REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年9月9日 23:14 |
![]() |
23 | 11 | 2012年12月11日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月2日 13:39 |
![]() |
1 | 9 | 2012年10月19日 07:21 |
![]() |
0 | 16 | 2013年5月21日 23:50 |
![]() |
2 | 6 | 2012年9月4日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
たまに音声通話にて、自分の声は相手に聞こえているようだが、相手の声が全く聞こえずに、通話ができない現象がでます。
本体再起動で必ず直ります。不具合のように思えますが、対処方法知っている方おりますか?
0点

下の書き込みにも書きましたが、電源を切り、電池パック、カードを一度抜き、入れなおしてから電源を入れてみてください。
ドコモの問い合わせで教えていただいて、やってみてからはその症状がでなくなりました。
書込番号:15009617
1点

電源を切り、電池パック、カードを一度抜き、入れなおしてから電源を入れてみたら、
今のところですが、再発しなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15023487
1点

今のところ上記のやり方以外では対処の方法がないような気もします。
あまりにも頻繁になるのであれば、やはりDSにいって修理してもらうしかないように思います。
もちろん修理してもらえるかどうかはメーカー次第となりますが。
私の嫁さんも先週この機種に変更しました。
今のところ症状は出ていませんが、今後どうなるかわからないですね・・・。
書込番号:15044358
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
どうもこの機種はバックキーのボタンが取れやすいようですね。
私も購入1ヶ月後の先日、いつの間にかなくなっていたのに気づき、一瞬あわてました。
幸い取れたボタンはすぐ見つかりましたが、「ナンダカナー」です。
この機種特有の重大な欠陥のような気がします。
せっかく満足していたのに・・・
明日、ショップに直行予定です。
4点

報告
ボタンが取れたことに対するドコモショップの回答です。
有償修理になるとのこと・・・ 「あ然」
恐らくドコモでは、物理的な破損は、いかなる場合も全て有償修理を行うように指示されているようです。
ごくごく普通に使用している状態で、簡単にボタンが取れてしまうような機種を販売しておいて、購入者に何の落ち度がないにも関わらず、金銭的負担を求めるとは・・・
到底、納得がいかないので原因究明を求めたところ、預かって調べることとなりました。
結果は約2週間後とのことです。
過去ログを見ると、交換対応をしてもらった方もいるようですので、ショップによる違いもあるのでしょうか。
結果がでましたら同機種を購入なさった方の為にも、再度報告させて頂こうと思います。
書込番号:15010121
4点

技術力の低い国内メーカーが数ヶ月で作り上げた急造品など、所詮そんなものです。
次からは、SAMSUNGや、HTC、Appleなど、海外の高い技術力を持つメーカーが開発した完成度の高い端末を購入されることをお勧めします。
書込番号:15011105
3点

過去スレ「ボタンがとれた…(>_<)」のスレ主です。
momo7770531さんはとれたボタンはあるんですよね?それともなくしてしまいましたか?
私は、ボタンがない状態でドコモショップに行ったときは有償修理と言われましたが、
翌日見つかったのでそれを持って別のショップに行ったら、
細かいこと言われずに無償交換となりました。
この機種では「通常の使い方で」「購入から間もない」にもかかわらず、
ボタンがとれる事象が複数起きているのはまぎれもない事実です。
過去スレに書きましたが、もしショップの対応で埒があかないようでしたら、
地元の消費者センターに相談することをお薦めします。
ちなみに交換してもらった私のスマホは、交換してから5日後くらいから、
戻るのボタンがきしみ始めています。
まだ微妙な感じではありますが、記録を残すためにドコモショップに持ち込みました。
ガタガタというほどではないので、修理対象にはなりませんでしたが、
あの接着法では、今後も被害者が出てくると思われます。
ドコモと富士通は欠陥品を売ったという自覚を持つべきです。
書込番号:15014863
2点

私も犠牲者になりました。さっき戻るボタンが、胸ポケット中で取れてました。抗議します。また、報告します。皆様不良品です。
書込番号:15017687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
過去レスにて、取れたボタンが無いと有償になるとの書き込みは拝見していました。
取れたボタンは直ぐに見つかりましたので一緒に持っていきましたが、最初はそのボタンを出さずに話を進めました。
預かって調べるとの段階でボタンの有無を聞かれたので、もちろん出しましたが、その後の回答は驚くべきもので、調査の後にもし修理をしない場合は、ボタンの返却は保障できないとのことでした。
「エエッ?何それ!」
要するに有償・無償に関わらず、修理をしなければボタンは無くなってしまうかもしれないのです。
あり得ない話だと思いませんか。
結局、担当の方は一度席をはずして、戻ってきた時の回答は、ボタンは確認できたので調査には特別必要無いようです。よろしければお持ち下さいとのことでした。
その時の心の内はご察し下さい。
とにかく、ドコモさん・富士通さんの顧客に対する企業姿勢をしっかりと確認したいと思います。
書込番号:15019278
1点

ひどい対応ですね。
メーカーやドコモと言うよりショップ自体のクオリティだと思います。
一店舗でも無償交換や修理をした例があるなら対応しない店舗は
そのショップが対応する気がないか、無償対応可能な事を
知らないだけじゃないですかね。
他店舗が有償なのを知らずに対応してそのツケを店舗側で
かぶった例もないとは言えませんけどね。
ボタンの取れ易さはどうなんでしょうね。
取り付けの粘着テープに問題があるのか工場の組立て時に
問題があるのか(作業員の扱い方等)
どちらにしても機器としてのクオリティとは違った部分での
不具合は残念ですよね。
書込番号:15020303
2点

アドバイスを参考にさせて頂き、先ほど「国民生活センター」のトラブルメール箱に内容をメールしました。
メールでは相談はできないようですが、事実として知ってもらうことは必要だと思います。
以下は国民センターからの返信です。
”このたび情報をお送りいただきました「消費者トラブルメール箱」は、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
お寄せ下さいました情報に個別のお答えはできませんが、寄せられた情報を基に調査分析を行っいます。貴重な情報提供に感謝申し上げますと共に、電子メールによるご相談はお受けできない旨、改めてご案内申し上げます。”
参考までに国民生活センターのアドレスをお知らせします。
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
書込番号:15023380
0点

おなじく、ボタンが取れました。
購入してから、1か月程度でです。
ドコモショップに持っていったら、有償修理でしか対応できないといわれました。
しかたないので次の日113に電話したら、ショップがそう判断したら有償だと・・・
1か月で取れるのは不良品ではないのか?との問いには、他に例がないので不良品では
ないといわれました。
通常使用では取れることは今のところありえないとはっきり言い切られました。
また、ショップに電話したところ、やはり同じ回答。
では、通常使用の基準を教えてくださいとの問いには、そういったものは用意していないが
常識の範囲内と頓珍漢な回答が返ってくるのみ。
しかも、前例がないので不具合ではないと言い切る始末。。。
あまりにも腹が立ったので、ここのクチコミ掲示板の同じ症状のものをすべて印刷して
ドコモショップに持っていきました。
そこでも、ドコモが不具合と認めていないから、不具合でないとの見解だと言われる。
まぁ、それでも一応しぶしぶ無償修理ということになりました。
今回の件はドコモの対応の不誠実さにがっかりでした。
前例がないって、そんな対応していたら前例を無理やりつぶしているのでは?
書込番号:15139792
2点

今まで他人事でしたが、私もとうとう右下のリターンボタンがとれてしまいました。
ドコモショップからの対応としては修理センターにだしてみないと有償になるか無償修理になるかわからない、とのこと。
有償修理の場合は5000円だそうです。
とりあえず出しましたがイライラがとまりません。こんな故障品売るな!!!!!!
書込番号:15243659
1点

私のはまだ取れていませんが、
いつか取れるかもしれないと
心構えはしています(笑)。
こちらの書き込みで勉強しましたが、
取れたボタンを無くすと、
どう頑張っても有償修理っぽいので、
いつかボタンが取れても絶対無くさないようにと、
ボタンをすっぽり覆うカバーをつけました。
これでいつボタンが取れても安心!って違うか。
横にそれてすみません。
みなさん、無償修理になるといいですね。
書込番号:15256330
1点

私も取れました。
皆さんと同じドコモ対応。腹が立ちます。
結果から言うと、もめにもめて無償で交換になりましたが、ドコモと言う会社の対応に呆れました。
購入1ヶ月チョイで頻繁に使うボタンが取れる。 その事をドコモに確認すると
1件もその様な症状は報告されていない。 と言う返答。
俺が1週間前にも苦情言ってるのに、その事が、まったく無きものにされている。
苦情自体もないし、その様な故障も無いと言い張る。 まったく困った会社だ。
日本の会社自体が皆そうとは思いたくないが、ここまで企業のモラルが低いかと、残念に思う。
書込番号:15463705
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
この機種でスマホデビューして2週間です。
いつもwifiをoffにしているのですが気がつくといつの間にか勝手にwifiがonになってしまいます。
特別な設定はしていません。
これは何か不具合なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:15004415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

節電系のアプリを入れていませんか??
書込番号:15004854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこれで悩みました。
設定メニュー内の無線とネットワークのWi-Fi→下左メニューボタン押す→詳細設定→Wi-FiオートON/OFF設定にチェックが入っていませんか?
書込番号:15008779
0点

詳細設定も確認してみましたがすべてオフでした。
なんで勝手にオンになるのかわかりません。
不具合なのでしょうか?
書込番号:15012296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
電話で不具合があります。
レグザのT-02Dを主人と私 二台買いました。
7年ぶりの機種変更で、初めてのスマートフォンです。
主人と 会話する時、いつも私の声がやまびこの様に
何度も何度も帰ってきます。
その後、メガホンのキ====ンと同じ音がなって、
スピーカーにしなくても、わかるほどです。
症状は購入当日からで、次の日、docomoに持って行きましましたが
店内では、二台共、正常に会話ができていたため、地下や、いろんな電波が
飛び交っている場所や、人がたくさんいる所などに居たのでしょうと言われました。
知人への電話は無音で、一度切って、かけ直すと会話が出来るようになります。
とても、不便です。
初期不良では無いそうで 修理に出して、5千円強払わないといけないそうです。
このような症状を、直す方法が、ありましたら、是非、教えてください。
スマートフォン初心者なので、専門用語はご遠慮ください。
0点

>主人と会話する時、いつも私の声がやまびこの様に何度も何度も帰ってきます。
質問ばかりになって申し訳ありませんが、
・この現象が出るのはご主人様の端末ではどうなのでしょうか?
・知人との電話は毎回無音になるのでしょうか?
ドコモショップの言うことも、その場で現象が出ないとそうなってしまうのも致し方ない部分もあるかと思います。
再現できれば一番いいのですが。
>初期不良では無いそうで 修理に出して、5千円強払わないといけないそうです。
初期不良でなくても、保証期間内ですから点検に出してほしいと言えば基本的に有償になることはないかと思いますよ。
症状が確認出来るかどうかはわからないですが。
もしお近くに別のドコモショップがあるのであれば、店舗を変えて交渉するのも一つですよ。
書込番号:15001627
0点

私も同じ症状が出た事があります。
再起動してみてください。
私はそれで治りました。
書込番号:15001673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初の返信で、個別の返信方法がわかりません。ごめんなさい。
とんぴちさん、ぽてちが好きさん、ご返信ありがとうございます。
ぽてちが好きさんへ
再起動するんですか?
初スマートフォンなので、正直怖いですが、購入したばかりで
電話とメールしか使ってないので、docomoに今日行くのでやり方を教えてもらいます。
ありがとうございました。
とんぴちさんへ
主人も同様に、やまびこと キーーーンです。
知人との無音は今のところ100%。2人。
主人以外の家族とは0%毎日誰か一人程度。
そして保障期間内です!
再起動でダメだったら、保証書を持って出してみようと思います。
とんぴちさん、ぽてちが好きさん、お知恵をありがとうございました。
本日、docomoに行きます。
書込番号:15002233
0点

再起動… 一度、電源を切るだけです!!
電源ボタン長押しするだけです!!!!
書込番号:15002254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽてちが好きさんへ
再起動、やってみました。
私の方は、変化なし。
主人の携帯で、変化がありました。
文字を読める時間が、一瞬で、何が何だかわかりませんでしたが、
今日、一度だけの外出中の主人との会話では、不具合は出ませんでした。
ありがとうございます!!!
明日からも、不具合が出なければいいのですが。
あとは、知人ですが、原因は私の携帯のはずなので、ちょっと心配です。
書込番号:15005662
0点

再起動で治らなければ、個別不良の疑いが有ります。
初期不良でなければ修理費用\5,000は明らかにおかしいです。一年間の保証期間中にユーザー責任で壊した訳ではないので。
対応が悪ければ違うショップに行ってみて下さい。
書込番号:15006571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の現象がありました。
発信は数回に1度無音、自身の声ではなく相手の声が反響するといった現象でした。
ドコモショップに持ち込み、その場で反響だけは確認でき、とりあえず預かり修理となりました。
メーカーで確認できなければ、そのまま戻ってくる可能性もあるとのことで、やや不安ですが、
購入したばかりなのに、このまま使い続けるのも不安ですので、とりあえず預かってくれるドコモショップに持ち込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:15006954
0点

私も、同じ症状が出たので問い合わせてみたところ、一度電源を切って電池パックを外し、カードを抜き、入れなおして下さいといわれてやってみたところ、症状が出なくなりました。
書込番号:15007310
0点

5000円の修理代金がかかるのは破損がある場合です。無償で診てもらうのは預かり診断というものになりますが、1ヶ月程時間がかかります。修理はされず、どこが壊れていて何が原因で壊れているかチェックするだけです。修理するにしてもお金がかかるし、預かり診断でも時間がかかるので、電源再起動で改善するなら、一旦はそれで様子を見られた方がいいかもしれません。
書込番号:15223715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
こんにちは。初代レグザフォンからの買い替えです。省エネモード等がんばってるんですが朝100パーセントでちょっとネットみてるくらいで夕方には電池がなくなります。 なんとか対策はないでしょうか?あと使ってると熱くてたまりません(>_<。)
書込番号:14999619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
それは減りが早いですねぇ。
私は今朝6時に充電器から外して
途中2時間電源を切っていましたが
21時50分現在の残量は63%です。
なので,実質約14時間で37%しか減ってないので
かなり持ちはいいと思っています。
今日の使用はネット閲覧がトータル10分ぐらいです。
ちなみにNX!エコはon
iコンシェル使用,オートGPS,WiFiなどはオフです。
書込番号:15000700
0点

プレミアトップ様 早速のご回答ありがとうございます。21時でそんなにバッテリーが持ってるなんて羨ましい。私もGPSやWi-Fi等はなしにしてます。使わないものはオフにしてるんですが(>_<。)充電きれるとこまるので充電器にさしたまま目覚ましかけてます。旦那さんのXperiaと同じ時間に100にしてても明らかに減りが早く困ります。因みに充電ってあまり回数し過ぎても良くないのでしょうか?
書込番号:15000838
0点

最近のバッテリーは充電回数による劣化はあまり気にしなくてよいと聞いたことがあります。
とはいえ50%以上残っているときは継ぎ足し充電はできるだけしないようにしています。
ネットやメールをした後
ホームボタン長押しでタスクマネージャを起動してみてください。
終了したつもりでも実行中になっているときがありますよ。
あとは,左側のメニューボタンから「アプリの管理」で実行中のアプリをチェックしてみてください。
使わないのに裏で何十時間も動いているアプリがけっこうあると思います。
停止できるものは停止していますが
何かのアプリと連動していつの間にか起動しているアプリもあります。
でも多少バッテリー持ちに効果があるような気がします。
書込番号:15001078
0点

私も、同じです。
先日、docomoに行き、質問してきました。
携帯の下の家のように見える真ん中のボタンを長押しして、出てきたアイコン?を
左にスーッとやると、そのアプリ等が終了します。
この方法で電池の消耗を抑えられるそうです。
私は、それでいつも 確認しています。
それでも、本当に電池の消耗が早いです。
主人のT-02Dは、消耗、はげしくないんですけどね。
書込番号:15001218
0点

プレミアトップ様ありがとうございます。ホーム長押しのやり方はDSに質問しに行った(バッテリーの持ち)時教えてもらいこまめにけしてます。 (T_T)当たりはずれでしょうかね。
書込番号:15002167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頑太無様 ありがとうございます。本当になんだかなーって感じです。うちはパソコンないので主にネット使用なのでなおさら困ります。旦那様のは当たりでよかったですね。
書込番号:15002171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度電池パックを診ていただいてはどうでしょうか。
というのは、携帯の時に購入してすぐ、あまりに電池が持たないのでドコモショップに行ったところ、「二年以上使用している電池パックと同じ状態」と言われ、新品の電池パックに交換してもらったことがあるので・・・。
わたしは、ちょこちょこホームボタンの長押しや上の部分からスライドさせて出てくる画面で、使っていないものを終了させているので、一日持たなかったことはありません。
書込番号:15007344
0点

ピホハポjiei様 ありがとうございます。そうですね そうしてます(^^)/ 思いつきもしませんでした。
書込番号:15007650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます.
スマホ初心者で試行錯誤中です.
プレミアトップさんや頑太無さんのご主人様の様に,
電池持ちの良い人もいるのですね.
私も,suma chanさん同様,朝100%fullでも夕方まで持ちません.
Battery Mixというアプリを入れ監視をして,
使わないサービスを切ったりいろいろやっているのですが,
なかなか改善しません.
非常に興味深いのは,
1)プレミアトップさんはNX!エコon
以外に何か工夫をされているのか?
iコンシェルを使用を使っていても大丈夫というのも意外.
2)頑太無さんとご主人の設定の違いは? と言う点です.
何も,設定を変えていないのであれば,個体差になりますので.
T-02DもF-10D同様いろいろと便利が機能が付いているので,
それらを全て使っていたら電池が持たないのは当たり前なので.
そのなかでも,安心スキャン,電話帳アプリ,HCE(はっきりタッチ等々)が
結構電池を食っているとの話です.
ARROWS X F-10Dの発熱関連不具合およびバッテリー消費を少しでも
「マシ」にする方法
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/12822808.html
私は,この提言を全て守っているわけではありません.
→だからだめなのかも....
私の場合は,いろいろアプリ/サービスを入れてしまっているので,
参考になりませんが,
iコンシェル,iチャネル,050Plus,モバイルSuica,
GPS OFF,WiFi OFF
(HCE関連)はっきりタッチ OFF,持っている時ON? OFF
歩数計 OFF,温度/湿度 ON
画面は,一番暗くに
安心スキャンはアンインストールして,カスペルスキーを試用中
050Plus,
カスペルスキー(必要最小限:アンチウィルス,危険サイトブロックのみに)は
それほど電気を食っていない模様
次は,ウィルスバスタを試用してみようと思っています.
NX!エコoffだったので,onにします.
GPSをoffにしていたので,オートGPSをonにしていたがoffにします.
少し,様子を見てみます.
書込番号:15011143
0点

snow88様 ありがとうございます。早速spは
実践してみます。バッテリー ミックス私もしてます。 バイブ設定してないし。照明もいちばんくらいし(^_^;)出来ることはしてるんですがね(>_<)国産がいいのでレグザフォンを〜と思ってかいましたが まだまだ国産は未完成なのでしょうか…docomoだけの高機能とか止めて 普通のバッテリーがもち熱くならない携帯作ってくれないかな(>_<。) TVもビー&nottvもいらんし。頑張れ日本企業。 と言うことでDS行ってみます。 今朝まで充電し6時半に外し 62 パーセント(電話とメール ネット 計30分程)
書込番号:15011476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snow88さん
NX!エコon以外に何か工夫をされているのかということですが
再起動後に実行中のアプリを確認すると
終了した不要なアプリも起動しているので
停止するようにしています。
オートGPSは,通知パネルでoffにしていれば通信はしないようですが
なぜかアプリ自体は裏で動いて実行中になっています。
温湿度計は,かなりバッテリーを消費します。
買って2日目にoffにしたらバッテリー持ちが劇的によくなりましたから。
書込番号:15019770
0点

プレミアトップさん suma chanさん
こんばんは
プレミアトップさん,設定方法教えて頂き,ありがとうございます.
温湿度チェッカー,私も怪しいと思い,記録書き込みはoffにしたのですが,
動作そのものをoffにはできませんでした.
いっそのことアンインストールしようかと思っても,
アストロでバックアップできないので,躊躇しています.
ただ,NX!エコのおこのみ設定で
CPU動作:電池もち優先
バックグランド通信:SPモードメール,GMail,電話等必要最小限のみ許可して,
iコンシェル等々の通信をすべて禁止にした所(葉っぱ3.5),
劇的に,電池の消費量が減りました.
従来 -10%/h→-25%/9h こんなに変わるのですね.
前の方の書き込みで,ドコモショップで電池の持ちが悪いと言ったら,
iコンシェル,iチャネル,ドコモ地図アプリ等を
アンインストールしてもらって,電池の持ちが良くなった
と報告されているので,バックグランドでゴソゴソ通信を
しているiコンシェル,iチャネルの通信を止めたのが効いて
いるのかもしれません.
それと,無駄に動き回る電話帳APの動きにも影響している
かもしれません.
NX!エコのCPU動作を操作性を重視に変えて,どうなるか明日やってみます.
書込番号:15023047
0点

皆さん こんにちは
NX!エコのCPU設定を"操作性.."に変えると,
実際に操作している際の操作性が向上し,電力消費量が増えますが,
スリープ時の減りはあまり変わりませんでした.
朝の通勤でLTE,WCDMA跨ぎ多数を含む5hで,-12〜13%
そこで,iコンシェルだけ,通信を許可したところ,
-19%/5hと消費量は増えましたが,会社にいる間
充電なしでも過ごせるようになったので良しとしました.
現在,iチャネル,ドコモ地図アプリを削除
電話帳APの通信はNX!エコ中は遮断
iコンシェル使用中
アップデート出ましたね.
まだ,適用していませんが.
書込番号:15037447
0点

比較サイトを教えてください。
T-01Dを昨年のクリスマスすぎに買いました。
電池の消費具合は購入当初からひどく、買って2W後には電池をさらに二つ購入しました。
すぐに熱くなるし、10%代に入ってから数分で電池が切れることなどざらにありました。すぐに交換してもらいましたが昼まで持たないので20%を切るまで使用したら電池パックを入れ替えます。1日電池を2回は入れ替えます。初めの1-2か月は使い方がよくわからないこともあって使い方が多いのかなと思っていましたが、現在のようにメールチェックをするのがメインとなってもやはり一日2回はかえますね。もちろんGPSやWIFIは使う時しかONにしないですし、メールチェックする寸前までデータ通信をOFFにしている毎日です。機内モードで10%くらい落ちるのは当たり前ですが、1.5時間の間に10%落ちていないとびっくりするくらいです。
先日、充電がうまくいかないので代替機に変えてもらっていたのですが、arrowsμFなんとかという機械でしたが充電しないで翌朝電池が切れていないことを初めて経験しました。
というわけでこの交換を機会に新しいものを買おうと思っていますが、
一日何も使わないでどのくらい電池が持つか比較したサイトがないですか?
自分なりに探すんですがあまりいいサイトがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:15457169
0点

ドクターpene様 比較サイトはすみませんがしりません。 私の場合ドコモのアプリ等片っ端から消したら少しは持ちが良くなりました。旦那さんのXperi so03dは使い勝手は別としてバッテリー持ちはいいです。勝手に電源落ちたりするみたいですが(^_^;)
書込番号:15457252
0点

経験上、LTEが悪さしている可能性があります。
ネット接続時に多少遅くてもよく、さらに行動範囲がLTEの圏外なら、LTEを無効にするのが効果的かもしれません。
私の場合、自宅周辺と職場周辺ではLTEが全く入らない状態でした。
その状態で電波を探し続けたらしく、フル充電から5、6時間で30%以下までバッテリーが低下していました。
LTEも3Gも体感速度がかわらなかったので、LTEを無効にして3Gのみにしてエコアプリ(スリープ時にデータ通信を止める設定)との併用にしてみたところ、待ち受けメインで朝から翌日の夜9時くらいで60%以上残っていることもあります。1、2時間ネットを見ても1日くらいはもつ感じです。
これは私の場合で、電波状況やその他の機能のON、OFFにもよりますのであくまでご参考まで。
書込番号:16161175
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
T-02Dだけの事なのか、Android4.0以降の特色なのか、windows XPにUSB接続した際、
「DOCOMO REGZA」のデバイス名でドライバーを求めてきます。本体のMTP接続設定はしてあり、
外部ストレージとして使用したいだけなのですが・・・
F-12Cの時にはドライバーなんて聞かれずに、OS内で解決していましたのに。
ちなみに、windows7ではポータブルデバイスとして認識。SDカード領域と、内部ストレージ領域で二種類のストレージとして認識しています。
XPにてUSB接続、正常認識された方いらっしゃいますでしょうか?
0点

ドライバーを要求されたのなら、インストールすればよいのではないですか?
一度要求されてインストール後にも、接続しにいった際、再度要求されるってことでしょうか?
書込番号:14999870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足でした
ドコモでも富士通でもMTPに対するドライバー配布はしていないとDSで説明されました
確かにデザリング用のドライバーは配布されているようですが本件のドライバーはありませんでした。
DSではWIN7では正常に認識するので本体の問題ではないとのことです.
同じ現象の人いませんかね
書込番号:15000915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象で困っています。
プライベートではDropbox経由でデータをやりとりしているので問題ないのですが
会社ではそうはいかず、Bluetoothもうまくつながらないので、あきらめ状態です。
書込番号:15008887
1点

私は、二台のXPのPCを使っていて、一台は正しく認識され、もう一台は正しく認識されない現象に悩んでいました。いろいろ調べてみると、認識されなかったPCのWindows Media Playerのバージョンが古いことがわかり(確かV8)、最新版(V11)に更新したところ、正しく認識されるようになりました。
書込番号:15012304
1点

Chan0428さん.
私のパソコンもメディアプレーヤーが9だったかと思います。
早速、バージョンアップと行きたい所ですが、会社のパソコンの為敷居が高そうです。
何しろ、ビジネスパソコンでメディアプレーヤーのアップは必要ないと思ってましたので。。。
でも、自宅のXPパソコンを引張りだしてトライしてみます(^v^)
でも、なんか納得いきません。
折角のアンドロイドがwindowsの一つのアプリケーションに依存なんて・・・
ま、この機種だけの話かも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:15015900
0点

一緒に考えていただいた方々、ありがとうございました。
Windows media playerのバージョンを9から11に上げる事で、ポータブルデバイスとして認識しました。
以前のように、リムーバブルディスクとして認識してくれれば良かったと思いました。
書込番号:15021728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)