは、ある程度は仕方が無い事だと思います。
あとフリーズとはソフトが異常停止して復旧できない事です。
フリーズしたら強制終了か本体側にも影響が出るのなら再起動くらいしか改善出来ません
復旧できるのであるならフリーズではなく処理が遅れてビジー状態になっているかデータが重いため遅くなっているかのどちらかです。
メディアデータは重いと処理に影響が出るのはミニPCのスマホでも普通のPCでも同じです。
書込番号:15137138
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
バッテリーの持ちが悪かったので、色々と不要なアプリを消したのですが、以下のサイト
のライブカメラ動画が見れなくなりました。
http://www.ii-nami.com/
当方、サーフィンをしており早朝から海に向う前に波チェックとして重要なこのサイトが
利用できなくなり、今現在は海まで足を運んでおります。
購入当初は見る事ができたのですが、何をどうしてしまったのか今は「ファイルがありませ
ん」と表示されてしまいます。
サイト内の動画が見れないかたへの欄に、以下コピペ
------------------------------------------------------------------------------------
現在、ii-namiで稼働しているライブカメラ9台は、正常に動作していますが、お客様のブラウ
ザ上で動画を見るためのアプリケーション、JAVA VMのバージョンにより、正常動作ができ
ないことがあります。ライブカメラで動画が見られない場合、次のいずれか二つの方法をと
ることでライブカメラをお楽しみいただくことができます。
1.Microsoft製 Java VM MSVM Release 5.0.0.3810の導入
2.Sun Microsystems製 Java VM Java Plug-in 1.4.2の導入
尚、最近、「急にライブカメラが見れなくなった」との報告が寄せられていますが、これは
お客様のブラウザで Sun Microsystem製のJava VM Javaプラグインが使われており、また、
このプラグインのオートアップデートが有効になっているため、動作対象外の最新バージョ
ンに自動でアップデートされてしまうのが原因と思われます。
------------------------------------------------------------------------------------
私にはこの意味がさっぱりでして、、、皆様ご教授お願いいたします。
0点

機種違いで詳細が判りませんが何かメディアプレーヤー系のアプリ、削除していませんか?
こちらでサイトにアクセスしたところ、標準ブラウザ・Chromeともブラウザ内では再生出来ず、プレーヤーに渡しています。
プレーヤーでの再生は可能でした。
「サイト内の動画が見れないかたへ」はWindowsでのアドバイスになります。
Androidのブラウザは単体でJavaアプレット(この場合はライブカメラ)を動かせない(はず)なので、他のアプリ(メディアプレーヤー等)に渡しているのだと思います、ただこれに自信はありません。
apkファイルのバックアップがなければ初期化が早いかも…、です。
書込番号:15100458
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
指紋認証のボタンのとこありますよね!
あそこの端から緑の基盤のようなものが見えるのですが、あそこは水に濡れても大丈夫なんですかね??
あのボタンを水の中で押したら電池パックに水い
ったりしませんかね?
教えてください。
書込番号:15084751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり携帯の防水を過信しないほうが良いですよ。
もちろんメーカーは防水ですから大丈夫というでしょうが、防水端末でも水漏れ反応がでることもありますので。
そうなると使用者側の責任で有償修理扱いになってしまいます。
ある程度は防水になるかと思いますが、水の中で使用は避けるのが良いですよ。
書込番号:15085297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。
基板のようなものが見えるので心配する人が多いようですが、ちゃんと防水エリアと浸水エリアで分かれています。
しかし、とんぴちさんの指摘ももっともなので注意するに越した事はないです。
書込番号:15087974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと話がそれますがREGZAつながりの
T-01Cの場合ですが、
今年の暑い日に本体を
短パンの後ろポッケに入れてトレッキングにいきました。
汗を結構かきました。帰りの電車で見たら外側は湿っている程度でしたが、なんとカメラレンズに結露が付着し磨り硝子状に!
その後液晶パネルにノイズが入りタッチセンサー無反応に!帰宅後裏面を外し、自然乾燥するも改善せず。
翌日ドコモに持参。水濡れシールは問題ないので保証を受けるつもりが、なんと保証外の宣告!そのまま帰宅し、やりきれなかったので、炎天下で強制乾燥!別の店で保証交換と相成りました。
が、その場合、故障したものを預かり交換手続きに数日かかるとのことでしたので、\5000支払い、リフレッシュ品と郵送交換の方法を選択しました。
そして、8月のキャンペーンをフル活用し、T-02Dに機種変となり今に至ります。
T-01CとT-02Dを比べると防水規格は同規格ながら、機種設計や個体差によりますが、今のモデルの方が接合パッキン部がより複雑なので油断できないな、というのが率直な印象です。
漏水すると電源よりもタッチパネルとUSBコネクターが先に逝くようです。そうなると最新バックアップできず、お手上げです。
取り扱う上では、非防水機と同様に扱うに越したことはありません。と、心に誓った次第です。
水濡れトラブルで大変な思いをしました。というお話でした。
ご参考までに。
書込番号:15152384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)