REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年10月17日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月14日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月13日 07:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月10日 04:37 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月9日 02:57 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月23日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
色々な所で、ボタンが剥がれ落ちると聞きますし、友達なんかは、間違えてボタンを弾くように押しちゃった時に、ボタンが遠くに吹っ飛んで、周りの人にボタンを拾われて、笑われたそうです(^_^;)このボタンが取れるという致命的な不具合は新しいロットでは治っているんでしょうか?また、ボタンが取れたら、どのようにホームに戻ったりして対処してるのでしょうか?(ボタンが無くなったら貼り直しも出来ないですからね)
0点

おそらく改善品は出ていないと思いますね。
DSに行って聞いても、『そのような報告はありません』『なった場合は有償修理となります』などユーザー側の過失ととらえていますので、この状況で富士通が不良として認めているとは思えません。
私の嫁も使用していますが、今のところは取れていません。
いつ取れるかはわかりませんけどね(^.^;)
>ボタンが取れたら、どのようにホームに戻ったりして対処してるのでしょうか?
ボタンがなくなればどうしようもないですが、過去スレに取れた写真が掲載されていました。
数か所接着しているだけのはずですから応急処置としてはボンドでひっつくかと思います。
まずはドコモに文句を言いに行きますけどね。
書込番号:15209085
0点

過去スレの写真を見ると両面テープで三箇所留めてある感じですよね。
ボンド等では何かの際に剥がすのが大変ですから強粘着性の両面テープで
同じ様に貼るのが良い気します。
書込番号:15209199
0点

他のスレッドで書いたままで、こちらの書き込みして申し訳ありませんが、私もボタンが取れて、docomoショップに文句を言いに行きましたら、最初は、有償修理になると言われて、責任者出して下さい、と言うと出て来られて、docomo本体?とメーカーに確認して連絡します、との回答を、頂きました。その日が土曜日ゆえ、回答は月曜日になる旨告げられ、その日がやってきました。
メーカーにもボタンが取れる旨の報告が複数上がり、改善品との交換になります、と。で、めでたく交換になりました。しかし、その交渉の過程で私は、改善品でないと意味がない、また取れる可能性があるから、他の機種に変えて下さい、と言っておきました。そんな早く改善品ができる訳がない、とも伝えました。
結果、また取れたら相談に乗りますから、暫く様子を見て下さい。
今、未だ取れていません。静岡市内のdocomoショップです。ご参考まで。
書込番号:15214017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

T-02Dは使用していませんが、F-05DではYouTubeの音をFMトランスミッタでカーステレオから出力できるので、おそらくT-02Dでも可能だと思います。
書込番号:15200190
0点

ありがとうございます。
カーステレオからFMトランスミッターを使いyoutubeの音を流す仕方は分かりますか(´・ω・`)?
書込番号:15200521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMトランスミッタをONにして、YouTubeアプリを起動します。
カーステレオ側は、端末で設定した周波数に合わせればOKです。
FMトランスミッタの設定は、次の取扱説明書の65ページに記載されていますので、ご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/t02d/T-02D_J_OP_01.pdf
なお、周波数設定は、77.4MHz、78.3MHz、79.0Hz、84.1MHz、85.0MHzの5種類から選択できると思います。
書込番号:15200631
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
昨日購入したのですが、イルミネーションのところが緑に光ってわ消えてを繰り返してすごい気になってしまいます。なにかなおす方法はないのできょうか⁇
書込番号:15183097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光には理由があります。色々な場合に光るので説明書で確認して下さい。
書込番号:15184126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailを受信してるってことはありませんか?
アカウント設定したら最初にWelcomeメールが来て緑色に点滅したような気がします。
書込番号:15184132
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
この機種を使い始めてしばらくたちますが困っています。
詳細設定でもWIFIをオンにする設定はしていないのにいつの間にかWIFIがオンになってしまいます。
どうも何かのアプリの仕業のようなのですがどのアプリなのか特定できません。
WIFIを勝手にオンにしてしまうアプリをご存知の方がいましたら是非教えて下さい。
書込番号:15164541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがどのようなアプリをインストールしているのかわかりませんが、下記スレが参考にならないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14904034/
書込番号:15164687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-FiをON/OFF制御できる許可を持つアプリを以下のアプリで、探してください。
tSpyChecker
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker
このアプリを起動すると、アプリ一覧が表示されれ、それぞれに、許可している項目がアイコンで表示されます。
左から3つ目が、Wi-Fi関連で、それが表示されているアプリをタップし、一番下の権限をタップすると、権限一覧が表示されるので、
CHANGE_WIFI_STATEというのを探し、そのアプリを疑ってください。
書込番号:15164844
1点

アドバイスありがとうございます。
F-10Dでも同じ現象が出ているのですね。
参考になりました。
tspyChecerで地道に怪しいアプリを一つ一つアンインストールしてみます。
書込番号:15171824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定→Wi-Fiを選択し、左下ボタンで詳細設定を選択すると、Wi-FiオートON/OFFの設定があります。チェックされていると接続可能エリアでONされます。
書込番号:15177175
0点

アドバイスありがとうございます。
詳細設定ではオフにしてあるのですが何かのアプリによってオンになってしまうようです。
地道に探してみます。
書込番号:15180175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
現在T-02Dの白ロムを買おうか迷っていて、それを「b-mobile 1GB定額」のmicroSIMサイズのFOMAカードを挿入して使いたいなと思っています。
調べたらXi端末はデフォルト設定ではFOMAカードを認識しないが、設定でLTEをオフ(WCDMA only)にすると認識するようになって通信可能らしいですね。(SC-06DやL-01D等では可能らしい)
他のMVNOのmicroSIMでも良いので、T-02DでLTEをオフにしてFOMAカードを使って通信出来たよ!って方はいませんか?
よろしくお願いします。
1点

ムリです。LTEfはoffにできません。
恐らくsimロックを解除しない限り、Xi契約のsimしか動かないと思います。
書込番号:15163109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、MVNOのsimを使うのでしたね…
それならできるかもですけど、LTEのoffはできません。
書込番号:15163127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ページの方法を用いればLTEをオフには出来ることは分かっているのですが、LTEオフの状態でFOMA契約のmicroSIMを挿して実際に通信が出来るのか?ということが知りたくて、実機をお持ちの方で動作確認した方がいらっしゃればどうかご回答をお願いします。
この方法を用いるのはあくまでも自己責任というのは承知しております。
http://umaka.hateblo.jp/entry/2012/08/24/220253
書込番号:15166863
2点

MVNOはどうか知りませんが、4.0最終型のビルド番号V20R52Aの端末で、WCDMA-Onlyに設定してFOMA契約SIMで使えてます。
手順としては
FOMASIMを差し込んで起動し、*#*#4636#*#*でWCDMA-Onlyに設定し、再起動(←これ重要)すれば3G電波を掴むはずです。
ちなみに設定は再起動しないと反映されないので気をつけてください。
書込番号:16872204
1点

T-02Dを所有していて、同様にFOMAカードで使用したい思っている者です。
ですが、設定画面でWCDMA-Onlyが選択肢の中にありません。
アンドロイドのバージョンなのでしょうか?
どうすればWCDMA-Onlyが出てくるようになるのか教えてください。
よろしくお願いします。
アンドロイド4.1.2、ビルド番号V11R37Aです。
書込番号:18899148
0点

kenzi@bt5さんの言われるのは裏コマンドのことですよ。自分はSH-10Dで同様の設定しています。ただしバージョンアップで塞がれたり、「LTE切」までできるが「FOMA SIM使用不可」の機種も多いです。
。
標準の電話アプリ
ダイヤルタブをタッチしてキーパッドを表示
*#*#4636#*#*と入力
「携帯電話情報」をタッチ
優先ネットワークを設定”WCDMA only”または”GSM/WCDMA auto(PRL) ”をタッチして変更します。
参考になるブログ
http://kurofune-blog.at.webry.info/201302/article_11.html
>恐らくsimロックを解除しない限り、Xi契約のsimしか動かないと思います。
SIMロック解除しても関係ないですよ。
書込番号:18901617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)