REGZA Phone T-02D のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-02D

  • 8GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-02D 製品画像
  • REGZA Phone T-02D [Pink]
  • REGZA Phone T-02D [Black]
  • REGZA Phone T-02D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-02D のクチコミ掲示板

(1083件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA Phone T-02D」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-02Dを新規書き込みREGZA Phone T-02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Phone T-02D ドコモ

2012/08/09 03:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主 killa777さん
クチコミ投稿数:3件

家電屋さんで、何だかのキャンペーンで出来るだけ安く買いたいと思うんですが

機種変更で幾ら位かわかる方返答よろしくお願いします。

書込番号:14912769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 04:53(1年以上前)

機種変更の場合ですと
一括で68880円ですね
FOMAからXiに乗り換えた場合最初に2100円取られます。
つまり最初に払うお金は70980円です。
そしてdocomoの月々サポートは2205円ですね。
ですので、月額料金はXiトーク24(1480円)+定額サービス(5985円)+(プロバイダー)315円-(月々サポート)2205円=月5575円となります。

分割24回の場合ですと、
初期の2100円のみです。
一括の料金÷24ですので、機種代は月2870円となります。
(Xiトーク24)1480円+(定額サービス)5985円+(プロバイダー)315円+(機種代)2870円-(月々サポート)2205円=月8445円となります。

キャンペーンはこちらですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/campaign_event/index.html
特にU-25、10年以上使ってる方、はじめて2年はキャンペーンに当たりやすいので、ご自分がキャンペーンをご利用できるのか調べたほうがいいですね。
キャンペーンだった場合月々サポートが増えます。(つまり月額料金から引かれる額が多くなるってことです。)

書込番号:14912822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/08/09 10:01(1年以上前)

AMD 大好きさんの説明を補足させてもらいますと、

>FOMAからXiに乗り換えた場合最初に2100円取られます。

こちらは、FOMAからxiへの機種変更は、契約変更と言います。
この2100円は、翌月の請求書の請求額と合算されます。(請求書の内訳が、契約事務手数料として2000円)
ここで気を付けなければならないのは、今お持ちのFOMAの料金プランが2年契約している場合、タイプxiにねんに契約する分には違約金が発生しませんが、通常のタイプxiを契約すると違約金が発生しますので、ご注意下さい。(違約金9975円)

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/type_xi_ninen/notice/index.html

今お持ちのFOMAの回線で、無料通話分が余っていれば、引き継ぎが可能です。(2ヶ月間)
※通話は30秒辺り21円に変わりますが…。

また分割でのお支払いは、当然ながら頭金が発生します。
頭金は、お店によって金額が変わりますが、ポイントがあれば充当する事が可能です。
一括での支払いは必要ありません。

量販店に多いのですが、AMD 大好きさんが話された金額は、その場でオプション契約も含む金額での販売となっている事が多いので、注意が必要です。



書込番号:14913472

ナイスクチコミ!3


スレ主 killa777さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 11:19(1年以上前)

なるほど。やっぱりFOMA携帯時代と値段かわらないですねぇ〜仕方ないけど

スマホにする場合 シムカードが小さくなるからその分痛い感じっすね

ああ仕方ないですねTT ありがとうございました。

書込番号:14917308

ナイスクチコミ!0


スレ主 killa777さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 11:23(1年以上前)

なんだかんだで 払いながらが無難な選択なんすね

めちゃわかりやすい説明ありがとうございます

家電屋に一回いってみてきめます。

書込番号:14917321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー電源ON機能

2012/08/08 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主 bluekentさん
クチコミ投稿数:140件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

初めて買ったスマフォですが、T-02Dを選択して正解でした。

質問ですが、この機種には寝る時に電源をOFFにしておいて
設定した時間になったら電源ONになる機能はありませんか?

夜中、迷惑メールや電話等で起されたくなく電源OFFにしておきたいのですが、
目覚まし代わりにも使用しているため、例えばタイマー電源ONを7:00に
スッキリ目覚ましを7:01に設定したく思います。
(電源OFFの時ではスッキリ目覚ましは作動しないようです)

タイマー電源ONの設定の仕方がありましたら、
教えていただきたく思います。

書込番号:14911398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 21:03(1年以上前)

スレ主様

初スマホデビューとの事でおめでとうございます。(^u^)
ググられて過去スレにも同様のスレが良く見掛けられると思いますが残念ながら、この機種に限られた事では有りませんが、Androidスマホには自動電源ON/OFFと言った機能は搭載されていません。

初心者の方々に良く見られる質問の様ですが恐らく従来のフィーチャーフォンと比較されて以前は搭載されていた機能なので・・・とか良く見掛けられますが全く比較の対象になりません。AndroidスマホはOやシステム的にもフィーチャーフォンとは全く異なりますし言わばPCを小さくして電話機能が付属した感じってイメージがAndroidスマホとなります。

PCをイメージされればご理解されると思われますが、従来のフィーチャーフォン以上にスマホは個人情報のデーターが蓄積される端末でも有りますしユーザーのセキュリティー対策が求められる端末でも有ります。自動電源ON/OFFなんて有れば大変な事になります。

どうしても必要でしたら手動で電源ON/OFFされるしか、現状では方法が有りません。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:14911506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 21:28(1年以上前)

スレ主様

連続投稿で失礼致します。(T_T)
先程の投稿ですが一部、入力ミスが有りました。
>AndroidスマホはOやシステム的にも・・・・ ←Oでは無くてOSやシステム的にも・・・が
正解です。ミスタッチで失礼致しました。

現状で自動電源ON/OFF等を仮に搭載しようとするならばroot権限でOS含めシステム的にいじらないと無理です。しかし、root権限を使用すると月々サポートも対象外となり保証も受けられなくなります。

さて補足ですが、アナログ的な方々などご理解され難い事も有るでしょうし実世界でも例を記載して分かり易くシステム的なお話を過去スレ等から引用させて頂き、ご説明させて頂きたいと思います。以下をご参照下さい。

----------------------------------------------------------------------------

>自動電源ON/OFFの設定を行いたい

これは現状では無理です。

従来の携帯電話(フィーチャーフォン)の電源OFFは、実は本当に電源が切れている訳では無くて、一種の「スリープモード」のような状態なのです。
ですから、電源OFFにしていても自動で電源をON出来たり、緊急地震速報が受信出来たりする訳です。(携帯電話(フィーチャーフォン)の電源を完全に切るには電池を抜くしかない。)

一方、スマートフォンの電源OFFは本当に電源が切れるため、全ての動作が停止してしまいます。アプリもシステムも全て停止してしまう為に、自動電源ONや緊急地震速報の受信なども不可能になります。

テレビに例えると、リモコンで電源OFFするのと、本体のメインスイッチで電源をOFFするのとの違いのような感じでしょうか?テレビにもタイマーや設定時刻で電源をON/OFFする機能が付いている製品が有りますが、メイン電源を落としてしまうと、その機能も働きませんよね!

従来の携帯電話(フィーチャーフォン)とスマートフォンの電源には、そんな感じの違いがある様です。

以上、ご参考になれば幸いです。

長文、ご容赦下さい。


ご参考までに・・・・(*^_^*)



書込番号:14911617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bluekentさん
クチコミ投稿数:140件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

2012/08/08 22:32(1年以上前)

わかりやすい説明までいただきありがとうございます。

購入して10日間、このスマフォ操作の勉強がてら探していたのですが、
やはりないのですね(おかげで操作や機能の勉強になりましたが)。

機種変前の携帯を目覚ましに使用しようと思います。

バッテリーが切れるまで1日中いじって
これといった不具合はなく(2〜3回の再起動はスマフォとしてご愛嬌ですかね^^;)
大変満足していただけに、唯一残念な仕様でした。

ありがとうございました。

書込番号:14911912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度4

2012/08/09 13:05(1年以上前)

私もこの機種でスマホデビューしました。
目覚ましの件ですが、電源は切れませんが、
オリジナルマナーモードの設定で目覚ましの音だけ出せる様にできると思います。
試してみてはいかがでしょう。

書込番号:14914055

ナイスクチコミ!2


スレ主 bluekentさん
クチコミ投稿数:140件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

2012/08/09 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

以前同じようなことを試みてうまくいきませんでしたが、
素人ドライバーさんの返信をいただいてもう一度チャレンジしたらうまくいきました。

参考までに設定は

設定−端末の音・振動−マナーモード−マナーモード選択でオリジナルマナー
設定−端末の音・振動−マナーモード−オリジナルマナー−音量でアラーム音量でスライド最大
スッキリ目覚まし−目覚ましの設定で新規に目覚まし作成
後はマナーモードにしてうまくいきました。

この設定で運用してみようと思います。

書込番号:14915482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

2012/08/11 12:52(1年以上前)

マナーモードで目覚まし音を鳴らしたいのであれば、マナーモードの選択でアラームONマナーを設定するだけで良いです。
オリジナルマナーだと気配り着信の設定に影響されて音の大きさが変わってしまいます。

書込番号:14921424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

2012/08/11 13:06(1年以上前)

ついでにもう一つ
電源OFFにはできませんが、NX!エコの設定で就寝時間帯のエコレベルをしっかりエコモードにしておくとバッテリーの減りを大幅に少なくできます。

書込番号:14921466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluekentさん
クチコミ投稿数:140件 REGZA Phone T-02D docomoのオーナーREGZA Phone T-02D docomoの満足度5

2012/08/11 17:20(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。

試してみようと思います。

書込番号:14922187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Tー02Dについて..。

2012/08/08 07:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

クチコミ投稿数:8件

初めまして(^^)/
早速,質問なんですが..
この間Tー02D〔スマホ〕を購入したのですが、
以前のSDカードから新しいSDカードに画像を移すにわどうすればよろしいのでしょうか?(/_;)
似たような書き込みがあったので参考にしながら画像を本体へコピーすることわできたのですが、本体から新しいSDカードへ画像をコピーすることができないんです(>_<)
書き込みにあったアストロ?とゆうアプリとESファイルエクスプローラ?とゆうアプリわダウンロードしたのですが、いくらやっても本体から新しいSDカードへ画像をコピーすることができません。
どなたか教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14909111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 09:10(1年以上前)

スレ主様

Androidスマホではメジャーで必須アプリ「ASTRO」ファイルマネージャーですが簡単に移動やフォルダーのリネーム、新しいフォルダー作成とか可能ですよ!(^u^)

それ以前にAndroidのフォルダー階層はご理解されてますよね?
過去スレでもこの機種のスレに限らず度々、出てると思います。

/mnt/sdcard ←スマホ本体の内蔵ROMストレージ
mnt/sdcard/external_sd/ ←スマホ裏面に装着されてるMicroSDカードとなる外部ストレージ

上記の階層を参照されてアクセスされてますか?

これに基づき階層を辿ると・・・・
/mnt/sdcard/DCIM/ ←本体内蔵ROM内のカメラ撮影保存領域
/mnt/sdcard/external_sd/DCIM/ ←スマホ裏面に装着されてるMicroSDカードとなる外部ストレージ

ざっとこんな感じになりますので理解されてれば分かる筈です。
又、PC経由での移動も同じです。

データーケーブルでスマホ側とPC側を接続するとPC側では正常にストレージが認識されると
スレ主様のPC環境にも依りますが例えばWindowsの場合、OSやシステム等が格納されてる一般的なCドライブ、バックアップ等に利用されるDドライブ、DVDドライブがEドライブとして認識されてるとします。そこにスマホをUSB接続するとFドライブ、Gドライブとしてそれぞれ認識される筈です。

Fドライブが前述の内蔵ROMとなり、Gドライブが外部ストレージとなります。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:14909367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 09:37(1年以上前)

おばひろくんさんへ

詳しく説明していただいてありがとうございます☆
フォルダ作成わ自分でもできるようになりました(^^)/
本体へコピーする際に、自分でフォルダを作成しDCIMでわなく新しく作成したフォルダに画像が全て入ってると思うんですけど..DCIMにもまだ画像が残ってるんですかね?
もしよろしければ、本体からSDカードへ画像をコピーする手順を教えていただけないでしょうか?
わがまま言ってすみません(>_<)

書込番号:14909423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 10:41(1年以上前)

スレ主様

勿論です。仰る様に「ASTRO」等のファイル管理マネージャー系アプリを利用すればファイルのリネームや新フォルダー作成が可能です。

>本体へコピーする際に、自分でフォルダを作成しDCIMでわなく新しく作成したフォルダに画像が全て入ってると思うんですけど..DCIMにもまだ画像が残ってるんですかね?
もしよろしければ、本体からSDカードへ画像をコピーする手順を教えていただけないでしょうか?

スレ主様の使い方にも依りますが基本的には画像の保存先は外部メモリをお勧めします。
最大で32GB迄対応してますし端末をお買い求めになられた際に試供品としてオマケで付属してた(予め端末裏面に装着済み)MicroSDカードも他機種の試供品より最大の16GBが装着されてる筈です。で内蔵ROM容量は「T-02D」の場合、8GBですので容量の大きな静止画ファイルは外部メモリーへ保存(デフォルトのカメラアプリで静止画保存先の変更は設定メニューで出来ます)されて内蔵ROMはダウンロードされる追加アプリ等で利用されるのがお勧めです。(最悪、本体容量が一杯になってもアプリも移動できるアプリも有ります。)

ご質問されてる内容ですが、本体からSDカードへ画像をコピーする手順はPCをバリバリ使いこなされてる方だと普通に出来る事だと思いますし前述の様にフォルダー階層も理解されてれば手順は簡単な筈です。

先ず、「ASTRO」アプリを起動し操作されたい項目をタップして下さい。
「ASTRO」が最新バージョンにUPされてる事を前提でご参照下さい。
@今回の場合だと最上部の「私のファイル管理」をタップ、するとフルソースが/mnt/sdcard/が上部に表示されて内蔵ROMを参照してる事が分かる筈です。画面下には/mnt/sdcard/内に格納されてるフォルダー一覧が参照出来てる筈です。上部からアルファベット順にフォルダーが並んでると思いますし静止画像格納フォルダーである「DCIM」フォルダーをタップ、すると「DCIM」フォルダーの中身が参照出来て更に「DCIM」フォルダー配下に「Camera」とか「Ameba」とか撮影されたカメラアプリ別にフォルダーが出来てる筈です。
A上部で移動したりリネームされたい該当フォルダーをタップすればフォルダーの中身が参照出来て画像が表示されてる筈です。その画像一覧から対象ファイルをロングタップして下さい。するとサブメニューが表示されて「コピー」「移動」「名前変更」「削除」「詳細情報」「形式を選択して開く」「送信」「形式を選択して設定」・・・と有る筈ですので今回は、「移動」を選択してタップして下さい。スレ主様が仰る「コピー」だと内蔵ROMにも残りますし外部メディアにも両方に同じ画像が保存される事になりメモリー領域も無駄です。
B次に、上記で「移動」でも「コピー」でもどちらを選択されてても基本的に手順は同じとなりますが、どこに「移動」や「コピー」をしたいかの操作をします。PCで言うコピー&ペーストやカット&ペーストみたいな感じです。画面上部表示のソフトキーで「ホーム」をタップするとホームに戻れますので、そこで外部メディアのフルソース「/mnt/sdcard/external_sd」を選択してタップして下さい。そこで「DCIM」フォルダーをタップし上部表示のソフトキー「貼り付け」をタップして完了です。

「DCIM」フォルダー内に更にフォルダーを作成し例として「家族」「友人」を事前に作成されてる場合は、そのフォルダー内で貼り付けをすれば移動やコピーが出来ます。

ご参考までに・・・・(*^_^*)

書込番号:14909578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/08/08 12:00(1年以上前)

「Solid Explorer Beta2」
アプリのメニューが英語表記ですが、このアプリでうまくいきませんか?

meetroid(ミートロイド)
http://www.meetroid.com/?p=139405
とりあえず本体を縦表示ではなく横表示にして2画面表記(本体内部ストレージのフォルダ構成一覧とSDカードのフォルダ構成一覧)にする
多少、適当に弄ってみれば本体→SDカードへの保存が直感で出来そうと感じます。(←※私の場合は。人それぞれだと思うので上から目線と受け取られるように感じさせてしまいましたら、申し訳なかったです)

他の参考サイトも
オクトバ(octoba.net)
http://octoba.net/archives/20120706-android-app-solid-explorer-beta-149101.html

書込番号:14909819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 12:02(1年以上前)

おばひろくんさんへ

仰る通り移動してみました。本当にSDカードに移動されたか確認するにわどうすればよろしいでしょうか?ちなみに、SDカードを抜いてから本体の電源を入れ直しギャラリーを開くとSDカードが入っていないのに画像が全て残っていました。
あと,あたしわPCをもっていない為、操作などわ全然できないんですm(_ _)m無知ですみません。

書込番号:14909828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 12:16(1年以上前)

缶コーヒー大好き さんへ

他のアプリを紹介してくれてありがとうございます☆
早速ダウンロードしてみました。横画面で本体内臓メモリと外部内臓メモリを選択し表示したところ、両方に同じデータが入ってる感じがするんですが..とゆうことわ,SDカードにも画像が移動されてるということなんでしょうか?(^^)/
あたし英語わ苦手なので英語表示わよくわからなくて..(/_;)

書込番号:14909878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/08/08 12:22(1年以上前)

>あたしわPCをもっていない為、

私のカキコミ配慮が足りませんでした。PC持参を意図していない投稿でスミマセン。
(PCを見ながら操作すれば…と投稿しましたが、参考にならないですね。申し訳ありません)

書込番号:14909896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 12:28(1年以上前)

缶コーヒー大好きさんへ

いえいえ(>_<)
こちらこそ質問欄にPCをもっていないと最初に記載するべきでした。
わざわざ書き込んでいただいたのにすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:14909919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/08/08 12:30(1年以上前)

>..とゆうことわ,SDカードにも画像が移動されてるということなんでしょうか?(^^)/

おそらく、SDカードにも画像が移動されていると思われます。
が、
「本体内臓メモリと外部内臓メモリ」
この機種をもっていないので、上の「外部内蔵メモリ」はSDカードを意味しているのか、私には判断できないので、
SDカードに確実に移動されているとは断定できません。

他のお持ちの方から回答があると幸いです

書込番号:14909925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 12:32(1年以上前)

スレ主様

本当の初心者さんなんですね?今の情報化時代と言われてる中でPCがお持ちで無いのには少し驚きました。(^u^)PCが無いって事はご自宅でもWi-Fi環境とか無かったりしますか?
スマホはご自宅内ではWi-Fi環境下で利用するのが基本ですし、パケット料金も掛からずモバイル回線より速いだけでなく安定して快適にyoutubeとか動画閲覧も楽しめるんですよ!

先ずはAndroidを勉強して理解されて下さい。コンビニや書店でもAndroid関連の書籍が多数、市販されてますしお勧めアプリ本とかも良く見掛けられると思います。人気機種だと機種別本も出版されてる様ですよ!

先程にお伝えしたフォルダー階層を参照されれば対象画像が、そのフォルダー配下に有るとか無いとか、即座に分かると思います。それで画像が残ってるとか分かる筈ですよ!

又、SDカードを抜く時は本体設定からマウント解除してから抜いてますか?PCでは当たり前の操作ですがマウント解除しなしで抜くとSDカード内のデータが壊れたりする可能性が高まりますので気を付けて下さいね!PCでは「ハードウェアの安全な取り外し」をするのと同じ操作となります。

対象ファイルを削除する場合も先述の手順で削除を選択すれば削除出来ますよ!(^u^)
対象画像がどのフォルダー配下に有るのか確認するのも分かりますよ!

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:14909935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 12:58(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

そうですね。
他の方法がないか色々探してやってみます。ありがとうございました(^^)/

書込番号:14910029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 13:13(1年以上前)

おばひろくんさん

失礼ですが,PCをもってない方でスマホを利用されている方わたくさんいらっしゃると思うですが..。PCわ今実家にあります。PCがないのでこちらから質問させていただいてるんです。ちなみにWi-Fiについてわ理解してますが、Wi-Fi環境を基本にスマホを利用するとゆう考え方わ個人個人違うと思いますけど。
あたしの周りにわWi-Fi利用されてる方わ少ないですし。
質問アイコンに初心者マークを貼り付けているので、もちろん初心者です。どれくらいのレベルの初心者を想像したかわかりませんが、あたしにわイマイチおばひろくんさんの書き込み内容が理解できません。
失礼します

書込番号:14910078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 13:28(1年以上前)

スレ主様

今はどこのPCから投稿されてるのでしょうか?
PCが無いと言われながらPCからアクセスされてる様ですが、会社とかネットカフェ等からでしょうか?知人宅のネット環境を借りられてるとかでしょうか?

残念ながら基本をご理解されていない状態でスマホをサクサク操るのは他スレでも多数の方々が仰ってますが厳しいと思われます。

私的にも時間を割いて丁寧にご案内させて頂きましたが、これでも分からないとなるとご案内も難しくなります。

「ASTRO」は日本語表記対応でここのスレでも多数の方が利用されてるアプリです。
分からないと仰るのは、どこが分からないのでしょうか?
フォルダーの概念はスレ主様で理解して頂くしか方法は有りません。

私的に手助け出来る方法は最終兵器でdocomoサポートに電話されてリモートして頂いては如何でしょうか?この機種は遠隔操作が出来るリモート対応機種です。対応外ですと言われたら、それ迄でしょうが運良く親切な方に繋がり「ASTRO」を理解されてるオペレーターさんなら対応して頂けると思います。

ご参考までに・・・・(*^_^*)

書込番号:14910116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/08/08 13:51(1年以上前)

QuickPic
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
このアプリをインストールして、確認してみる。
同じ画像が2枚存在していれば、SDカードに保存されていると判断できる

見られたくない画像が無ければ、ショップに足を運び店員さんに確認してもらうのが確実な気がします。
私には無理ですが…

書込番号:14910173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/08 14:21(1年以上前)

缶コーヒー大好きさんへ

いま掲示板を色々調べたら初心者の方に分かりやすく説明してくださってる方がいらっしゃっいましたので、少しやってみます(^^)/
SDに画像が移動されたか確認するときに今のアプリを使ってみます☆
色々丁寧にわかりやすく教えてくださってありがとうございます(*^^*)

書込番号:14910254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/09 09:31(1年以上前)

おばひろくんさんへ

>今はどこのPCから投稿されてるのでしょうか?
>PCが無いと言われながらPCからアクセスされてる様ですが、会社とかネットカフェ等からでしょうか?知人宅のネット環境を借りられてるとかでしょうか?

アイコンが「i」になっていますからガラケーからなんじゃないでしょうか?
パソコンからこのアイコンって出せないんじゃないですか?

1〜2年前のスマホが出だした頃から購入していた人に取ってはパソコンを持っていて
連携させるのは当たり前でしたが、今年になって(特に今年の夏はガラケーが出てませんから)
パソコンを持っていないユーザーは激増していると思います。
過去にi-modeブラウザが発達しだしてフルブラウザが使える様になってパソコンなくても
PCサイトもある程度見れるようになって携帯のみでweb閲覧する人が激増したじゃないですか。
学生さん(小〜高校生)でしたら家にパソコンはあっても自分専用ではないから自由に使えないなんて人も
多いんじゃないでしょうか?
そんな層が今はどんどんスマホに移行してるんですよ。
これからはそんな人達を想定してレスする必要があるんじゃないかと思います。
その為の初心者マークだと思いますしね。

>残念ながら基本をご理解されていない状態でスマホをサクサク操るのは他スレでも多数の方々が仰ってますが厳しいと思われます。

>私的にも時間を割いて丁寧にご案内させて頂きましたが、これでも分からないとなるとご案内も難しくなります。

こう思われるのでしたら今後は初心者マークのスレはスルーされると良いかと思います。
初心者の方はどの状態だと「サクサク」と言えるのかもわからないと思います。
私自身もよく使うものに関しては「サクサク」使っているつもりでいますが、
質問されている方々の内容に即答出来ずにある程度調べてからレスする事も多いです。

8/25にこの機種の初心者向けガイド本が出るようです。

「ゼロからはじめる ドコモ REGZA Phone T-02D スマートガイド」リブロワークス

他にも出るかも知れませんが、とりあえず私がいま見つけられたのはこれだけです。
発売前なので内容はわかりませんが、ガイド本を何も持っていないのであれば
購入して研究してみると良いかも知れません。

書込番号:14913372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2012/08/07 21:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主 ayuneさん
クチコミ投稿数:4件

購入された方、触ったことのある方、教えてください。

こちらに機種変予定です。

小さい子供がいるためカメラをよく利用します。
しかし、シャッタースピードが遅いとシャッターを切った頃には子供が画面から居なくなることが多々あるため、シャッタースピードが気になっています。

(なお、スマートフォン初心者のため分からないのですが、カメラ系のアプリを使用した場合、アプリによって画素数は変わるのでしょうか?こちらは分かればで結構なので教えて下さい)

近所のDSや家電量販店にはこちらの実機が置いておらず、分からないのでご存知の方、お願いいたします。

書込番号:14907966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/08 09:44(1年以上前)

スレ主様

従来のフィーチャーフォンが年々、新機種発売と共に瞬撮機能が進歩した様に今夏モデルのAndroidでも漸く各端末メーカーで瞬撮機能は前作よりチューニングされて進歩してると思います。

端末メーカーにより左右されますがNならフィーチャーフォンでお馴染みだった瞬撮機能をスマホでも進化させてます。SHもですし今回のF(T)も同様です。撮影設定条件にも依りますがT-02Dでは起動時間も・撮影間隔も約0.5秒と唄ってます。又、関連機能としてはT-02では無限連写機能も搭載されておりMicroSDカードの外部メディアが一杯になるまでシャッターを押し続ければ「カシャカシャカシャ・・・」と無限連写出来る機能やベストショット機能(1シャッターで7枚連写を自動的にしてくれて7枚中からベストショットを選んで保存できる便利機能)も搭載されてます!(^u^)

可能でしたらスマホラウンジや家電量販店、DocomoShop等でホットモックや実機を触って体験されるのがお勧めです。「T-02D」で無くても「F-10D」が有ればご存じの様に両者は富士通東芝モバイル製で兄弟機種ですしカメラ機能や内蔵アプリ等、基本的に共通です。

又、スマホに求められてる機能等は個人差が有るでしょうが、仰る様に子供さんの撮影で被写体が動くのでシャッタースピードが重要とかお考えでしたら別途、デジカメをお買い求め下さい。確かにスマホ(携帯)のカメラは10年ほど前に初搭載された当時と比べるとスピートや画素数、機能等は確実に進歩して見た目はデジカメ並みに進歩してますが、あくまでもオマケ機能です。

技術的にもデジカメ単体モデルとスマホ(携帯)の様にコンパクトな外観の中で電話やインターネット、お財布携帯、ワンセグ・・・等々と機能てんこ盛りに詰められたカメラ機能ではカメラ機能が全く同じで無い事はご理解下さい。

大半の方がそうだと思いますが私的にもデジカメとスマホのカメラは使い分けてます。
あくまでもスマホカメラは緊急時として利用してます。

でも今夏モデルでは上記の機能が搭載されてますのでベストショット機能等を絡めて撮影されれば大丈夫では無いでしょうか?

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:14909443

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayuneさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/08 12:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ベストショット機能というものがあるんですね!
使えそうです。

勿論、普段はデジカメでの撮影を中心としています。

遠方に住む両親に日常の写真を送る機会が多いため、携帯のカメラ機能も重視しております。


兄弟機種、探してみます!
ありがとうございました。

書込番号:14909983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuneさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/14 22:19(1年以上前)

購入しました!
気になっていたシャッタースピード、満足できる範囲でした。
確かに0.5秒といったところでしょうか。

なかなか使いやすいし、初スマホをこちらの機種にして良かったです!

書込番号:14935509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/15 13:05(1年以上前)

突然で悪いですが
スレ主さんがおっしゃっているのはシャッターラグですね。シャッターを押してからパシャっと音がなるまでの時間です。
クグったりしたらわかると思いますが、シャッタースピードは全く違う意味になります。

書込番号:14937675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

クチコミ投稿数:45件

AQUOS PHONE(SH12C)からこちらに買い替えようかと検討しています。

ドコモHPやこちらの掲示板などで仕様などは確認しているのですが、実際に使われている方のご意見を聞けたら幸いです。

今の機種で困っている点は
・充電の持ちが悪くなってきている(タスクキル・他節電出来るようなことは以前アドバイス頂いてやっているのですが、使用して1年過ぎた最近になり減りがかなり早くなりました)

・ブラウザ落ち、アプリの強制終了、カメラ落ちなどが頻繁に起こります。ホームでも応答なしで強制終了せざるを得ないことが多くなりました。

主にこの2点です。

アクオスは気に入っているので、新機種も候補に入れてはいるのですが(ZETAなど)・・・


こちらの機種はバッテリー持ちも良い評価ですし、不具合なども少ないようなので魅力を感じています。


漠然とした質問で恐縮なのですが、実際にこちらを使われた方におすすめな点と逆に良くない点を教えて頂けると嬉しいです。

☆バッテリーの持ちはどうでしょうか。(アクオスなど他機種との比較もあればお願いします)
☆内臓カメラの性能や画像の綺麗さはどうでしょうか。
☆やはりデュアルコア内臓のものは、そうでないものより軽快でしょうか。

他、なんでも結構ですのでアドバイスや情報をお願いいたします。

まとまりのない文章で失礼いたしました・・・

書込番号:14906780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/07 16:52(1年以上前)

>>こちらの機種はバッテリー持ちも良い評価ですし、不具合なども少ないようなので魅力を感じています。

そうですね。
デザインもいいですし、富士通東芝の機種では珍しく不具合が無いですよね。
やはりデュアルコアの機種はサクサク動きます。
OSも4.0になったことで動きは滑らかです。
実際店頭にて触ってみるとわかりますよ。
欲しい機種はモックを触ってレスポンスや手に馴染む感じを自分で触れて感じたほうがいいですよ。

電池持ちもF-05Dと比較して、3割よくなった感じとレビューに書いてあるので標準くらい持つんだと思います。

他におすすめだとこのあたりですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000375563.K0000375552.K0000375548.K0000375540.K0000375558
T-02Dも含む5機種がお勧めです。
ZETAですが、製造中止等で入手困難のようなのでまだ未発売ですが、SH-10Dを選ぶほうが懸命でしょう。

書込番号:14906847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/08/08 14:39(1年以上前)

>AMD 大好きさん

早速、レス有難うございました!
また、製品の比較表まで本当に有難うございます。

挙げて頂いた機種の中でも、やはりこのT-02DとSH-10Dが魅力です。

重視しているバッテリー持ちもこの2つはとてもよさそうな感じがします。


今日、店頭で実機を少し触って来ました。
やはり、今使っているSH-12Cと比較するとだいぶサクサク軽快なイメージで、ますます欲しくなりました^^


今まで、ガラケーの頃からSHARPびいきだったので東芝&富士通の機種を使ったことがないんです。
なので、カメラ性能がよく、トータルして不具合の少ないSHは好みなのですが、REGZA品質も周りの評判がいいのもあり惹かれるものがあります。

この2つでまだちょっと悩むので、皆様引き続きアドバイスをお願いいたします。

それと、質問の補足ですが内臓メモリが以前の機種よりだいぶ多くなっていますが、SH-12Cクラスのものと比べて容量もだいぶ増えると実感出来る感じでしょうか。。。

私の場合、主に
・標準カメラまたはFX CAMERAで撮った写真
・災害対策用の常駐アプリ
・クイックダイヤル
などで重めになっているのですが、そんなにアプリなども多くは入れていません。
ただ、それでももう少し容量に余裕があれば。。。という印象です。

容量云々に詳しくないもので(1Gと8Gでどの程度違うのかもわからないレベルです・・・)その辺もアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:14910311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/08 15:40(1年以上前)

>>それと、質問の補足ですが内臓メモリが以前の機種よりだいぶ多くなっていますが、SH-12Cクラスのものと比べて容量もだいぶ増えると実感出来る感じでしょうか。。。


東芝&富士通の機種だとスマホでは問題機種ばかりあります。
しかし、T-02Dは不具合報告もなくとても良い評価を受けていますね。
SHARPにない、指紋認証やHDMI端子(TV等に出力)できるのがT-02Dの強みですね。

容量ですが、T-02D、SH-10DともにRAM1GB ROM8GBとなっています。
RAMが増えると同時処理するスペースが広くなり処理が速くなります。
ROMが増えると、アプリを入れるスペースや写真動画を入れるスペースが多くなりますね。
RAMは増えるとかなり速度等に違いが出てきますが、ROMが増えても保存する場所が増えるだけですので、そんなに変わりません。
SH-12C(2GBで)でもうちょい容量あればとなると十分な容量でしょう。
MicroSDスロットもあり簡単に保存場所を広くできるので、ROMはあまり深く考えなくていいと思います。

>>容量云々に詳しくないもので(1Gと8Gでどの程度違うのかもわからないレベルです・・・)その辺もアドバイス頂けると嬉しいです。

8GBは1GBの8倍の容量ですね。
1GBだと静止画が大体300枚、アプリを一つ20MB(もっと軽いのも重いのもある)にすると50個くらいですね。
8Gだと8倍ですから2400枚、400個になります。


最後にT-02DとSH-10Dどちらを選ぶかの鍵ですが、
先程も言いましたように、指紋認証やHDMI端子、カメラの画素数が高いのはT-02Dです。
ですので機能的に言うと、T-02Dの方が優れていますね。
上記の機能がいらないって方はSH-10Dでも良いと思います。(値段もおそらくこちらのほうが安いかも?)
一応SH-10Dの発売はまだですが、兄弟機種のISW16SHや106SHがほぼスペック的には同じなので比べてみるといいと思います。

書込番号:14910472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/08/11 10:02(1年以上前)

AMD大好きさん

再度ご回答を頂き有難うございます!

ROMとRAMについて、ようやく理解出来ました。

また、東芝機にある指紋認証などの機能もシャープと比較する際重要だなと思いました。

色々教えて頂いて感謝しています。

AMD大好きさんに提示して頂いた比較表もプリントアウトしたので、早速ショップで実機を触りつつ検討しようと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:14920879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラの点滅

2012/08/07 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種は通常カメラを起動すると、フラッシュ部分が点滅し、カメラを起動していることがわかるようになっていると思いますが、内臓されているカメラアプリではなく、インストールした他のカメラアプリでも同様に点滅するのでしょうか?
私は無音カメラアプリを使いたいと考えています。
娘が写真を撮っていると分かるとふざけたり、わざと変な表情を作るため自然な姿を残したいと思いまして…お持ちの方試していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14906204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/08/07 13:08(1年以上前)

スレ主様

機種違いでは有りますが同じく富士通東芝モバイル製のスマホ利用者です。
仰る様に標準カメラ起動後はシャッターを押してフラッシュが点灯する迄は点滅しカメラが起動中で有る事が相手にも分かる様になってます。これは富士通東芝モバイル製なら共通仕様だと思われますので点滅してて正常なのですが・・・・。

そこで「無音カメラ」「夜景フォト」「多レンズカメラ」「きれいカメラ」「LINE Camera」・・・等々の私的に利用中のアプリ起動で試しましたが仰る様に上記アプリ経由で起動するとシャッターチャンスを伺う待機中は点滅しませんでしたよ!

ご参考までに・・・・(*^_^*)

書込番号:14906241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/07 15:37(1年以上前)

おばひろくんさん

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
友人の持っているn-07dは通常カメラでもフラッシュ部分が赤く点灯し、インストールした他のカメラアプリでも赤く点灯し、インカメラを使用するミラーアプリでさえ点灯してしまい、鏡としても安易に街中じゃ使えないと嘆いていました。

赤く点灯なので目立つのも倍ですね、、

富士通、東芝の機種では大丈夫そうなので一安心です。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14906637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA Phone T-02D」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-02Dを新規書き込みREGZA Phone T-02Dをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)