REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 16:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月24日 19:17 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月2日 12:24 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月1日 16:44 |
![]() |
1 | 5 | 2012年8月3日 11:29 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月2日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
ガラケーが不具合だらけになったので、こちらに機種変更をかんがえているのですが…
着信時やメール受信時など、着信ランプはついていますか?
よくグループなどで色を変えて使っているので…
光るパターンはきにしていないのですが、着信ランプがついているようでしたら大体何色くらいあるのかが知りたいです。
もしついていない場合、ついている機種を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします
1点

通話口の右横にある「お知らせLED」が、メール着信時等に点滅します。
点灯/点滅色は、アプリによって違いますが、ドコモのキャリアメールを送受信するspモードメールアプリの場合は、受信時の点滅色を7色(ブルー、ホワイト、レッド、グリーン、イエロー、シアン、マゼンダ)から選択できます。
ただし、グループなどで色を変えることはできません。
書込番号:14889950
0点

ありがとうございます!!
グループではわけられないのですね…メールともかく、電話のグループランプ振り分けがないのが残念ですが…スペック含めかなりよい機種なので在庫あれば今日購入しようと思います!
書込番号:14891262
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
商品カタログには、“NOTTVのテレビ出力対応”とは明記されていますが、
例えば、WEBブラウザのサイトをHDMI出力でテレビに表示させたり、
他のアプリ画面等もテレビに表示させることは可能でしょうか?
1点

スレ主様
ご指摘の通りで「NOTTV」の視聴算定基準が今夏モデルから採用されてテレビ出力にも対応してます。NOTTV初の今春モデル「SH-06D」では未だ視聴算定基準が協議中だった為に機能は搭載されていません。
でHDMIと仰ってますが今夏モデルから大半の機種で仕様が変更になりスマホ側のケーブル接続端子はMHL規格対応となっています。
従ってご自宅の大画面地上デジタルTV等に出力される際には従来のHDMIケーブルとMHL変換ケーブルが必要となります。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14889206
0点

T-01CからT-02Dに機種変し、HDMIケーブルを買い変換ケーブルを買い、つなげてみると・・・
TVの画面は真っ暗のまま。DSに持ち込みDSの人といろんなことをしても映らない。
なかばあきらめかけてたのですが、映りました。T-02Dを充電しながら、TVにつなげると
映りました。DSの人も、説明書に書いとけよ〜って言ってはりました。
よかった、よかった。
書込番号:14975975
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主様
スマホ初デビューの方でしょうか?購入前の質問の方でしょうか?
基本的に「T-02D」はプリインアプリや搭載機能等が兄貴分「F-10D」と共通です。
プライバシーモードは今夏モデルから富士通東芝モバイルが開発し初搭載となった機能で便利です。(*^_^*)
具体的にはホームアプリをデフォルトの「docomo Palette UI」では無く富士通東芝モバイル独自の「NX!Comfort UI」に切り替えて尚且つ「NX!電話帳」「NX!メール」のアプリもダウンロードして設定する必要性が有りますが、条件としてこれらのアプリを導入、利用する事でプライバシーモードが稼動します。
具体的には、指定したアプリや写真、動画、ブックマークなどを非表示に出来るので安心です。指紋認証や暗証番号併用でのログイン機能も含めてセキュリティー面ではダントツ機能搭載の富士通東芝ならではの端末です。
又、覗き見防止のプライバシービュー機能も今夏モデルから富士通東芝モバイルは搭載されてます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14884945
2点

おばひろくんさん
返信有難うございます。
当方、検討中の段階で幾つかの懸念材料があった物で・・・・・・。
NX!メールはSPモードには対応していないんですね。。。。。
指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
NX!メールで送った際は受信側の設定次第で受け取れないとかあるんですかね?
書込番号:14885180
0点

スレ主様
Androidは、ご理解されてますでしょうか?
>NX!メールはSPモードには対応していないんですね。。。。。
指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
仰ってる内容がごちゃ混ぜですよ!SPモードと言うのは従来のフィーチャーフォンで言うiモードに相当しスマホ向けISPの一つです。細かく言えばスマホのISPはmopera Uとか他にもありますが・・・。ですのでNX!メールもSPモードメールもSPモード環境で利用となります。(ISPとしてスマホではSPモードは必須です。)で尚且つホームアプリをデフォルトの「docomo Palette UI」では無く富士通東芝モバイル独自の「NX!Comfort UI」に切り替えてメーラーと電話帳アプリもそれぞれ「NX!メール」「NX!電話帳」をダウンロードしてご利用下さい。デフォルトの「docomo Palette UI」環境下でdocomoアプリの「電話帳」、同じくdocomoアプリの「SPモードメール」利用環境下では富士通東芝モバイルのプライバシーモードは稼動しませんし使えません。
しかし、欲しいアプリをPlayストアからダウンロードして導入すれば欲しい機能が追加出来るのが、Androidスマホの魅力的な点だと思いますので該当アプリさえ(ググれば複数あります。)ダウンロードして導入すれば富士通東芝モバイルのプライバシーモードに類似した様な内容のアプリは色々有ると思います。
「NX!Comfort UI」環境下で「NX!電話帳」を導入しプライバシーモードをONにするとスレ主様が指定した人物が非表示に出来ます。「NX!メール」ではマルチアカウント管理が可能で対応機能としては「送信先インライン検索」「クイックセレクト返信」「圏内自動送信」「予約送信」に対応してます。
これらを上手く設定すれば指定した人物に関するメールや電話帳、発着信履歴などの個人情報を非表示に出来ますのでセキュリティーを気になさる方々には最適な機種だと思います。
>指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
指定フォルダーというより特定の指定された相手からのメールを非表示に出来ます。これはデフォルトの「docomo Palette UI」環境下でも同じでは無いかと思いますが、従来のフィーチャーフォンとかOSやシステム的にもAndroidスマホは全く異なりますし比較対象とされてるならば間違いです。Androidは言わばPCに電話機能が付属した感じってイメージでしょうか?
ですので受信メールに関してもフィーチャーフォンで有る様なフォルダーのロックとかは出来ませんがアプリ毎にロックが出来るアプリはPlayストアで色々有ります。メーラー自体にロックが出来ますのでパスワード入力しないとメーラーは起動出来無くなる様に出来ます。
>NX!メールで送った際は受信側の設定次第で受け取れないとかあるんですかね?
これはメールされる相手の端末設定に左右されると思います。「NX!メール」で送信されようと「SPモードメール」で送信されようと何れも同じです。普通にスレ主様のお友達やお知り合いなど従来メールのやりとりされていた方には届くでしょうし受信者側が初めてのメールやり取りされる方で拒否設定とかされてたら送信できません。これはフィーチャーフォンでも同じだと思います。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14886139
2点

おばひろくんさん
初心者の私に詳しく教えてくれて有難うございます。
勉強して出直してきます。。。。また質問させて下さい。
書込番号:14886734
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
AQUOS PHONE ZETAが生産終了になってしまいました
なので、このREGZA PHONEをかうつもりです
zetaとちがって、NOTTVがあるのは良いです
しかしおくだけ充電はありません
そのほかの利点などありましたら教えてください
書込番号:14883485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
有る意味「SH-09D」よりハイスペックかも知れませんよ!
兄貴分の「F-10D」と兄弟機種ですし兄貴がQi対応、弟がNOTTV対応です。
SHARPで言えば生産終了になった「SH-09D」が兄貴でQi対応、来月発売の弟「SH-10D」がNOTTV対応です。
でも機能は兄貴の「F-10D」同様に指紋認証&スリープ復帰ボタン、「ぴったりボイス」「ゆっくりボイス」「スーパーはっきりボイス3」「スーパーダブルマイク」「あわせるボイス2」「響カット」「気配り着信」「持ってる間ON」「あわせるズーム」「インテリカラー」「多彩な辞書アプリ」「戻ってシェイク」「スッキリ目覚まし」「温湿度チェッカー(スマホ初の温度&湿度センサー内蔵)」・・等々のてんこ盛り機能です。
又、富士通東芝モバイルの場合は兄弟共にBluetooth対応プロファイルが「DUN」対応ですがSHARPの場合は兄貴が未対応、弟のみ対応です。
カーナビとの連携をお考えでしたら「T-02D」がお勧めです。NOTTVも自宅の大画面TVにも出力対応ですしSHARPは初NOTTVの今春「SH-06D」では当時はまだ、NOTTVの閲覧算定基準が審議中だった様で未対応でした。
性能的にはお勧めだと思います。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14883575
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
温度計が微妙にずれてる気がしますが、こんなもんなんでしょうかね?
ポケットに入れてる時とかは仕方がないとして、机においてる時も微妙に他の温度計と違いがあり、+3度くらいの温度を指しています^^;
別に狂ってるから困ると言うわけではないんですが、調整ができるならしたい所なんですが、何か方法があるんでしょうか?
1点

僕はこの機種じゃないんだけど、温度計って標準でついてるの?
アプリでしょうか?
書込番号:14884157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準です。物理キーの隙間あたりについているみたいです。
内部温度が上昇すると温度が上がってしまうらしいですが。
しばらく動作させず放置した後であれば正確さが増すのでは?
書込番号:14884529
0点

キーの隙間でしたか^^;
しかし放置しても、夜の間枕元の置いても変化があるようには見えない
正確なら、夜の間30度の部屋で寝てた事になるが・・・どうなんだろうな^^;
書込番号:14886600
0点

よこスレでごめんなさい。
温度計って何の温度でしょうか?
室温?本体内部の温度?
書込番号:14887897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室温ですね、正確には周りの気温ですかね?
T-02DとF-10Dは室内温度を測ってグラフに残す仕組みが付いています。
書込番号:14890435
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主様
それはこの機種のスレとは無関係ですよね?
LINEならLINEアプリの設定を見直したら済む話では無いでしょうか?
LINEアプリを起動して設定メニューを見直されては如何でしょうか?
サブメニューで通知設定の中に色々と項目が有りますよね?ご自身のしたい動作で設定を見直して下さい。
「LED」「サウンド」「バイブレーション」「通知ポップアップ表示」「スリープモードからの通知」「メッセージ通知の内容表示」「通知サウンド」「通知設定」・・・等の各種設定項目を見直して下さい。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14881079
0点

この機種に限らずAndroid OS4.0端末で多く不具合が出てるようです。
自分がネットで見た限りLINEアプリがバージョンアップしてOS4.0に完全対応するのを待つしかなさそうな感じです。
書込番号:14885379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)