REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年9月23日 18:50 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月16日 11:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月11日 20:36 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年9月5日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月2日 13:04 |
![]() |
0 | 16 | 2013年5月21日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
ブラウザ使用時に
必ずと言って良いほど
「問題が発生したため
ブラウザを終了します」
↑となり
強制終了してしまいます
(TwT)
だいたいの
タイミングとしては
本体が発熱し始めると
100%の確率で
強制終了になりますが
その発熱も
2分〜3分程度で
一部機能に制限がかかるほど
すぐ熱くなってしまい
通話のみ問題なく使用できますが
こうなると
アプリもメールも
赤外線なども
ほとんどの機能が
開いても強制終了になり
使い物になりません
購入して一週間ですが
非常にショックです‥
もともと
このような仕様なのでしょうか?
改善方法などありましたら
ぜひ教えて頂きたいです。
(;_;)
2点

>このような仕様なのでしょうか?
仕様ではありませんね。
私の嫁もこの機種を使用していて2週間経ちましたが、発熱での制限などは一度もありません。
それほど使っていないのもあるかもしれませんが、朝仕事へ行く前に毎日必ず20分〜30分くらいはネットに繋いでニュースを見ています。
>その発熱も2分〜3分程度で一部機能に制限がかかるほどすぐ熱くなってしまい
もちろん今年の夏モデルはどの機種もある程度の発熱はしますが、ブラウジング2〜3分で機能制限がかかるとは普通では考えにくいです。
もしまだでしたら【Battery Mix】というアプリがありますので温度管理をしてみてはいかがでしょうか。
通常何も触っていなければ、25℃〜30℃あたりが基準になるかと。
機能制限がかかり始めるのは、だいたい47℃あたりからですので、2〜3分で20℃近く上がるのであれば明らかに異常だと思われます。
【Battery Mix】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd
あとブラウザは標準のブラウザを使用しているのでしょうか?
それとも何かブラウザアプリを使っているのでしょうか?
書込番号:15080383
1点

>とんぴち様
回答ありがとうございます。
20分〜30分も
継続して使えた事ないので
うらやましです
(ToT
やはり私のが
不具合なのでしょうかね…
温度管理アプリ
ありがとうございます!
ブラウザは
標準も使用しますが
アプリの方も使います
書込番号:15080548
1点

pamyu25さん
【Battery Mix】は温度管理も出来ますし、アプリの使用率なども表示さるので暴走などもわかります。
もしかしたらブラウジングしている時に裏で動いているアプリがあるかもしれません。
発熱を下げる改善策というのはこれといってはないのですが、その状態がずっと続くのであれば、復元は手間かもしれませんが初期化をしてみるのも一つだと思います。
初期化した状態でも変化がなければ端末の異常が考えられますので。
書込番号:15080584
1点

>とんぴち様
キャッシュの削除、
ブラウザ使用中などに
裏で無駄に起動してる
アプリを確認し
削除していきましたら
今のところ強制終了が
改善されました
発熱は相変わらずですが
高温になるのが
前ほど短時間ではなくなり
操作も
スムーズになりましたので
様子を見てまたダメだったら
初期化してみようと思います。
書込番号:15083133
0点

携帯購入時に同時購入したカバーを装着してたときに頻繁に発熱してました。
充電時にも面倒なのでカバーを使用しなくなってからは発熱のメッセージがでるほど熱くなったことはないです。
書込番号:15108444
0点

ゆたっちん様
回答ありがとうございます
この質問時には
カバー装着してませんでした。
数日前から
カバーしてますが
別に変わらないです
書込番号:15110508
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
購入を検討しています。家では無線LANで使おうと思っています。ここの書き込みの中に無線ルーターとの接続が毎回悪く使いづらいとありますが、他の皆さんはいかがですか?最近は通信料削減のため、街中でもスポットで無線使用を推奨している記事が多いので、実際の使い勝手を教えてください!
0点

こんばんは。
私もT-02Dを購入しアクセスポイントになるものを価格.comで探していたら
バッファロー AirStation NFINITI WHR-G 301N
が評判良さそうでしたので購入しました。
ルータとなっていますがアクセスポイントとしても使用でき、
簡単な接続操作でT-02Dとも接続できました。
当方ADSL有線LANで下り13MBぐらいですが、
T-02Dも同じ速度でており、同室5m以内での使用では、
つながらなかったことはありません。
参考までに。
書込番号:15062126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に接続に苦慮した事はありません。
接続に問題が生じるのは原因はルータ側にあるケースではないでしょうか。
書込番号:15063245
1点

バッファローのWZR-600DHPを使っています。
11g/n、11a/n両方試しましたが、実に快調です。
外から帰宅する時は、家に近づくと何事も無かった様に自然にWiFi接続します。
スリープ時WiFi offからの接続もスムーズで、接続に失敗した事は記憶にありません。
書込番号:15066256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも問題なく接続できています。ルーターはバッファローWHR-G301Nです。また自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーンhttp://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html で無料でルーターもらえるので、こちらで試してもいいのではないでしょうか。
書込番号:15072550
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
スマホデビューしたのですが、予想通り電池の減りが早いので、予備バッテリーの購入を検討しています。
そこで、皆さんのオススメ(容量や商品)を教えて下さい。
予算は4000円以内だと助かります。
書込番号:15050727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり安定の【QE-PL202-W】でしょ
値段もそう高くありませんし熱暴走も無いし一番安牌かと思います
このシリーズの商品ならオススメですよ
ただこのスマートフォンはバッテリー容量が1800Mあるんで少なくても2000以上容量がある急速充電器を買うことをおすすめします
量販店などで目立たないところにひっそりと売られてある【WTD13220A】や【WTD13666A】なども悪くはないですよ
書込番号:15051370
0点

所有台数とか使い方しだいでしょ。
スマホ1台だけの運用なら純正の予備バッテリー持っておいて 切れたら入替える。
この場合 予備も切れたら終わりなので、帰宅まで2バッテリーで足りる使い方する人で
毎日帰宅する人限定かな・・・モバブーに繋いだ状態が嫌いな人向けでもある。
上記以外で複数のスマホを使い分けたり2バッテリーじゃ保たないとか外泊多いとかなら
モバブーの大きいもの(7000mAh以上)かな。
予算より使い方優先だよ!
書込番号:15051451
0点

とら×3さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね。使い方を様子見しながら検討してみます。
書込番号:15051896
0点

櫻田さん
早速のお返事ありがとうございます。
とても解りやすかったです。
やっぱり2000以上は必要ですよね。
今度、家電量販店で探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15051923
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
先週(月)、
そして本日と
2つの量販店にて予約しました。
ドコモショップでは入荷未定の為
予約すら受付できないと
言われてしまいました(+_+)
取り寄せ予約する際に
調べてもらったら
今のところ
県内の家電量販店は
全て在庫なしとの事でしたが
どのくらいのペースで
入荷するのでしょうか?
今月中には
入荷しますかね(;_;)?
地域は栃木県です
又、パソコンがないので
ドコモオンラインショップの利用は不可です
0点

入荷のタイミングは何とも言えませんね。
家電量販店でも少ないかもしれませんが、ちょくちょく入荷されているようですし、ヨドバシカメラなどの大型家電量販店であれば入荷数は多いときもあるかと思います。
あとスレ主さんの予約が何番目なのかにもよるでしょう。
私は関西ですが、先週土曜日に嫁さんの分として、ヨドバシカメラ梅田で予約なしで購入出来ました。
予定ではSH-09Dだったのですが、持ちにくいと言われ急遽こちらの機種へ変更になりました(^_^;)
早く購入出来ると良いですね。
書込番号:15017788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉とんぴち様
回答ありがとうございます
( ´艸`)
一応どちらの店舗も
予約1番目と聞いてますが
本日予約したお店では
8月上旬に
色違いで予約した方の分が
まだ
入荷未定の状況みたいなので
不安になりました‥(笑)
ヨドバシカメラにも
聞いてみたのですが
やはり入荷未定らしく
お話を聞いたところ
そもそも
県内でREGZAphoneの入荷が
非常に少ないみたいです(;_;)
(>_<。)
書込番号:15018028
1点

自分の場合、ちなみ東海地方ですが25日に希望のカラーの物が在庫無かったので、ネット経由でドコモマイショップにて予約。29日には入荷のメール連絡が入りました。早く入手出来ると良いですね!!
書込番号:15018215
1点

〉staover様
回答ありがとうございます
( ´艸`)
そのネット経由
本当にうらやましいです(;_;)
頑張って入荷待ちます(;_;)
書込番号:15018291
0点

8月30日秋葉原のヨドバシでは、やはり予約が必要で、入荷未定とのことでしたが、地元の神奈川県伊勢原市の少し小さな量販店で、青のみ在庫があるとのことで、使用していたT-01Cが黒で、次回は青と決めていたので、即購入いたしました。
書込番号:15024715
1点

〉GreenMouse様
私も昨日やっと
購入決定しました
隣県の小さな量販店で
ブルーのみ在庫1台ありました!
希望の色ではありませんが
ブルーなら良いと思い
妥協して決めました。
(T^T)
書込番号:15025901
1点

pamyu25さん
色は違えど購入出来たのですね。
この機種の青色は落ち着いていて良いと思いますよ。
嫁さんは黒にしていましたが、私個人であれば青色を選んでいたかなぁと。
アクセントをつけるならばケースを少し派手にしてみたりすると、また印象も変わりますよ。
スマホライフ楽しんでくださいね(^_^)/
書込番号:15026240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉とんぴち様
そうですね♪
カバーしてしまえば
色の方はそんなに
気にならないと思いますので
これから楽しみですo(^o^)o
書込番号:15026664
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
こんにちは!
初めて質問させて頂きます。
この機種を一昨日から使用し始めています。
質問は表題通りなんですが、事前にAmazonにてバッファローのラメソフトケースというものを買っておいたのですがこの製品がネット画像より大分白みがかった感じでした。
私としてはクリアにラメが入った物だと思っていたのですが…
オススメのラメ入りでクリアのカバーを教えて下さい!!
素材はTPUでお願いします!!
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
こんにちは。初代レグザフォンからの買い替えです。省エネモード等がんばってるんですが朝100パーセントでちょっとネットみてるくらいで夕方には電池がなくなります。 なんとか対策はないでしょうか?あと使ってると熱くてたまりません(>_<。)
書込番号:14999619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
それは減りが早いですねぇ。
私は今朝6時に充電器から外して
途中2時間電源を切っていましたが
21時50分現在の残量は63%です。
なので,実質約14時間で37%しか減ってないので
かなり持ちはいいと思っています。
今日の使用はネット閲覧がトータル10分ぐらいです。
ちなみにNX!エコはon
iコンシェル使用,オートGPS,WiFiなどはオフです。
書込番号:15000700
0点

プレミアトップ様 早速のご回答ありがとうございます。21時でそんなにバッテリーが持ってるなんて羨ましい。私もGPSやWi-Fi等はなしにしてます。使わないものはオフにしてるんですが(>_<。)充電きれるとこまるので充電器にさしたまま目覚ましかけてます。旦那さんのXperiaと同じ時間に100にしてても明らかに減りが早く困ります。因みに充電ってあまり回数し過ぎても良くないのでしょうか?
書込番号:15000838
0点

最近のバッテリーは充電回数による劣化はあまり気にしなくてよいと聞いたことがあります。
とはいえ50%以上残っているときは継ぎ足し充電はできるだけしないようにしています。
ネットやメールをした後
ホームボタン長押しでタスクマネージャを起動してみてください。
終了したつもりでも実行中になっているときがありますよ。
あとは,左側のメニューボタンから「アプリの管理」で実行中のアプリをチェックしてみてください。
使わないのに裏で何十時間も動いているアプリがけっこうあると思います。
停止できるものは停止していますが
何かのアプリと連動していつの間にか起動しているアプリもあります。
でも多少バッテリー持ちに効果があるような気がします。
書込番号:15001078
0点

私も、同じです。
先日、docomoに行き、質問してきました。
携帯の下の家のように見える真ん中のボタンを長押しして、出てきたアイコン?を
左にスーッとやると、そのアプリ等が終了します。
この方法で電池の消耗を抑えられるそうです。
私は、それでいつも 確認しています。
それでも、本当に電池の消耗が早いです。
主人のT-02Dは、消耗、はげしくないんですけどね。
書込番号:15001218
0点

プレミアトップ様ありがとうございます。ホーム長押しのやり方はDSに質問しに行った(バッテリーの持ち)時教えてもらいこまめにけしてます。 (T_T)当たりはずれでしょうかね。
書込番号:15002167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頑太無様 ありがとうございます。本当になんだかなーって感じです。うちはパソコンないので主にネット使用なのでなおさら困ります。旦那様のは当たりでよかったですね。
書込番号:15002171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度電池パックを診ていただいてはどうでしょうか。
というのは、携帯の時に購入してすぐ、あまりに電池が持たないのでドコモショップに行ったところ、「二年以上使用している電池パックと同じ状態」と言われ、新品の電池パックに交換してもらったことがあるので・・・。
わたしは、ちょこちょこホームボタンの長押しや上の部分からスライドさせて出てくる画面で、使っていないものを終了させているので、一日持たなかったことはありません。
書込番号:15007344
0点

ピホハポjiei様 ありがとうございます。そうですね そうしてます(^^)/ 思いつきもしませんでした。
書込番号:15007650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます.
スマホ初心者で試行錯誤中です.
プレミアトップさんや頑太無さんのご主人様の様に,
電池持ちの良い人もいるのですね.
私も,suma chanさん同様,朝100%fullでも夕方まで持ちません.
Battery Mixというアプリを入れ監視をして,
使わないサービスを切ったりいろいろやっているのですが,
なかなか改善しません.
非常に興味深いのは,
1)プレミアトップさんはNX!エコon
以外に何か工夫をされているのか?
iコンシェルを使用を使っていても大丈夫というのも意外.
2)頑太無さんとご主人の設定の違いは? と言う点です.
何も,設定を変えていないのであれば,個体差になりますので.
T-02DもF-10D同様いろいろと便利が機能が付いているので,
それらを全て使っていたら電池が持たないのは当たり前なので.
そのなかでも,安心スキャン,電話帳アプリ,HCE(はっきりタッチ等々)が
結構電池を食っているとの話です.
ARROWS X F-10Dの発熱関連不具合およびバッテリー消費を少しでも
「マシ」にする方法
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/12822808.html
私は,この提言を全て守っているわけではありません.
→だからだめなのかも....
私の場合は,いろいろアプリ/サービスを入れてしまっているので,
参考になりませんが,
iコンシェル,iチャネル,050Plus,モバイルSuica,
GPS OFF,WiFi OFF
(HCE関連)はっきりタッチ OFF,持っている時ON? OFF
歩数計 OFF,温度/湿度 ON
画面は,一番暗くに
安心スキャンはアンインストールして,カスペルスキーを試用中
050Plus,
カスペルスキー(必要最小限:アンチウィルス,危険サイトブロックのみに)は
それほど電気を食っていない模様
次は,ウィルスバスタを試用してみようと思っています.
NX!エコoffだったので,onにします.
GPSをoffにしていたので,オートGPSをonにしていたがoffにします.
少し,様子を見てみます.
書込番号:15011143
0点

snow88様 ありがとうございます。早速spは
実践してみます。バッテリー ミックス私もしてます。 バイブ設定してないし。照明もいちばんくらいし(^_^;)出来ることはしてるんですがね(>_<)国産がいいのでレグザフォンを〜と思ってかいましたが まだまだ国産は未完成なのでしょうか…docomoだけの高機能とか止めて 普通のバッテリーがもち熱くならない携帯作ってくれないかな(>_<。) TVもビー&nottvもいらんし。頑張れ日本企業。 と言うことでDS行ってみます。 今朝まで充電し6時半に外し 62 パーセント(電話とメール ネット 計30分程)
書込番号:15011476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snow88さん
NX!エコon以外に何か工夫をされているのかということですが
再起動後に実行中のアプリを確認すると
終了した不要なアプリも起動しているので
停止するようにしています。
オートGPSは,通知パネルでoffにしていれば通信はしないようですが
なぜかアプリ自体は裏で動いて実行中になっています。
温湿度計は,かなりバッテリーを消費します。
買って2日目にoffにしたらバッテリー持ちが劇的によくなりましたから。
書込番号:15019770
0点

プレミアトップさん suma chanさん
こんばんは
プレミアトップさん,設定方法教えて頂き,ありがとうございます.
温湿度チェッカー,私も怪しいと思い,記録書き込みはoffにしたのですが,
動作そのものをoffにはできませんでした.
いっそのことアンインストールしようかと思っても,
アストロでバックアップできないので,躊躇しています.
ただ,NX!エコのおこのみ設定で
CPU動作:電池もち優先
バックグランド通信:SPモードメール,GMail,電話等必要最小限のみ許可して,
iコンシェル等々の通信をすべて禁止にした所(葉っぱ3.5),
劇的に,電池の消費量が減りました.
従来 -10%/h→-25%/9h こんなに変わるのですね.
前の方の書き込みで,ドコモショップで電池の持ちが悪いと言ったら,
iコンシェル,iチャネル,ドコモ地図アプリ等を
アンインストールしてもらって,電池の持ちが良くなった
と報告されているので,バックグランドでゴソゴソ通信を
しているiコンシェル,iチャネルの通信を止めたのが効いて
いるのかもしれません.
それと,無駄に動き回る電話帳APの動きにも影響している
かもしれません.
NX!エコのCPU動作を操作性を重視に変えて,どうなるか明日やってみます.
書込番号:15023047
0点

皆さん こんにちは
NX!エコのCPU設定を"操作性.."に変えると,
実際に操作している際の操作性が向上し,電力消費量が増えますが,
スリープ時の減りはあまり変わりませんでした.
朝の通勤でLTE,WCDMA跨ぎ多数を含む5hで,-12〜13%
そこで,iコンシェルだけ,通信を許可したところ,
-19%/5hと消費量は増えましたが,会社にいる間
充電なしでも過ごせるようになったので良しとしました.
現在,iチャネル,ドコモ地図アプリを削除
電話帳APの通信はNX!エコ中は遮断
iコンシェル使用中
アップデート出ましたね.
まだ,適用していませんが.
書込番号:15037447
0点

比較サイトを教えてください。
T-01Dを昨年のクリスマスすぎに買いました。
電池の消費具合は購入当初からひどく、買って2W後には電池をさらに二つ購入しました。
すぐに熱くなるし、10%代に入ってから数分で電池が切れることなどざらにありました。すぐに交換してもらいましたが昼まで持たないので20%を切るまで使用したら電池パックを入れ替えます。1日電池を2回は入れ替えます。初めの1-2か月は使い方がよくわからないこともあって使い方が多いのかなと思っていましたが、現在のようにメールチェックをするのがメインとなってもやはり一日2回はかえますね。もちろんGPSやWIFIは使う時しかONにしないですし、メールチェックする寸前までデータ通信をOFFにしている毎日です。機内モードで10%くらい落ちるのは当たり前ですが、1.5時間の間に10%落ちていないとびっくりするくらいです。
先日、充電がうまくいかないので代替機に変えてもらっていたのですが、arrowsμFなんとかという機械でしたが充電しないで翌朝電池が切れていないことを初めて経験しました。
というわけでこの交換を機会に新しいものを買おうと思っていますが、
一日何も使わないでどのくらい電池が持つか比較したサイトがないですか?
自分なりに探すんですがあまりいいサイトがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:15457169
0点

ドクターpene様 比較サイトはすみませんがしりません。 私の場合ドコモのアプリ等片っ端から消したら少しは持ちが良くなりました。旦那さんのXperi so03dは使い勝手は別としてバッテリー持ちはいいです。勝手に電源落ちたりするみたいですが(^_^;)
書込番号:15457252
0点

経験上、LTEが悪さしている可能性があります。
ネット接続時に多少遅くてもよく、さらに行動範囲がLTEの圏外なら、LTEを無効にするのが効果的かもしれません。
私の場合、自宅周辺と職場周辺ではLTEが全く入らない状態でした。
その状態で電波を探し続けたらしく、フル充電から5、6時間で30%以下までバッテリーが低下していました。
LTEも3Gも体感速度がかわらなかったので、LTEを無効にして3Gのみにしてエコアプリ(スリープ時にデータ通信を止める設定)との併用にしてみたところ、待ち受けメインで朝から翌日の夜9時くらいで60%以上残っていることもあります。1、2時間ネットを見ても1日くらいはもつ感じです。
これは私の場合で、電波状況やその他の機能のON、OFFにもよりますのであくまでご参考まで。
書込番号:16161175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)